キヤノン EOS 5D Mark III 作例

EOS 5D Mark III

2012年3月22日発売

EOS 5D Mark IIIの仕様

ウォルター これが時代というものでしょうか? 勇ましいポスターですが、私には何か悲しいものを感じます p(´⌒`。q)グスン   写好 日本がフロンティアに溢れた時代、おごりに満ちて行き過ぎた時代。 この頃から100年も経ってないんですよね。 被害を受けた方に「忘れて」とは到底言えないです。 でも内心に誇りを持って謙虚に生きたいですね。  
仙台市歴史資料館4
仙台市歴史資料館4
EF24-105mm f/4L IS USM
白駒池
白駒池
EF24-70mm F2.8L USM
JiJi なまえは聞きますが、絶景ですね〜お見事です! 八千穂高原方面にも行きたいと思いつつ、人様の紀行を 拝見したままになっています。いい眺めですね。   写好 素晴らしい紅葉風景です。 赤い葉をつけた枝を上部に配して季節が強調されてにくい演出です♪ それにしても行動範囲は半端じゃないですね。   F.344 長野県まで紅葉を撮りに行ってきました シーズン到来で 夜明け前から凄い人でした  
ウォルター 自己レスです 誰か「レーサー」に1票入れてくださいな。 じゃないともう彼女の写真は投稿しませんよ^^;   ウォルター JiJiさん こんばんは ...  
疾走2
疾走2
EF70-200mm f/2.8L IS USM
疾走
疾走
EF70-200mm f/2.8L IS USM
ウォルター レース初撮り。無謀な挑戦をしてきまた^^ この車は下の「レーサー」の彼女が運転しているマシンです。 先輩方、どないなもんでしょうか。批判、酷評シビアにお願いいたします。   テレ助 こ、この車…私も撮りましたよ、今年の5月に…。(自信ないから投稿しなかったけど…笑)。こう言うの難しいですよね〜。痛感させられました。 あまりにも奇遇なんで、ニコン板に載せちゃおうかな〜(笑)  
ウォルター ははっ 確かに吉本新喜劇♪ 西日本では吉本新喜劇のテレビ放送なんかやってるんでしょうか。 こちら東北までは流れてきません。 いっぺん本場もん、見てみたいものです♪   ウォルター 和気あいあいとしたピットの雰囲気。 楽しそうで素敵でした♪   Nozawa ウォルターさん、今晩は。  吉本喜劇でも見に行かれましたか、舞台での芸の様な・・。 私はテレビを見る程度なのでこれ以上は分かりません。  
これやめんか
これやめんか
EF24-105mm f/4L IS USM
仙台市歴史資料館1
仙台市歴史資料館1
EF24-105mm f/4L IS USM
ウォルター 今日は仙台市歴史資料館に行ってきました。 懐かしいものが盛りだくさん、涙ちょちょ切れて来ました♪ ちなみにこのご婦人はエキストラさんです^^   Nozawa ウォルターさん、今晩は。  立派なご婦人がエキストラ出演なのですね。 骨と皮の私と違い丸々してうらやましい様な・・。  
ウォルター 自己レスです ここのところ連投連投で申し訳ありません。   ウォルター 一階は事務室。二階が展示場になっております。 いきなりこの階段でお出迎えですもの^^ グリコ パイナツプル チヨコレイト 誰かじゃんけんしましょう♪   ウォルター すみません。またまた自己レスです。 この写真は是非拡大してみてやってください。 幸せな気分になりますよ^^  
仙台市歴史資料館2
仙台市歴史資料館2
EF24-105mm f/4L IS USM
後頭部?
後頭部?
EF70-200mm f/2.8L IS USM
ウォルター 今日のお昼はまたもお蕎麦。 レース撮影を終えて山を降りてきたところにあるお蕎麦屋さん。 隣の席のお兄さん方と仲良くなり、しっかり撮らせていただいてきました^^   Nozawa ウォルターさん、お早う御座います。  後ろにも目玉があり後ろにめがねをかけた方は始めて拝見します。 珍しい画像を有難う御座います。  
ウォルター いよいよスタートです。 ワクワクします ヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい ん? シャッタースピードが1/100、絞りが22。やっちまっただ〜 予選レースの流...  
一分前
一分前
EF70-200mm f/2.8L IS USM
ホトトギス
ホトトギス
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ウォルター F.344さんのように野生のもの撮影できませんので、展示会で撮影してまいりました。 F.344さんの足元にも及びません。 明日は出立が早そうなので、今夜投稿しておきます♪   JiJi 白いホトトギスですか、これまた珍しいですね わたしも展示会で撮るのが精一杯です。   写好 あの有名な文芸同人誌の花ですね。 初めて見ました。 写真の被写体にするには難しそうですね。できれば見て見ぬふりを…(笑) 被災地仙台...  
F.344 ウォルターさま おはようございます これはなんとも味わいのない花です 珍しい花として・・・ JiJiさま ありがとうございます 別名 ギンリョウソウモドキ 春のとは少し違うようです 拡大してみると美しい所ゼロです 写好さま 綺麗さ一切なし 珍しさだけです   JiJi 秋の銀竜草は初めて拝見します。夏場に銀竜草を低地でみましたが 何だかゾンビのようで・・(笑) まさにひっそり咲きますね 完全に下...   写好 初見の花です。 とても地味で不思議な容姿ですね。  
アキノギンリョウソウ
アキノギンリョウソウ
EF180mm F3.5L Macro USM
ガラスの万華鏡
ガラスの万華鏡
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ウォルター 詠伊順さん おはようございます そのようなレンズもできるんですね@@ いや〜 覗き込んだ万華鏡の世界は、失礼ですがそこらで売っているものとは比べ物になりませんでした。 私も是非写真に収めて見たいものです。   JiJi 世界的な・・というと一目置きますよね 万華鏡はソフトでも覗けますが、これは相当な世界だと 想像がつきますね。安定も良さそうですがどこかドライヤーに 似...  
ウォルター この小さなガラスの塊から、あんなに素敵な作品が形できるんですね。 センスのない写真は諦めて、ガラス工芸ってのもいいかもしれませんね^^; かみさん 怒るだろうな(∴`┏ω┓´)/コラァー!!   JiJi 想像するに若者が取り組む姿に感動しませんでした? 一発勝負ですからね、無事一人前になってほしいもんです。  
若き職人
若き職人
EF70-200mm f/2.8L IS USM
ヒスイガサ
ヒスイガサ
EF180mm F3.5L Macro USM
F.344 ウォルターさんの松茸に対抗して キノコ と言っても見るだけ・・・ 香りも無い 大きさは1㎝チョット 丈は2㎝位 小さいのが取り柄 強いて言えば見たことも無い色だけ 対抗しても やっぱりこっちの負け・・・   isao いやいや、観賞用でしたら断然こちらの勝ち。 こんな茸見た事ありません。   Kaz なんか、触ったり食べたりするとヤバそうな雰囲気のキノコだにゃあ。 毒性だけは勝ってるかも。   ウォルター F.344さん こんば...  
ウォルター 今日の獲物(?)は、仙台市の奥座敷名湯秋保温泉のガラス工房さんであります。 ミニひまわりの畑を見つけ撮影していたところ、お隣にガラス工房があるのに気付き、ごめんくださ〜い。 とても親切なご主人で、作業の様子やショップに展示してある作品を撮影させてくださいま...   F.344 よくありますね ガラス工房 撮りたい所に早く行きたいと思って スルーしています たまにはじっくり観察もいいかも・・・  
魅せられて
魅せられて
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
JiJi マツタケご飯、薄っぺらいのしか食べておりません。   ウォルター JiJiさん こんばんは 我家も私の気が向いたときに、永谷園のマツタケのお吸いものとシメジでマツタケご飯もどきを楽しんでおります^^   Kaz アメリカでも松茸が出回る季節になりましたが、 こちらの松茸は殆どがカナダ産。 松茸の香りはかなり薄いのです。orz  
ウォルター これは、珍しく陸側から海方向へ飛び立った時の一枚です。 着陸時の正面写真とは違い、遠い位置から飛行機の底部が見えています。   makoto クリアーな一枚ですね。 夕暮れの空に飛行機って撮りたいショットの一つなんですが、中々実現せずです・・・   ウォルター makotoさん おはようございます 夕暮れ・夜間の飛行機撮り、すっかり嵌っちゃいました。 そのために5DもMa...  
夕空を飛ぶ
夕空を飛ぶ
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
彼岸花
彼岸花
EF180mm F3.5L Macro USM
F.344 少し遅れ気味の花を接写 来年まで見えないので 紅いイメージを強調してみました   ウォルター F.344さん こんばんは うひょ〜 シベを主体にしていながら、全体を想像させるような凄いお写真ですね! 彼岸花の素敵な表現だと思います@@   JiJi 早朝の柔らかい日差しを受けてシベも活き活きとしていますね こんなに早く起きられないので、わたしも陽が落ちるころ 出向いてきました。  
F.344 ウォルターさま 今晩は いよいよ長野県の志賀高原の一沼 栂池自然園などの紅葉が進んできたようです 電車では便利が悪いので 車で出かけたいものです   F.344 JiJiさま ありがとうございます ここ我が家から1キロチョットです 有り難いことに防音壁なし 一編成撮れるところで鉄ちゃん 時々現れます   F.344 3分程待って上り 空の色が刻々と変わっていきました 少し流して・・・   ウォルター F.344さん こんばんは こちらは少し明るい露...  
燃える空−2
燃える空−2
EF24-70mm F2.8L USM
燃える空
燃える空
EF24-70mm F2.8L USM
F.344 あまりにも 空が赤く染まってきたので 新幹線の通過を待って撮ってみました   ウォルター F.344さん こんばんは うひょう〜 凄い夕焼けですね♪ 新幹線の中からもこの夕焼けを眺めながら、いろいろな人が乗っているんでしょうね。   JiJi 今日の夕日も赤くなったようですが、シルエットで素敵な画ですね〜 わずかな流れがスピード感を生みますね  
ウォルター こちら、是非是非お部屋を暗くして見てやってください♪   F.344 機体の各所に町明かりが反射 ですか?? プロでもあまり撮らないと思います ウォルターワールドの完成で 益々夜間撮影 忙しくなりそうですね   makoto 凄いですね。 もう撮れないものはないって感じです。 これから更に対象物が増えて楽しませていただけそうです。   MacもG3 良いですねぇ〜 闇に浮かび上がってきました。自分もやってみようかな。  
夜間飛行
夜間飛行
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
F.344 テストを兼ねて夜間撮影 ピント合わせに苦労した1枚です   MacもG3 おお〜なんとも幻想的です。明るい時間帯では考えられない絵になりましたね。   ウォルター F.344さん こんばんは 凄いです! 幻想的な光景ですね。 藍色の川面が白い波に変わってゆく。夢のようなお写真です♪   JiJi 月明かりで静寂さが漂い幻想的な作品ですね 両岸が色づくと格好のロケ地でしょうね 明るさからバルブで30秒くらいの露出でしょうか・・・   makoto 凄いです。 ほんとうに幻想的ですね...  
ウォルター 7月でもまだ朝夕はひんやりする山奥の宿です。 ここで食前にご主人のお話をお聞きしたり、ゆったりできたお宿でした♪ 画面右端のおみ足はサービスということで^^;   シャドー う〜んこの様な所で私も一泊したいものです。 この雰囲気、お酒が進みそうですね。^^   F.344 こだわりの囲炉裏ですね 茶釜も火箸もすべて歴史を感じます  
夏の囲炉裏
夏の囲炉裏
12-24mm
彼岸花の堤
彼岸花の堤
EF17-40mm F4L USM
F.344 今年も 多くの花が迎えてくれました 樽見鉄道の通過を待って このレンズでは 奥行きは50Dで撮った方が出るような気がしますが・・・   ウォルター F.344さん こんにちは 彼岸花と電車、見事にとらえられましたね♪ 奥行きのある素敵なお写真だと思います。   JiJi やっぱりこれでしたね♪一瞬を見逃さなかった手腕はお見事です   写好 パンフォーカスがしっかり効いて、それでいて近景か...  
F.344 裏街道さま コメントありがとうござます 私も古い人間です   F.344 1本通ると 約1時間 退屈しのぎの1枚 赤と黒を強調してみました   JiJi 待ち時間の有効活用ですね、1時間待ちというのも結構長いですよね 赤と黒のコントラスト、メリハリが効いてると思いますし 水面の写り込みも美しいです 燃えるような彼岸花とデーゼルとのコラボ、画になるんでしょうね〜   ウォルター F.344さん おはようございます 赤と黒の世界を堪能させていただきました。 彼岸花。どこかに...  
樽見鉄道 時間待ち
樽見鉄道 時間待ち
EF24-70mm F2.8L USM
離陸準備
離陸準備
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
ウォルター またまた飛行機で失礼します。 5D3前は、この構図でSS1/200は稼げなかったのですし、 降りてくる状態での機体下部の写り込みは望めませんでしたが、 ホント5D3様々であります。 写真の良し悪しは別として^^;   JiJi ウォルターさん、7DでこのISOでは流石に無理でしょうね プロペラも綺麗に回ってますし胴体の写り...  
ウォルター あいも変わらず暗闇の飛行機撮影。 だって滑走路の写り込みがきれいなんですもん♪   裏街道 こんばんは。 一瞬サメかと思ってしまいましたよ。(^.^) バッタとイナゴは違いましたっけ・・・・・・・?   写好 ホントに綺麗な映り込み、一度知ったらやめられない快感があるようですね♪ データを見ると恐ろしいISO感度表示ですね(笑) カメラの進歩はとてつ...   JiJi わたしはかなりの映画好...  
滑走路の輝き
滑走路の輝き
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
太陽を背にⅡ
太陽を背にⅡ
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
JiJi 夕日を背にのⅠも機体の下側に生成されたゴーストがいいです こちらも機体のシルエット、ものにされてますね シルキーは最近使っておりませんが軽めのHDRで機体を浮かび上がらせるところは流石です。   ウォルター 太陽の真ん中ではないでしょうが、かかってますよねL(・o・)」 オーマイガ あちゃ〜   ウォルター 失礼しました。 タイトルは「夕陽を背にⅡ」でありましたm○m   F.344 下部に雲があることで 急上昇しているように感じます こっちの方が好みです   写好 シェーンカムバック!...  
シャドー おはようございます。 ムムム・・・?この後も気になりますね〜 ^^   ウォルター 昨日は久しぶりに海(東側)に向かって飛んでくれましたので、 いつもとはチト違う雰囲気で^^   ウォルター シャドーさん こんばんは んんん…? そんな太陽面通過なんて都合よくありませんよ^^ と、言い聞かせて画像を確認。 次の画像...  
夕陽を背に
夕陽を背に
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
しんちゃん 静かな秋の午後、サイクリングの途中、公園の花壇に咲いていたマツバボタンを撮ってみました。   JiJi PSPの効果プラウザはいろいろ楽しめますね 花の単品で球体にするのもおつなものですが これは虫眼鏡で覗いたような効果があります   しんちゃん ji-jiさん、今晩は。コメント有り難うございました。暑い夏もようやく過ぎ、ようやくカメラを携える気にもなってきました。又これから被写体を求め、さすらってみようと思います。   stone こんばんは なん...  
ウォルター 稲妻の写真を撮りたく暫く粘ってみましたが残念。 厚い雲の向こうで楽しく光っていたようですTT   ペッタンコ1号 手前では光りませんでしたか。残念。でも何か起きそうな感じの美しい色の空ですね〜。   JiJi 不安な雲の様子が分かりますが私には怖そうで出来ないですね 昔、実家の隣家の柿の木にデカイのが落ちて空襲でもあったのか と、それ以来トラウマなのです(笑) ピンクの塔がひときわ目立ちますね^^  
雲厚し
雲厚し
EF24-105mm f/4L IS USM
秋の日
秋の日
EF24-105mm F4L IS USM
ウォルター akiさん こんばんは キラキラ光ってまるで宝石のような輝き。 素敵ですぅ♪   aki シャドーさんお久しぶりです。 今日になってやっと秋らしい気温になってきました。 isaoさんありがとうございます。 花の季節も終わり、紅葉にもまだ早く何かないかなと車を走らせていました。 夕暮れの逆光気味...   makoto このキラキラ感にカメラを向けずにはいられなくなりますよね。 画面いっぱいのススキに秋を感じさせられます。  
aki しべの形が面白いですね。 当地は花の季節が終わり紅葉を待つばかりです。   写好 難易度の高そうな花ばかり撮られるんですね。 難しそうで見て見ぬふりしてカメラを向けませんのでこれでは参考になりません(笑) >うるさい枝をボケで隠して 現場では忘れてしまうんですよね。   JiJi まるで呼び込みをしているようなユニークなシベですね 優しいボケの中、しっかりしたピン合わせ・・・ライブビュー使 います?ファインダ...   makoto ボケの活用で、柔らかな優しさを感じさせる仕上がりが見事です。  
カリガネソウ
カリガネソウ
EF180mm F3.5L Macro USM
タヌキマメ
タヌキマメ
EF180mm F3.5L Macro USM
Kaz 確かにタヌキの雰囲気を醸し出してる花ですね。 素通りする人が多かったというと、街中での撮影でしょうか。   F.344 毛が特徴のようなので 撮ってみました もう終盤ですが   JiJi なるほどこの毛深いところがタヌキのイメージですかね 名前とは裏腹に美しい花を咲かせますね^^   シャドー フカフカした毛が可愛いですね。咲いた花の色もビックリするほど 鮮やかに撮れていると思います。   写好 ほれぼれする描写力、感服してます♪ 左から淡いサイド光をさりげなく入れられてこれも流石です。  
ウォルター 今日はいいことがありそう♪ 写好さん 「雷」へのコメントありがとうございました。   F.344 おはようございます と言ってしまいたくなる早朝写真 珍しい虹 今日一日良いことがあることを願っています   写好 早朝からいいものが見られましたね♪ 天気の良い日に小雨がぱらついた後、必ず空を見渡してみます。 ほとんど出ますのでカメラを持参してるときまず撮ります♪   aki お久しぶりです。 大都会のなんともいえない自然の摂理をとらえられましたね。  
落日
落日
EF24-70mm F2.8L USM
F.344 写好さんと同じような時刻に西を向いて撮っていたようです 題材探しに走っていましたが何も見つからず 仕方なく橋を絡めて撮ってみました   JiJi 日没15分ほど前でしょうか、私だとこんな画になる橋があるなら そこを目指して走るかも知れないですね 沈む太陽ってかなり早いのでセットなど含め大変でしたでしょう 静寂感のある日没の情景が伝わります。   MacもG3 良いじゃないですか。穏やかに暮れ行く初秋の夕暮れ。電車が来てくれればなお良かったでしょうが、それはロケハンで...  
F.344 家庭菜園の作業を一時中断して チョット撮ってきました (少し流して) 時間どうりに通過は助かります   JiJi F.344さん、>ちょっと撮ってきました・・・・なんとうらやましいですね〜 田んぼも彩を増してきてこれもいいコラボですね   写好 どんぴしゃの流し撮り、凄いです。 ドクターイエローへのこだわり、半端じゃないですね♪   F.344 JiJさま コメントありが...  
今日のDY
今日のDY
EF70-200mm F2.8L IS USM
沖縄の黄昏時
沖縄の黄昏時
EF24-105mm F4L IS USM
ふみかど HDRっておもしろいですね。   写好 はじめまして。 こってりとした作品ですね。 HDRの良し悪しはわかりませんが、元画像もかなりのクオリティーが想像できます♪ 元画像も見てみたいです。   stone 美しいです圧巻です。 低空から上空までの雲の多種多様、様々な天空の景観 とても素敵です...  
F.344 と言っても泊まっていません 撮ってから 1時間あまり待って鵜飼をと・・・ 待った甲斐もなく見事撃沈でした   JiJi 木曽川にそびえ立つ犬山城、夕日に染まってとてもいい眺めです 犬山はモンキーセンターぐらいしか行ったことがないので ここまで足をのばしてみたいですね。   F.344 JiJiさま コメントありがとうございます お城を明るく撮ろうとNDを使ってみました 無しのより若...  
犬山旅情
犬山旅情
EF70-200mm F2.8L IS USM
ヒメトラノオ
ヒメトラノオ
EF180mm F3.5L Macro USM
JiJi スカイブルーの柔らかいボケにひときわ美しいブルーが際立ち 秋の到来を感じます。   stone 綺麗な青滲む背景に 精緻でしっとりした紫が映えますね。 優しい写りのトラノオ、うちの鉢植え(トラノオかな)はもっと薄い紫です。   F.344 涼風に揺れて 秋の到来を告げているようでした   ウォルター F.344さん こんばんは 左を大きく開けたことで、一層秋らしい情景になったように感じます。   写好 よくこんな難しい被写体にカメラを向けられま...  
ウォルター 南から広がってきた雲があっという間に空を覆ってしまいました。 でも、雨にはならないような。 水不足が心配されている関東の方々、本当に早く降って欲しいものですね。   JiJi ぎっくり腰、気をつけて下さい、しかしこの雷雲が撮れるとは 恐れ入ります。神秘的な色になるんですね  
雷(いかずち)
雷(いかずち)
EF24-105mm f/4L IS USM
シラヒゲソウ
シラヒゲソウ
EF180mm F3.5L Macro USM
F.344 秋の花が咲いてきたのでチョット遠出 風に邪魔されながら・・・ 気を長くして止まるのを待って・・・ 全体を入れて撮ってみました   makoto ふわんってボケた背景が花の可憐さを引き出しているようです。 独特のやわらかさがいいですね。   MacもG3 とても良い描写ですね。絞りもボケ具合も素晴らしいです。 ピンの位置がまた憎い。   シャドー 背景のボケが、水面に浮かぶような感じに錯覚します。 ピントの持って行く場所がいいですね〜。   JiJi ミルククラウンに見えますね 平地では見られない花なんでしょうね  
JiJi 街の風景もドラマチックに見えますね   シャドー う〜ん、あ〜、凄い。チョットしたタイミングなんでしょうが、 慌てますよね〜。 お!右側の鉄塔が・・・ほしかった。(個人的な感覚ですが)   ウォルター 皆さん おはようございます&コメントありがとうございます。 ぎっくり腰で腰をおさえながらカメラを取りに走りました^^;   ウォルター 久しぶりにカメラを向けたくなる夕陽でした。  
燃えるように
燃えるように
EF24-105mm f/4L IS USM
ドクターイエロー
ドクターイエロー
EF17-40mm F4L USM
F.344 撮影スポットには必ず数人の人が三脚セットで・・・ 挨拶して迷惑かからないように遠慮ぎみに撮ってきました   JiJi これは外国の鉄道風景を見ているようで鮮烈に目に焼きつきました。 両脇を夏の花が彩り、池にはイエローの映り込み 一つのテーマを追うという、見本みたいなものですね、感謝です。   F.344 JiJiさま コメントありがとうございます 通過予定時刻の20分前頃から雲がかかってしまい思うような色が...  
F.344 今年の紅葉の下見を兼ねて 乗って来ました 渓流コースは整備されてとても良い感じでした   JiJi 森林浴もいいですが紅葉を絡ませると画になりますね 赤沢自然休養林、名前は聞いてますが未開拓地です 渓谷もよさげですね^^ こちらは地元でも知らない紅葉の穴場もあって、悩みますが 結局は近場徘徊でしょうか。   F.344 JiJiさま コメントありがとうございます ここは62回伊勢神宮式年遷宮...  
赤沢森林鉄道
赤沢森林鉄道
EF24-70mm F2.8L USM
袖萩祭文
袖萩祭文
120-400mm
aki 母を想うて振り返り・・・   stone セピアの空気、綺麗に澄んだ描写ですね。 振り返る視線、表情、とてもよく捉えておられます。素敵ですーー。   aki stoneさんありがとうございます。 伝統の歌舞伎に心打たれました。  
F.344 台風の影響かジメジメした気候 我慢出来ず チョットだけ高速使って滝を撮ってきました   JiJi 滝に打たれて来られたようでジメジメした気分もスッキリです 透明感のあるブルーと岩場の質感が素晴らしいですね 結構落差がありますね   ペッタンコ1号 素敵な色合いですね〜。涼しさがすごく感じられます。   写好 素晴らしい滝写真ですね♪ 流れ落ちる滝水の表情や岩肌の濡れた質感、全体の迫力、完璧です。 唯一誘ってくださらなかったのが残念です(笑)  
涼を求めて
涼を求めて
EF70-200mm F2.8L IS USM
ウォルター 最近はこの暑さにやられてカメラも持てません^^; 在庫でご勘弁を。 皆さんのパワーを少し分けていただきたいです〜 JiJiさん MacもG3さん 「夕暮れに咲く一輪」にコメントありがとうございましたm○m   ウォルター 自己レスです。 できればノートPCでご覧の方は、天井の柱が見えるか見えないかくらいの明度でご覧いただければ幸いです。   MacもG3 素晴らしい諧調ですね。我が家のMacではしっかり確認できました。 光の当たる部分の飛びもなく最適な露出だと思...  
しんちゃん 昨夜(夜中)食べたカップめんで、胃がもたれ、プラス二日酔いで朝、昼と食欲が出ず、ようやく夜になり食べた本日初めての食事でした。   裏街道 こんばんは。 美味そうですね〜〜〜。   しんちゃん 裏街道さん、今晩は。コメント有り難うございました。毎日猛暑猛暑でアルコールがどんどん進むのですが、やはり調子に乗ってしまうと・・・・。(*^_^*)  
イエロー イエロー
イエロー イエロー
EF70-200mm F2.8L IS USM
ウォルター F.344さん こんにちは 素敵な組み合わせですね♪ ドクターイエローもくっきり写り気持ちいいです〜   写好 見事なコラボレーションです。JiJiさんもおっしゃるようにこのシーンに限らずなかなかの情報通ですね♪ 拡大してみるとドクターイエローに斜光線が当たってる状態までくっきりでした。 F344さんの技術を裏付ける素晴らしい写りに驚きです!!   F.344 向日葵は満開 こだま検測をからめてみました   JiJi F.344さん、情報が...  
商品