キヤノン EOS 5D Mark III 作例

EOS 5D Mark III

2012年3月22日発売

EOS 5D Mark IIIの仕様

ウォルター 稲の刈り取りも西に傾き始めた山間の田んぼに光るのは、 不純気味だった天候が物語る田んぼの水たまり、そして美しく輝くススキでありました。   F.344 オットー?? 斬新な表現 目を見張っています 参ったー   JiJi これは、たまげました!(〇o〇;))))!!   写好 漆黒の闇の中に輝くススキの穂。 大幅なマイナス補正での表現、すごい、さすがウォルターさんです♪   MacもG3 ここまで極端なのは新鮮ですねぇ。 意図してやったわけでしょ? 発想が素晴らしいです。  
山間の夕暮れ
山間の夕暮れ
EF70-200mm f/2.8L IS USM
渓流も秋色
渓流も秋色
EF24-70mm F2.8L USM
F.344 紅葉写真が比較的近い所で撮れるようになってきた 多分JiJiさんのエリアに近いと思いますが 撮ってきました (野原川)   写好 ネイチャーフォトをかじるものとして羨ましいロケーションです♪ 適切なSSでの流麗感と絞って奥行き感を表現、いつもながら流石ですね。 奥三河ということでしょうか? 今年の香嵐渓は素晴らしいそうですね、渋滞をかいく...  
F.344 複雑に窪んだ岩盤を秋の装いをして流れる 水の色が印象的でした   JiJi 落ち葉の色素が渓流を染めているような見事な色合いです せせらぎというよりも結構水量がありますね   ウォルター F.344さん おはようございます この日は渓流で楽しまれたようで。 いろいろな表情を楽しませてくださいますね。 段階的に流れてゆく水面に映る色がいいですね♪  
秋色の流れ
秋色の流れ
EF24-70mm F2.8L USM
冠雪の峰
冠雪の峰
120-400mm
aki 冬がそこまでです。   JiJi この情景はかなり見ることができました、雪国暮らしの方たちは これからは憂鬱な季節を迎えるのですね 車窓からですが新潟の豪雪地帯では上げ底といいますか、基礎部 分は1m以上とっている家が多く見られました。家の中に入るのに 外の階段からなんですね。   F.344 いよいよ人里近くまで降雪のようですね カラマツ林に薄っすらと降った朝の光景が撮りたいですが・・・ 遠距離で無理ですね   isao 会津にはもう雪が降ったんですね。 紅葉と雪景色が同時に見られる。会津ならではの風...  
F.344 散り際の運命なのか 偶然岩の上に残り 流れの飛沫を得ながら 最後の輝きをしていました   写好 濡れたモミジ、透明感まで描写されて美しいですね♪ ここまで絞っても特段の変化ないですね、いいカメラです!   F.344 写好さま コメント ありがとうございます このレンズではあまりやらないライブビュー使ってピント合わせしてみました モニターで確認したら意外と紅葉の葉っぱ輝いていま...   makoto 晩秋の渓流。 見せますね〜 水の色にも惹かれます。  
輝き
輝き
EF24-70mm F2.8L USM
しがみつく
しがみつく
EF70-300mm F4-5.6 IS USM
しんちゃん 時折吹く強風に揺られながらも、落ちないようにしっかりしがみついていました。   ウォルター しんちゃんさん おはようございます シャープなカマキリ君の写りが気持ちいいですねぇ 暗めのバックも美しいですね。   しんちゃん ウオルターさん、こんにちは。コメント有難う御座いました。昨日に引き続き今日もいい天気です。こちら千葉県では紅葉も徐々に色づき始め、皆様の紅葉の写真を手本に眺め、いつかアップ出来れ...  
JiJi 気持ちのいいお写真ですね、実は万能レンズなんですよね APS-Cカメラに装着すると小鳥も狙えるという使い勝手がいいです。   F.344 少子化が危惧されるなか 次代につながっている光景を偶然ですが撮ってみました   ウォルター F.344さん こんばんは 広々とした気持ちのよい場所ですね。 我が家も少子化指数を引き下げてし...   aki のんびりとした広...  
3世代
3世代
EF180mm F3.5L Macro USM
まわって〜
まわって〜
EF24-70mm F2.8L USM
JiJi ゆったりしたお写真でお気に入りです 秋色の落ち葉、最後まで楽しませてくれますね。   F.344 見つけましたが 明るさ 木の葉の回るスピード シャッタースピード なかなかマッチしてくれませんでした   写好 惜しいですね、でも少しホッとするコメントです。 たまには上手く行かないこともあるんですね(笑) でも相当観察してないとこんな場面見つけられません、脱帽です♪  
ウォルター JiJiさん こんばんは 私も山の方にいる間は雨、曇りで少々残念でありました。 結局いつものプチグルメツアーとなってしまった次第でありますTT   F.344 全面が紅葉・黄葉になるより この位緑がある方が好みです 時間をかけてじっくり待てば光線が変わってくるかもですね   isao 全山が赤く染まるのも綺麗ですが、何色も混じり合う紅葉も美しいと思います。 私もこの位が好きです。これで光の変化があれば申し分ありませんね。   JiJi いいですね〜先日の旅行も雨や曇りで暗い色調のもの多発です こ...  
錦の色どり
錦の色どり
EF24-105mm f/4L IS USM
パパ&ママ
パパ&ママ
EF24-105mm f/4L IS USM
ウォルター 連投失礼いたします。 週末の山形行の一番の目的はこちらのお店。 やさしくて話し上手のママさんとおいしいご馳走。美味かったです〜♪   F.344 この洒落た店内で味わうお酒? 拘った内装から想像すると 拘った食事が用意されていたのでしょう・・・ ステキな店内を巧みに表現ですね   aki 最近は山形に飲みに行く機会がなくなりました。 この秋は一足延ばしたいものです。  
ウォルター akiさん こんばんは きれいな子達ですね〜 暗めの赤系バックとの組み合わせ。素敵ですね♪   aki 今年のモミジで一番いい色に出会いました。   F.344 一番と言われるように虫食い色の変色も見あたりませんね 綺麗なのを探すのも大変だったと思います 間もなく紅葉も終盤でしょうか?   aki F.344さんありがとうございます。 このモミジはほかが終盤になって色づき始めます。 毎年狙っているポイントです。   isao 少し黄色も残り、一番美しいタイミングですね。 背景も赤で、あ...  
魅せられて
魅せられて
120-400mm
奥三河の秋彩
奥三河の秋彩
EF24-70mm F2.8L USM
F.344 ここも紅葉が終盤で このような撮り方に・・・   JiJi こちらでは、もう終盤なのですか カメラマンたちも居ないようですが、静寂な雰囲気のある良いポイントですね   makoto 素晴らしいですねー 見事な映り込みですね。 もう2/3程度マイナス補正すると、もっと色が出ると思います。   ウォルター F.344さん おはようございます 木々もその装いを変え、いよいよ冬の...  
aki JiJiさんこんばんわ この山で育ちここで暮らしています。 ウォルターさんいつもありがとうございます。 初冬と晩秋の狭間というところです。   aki 今朝の会津駒です。   写好 真冬のような、季節は一気に進みますね。 これからは入山もむつかしくなりますね。   aki 写好さんありがとうございます。 下は紅葉、山頂はもう雪景色です。   F.344 この前まで紅葉風景でしたが 一気に進んでしまって雪山 四季を楽しく接する余裕があればこれほど楽しい...  
雪山賛歌
雪山賛歌
120-400mm
秋色の流れ
秋色の流れ
EF24-70mm F2.8L USM
F.344 彩りを誇った紅葉も散りはじめ 散った葉も水際で最後の輝きをしてくれました 映り込みを期待して・・・ makotoさまに以前案内して頂いた別荘地の前の橋の下からです   makoto お疲れ様でした。 晩秋の落ち着いた色合いに癒されるようです。 あそこの手作りのブランコがあった場所ですよね。 こ...   写好 秋の動と静、...  
F.344 JiJiさまのカワセミ写真に触発されて公園へ 置きピンで狙いましたが スピードに追いついていませんが・・・   写好 カワセミ君もF344さんもナイスキャッチ、お見事すぎます!! このSSでようやく捕まえられるんですね、カワセミはまさにスピードハンター♪   F.344 写好さま コメントありがとうございます 公園の中の植物園で野草を撮ってい...   aki 移り...  
カワセミ
カワセミ
EF300mm F4L IS USM +1.4x
ムラサキセンブリ 2012-2
ムラサキセンブリ 2012-2
EF180mm F3.5L Macro USM
F.344 シベに惹かれて 接写してみました   写好 ここまで精緻に描写できるんですね! ご一緒したしたときに感じた被写体に対する真摯な様子が思い浮かびます♪ カメラ、レンズの性能を最大限に発揮されてると思います。敵いません(^^   F.344 写好さま コメントありがとうございます 毎年行っていますので丁寧に撮った心算 弱い風でしたがライブビューのモニターで揺れを確認しながら・・・ これ以上開花すると...  
F.344 時間が経つと人気の場所が空いたので少し移動 皆さんが撮られることが頷ける光景でした   写好 羨ましいような紅葉風景を見事に撮られてますね♪ ここなら映り込みだけでも十分いい写真が撮れそうです。 福井県でした?高速使えば近いですよね。来年連れて行ってくださいな♪   F.344 写好さま コメントありがとうございます 白鳥ICから今お騒がせのダム湖畔通って打波の奥へ・・・ 平湯より近いと思います 来年元気ならば是非と...   裏街道 おはようございます。 映り込みが綺麗ですね〜。 ...  
刈込池の紅葉 2012-2
刈込池の紅葉 2012-2
EF24-70mm F2.8L USM
凛と天に向かって
凛と天に向かって
EF24-70mm F2.8L USM
MacもG3 樹齢何年でしょうね。人間頑張っても100年ですが樹木は千年なんてのもありますからパワーがあって当たり前です。写真からでも感じますよ。   ウォルター F.344さん おはようございます 複雑に伸びた枝が威圧感ありますねぇ。 パワースポットなんですか。仰るとおりこのパワーを分けていただきたいです♪   F.344 白山連峰に近いので降雪量も半端じゃないと思います 風雪に耐えて上にそして四方に伸びるその姿は 力...   makoto ...  
ウォルター おはようございます!!!!! いつまでもメソメソしていてもしようがありませんので、動き出しましょう。 まだ色づき薄い秋保温泉。これ...   写好 すごい秘境みたいです...  
ムラサキセンブリ 2012
ムラサキセンブリ 2012
EF180mm F3.5L Macro USM
F.344 開花状況は予想どうり 弱い風が吹きましたが調整してなんとか撮れました 今年も良い花に巡り会えたことに感謝   写好 日差しをいっぱい受け止めている、花が幸せそうですね♪ 花径全体にピントが合ってる適切な絞り、絶妙です。   JiJi 花弁に縦じま模様があるのが何とも上品な装いです このバックボケは180ミリならではですね。花が引き立ちます。  
ウォルター 仙台の奥座敷 秋保温泉の「湯の橋」からの一枚です。 秋保温泉は山の上の方は終わっているようですが、温泉街はまだまだこれからです。 未だ客足が戻ら...  
秋保温泉の色付き
秋保温泉の色付き
EF24-105mm f/4L IS USM
彩り探し
彩り探し
EF24-70mm F2.8L USM
F.344 方々気にして探しましたが 今の所これしか撮りだめしていません 意外と無いものですね   JiJi 道なき道を探されたというお宝画像ですね 白樺と紅葉、これほど画になるものはないですよね 適切な被写界深度で奥行きがよくわかります   MacもG3 この辺りはこれから紅葉本番でしょうか? 白樺に色づいた葉っぱは絵になりますね。 確かにあれだけ撮っても投稿となると意外に少なかったり。   makoto シラカバと淡いグリーンに紅葉の葉が一段と美しく見えます。 紅葉を探して林の中を...  
ウォルター こちらは2区で既に大きく離され最下位中の北海道教育大学。 でもこの後、2校を抜いてたんですね。 道産子魂。力強しです。   写好 小柄なランナーのようですが、なかなかの健脚をお持ちなんですね♪ 将来は教職?頑張ってもらいたいです。  
全日本大学女子駅伝2
全日本大学女子駅伝2
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
全日本大学女子駅伝
全日本大学女子駅伝
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
写好 いい笑顔ですね♪ もう一回走れそうな余裕すら感じます。 昔は東京五輪(古)の頃の長距離ランナーは死にそうな表情でしたが、練習方法が進歩したんでしょうね♪   ウォルター 写好さん おはようございます コメントいただいていたんですね。失礼いたしまし...  
裏街道 こんばんは。 絶景ですね〜、見事な秋色風景です。   makoto 素晴らしい絵画のようですね。 苦労してたどり着いた甲斐ありっですね! 見事です。   JiJi これは文句なしのシーンですね、思わずフリーズです! 福井県大野市ですか、F.344さんも相当フットワークいいですね 水辺と紅葉、死ぬまでにこんなシーン撮って見たいもんです 慢性的な運動不足では無理ですかね〜   MacもG3 一番良い時に撮られたんじゃないですか? なかなかお目にかかれないシーンですね。 素晴らしいのひと...  
刈込池の紅葉 2012
刈込池の紅葉 2012
EF24-70mm F2.8L USM
しんちゃん 今日は、本当に良いお天気で最高のお散歩、洗濯日和です。  
JiJi 水面の映り込みがとてもきれいですね、夕日が差し込む周りの 木々との明暗差がこれも大変な作業ですね 人っ気がなく神秘的な湖なんでしょうね、写真集で見ているだけですが。   F.344 日暮れは早い 急いで撮っていたが 辺りが徐々に薄暗くなってきた・・・   ウォルター F.344さん こんばんは 湖面から枝が。不思議な光景ですね。 もうだいぶ暗くなりかけた状況であったかと思いますが、 十分な露出をかけ...   MacもG3 水面の残された立ち枯れの木。。。...  
自然湖
自然湖
EF24-70mm F2.8L USM
開田高原 Ⅱ
開田高原 Ⅱ
EF24-70mm F2.8L USM
F.344 馬が入る方向ではないですが 白樺と澄んだ空が印象的でした   JiJi 白樺と紺碧の空で完璧な高原風景でしょうか、清々しいです。   MacもG3 素敵な青空に白樺の白い幹が生えますね。 色づいたらもっと素敵かも   F.344 JiJiさま コメントありがとうございます 白樺と空を多く入れた高原風景が久々に撮れました この後日没の...  
ウォルター 本日の強化試合は3−3だったとのこと。 ブラジルさん、随分おまけしてくれたんでないですか。 この方、何が楽しいのか舞台上でずっとこの調子。分からん??   ウォルター 自己レスです。 ブラジル戦。カズ人気でどこのTV局でも取り上げてもらい、イマイチ認知度のなかったフットサルが、多くの方に知っていただけたのではないでしょ...  
ブナとモミジ
ブナとモミジ
120-400mm
aki 朝の霜でブナの先端が少しやられてしまいました。   MacもG3 紅葉と黄葉の競演ですね。今年は色づきが良いようですが如何でしょう? こちら千葉県はまだまだ先の話です。   aki MacもG3さんおはようございます。 今年は遅れたせいか色あいが少し違うようです。   isao こんにちは 見事に紅葉していますね。ブナの黄色が少し変色しているのは残念ですが、 やはり会津の紅葉は素晴らしいですね。  
aki JiJiさんありがとうございます。 オレンジの色づきが良かったようです。 F.344さんありがとうございます。 当地は紅葉がもう少し楽しめそうです。   aki 今日は雲がべったりで日が差さないのかと思いましたが、少しずつ回復、しかし風が強く四苦八苦でした。   写好 狂おしいばかりの紅葉、見事ですね♪ こんな紅葉に巡り会いたいものです。   シャドー 燃えるようなモミジが美しいですね。 木の幹や黄色い葉っぱもアクセントになって綺麗だと思います。   JiJi コントラストが効いた素晴らしい紅葉ですね、黄色くなったのも ...  
今日のモミジ
今日のモミジ
120-400mm
開田高原
開田高原
EF24-70mm F2.8L USM
F.344 久しぶりに馬を見ました 木曽馬の里にて   シャドー 紅葉じゃなくても素晴らしいのあるんですね。見ていて気持ちいいです。 木の柵がまたいいですね。   JiJi 開田高原、かなり昔に行ったきりですが長閑な風景を撮られ 久々にくつろげました。   MacもG3 木曽馬の故郷ですね。長閑で清々しい光景素敵ですね。 紅葉はもう少し先でしょうか?一度訪れてみたいものです。   isao 静かに草を食む木曽駒。目に鮮やかな白樺の木。爽やかに澄んだ秋の空。 ゆっくりと流れる時間。のどかな風...  
ウォルター おはようございます。 皆さん、秋真っ盛りのお写真の中にすみません。 忙殺の1週間を終え、のんびり外を見ていると月がすごっく奇麗でした♪   詠伊順 おはようございます。昨晩のオリオン座流星群は見れましたか?   ウォルター 詠伊順さん おはようございます >昨晩のオリオン座流星群は見れましたか? 見たかったのですが残...  
渓谷にも彩が
渓谷にも彩が
EF24-70mm F2.8L USM
F.344 徐々に紅葉が進んでいるようです 阿寺渓谷にて   写好 切り立った崖と淵に流れ込む強い流れに色づいた彩がいいアクセントになってますね♪ 阿寺渓谷、検索しましたら随分山深いところでした。 熊が怖いですが行ってみたくなりました。   JiJi おー行ってきましたか、というよりフットワークの良さに びっくりしました。ここは同じようにトライしたところですが 昨年10月28日の時点では、時...   makoto 明暗の使い方が鍵ですね。 見事な仕上がりに紅...  
F.344 色がイマイチと何故か泡が木の葉と一緒にで・・・ 確かに回っていました  
まわって〜
まわって〜
EF24-70mm F2.8L USM
今年のもみじ
今年のもみじ
120-400mm
JiJi 周りも色づいてきましたね、早い訪れでこちらまで ワクワクして参ります   aki 今日のもみじです。   Kaz 日本の紅葉はこちらとはなんか違いますね。 なんというか、深みと味わいのある色合い。 現像処理時の手加減にもよるんでしょうが、 やはり、元の色が違うのかも知れません。   aki JiJiさんありがとうございます。 平年より2週以上の遅れです。昨年きれいだった木が今年は...  
aki 連張りすみません。  
モミジ連投
モミジ連投
120-400mm
乗鞍高原 三本滝
乗鞍高原 三本滝
EF24-70mm F2.8L USM
MacもG3 自分もやっちゃうと思います。違和感なしですね。   F.344 JiJiさま コメントありがとうございます 岩肌が明るくなるとどうやってもシックリこなくて・・・ また行く機会があったら時間帯変えて撮ってみたいです   シャドー 月夜の滝。そんな感じですね。 色温度でガラッと印象が変わるのも面白いと思います。   ウォルター F.344さん おはようございます。 擬似夜景。私のお得...  
ウォルター なんだそうです。 自宅から300mくらいでしょうか。 何かまじめなお写真は撮れないものかと探して早朝散歩であります。   JiJi この下を流れる川は♪青葉城恋唄・・・の広瀬川なんですね いやいやとても真面目で為になる写真ですよ^^   写好 おや、珍しい?早朝のそれも外ですね。 少しHDR風の光線具合が朝のイメージによくマッチしてますね♫ 鉄筋コンクリート橋の最初なんですね、なんでも初め...   写好 上記2段目の最後は変換ミスです。正しくは「♪」でした。  
日本初
日本初
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
乗鞍高原
乗鞍高原
EF24-70mm F2.8L USM
F.344 写好さま makotoさま isaoさま コメントありがとうございます 一の瀬のチョコット奥の「まいめの池」の案内板がある所です 前日に乗鞍入りして「ゆけむり館」で汗を流し車中泊 目覚めてすぐに車を走らせましたが 既にかなりの人が池を囲んでいました ...   F.344 朝の光景を靄が演出してくれました   JiJi この時間帯でこのSSから素人予想では殆ど撮って出しでしょうか 靄も霧も...  
しんちゃん 久しぶりに訪れたバラ園にて。園内一帯、いい香りに包まれていました。   ウォルター しんちゃんさん おはようございます 秋のバラ。この板では花のことも勉強になります。 春だけではなく、秋に咲くバラもあるとのこと。 これがそれですか。この時期に見るバラってのもいいものですね♪   しんちゃん ウオルターさん、お早うございます。コメント有り難うございました。私も昨日、行ってみて解ったのですが、二度咲きなんですね、薔薇って。   F.344 赤系...  
秋、うらら
秋、うらら
EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
レース前のくつろぎ
レース前のくつろぎ
EF24-105mm f/4L IS USM
ウォルター PINK★ROCKERさん おはようございます 素敵なドライバーさんでしょ ハート でも、見ていただきたかったのはこちらの方 ttp://photoxp.daifukuya.com/exec/canon/76062 こちらも気に入っていただけると思うのですが♪   ウォルター ヘルメットを被る前はホントに笑顔の可愛い素敵な女性。もう私メロメロです♪ ただ、一旦ヘルメ...   Nozawa ウォルター...  
F.344 萩原プロが撮った所を探してみました  一部葉が落ちていましたが 朝の陽射しが入り映り込みも十分でした   くまちゃん@ペンタックス 映り込み,絶妙ですね! う〜ん,やっぱ,白駒の池の紅葉は,絵になりますなぁ. いつも,涸沢とガチ遭っちゃっちゃって,次点落ちになっちゃうんですが, いつかは,「カメラ構えてみたい」地です.   Lecul0x こういう湖の水鏡も楽しめる所は見たことがないので 羨ましいと同時に凄すぎます!(笑) 壁紙として頂きましたm(_...  
白駒池 Ⅲ
白駒池 Ⅲ
EF24-70mm F2.8L USM
ホトトギス(オリジナル)
ホトトギス(オリジナル)
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
Nozawa ウォルターさん、お早うございます。  奥山にある野生の紫色の斑点の無数にある美しいヤマジノホトトギスとは比べ物にならないくらい地味なうっすらと黄色味のある全く別と言えるくらい違う花なのですね。 もう散ってしまっていますので 他社機の画像しか残っていません。   ウォルター こちらがカメラのホワイトバランス及びプラス補正の影響は多少あると思いますが、 何も手を加えず、実際の色に近い色のような気がします。  
白駒池 Ⅱ
白駒池 Ⅱ
EF24-70mm F2.8L USM
駄菓子屋
駄菓子屋
EF24-105mm f/4L IS USM
ウォルター 詠伊順さん おはようございます。 そうつり銭誤魔化すのはね〜 でもこちらのお店の方が商品が沢山あり、子供心に悩んだ記憶があります。 >私のおばが仏に住んでた時、最初に覚えた仏語...  
ウォルター こちらが今回のレースで優勝された、なんとクライアントの車です♪ 確かに撮っていても戻ってくるのが他の車より早いんですよ。 ちょっとよそ見してたら目の前を通り過ぎちゃった、なんてのが何回かありました@@ 凄っい世界です!   写好 本当に輝いてますね♪ 流し撮りも見事に決まってウォルターさんこそ向かうところ敵なしじゃないですか。   ウォルター 写好さん こんばんは コメントありがとうございます...  
レース 栄光の輝き
レース 栄光の輝き
EF70-200mm f/2.8L IS USM
秋便り
秋便り
EF24-105mm F4L IS USM
aki 遅れていた紅葉が始まりました。   ウォルター akiさん こんばんは おっ 来ましたか! 楽しみな日々が続きますね。 月山も来はじめたとの情報ありです♪   aki ウォルターさんお返事が送れ申し訳ございません。 月山や栗駒も始まったようですね。 良い情景を期待しています。   ウォルター akiさん こんばんは 昔は八甲田まで向えに行っていたのですが、 今はもう無理。更に今年は腰痛が加わり、どうしたものかと考えております。   F.344 良い色していますね ウルシの木かな? こちらも 高原で紅葉の便...  
ウォルター 写好さんに連投の許可をいただいておりますのでバンバンいきますよって。 でも、それではあまり。皆さんにご迷惑をおかけしちゃいますものね。 ということで〆はこちらです (゜O゜)\(--; ォィォィ  
私利私欲
私利私欲
EF24-105mm f/4L IS USM
これなんかもどうでしょう
これなんかもどうでしょう
EF70-200mm f/2.8L IS USM
ウォルター ずっと前方から正面にかけて撮影していたのですが、終わりの方でこんなのも撮ってみました。 結構いいんでないの。なんてまたいつもの根拠のない自信^^; ここで我々の方がタイムアウト。もっとこんな写真撮っとけばよかったな〜ですTT  
商品