Ekio
isaoさん、おはようございます。
うーん、豆朝顔ですか小さいですね。
やっぱりもう少し大きく色がついてないと物足りない。
i
Ekioさん こんにちは
残念ながらこの近くでは白花しか見当たりません。
群生している中に一輪だけ半分薄いピンクに染まった花がありました。
isao
北米原産の野生アサガオです。花色は薄紅色や薄青色も有るようです。
Googleで検索していたら、08.9.16にstoneさんが投稿さ...
isao
キク科は種類が多く同定の難しい植物です。
ヨメナで白色のこの花はカントウヨメナと呼ばれています。
ここで昨年は沢山花を付けていましたが、今年は猛暑のせいか花が疎らです。
isao
マメアサガオと同じヒルガオ科です。
花の大きさは殆ど同じ15mm程ですが、花弁の形と色は違います。
isao
こちらでも珍しい野草です。別名烏帽子草というそうです。
masaru
isaoさん今日は
この暑さもいとわず花写真を・・・その行動力と旺盛な知識欲に感服です
小さな花々を撮るには相当なパワーが必要ですしかつそれを解説する能力たるや私には脅威に値するほどのすごさです
そのほんの一部でしかありませんが貴兄の知識を吸...
isao
大きな木の木陰に、まき散らしたように黄色い花が広がっていました。
isao
県道沿いの土手に大きな群落を造っています。
isao
今年はあまり見つかりません。
これでやっと二つ目です。難台山の山道で一輪だけ見ることが出来ました。
Nozawa
今晩は
そちらでは少ないですか、此方は私のうちの畑の雑草の中や畦などに沢山あります。赤紫のものは滅多に有りません。
元々山陰の田舎は昔からシロハナばかりでした。
赤紫は近年どこからか・・
isao
Nozawaさん こんにちは
私の持っている野草図鑑では、白花...
isao
この花は薄紫のはずですが、白い花を付けていました。
Nozawa
今日は
画面一倍に大きくしてみるとうす紫の色の気配もありますよ。
マクロレンズではなくて、望遠レンズで撮ってらおられ、ISO 800にもなってるから色のノリが薄いだけでしょうね。
isao
黄色のオミナエシに対し、白い花をオトコエシといいます。
なるほど、花の形は同じです。
isao
利根川流域で多く見られたそうです。
別名タイアザミともいいます。
isao
近くの難台山という山に登ってみました。
山でしか見られない野草がありましたが、いずれも地味なものばかりでした。
この花も群生していましたが、小さくて目立ちません。
ネットで調べてイヌトウバナと同定しましたが、他にもトウバナ、ヤマトウバナがあり、
あまり自信がありません。
isao
山地の少し湿った日陰に生えます。
葉がフキに似ていますが別の種類です。放射状に付いた実には繊毛があり、
動物などについて広がります。
isao
山地の日陰にひっそり咲く白い小さな花です。
花後に出来る毛の生えた実に、朝露が付いて水玉に見えるというのが名の由来です。
isao
花の部分をアップで撮ってみました。
確かに花の形はフジの花に似ていますが、こちらは木ではなく草です。
Nozawa
今日は
マメ科の花は、雑草といえども綺麗な色合いの花が咲くのが多いですね。
Ekio
isaoさん、こんにちは。
「藤」に似ているからかな?「藤色」だからかな?
咲き始めた淡いピンクが綺麗ですね。
isao
Nozawaさん こんにちは
マメ科ヌス...
isao
蕾の状態の花を見つけてから10日後の状態です。
下の花は色変わりが始まっていますので、2〜3日前が見頃だったようです。
Nozawa
今日は
どこかネジバナに似てますね。
白くなったネジバナに。
isao
Nozawaさん こんにちは
この写真ですとネジバナのように見えますね。
しかし花の大きさは1cmほど、花は一方向に向いて付きます。
...
isao
地面を這うように伸びて、白い小さな花を疎らに付けます。
これも雑草扱いされる植物でしょう。
isao
花の形はマルバルコウソウに似ていますが、花は少し大きく葉がモミジに似ています。
色は強烈な赤色で南国の雰囲気があります。
isao
猩猩とは赤毛の猿の事で、葉の赤い色から命名されたようです。
園芸種ですが野生化して道端などで多く見かけます。
isao
花はウリ草によく似ています。大きさも同じ位です。
葉のギザギザが大きいので外来種のアメリカアゼナと同定しました。
isao
エノコログサと同種ですが、花穂が黄金色になります。枯れた訳ではありません。
群生して夕日を受けて風になびいている様はなかなかのものです。
Nozawa
今日は
この辺りでみる普通のエノコロ草と余り変わらないような・・
isao
Nozawaさん こんにちは
草丈、花穂の...
isao
嫌われ者のブタクサです。
masa
20年近く前、夏風邪がいつまでも直らないと医者に診てもらったら、アレルギー検査をしましょうと。
結果は、ブタクサの花粉アレルギーでした。
でも、幸いそれほどひどいアレルギーではなく、今ではこの花が咲くと写真を撮っています。
isao
masaさん こんにちは
実は私、今までこんな花が咲くとは知りませんでした。
花期が終わった後しか見て...
Nozawa
今日は
アップルミントに少し似ているな・・と思ったら同じシソ科のハーブ仲間なのですね。花もどこか似ています。
実物にお目にかかったこと無い花です。
isao
Nozawaさん こんにちは
こちらでも他の場所では殆ど見かけません。
葉を採って匂いを嗅いでみたら微かにミントに近い香りがしました。
gokuu
isaoさん こんにちは〜〜
野草博士に追従するのは大変です。見るだけで勉強させて頂きます。
isao
湿地に生える...
isao
民家わきの里山に1本だけポツンと咲いていました。
濃い緑の中では良く目立ちます。
isao
この夏初めてクズの花を見つけました。
今、里山では最も厄介な植物のようです。
まだ咲き始めで、これから上へ向かって花が開いていきます。
Nozawa
もう少し大きく美しく咲いてから撮ると良いかと思います。
isao
Nozawaさん こんにちは
仰る通りですね、これではこの花の特徴が出ていません。
他ではまだ咲いていませんでしたので、いわゆる初物ということで紹介しました。
isao
今年初めて見つけた花です。北山公園の薄暗い斜面に咲いていました。
姿はギンランに似ていますが、茎にも花にも細かな毛が付いています。
これはまだ蕾です。ラン科植物ですが葉の形は先のとがった卵型で、
ウズラの卵のような模様があるためこの名が付いたそうです。
Ekio
isaoさん、こんばんは。
この前、ツツジの時期に行った時には寄らなかった北山公園(笠間)ですね。
これはウズラっぽくないですね。個体差があるのでしょうか?
isao
ありふれた被写体ですが、白い花は見過ごせません。
isao
m3さん こんにちは
この花にはツマグロキチョウが来るんですか?
家の近くに群生していますので良く観察してみます。
isao
河原に咲くのでこの名が付いていますが、これは近くの土手に黄色の小さな
花をいっぱいつけています。
m3
isaoさん
「ツマグロキチョウ」に出会えませんでしたでしょうか。
isao
1〜1.5m位で先端に花穂を付け、フジに似た小さな花を付けます。
isao
以前投稿した時はまだ開花していませんでしたが、今は萩に似た小さな花が
いっぱい開いています。
日陰の道路わきなどにありますが、花が小さいので見逃してしまいます。
isao
農家の門前に咲いていました。
初めてみる花ですが、ピンクの可愛らしい花です。
baaaaba
isaoさん、こんばんわ。。
我が家のハゼランも咲いていました。^^
3時に咲くんですょ。v(*´v`*)
gokuu
isaoさん こんばんは〜〜
あれ、ハゼランの競演ですね。参加できなくて残念。
isao
baaaabaさん gokuuさん こんにちは
この花、3時に咲くんですか、知りません...
isao
お馴染みイヌタデの仲間ですが、色鮮やかで大きな花で、草丈は2m近くあります。
自生種では殆ど見かけませんので、これは近くの人が栽培した物ではないかと思います。
バリオパパUK
これがタデでしたか、見覚えあります。
しかし、タデがにごるとダテですか・・・
isao
中国から入ってきた帰化植物で、花が美しいので江戸時代から栽培されてきたそうです。
沢山あるタデ科の中では一番美しく、「伊達」といってもいいですね。
isao
まだこの一輪だけでした。あと少し経つとかなり増えます。
Nozawa
今日は
ゲンノショウコの赤い花の種類のものですね。
大分淡い赤ですね。私の濃い赤とは随分違いますね。別物ですね。
子供の頃から、山陰地方のこの郡部には白い花のものばかり田畑の畦などに密生して生えてます。
...
isao
ご教授有難うございます。
今持っているレンズはズームばかりですので、さっそく単焦点レンズを検討してみます。
isao
田圃の畦道にまばらに咲いていました。花の大きさは7〜8mmと小さく、
接写すると一点だけにピントが合い、他はボケてしまいます。
こういう被写体はどうも苦手です。
isao
大型の蓼ですがこちらは食用にはなりません。1〜2m位になります。
その種には白花も有ります。
isao
大きさは15cm近くあります。
gokuu
isaoさん こんにちは〜〜
溝の斜面で見かけましたが、溝に落ちそうで(ーー;)
バックが潰れて美しい描写です。
isao
gokuuさん こんにちは
蓼食う虫も好きずきと諺にありますが、こんな蓼なら栽培してもいいですね。
isao
masaさんの写真に、全て開いていたと書き込みましたが、撮った写真を調べてみたら
1カットだけ蕾の株も撮っていました。花弁の外側は色が濃いのがわかりました。
Nozawa
isaoさん、今晩は
開く前の蕾も又美しいですね。
私は蕾の方の色合いが好きです。
isao
こうして見比べると蕾の赤の方が綺麗ですね。
花はノカンゾウの花弁を細くしたようで、あまり変わり映えがしません。
isao
春に咲くノゲシに似ていますが属が違う種類です。
大型で大きなものは2m位になる物も有ります。花は茎先に纏まって咲き、
昼間開いて夕方には閉じます。これからあちこちで見られるようになります。
isao
田の畦道にひっそりと咲いていました。
ほとんど終わっている筈なのですが。
草丈は小さいですが花はしっかりと咲いていました。
gokuu
isaoさん こんにちは〜〜
珍しいですね。春に咲くものと思っていましたので。可愛い花です。
isao
gokuuさん こんにちは
この花は昼間開いて夕方には閉じてしまうのに、どうして夕化粧という...
isao
花は可憐なのになんとも恐ろしげな名前が付いています。
花の大きさはとても小さくて金平糖のようですが、茎や葉に硬い棘がびっしりついています。
Ekio
isaoさん、こんばんは。
この棘のついた葉っぱで継子のお尻を・・・・そこまでするか!
花もいい迷惑でしょう(-_-;)
isao
センノウという花があり、この種は茎の節が黒くなるためフシグロといいます。
名前は京都府嵯峨の仙翁寺に伝わったからだそうです。山地の日陰などで自生します。
isao
花弁は無く雄しべが集まって花に見えます。
isao
ユリ科ユリ属なのに、葉の形は全く違う不思議な花です。
花も咲きかけのようですがこれ以上開きません。
花が終わると同時に本体の寿命も終りになるそうです。
masa
おぉ、見事なウナユリですね!
花後は楕円形の実をつけ、カサカサに乾いて開裂すると、その中から
薄い膜を持った沢山のタネがヒラヒラと飛び散ります。
isao
masaさん こんにちは
私この花...
isao
masaさん こんにちは
どうしても図鑑用の写真のようになってしまい、もっと構図にこだわらなければと思っています。
毎日のように皆さまの写真を見て勉強しています。
isao
ハッカが野草とは知りませんでしたが、野草図鑑に載っています。
田圃脇の湿地に生えていました。葉にいい香りがします。
masa
生態写真プラスα、ミントの香りが漂ってくるような素敵なお写真です。
isao
名前の通り秋の到来を告げる花です。
gokuu
isaoさん こんばんは〜〜
色々アップされていますね。どれも知らない野草ばかりでコメント
出来ません。シュウカイドウは我が家にも。と言いたいですが、
生垣をブロックに改修時無くなりました。日陰の花...
isao
アップで狙ってみました。小さな花の集まりで、黄色いトラノオといった感じですが、
花の一つ一つは強い感じの花です。
isao
日陰にひっそりと生え、小さく目立たない花を付けます。
ヤブハギも同じ仲間です。
isao
別名「ボンバナ」お盆のころに咲き、仏前に供える花として広く用いられているとのことです。
masa
isaoさん、こんばんは。
ほんと、この花を見ると「お盆だなぁ」と思います。
今週末は、2月に亡くなった女房のオヤジさんの新盆で、岩手の田舎に行ってきます。
そこでこの花やウバユリに会えると思います。
isao
masaさん こんにちは
仏前用としては華やかな雰囲気の...
isao
これでもバラ科の植物です。日陰を好んで自生します。
youzaki
今日は
自生のダイコンソウですか綺麗ですね
家にある赤色のダイコンソウとの違いに驚いています。
見た事が有る花ですがダイコンソウとは思いませんでした。
masa
花と実がヤジロベエのようにバランスして、とっても落ち着きます。
gokuu
isaoさん こんばんは〜〜
ナダイコンとは別物のようですね。花と実のバランスが素晴らしい。
isao
少々色が強くきつい感じですが、蕊が直立して面白い形です。
gokuu
isaoさん こんばんは〜〜
色はきつくないと思います。本当の色が美しいですね。
Ekio
isaoさん、こんばんは。
今の時期どうしても強めに出てしまいますよね。
秋桜(コスモス)といいますが夏の暑さにも負けず元気な花です。
isao
gokuuさん Ekioさん こんにちは
コスモスとはいえこの花はど...