一耕人
桜を飾って綺麗にディスプレイされております。
山形から取り寄せた桜とのこと。ソメイヨシノとは違うようですね。
シャドー
透き通るグラスとバックのボケがいいですね。
可愛い色のお花もアクセントになって素敵です。
色の配置も好みです。
写好
拡大してみるとほんとによくできた(失礼な言い方)ですがガラス工芸品ですね。
ナチュラルな光でガラスの...
JiJi
美しいテーブルフォトですね^^
一耕人
これは万華鏡です。
調金の美しさを見て頂きたくリサイズせずに投稿させて頂きます。
F.344
贅を尽くしたような作品ですね
調金の方とガラス作家の合作でしょうか?
笑休
ガラスの紋様、銀細工、どれもが素晴らしいです。
これは、万華鏡なのですか・EFレンズのジャンク品のマウントをはずして加工すると、ミラクルワールドが撮影できそうですね。
我夢
おっしゃれ〜なライティングですね♪
stone
俺は固体じゃなく液体なんだ!!
と自己主張してますね。
F.344
世界に一つしかない作家さんの貴重なグラス
今宵限りのグラスのワインは
どうでしょうか・・・
一耕人
繊細な気泡。見ているだけでうっとりです。
今宵は赤ワインで、更にうっとりです^^;
笑休
グラスに赤ワインをそそぐと、ちがう印象でしょうね・見てみたいです。
一耕人
...
F.344
「なおい笹」を威勢よく楼門をくぐり奉納・・・
MacもG3
寒いのに裸でご苦労さまです。
裸祭りは各地にありますが、こちら千葉では大原のが有名ですね。
神輿を担いで海に。。。って寒いだろうなぁ
一耕人
裸の皆さんも撮影の皆さんも大変ですね。
裸男たち勢いがありますね。
F.344
...
一耕人
猫ちゃんの縄張り見回りには天候は関係ないようです。
寒いのにご苦労さまです。
裏街道
こんにちは。
山形道にて寒河江に入り、国道112号線で鶴岡〜7号線で酒田〜
国道47号線を最上川に沿って走り新庄〜国道13号線にて
...
F.344
秋田県...
雪の日の朝
EF24-105mm f/4L IS USM
F.344
約1200年前から続く国府宮の神事
神男(しんおとこ)に触ると厄が落ちるとされている
はだかの男ももみ合いで揺れ
見る側の観衆にも押されカメラが揺れまくり・・・
ブレブレですが臨場感だけ伝われば・・・
一耕人
臨場感満点。迫力です。
こんな近くから撮影が可能なのですか。なにか巻き込まれてしまいそうです。
Lecul0x
こんばんは。
自分も一耕人さんと同じような意見です。
TVで映す側の大変さをドキュメンタリーでみれました。
...
一耕人
また雪です。
寒さに耐えきれず、在庫で遊んでいました。
Lecul0x
こういうのを見ると札幌雪まつりとか氷の祭典のようなイメージを
連想してしまいます。
良く出来ていますね。
Peppermint Paty
ホワンとします。
癒し系ですね
stone
ちっちゃな金魚鉢みたいですね
キラキラな夢
いつか見た夢、夏の薫り、子供の笑い声、弾ける光、いいね。
笑休
きれいに光がまわって、夏の日に冷えた炭酸水を光にかざした、まぶし...
吹きガラスの夢
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
一耕人
ここは華やかなブースでした。
黒を少し締めてあげたらぐっと見栄えがするようになりました。
写好
華やかな水槽ですね、もう少し魚の量が多いとかつて遊んでいた
パチンコのお魚物語のようです(笑)
魚、魚(ぎょ)…すごい高感度にしてはノイズレス、なんていう凄いカメラなんでしょう。
裏街道
おはようございます。
Ⅰも良い作品ですがこれは綺麗ですね〜。
とてもいい感じの作品だと思います。
それと美...
笑休
被災してない私には、明るくみえますが、励ますほうも、励まされるほうも、深い悲しみを抱えているのでしょう。
確定申告で不動産売却益課税100万払います・・この金があれば1Dxとレンズが買える・・でも復興資金ねん出の役にたつと思えばば・・・・俺の100万でみんなを幸せにしてくれ・・と安部に...
写好
活動お疲れ様です。
写真の分野でのサポート、頭が下がります。
もうすぐ2年ですが、被災地の本当の春は随分先のようですね。
慰問活動
EF24-105mm f/4L IS USM
雪の三千院
EF24-70mm F2.8L USM
F.344
願ってもない光景に
恵まれました
MacもG3
こりゃ撮らずにはいられませんね。歴史の遺産には雪景色がとても似合います。
数年前に雪の成田山を撮りましたが、桁が違います。
makoto
ひんやりした境内が何となく心地よく感じるのは何故でしょう・・・
雪煙が舞うような情景もいいですね。
裏街道
こんばんは。
地元のお方でない限り滅多に撮れない瞬間ですね。
いつかはジックリと狙ってみたいものです。
笑休
...
一耕人
と言っているような表情です。
お手てが手袋のようで面白いです。
裏街道
おはようございます。
酔っぱらっていい気持になった親父って雰囲気ですね〜。
良い表情をしています。
笑休
南国育ちの動物、寒くないのでしょうかね・でも・オーストラリアは日本から見れば南ですが、南半球では寒い地域では・・雪だって珍しくないのかな。
いい気持
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
一耕人
裏街道さん こんにちは。
太刀魚の塩焼き。大好きです。
でも、釣ったばかりだと刺身でもイケるんでしょうか。
笑休さん こんにちは。
家内が魚食いが下手なんですよ。
いつもその後片づけをさせられております。
魚を食べない日本人。ちょっと不思議です。
一耕人
太刀魚さん
ピントはかなり怪しいで...
一耕人
福島県いわき市
撮影地の道路沿いには土台だけの家の跡が連なっておりました。
今この場所に立っているのは殆どが店舗や企業で、一般のお宅はあまり見受けられませんでした。
皆さんどこで避難生活を送っているのかです。
stone
自然はおおらか
暴威をふるってものほほんとした表情をすぐ見せます
地球はでっかいってことでしょうね。
地震周期に入ったかのような大自然、隕石も引...
獲物
EF300mm F4L IS USM +1.4x
F.344
カワちゃん
モロコをゲットして
飲み込んでしまいました
MacもG3
5Dでカワセミなんて贅沢な一枚ですね。
今度挑戦してみようかなぁ(ですが)
カワセミも魚も生き生きしているように見えます。
裏街道
こんばんは。
ピントバッチリですね〜。
獲物をくわえてのポーズもバッチリ決まってます。
カワセミに魅せられるとレンズ地獄にはまりそうです。(^_^;)
写好
ナイスショット!!
カワセミだけでなく停まった小枝も実にいいですね。...
一耕人
上手いことカメラ目線を頂きました。
結構動きが早く、苦労させられました。
笑休
レッサーパンダ、ジャイアントパンダもかわいいですが、しょせん熊です。こちらのほうが愛らしいと思います。
一耕人
>ジャイアントパンダもかわいいですが、しょせん熊です
ぷっ(笑 それを言っちゃパンダの立つ瀬がないというものです。
stone
レッサーパンダくんを
可愛いって思ったことないstoneです^^
精...
円らな瞳
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
stone
起こった顔、威嚇の表情
動物様はカッコ好い
人間様は醜い
なぜなんだろう
stone
怒った顔
でした><;
笑休
夫婦喧嘩は犬も食わぬ・・・昨晩、喧嘩しました。
MacもG3
GANREF参戦ですかぁ? 頑張ってくださいね。
あのサイトの方向性はいまいち好きになれませんが、上手な人がたくさん居るので勉強になりますよ。
一耕人
人間世界も国同士のいがみ合い。
仲良くしましょ。
一耕人
stoneのアドバイスに添ってトリミングをしてみました。
円周魚眼だからといって、まん丸写真でなければいけないということはないんですね。
これであれば使用範囲ももっと広がるかもです。
stone
いいじゃん^^
写好
stoneさんグッドアドバイス!
こちらに一票です♪
一耕人
stoneさん おはようございます。
ナイスアドバイスに感謝です♪
これからもっと魚眼...
一耕人
以前、あまりしつこく写真を撮っておりました所、御機嫌を損ねたらしく土を投げつけられ...
睨み
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
aki
皆様ご無沙汰しています。
1月の中旬に自宅倉庫の雪下ろしをしていて、屋根の雪に埋もれていた桜の枝を何本か採ってきて花瓶に差しておきました。
大雪の最中、旧正月の花見を自宅で楽しんでおります。
写好
お久しぶりです。
へ〜お部屋で開花したわけですね♪
寒い冬はパワーを蓄えて春めく時を待ってるんですね、芯の強さを見たような気がします。
F.344
エッ???
akiさまが今シーズンの初桜
一番乗り・・・
チョウ寒い所からやってくれましたね
花見酒は格別でしょう
一耕人@簡保の宿でひと風呂
言葉も出ませんし。よいタイトルも浮かびません。
あまり後ろ向きのタイトルはどうかと思いました。
車の向こうには津波で被害を受けた船が山積みにされており、心痛む光景でありました。
ノンタイトル
EF16-35mm f/2.8L II USM
akio-h
こちらも、大分市の水族館「うみたまご」での撮影です。
akio-h
jijiさんから大きいサイズでと言われていましたが、間違って小サイズのままアップしてしまいました。申し訳ありません。
JiJi
美しい発色ですね〜美しいものは大きく見たいと思っているだけですよ
個人的な意見ですから気にしないで下さいね。
stone
ほんとに綺麗な色ですね!
いるかの顔とカメラ持つ女性の手、
とても印象的です。効果的に切り取ったら凄い絵になりそう^^
一耕人
F.344さん おはようございます。
GAMREF、覗いてみました。
凄い写真が沢山載ってますねぇ
なべさんさんは、ブログやニコン掲示板だけではなくGAMREFでも情報を発信していたんですね...
F.344
黄色いを撮って
西方へ
何処がベストか探したが誰もいない・・・
ここぞと思った...
新幹線
EF300mm F4L IS USM +1.4x
着水
EF24-105mm f/4L IS USM
一耕人
連投失礼いたします。
2年ぶりの白鳥撮影で5DMarkⅢにしてからは初めてであります。
カメラの進歩に驚く撮影でした。
標準ズームで大幅トリミングでもしっかりした画像が得られました。
これで飛ぶ白鳥を追従する技術があれば面白写真が沢山撮れそうです。
仙台市広瀬川にて
makoto
バッチリのピントですね。
バシャバシャっていう音が画面から聞こえてきそうな臨場感です。
Kaz
着水す...
akio-h
大分市の水族館「うみたまご」で撮影です。測距点が大幅に増え、高感度撮影にも適したEOS5DマークⅢの試し撮りです。もちろんフラッシュは使っていませんが、これ迄よりもピントが合いやすくなり、画質が向上した事は間違いないようです。
裏街道
こんばんは。
水族館のクラゲですね。
青いライトが綺麗ですね。
私も挑戦してみたい被写体です。
JiJi
ピンもドンピシャに決まってますね、いい被写体を選んだと
思います、出来ればもうすこしラージに見たいものです
光を纏う
EF70-200mm f/2.8L IS USM
F.344
機体に映る何か
美しすぎます
胴体の映りこみだけトリミングされたら
どうなんでしょうか?
一耕人
在庫から、5DMarkⅢ購入間もない頃の撮影です。
少し霧でも出ていたのでしょうか。
光が期待を包み込むように輝いていたんですね。
Suzume
始めまして 雀と申します素浪人でお江戸は羽田飛行場近辺を流してます 飛行機は前後左右のどの方向からパチリ☆...
一耕人
今日は赤鬼さんがやってきてくれました。
少し遅めの節分でしたが、皆さん楽しそうでした。
写好
すごいお写真ですね、一緒に踊りながら撮ったような動感がありますね。
ひょっとして同じ衣装での撮影とか(笑)
一耕人さんと同じキヤノンサイトでよかったとこんなお写真を拝見する度に思います♪
節分
EF16-35mm f/2.8L II USM
F.344
ネット情報では今月はよく通るようだ
伊吹の名水を汲みに行く前に下見を兼ねて撮ってきました
天気予報があたり
薄曇りになって残念・・・
JiJi
伊吹山とイエロー決まりましたね〜素晴らしい眺めです。
このお山はよくスキーに行きましたがこの暖かさで岩肌が目立ちますが
三脚も多く並んでいたことでしょうね。
一耕人
水汲みのついでにこんな素敵なお写真を撮ってくるんですから凄いですね♪
本番では天気が良ければいいですね。
F.344
春は
着実に
やって来ていました
一耕人
まさに2月3日にぴったりなお写真ですね♪
可憐なお花が素敵です。
家内が風邪をひいていたものですから、我家は南南東を向き恵方巻を食べました^^
我夢
可憐な姿が美しいですね
笑休
テレコンを買おうか思案しました・・70−200にはあまり良くないようで・・やめました。300ミリ以上の単焦点Lには良いようですね。
裏街道
おはようございます。
これからの季節は花々が次々と咲き始めますから忙しくなり...
セツブンソウ
EF300mm F4L IS USM +1.4x
月のある光景
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
一耕人
JiJiさん F.344さん 写好さん こんばんは
通勤重視で購入したマンションでしたが、
こうした山の風景や高層ビルの立ち並ぶ様を眺められたりと
副産物も多かった買い物でありました。
一耕人
横着してベランダで手持ち撮影であります。
このお山、蔵王だとばかり思っておりましたが、どうやら違ったようです。
山形県の県境の笹谷峠とセントメリースキー場のようであります。残念。
JiJi
こんな素晴らしい絶景をベランダから一望出来るとは・・・
住宅街の密集...
一耕人
飛行機かと思い撮影しましたが、もしかして国際宇宙ステーション「きぼう」なのでしょうか?
こちらを参照してびっくりでありました。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/landscape/#4
一耕人
先のリンクでは、写真が移動してOUTですね。
http://photoxp.daifukuya.com/exec?board=landscape&...
裏街道
こんばんは。...
蝋梅
EF180mm F3.5L Macro USM
F.344
チョット油断している間に
開花して終盤の様子
雨上がりを狙って撮ってみました
JiJi
蝋梅は撮れてませんがしっとりと濡れバックのボケが花を際立たせ
雫の写り込みも新鮮です。
一耕人
雫が見事なワンポイントになっていますね。
湿気を帯びて潤った表情が素敵です♪
makoto
水滴でロウバイが一段と引き立ちますね。
浅いピントで立体感の表現も素晴らしいです。
F.344
本命の出番を前に
前座の振る舞いのようでした
JiJi
これは近かったようですね、最近は鳥屋を休止中ですが
野鳥の振舞いを見ていると考えさせられることは多々あって
和みますね。質感も素晴らしいです!
F.344
JiJiさま
今晩は
先日の「ニシオジロビタキ」の撮影途中に割り込んできました
皆さんファインダーから目を離して休憩・・・
私は逆に撮っていました
一耕人
急の飛び込み鳥さんですか。
他人が休む時も働く。この姿勢が大切なんですね。
肝に銘じておきます♪
おジョウさん
EF300mm F4L IS USM +1.4x
冥福を
EF24-105mm f/4L IS USM
一耕人
私には生後一週間で命を亡くした弟が一人おります。三男坊でした。
彼が生きていればどんな少年期、青春期を過ごし、どんな大人になっていたのだろうと思ってしまいます。
笑休
おはようございます。昔は乳児ICUもない、今なら助かったと思います、悲しい想いをする人が少ない医療を願います。
一耕人
色々なパターンがあります。
大人の良識の範囲内での撮影であります。
笑休
面白いですね・・・・・大人の良識の範囲外を見てみたいです。
写好
なんだかわからない綺麗なものですね♪
ジジー、という電気が流れるような音が聞こえてきそうです。
一耕人
笑休さん 写好さん こんばんは
これ、実は音に反応して光る代物なんです。
つまりカメラを構えて声を出すなんてな撮影であります。
他の方の迷惑に...
なべさん
一耕人 さん、おはようございます。
とっても不思議です。ジィーー☆
ビックバンⅡ
EF16-35mm f/2.8L II USM
ビックバン
EF16-35mm f/2.8L II USM
一耕人
不思議の世界。
楽しいし美しいですね。
akio-h
一耕人さん、おもしろいですね。いろいろとイメージ出来そうです。あえて、何かは聞かないようにします。
F.344
15:35:24に撮影
とすると何か・・・
考えても
何も分からないです
目の付け所が違います
もう少し強烈に爆発がする部分があると最高でしょうか?
F.344
敢えて
逆光で撮ってみました
JiJi
こんな状況では、フレアー・ゴースト盛り沢山出ますよ
φ77から82とごつくなった割に?が出ます
まともに逆光の眩しさも伝わって樹氷の質感も見事ですね
写好
いいですね♪太陽を入れるのは大好きです。
というより入れないともったいないと思ってし...
一耕人
荒浜小学校の屋上に避難し助かった方のおひとりであります。
辛い想いもされたのでしょうが、今は仮設住宅の集会所に通い色々な習いごとが楽しいと仰っておりました。
JiJi
この大正琴を少しかじったことがありますが音色は何とも郷愁を
誘います。
楽しいことをやりながらの人との交流が一番でしょうか。
笑休
原理的にはハワイアンの曲でつかうアレに似てますね。
中学の時、大正琴でBeatlesを演奏したことがあります。
F.344
全ての枝は氷華で纏い
氷点下の世界を演出してくれました
笑休
なんて美しいんでしょう。下手なほめ言葉はいりません・・感動。
写好
こちらも素晴らしい自然芸術ですね。
よく見るとまだ雪が降ってるようです。
とても寒かったようですが、これを目の当たりにすればしばしの間忘れそうですね♪
JiJi
この景観をただで拝見できて幸せですね、この辺での積雪量は
どのくらいですかね。道中も当然ながら冬装備の車でないと・・
いろいろ考えると億劫に...
一耕人
素晴らしいですねぇ!!
雪...
一耕人
目いっぱいトリミングしてみました。
気持ちコントラストをあげてあります。
笑休
こんばんは、カワセミ美しいですね。こうゆう場面にであえたら、鳥にのめりこみ気持ちがわかります。
F.344
カワセミの良いとこ撮り・・・
ホバリングに後姿
これだけ撮れてしまうと鳥の虜ですね
JiJi
このところ100-400の出番がないですが大トリやって
この解像なら御の字ですね、近くでゲット出来たようで
まごまごしていると置いて行かれますね〜
瑠璃の羽
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
stone
生き生きとしたカワセミさん
美しい描写ですね!
希少なチャンスをモノにできる腕、素晴らしいですーーーー。
JiJi
このSSでよくぞ止めましたよね〜昼間の明るい日差しの元だったら
ぜひシャッター優先モードをお勧めしますが
突然の獲物では止むを得ないかもしれません。横位置定番を
縦にするところはやっぱり“...
写好
これを撮りに三河まで行かれたんですね、相変わらずの行動力脱帽です♪
青空に樹氷が透き通って素晴らしい景観ですね。
拡大する木が生きているような迫力でした。
満月
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM +1.4x
写好
お二人のレンズ談義、全くついていけず、ポカ〜と読んでます(笑)
写真を見て子供のように思うのですが、こんなものが宇宙に漂ってる(もちろん引力があるのは承知してますが)なんて不思議ですよね。
これを手持ちで撮ってしまう一耕人さんも不思議さんです♪
一耕人
今宵は満月。
綺麗なので双眼鏡で覗いて、写真を撮って。
思う存分楽しませてくれました♪
JiJi
560㎜ということは1...
一耕人
もうそろそろお子ちゃまは寝る時間ですね。
時計のない我部屋はPCの時計と、携帯だけが時間を知るすべであります。
笑休
おはようございます。我が家では私、女房は9時就寝、5時起床の毎日です。
一耕人
笑休さん おはようございます
見事な早寝早起きですね。そのほうが身体には良いですね♪
どこかに時計を置ける場所はないか探しております。壁に穴をあけるのは嫌なんです^^;
22:47
EF8-15mm f/4L FISHEYE USM
stone
臨場感存在感すばらしいですね。
絵本の世界を見ているようにめちゃくちゃ可愛くて
いいもの観れました。感謝です!
JiJi
野鳥写真はポーズと表情が命と言われており
普通の鳥を魅力的に撮るように心掛けておりますが
こちらは珍鳥を背景の彩のいい所で居止められ
質感も見事に決まって素晴らしい野鳥写真となりましたね〜
ヒタキ類は目がクリ...
一耕人
某美容室さんに新成人となられるお客さまの、メイキングから着付けまでの写真を撮って欲しい旨の依頼での撮影であります。
大幅トリミングありです。
写好
もうプロでもいいじゃないでしょうか♪
どんな写真でも一度ぐらい依頼されたいものです。
緊張感は半端じゃないと思いますが…
裏街道
こんにちは。
着付けまでというと・・・・・・。
いけませんね〜〜〜、若い女の子の着替えを覗く事になります。(^_^;)
新成人
EF24-105mm f/4L IS USM
笑休
Canonは7D後継機をいずれだすそうです、巷の予想ではAPS-Hの規格になるのでは???6Dでフルサイズの小型低価格化、価格はそのうち12万くらいになるのでAPS-Hの素子で同価格帯での展開は??です。SONYのように電子Fでミラーなし、基本APS-HでAPS-Cに...
一耕人
私は広角で狙ってみました。
日向と日蔭の照度差に苦労しました。
結局どっち付かずの中間で妥協であります^^;
一耕人
今宵の夕餉は鱈のじゃっぱ汁に、添えものがご丁寧に白子の刺身。
じゃっぱ汁はじっくり煮込んで身がほろほろととろけそうな感じでした。
白子の刺身は、おろし紅葉とポン酢でさっぱりと。
こんなことしているから、男の料理は金がかかるんですよね^^;
笑休
しらこ・・・共食いですね(笑)でも旨...
楽しき昼食
EF16-35mm f/2.8L II USM
一耕人
ヨドバシさんにシェーバーを求めに出かけた際に
隣のビルに入っている居酒屋さんで昼食を取りました。
綺麗なお猪口を眺めながら美味しい昼食でした。
このビルの5Fにはキタムラさんの中古専門店が入っておりまして
完璧なコバンザメ商法ではと疑ってしまいます^^
JiJi
そうそうこの開放○ボケも好きなレンズです
旅行で同じようなボケを出して楽しみました。
やっぱりこういう自然な撮り方、色合いが個人的には
好みかもですね〜