キヤノン EOS 5Ds R 作例

EOS 5Ds R

2015年6月18日発売

EOS 5Ds Rの仕様

GG 蝶の名前はよく分からんので調べたら アカタテハらしいです。この時期自分としては珍しいのが 撮れました   taketyh1040 こんばんは。 もう蝶が出ているのですか。春ですね〜。 このレンズで、ここまで寄るのも流石に鳥で鍛えた忍びの術でしょうか。(^^ゞ   GEM こんばんは、 梅に蝶 鳥さんより蝶をよく撮る自分には、憧れのシーンです。 枝も邪魔をせずすっきり、明るい雰囲気のまさに春のお写真ですね。  
花蝶
花蝶
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
サクジロー
サクジロー
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
GG 相変わらず花鳥コラボに目が行きますね   ペン太  いよいよ桜も綻びだしましたね。  梅 桜とメジロのコラボ 春の野鳥ショットの王道  画面から暖かさが溢れ出して来ています。 タムキュウでのショット 桜の蕾のマクロ撮影中での サクジロの訪問だったのでしょうか・・・?   GG ペン太さん、こんばんは。 こちらのカンヒザクラ、近場の施設内に3本ほどあ...   SS とても綺麗な「絵」です!!◎◎◎  
GG 飛んだHORIZON  
JAPAN AIRLINES
JAPAN AIRLINES
EF35mm f/1.4L II USM
仏国寺2
仏国寺2
EF11-24mm f/4L USM
GG 中に進むと、この柱の形 エンタシスになっていますね (法隆寺の旅紀行、パルテノン神殿などの投稿でSSさんから 教えてもらったことを、現地で思い出して撮りました)   GEM こんばんは。 エンタシス 確か以前ここで...  
GG 大雄殿正面の紫霞門に掛かる正面の石橋は751年の時から存在している 遺構と考えられていて、国宝に指定されている。 日本統治時代の仏国寺は、かつて秀吉軍に破壊されたが、1970年代に再 建され今の姿になっているそうです。  
仏国寺正面
仏国寺正面
EF11-24mm f/4L USM
広安大橋
広安大橋
EF35mm f/1.4L II USM
GG 海雲台に架かる  
GG 反対側  
海雲台ビーチ
海雲台ビーチ
EF35mm f/1.4L II USM
海雲台ビーチ
海雲台ビーチ
EF35mm f/1.4L II USM
GG 釜山夜景のスポット   GEM こんばんは。 以前は白熱灯を灯した屋台がここにたくさん並んでいたのですが、 すっかり様変わりしましたね。   GG GEMさん、こんばんは。 こちら来られたことがあるんですね、旅行会社のOPで 夜景スポットを案内されたのですが、屋台が並んでいたとは 充分想像できますね、夏場になると露...  
GG 慶州 薪坪橋にて  
RainbowBridge
RainbowBridge
EF35mm f/1.4L II USM
ある遊園地
ある遊園地
EF35mm f/1.4L II USM
GG お隣の国でスナップ撮りです。  
GG 中部空港にて  
金物
金物
EF11-24mm f/4L USM
GG 金欠なのにあまり金目のもの続けると バチが当たりそうです。釜山竜宮寺にて   F.344 金運 あやかりたいですが 何故か離れて行くばかりです・・・   GEM こんばんは。 強烈な一枚 でも金猪よりも妙に惹かれる一枚。 これは11㎜の画角をうまく活かされて撮られていると思います。 いま流行りのフレアーも良い位置に入っています。   oaz お早う御座います。 間違えまして申し訳ありません。  この画像を拝見しますと、代表的な東洋人のかたの体系です...  
GG 金運が授かると言うので、金ピカです。 慶州、仏国寺にて。   GEM こんばんは。 金運 金ピカ分かり易いですね。 この猪も多くの方に撫でてもらったのでしょうね。 日本の撫で牛なら撫でられて地金が目立つのですが、 まさかこちらは無垢の金?   ペン太 GGさん こんばんは。  どこか、岩津の撫で牛とだぶりますね~ (でも 岩津の牛、何度願掛けして撫でても・・・・^^;)   oaz お早う御座います。  ところ変われば品変わるですね。 新人も??からでしょうか。  
猪金
猪金
EF11-24mm f/4L USM
EF11-24 F4L
EF11-24 F4L
EF11-24mm f/4L USM
GG これは、ごく最近のものです。   GEM こんばんは。 ここはどこかと色々考えましたが、中部国際空港セントレアのスカイデッキ? ファイナルアンサーです。   GG GEMさん、You got it!!” bingo!です、よくご存知で...  
GG 寒い時は、おでんが一番だね   GEM こんばんは。 寒い時途中で一杯を云うのは万国共通の様ですね。 キンパも並んでいて、これで胃袋も満たせそう。   oaz 今晩は。  私は飲めませんが、美味しいおでんは大好きです。 でも長らくご無沙汰しております。   youzaki お早う御座います。 暗くても写せるのですね、機材ばかりでなく腕が素晴らしいです。 赤外線カメラの使用かと思いましたが・・  
湯気
湯気
EF35mm f/1.4L II USM
日本語
日本語
EF35mm f/1.4L II USM
GG やっぱりこちらの看板はうれしいが、この寒さに 冷コー飲む人いるのか?   GEM こんばんは。 この時期日本からの観光客 さほど多いとは思いませんが、 日本語だけの看板で商売になるのでしょうかね? 一見大阪の鶴橋や生野コリアンタウンの様ですね。   GG GE...  
GG 西部劇ファンならずとも足が止まる。 行列が出る夜市、猫の手も借りたいのだろうね。   oaz 今日は。  二丁拳銃顔負けです、物凄い忙しさでしょうか。   GEM こんばんは。 アジアを旅しての悩み、夕食は豪勢に食べたいし屋台も気になるし 寒い季節口中HOTになりそうな食べ物ですね。  
二丁バーナー
二丁バーナー
EF35mm f/1.4L II USM
頑張る、おばあちゃん
頑張る、おばあちゃん
EF35mm f/1.4L II USM
GG キムチの国、若い人にも人気。   oaz お早う御座います。  お二人分の体力が有りそうながいな?お婆ちゃんですね。   GG oazさん、まいどです。 普段日本で目にする夜店では、まずここの光景は見られないので できるだけシャッターを押してきました。こちらもノーファインダー (首からカメラぶ...   GEM こんばんは。 ...  
GG 韓国為替レートは、現在ではちょっと円安なので1 日本 円 = 10.0790won 日本円に換算するには単純に0を1個取る。100円で10足ほどの靴下が山 積み状態です。釜山国際市場にて いろいろ活気に溢れた町 カメラも真面目に構えられない状況なのでほとんどノーファインダー。   GEM こんばんは。 インドネシアや韓国は、 日本と貨幣単位が大きく異なるので、 最初聞いたら高くてびっくり、じっくり計算すると安くてびっくり。  
1000wonで10足
1000wonで10足
EF35mm f/1.4L II USM
海東龍宮寺
海東龍宮寺
EF11-24mm f/4L USM
GG 釜山にある珍しい海のお寺。   GEM おはようございます。 奇しくもあちらの板でエーゲ海での描写を拝見したいとコメントしたのですが、近場のご旅行でお使いだったのですね。 石作の橋、エッジの立った岩場などの風景の撮影ではいかんなくその性能を発揮していますね。 このレンジでの退いての撮影、構図が間延び...   oaz お早うございます。  キツイ岩山のある海岸に大きなお寺さんを建てた見事な建築技術ですね。 信仰以前に強い政治力もあるの...   F.344 寒くても岩の上まで・・・ どこも人気な所は人影多...  
GG 慶州、世界遺産の仏国寺 国宝の三重石塔を失礼ながら光芒出しです。   GEM こんばんは。 古都慶州楽しまれましたか? キヤノン板共々このレンズの描写を楽しませて頂きます。 下に又キヤノン板のメンバーからのコメントがありましたので一言。...   miniYK こんばんわ。 ん、キムチの国に行...  
EF11-24 F4L
EF11-24 F4L
EF11-24mm f/4L USM
さて?
さて?
EF35mm f/1.4L II USM
GG ここはどこ? わかった方はかなりの旅人! ガラス越しカーテン映り込み気にして アンダー調整してもそれなりです。   裏街道 こんばんは。 早々にギブアップです。(^_^)   hi-lite GGさん、こんばんは。 ん~む、日本!   oaz 今晩は。  「ここはどこ、私はだれ!」 どっかで聞いたようなセリフ!   GEM こんばんは。 出題されたら真剣に考えてしまいますね。 仰せの様にもう少しアルファベットの文字が判読出来れば 答えられるのかも?  
GG F8の光芒撮りに拘ってみました。   youzaki 今晩は 広角での絞っての撮影参考になります。 風景は苦手ですが古いレンズで三脚使用で海の景色に挑戦したくなりました。 後が短いのでできる範内で楽しまなくては・・   miniYK こんばんわ。 ん、海外ですか?日本にしてはやけにカラフルなんですけど~ 光芒縛りもキツイものがあるのでお手柔らかに(笑) このレンズは安心・安定の画質ですね。   Ekio GGさん、こんばんは。 彩りの鮮やかな街並み、赤いフレームに乗っかった光芒、構図がきま...  
EF11-24 F4L
EF11-24 F4L
EF11-24mm f/4L USM
雲の形
雲の形
EF11-24mm f/4L USM
GG 隣町の美術館、雲がいい形になっていました   談合坂の裏街道 こんばんは。 11ミリ&ss3000以上のハイスピードにもかかわらず雲に動感があります。 中央への視線誘導される様な構図がそうさせるのでしょうか、勉強になります。   hi-lite GGさん、こんばんは。 F8.0ですか。シャープだなぁ~ やっぱEF11-24mm f/4L USMいいなぁ~  
GG ちょっと留守しました。光芒シリーズ自分なりにもう少しアップしますね miniYKさん、待ってますよ(笑)   GEM GGさん こんばんは。 光芒シリーズ自分は在庫ゼロ。 見て楽しませて頂きます。   miniYK GGさん、こんばんわ。 あれから意識的に光芒狙っていられるんですね? 紅梅の色も良い感じに出てますね。結構こう言う色って出すの難しかったりしますが。。   youzaki 今晩は タムキューの写り楽しませて頂きました。 私もそのうちに古いのでも手に入れ...  
SP 90mm F/2.8 Di MACRO (Model F017)
SP 90mm F/2.8 Di MACRO (Model F017)
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
かんこうばい
かんこうばい
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
GG こちらの梅苑では、散りぬるをですね。 急ぎ用のため、貼り逃げごめんです。   横浜の裏街道 こんにちは。 散りぬるっちゃいましたか。^^ 桜やチューリップが次々と並んでいますから焦る仏要はないかと・・・。(^^ゞ   GEM こんばんは。 紅梅にも色々な種類がありますが、総じて手ごわい相手ですね。 枝の処理にも開放で 撮るのが正解だと思います。 こちらでももう少し楽しめるので、色々な撮り方を...   hi-lite GGさん、こんばんは。 露出補正+2...  
GG 花曇りでしたが、ちょっとだけ顔を出してくれました。 こんな光芒もありかな?LV使用。   GEM こんばんは。 凄い絞り値 まるでひまわりを撮...  
SP 90mm F/2.8 Di MACRO (Model F017)
SP 90mm F/2.8 Di MACRO (Model F017)
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
ふたり
ふたり
EF11-24mm f/4L USM
GG ダンモな建築空間に人物が入ると安心する   GEM こんばんは。 仰せの様に青空とモダンな建物とミラー 一瞬マジックワールドかと思いました。 今春お役目果たされた後のこのレンズのご活用 楽しみにさせて頂きます。   GG GEMさん、こんばんは。 この美術館は近いので何度も行ってますが11㍉限で 撮ったのは初めて、広がる気持ちと同時にガス抜きにもなりますね  
GG 光芒あった、あった(笑)   GEM GGさん こんばんは。 超広角でこれだけしっかりとコーティングされていると、強い味方になりますね。 このレンズ独特の小気味良さを存分に発揮出来ると思います。   miniYK こんばんわ。 何だかオシャレな写真ですね!赤が効いてますね。 鏡の中の太陽の光芒ってのもオツです。  
EF11-24 F4L
EF11-24 F4L
EF11-24mm f/4L USM
EF11-24 F4L
EF11-24 F4L
EF11-24mm f/4L USM
GG キヤノン板にも乗っけましたが、こちらの方が好みかも 光芒はminiYKさんに負けますね。もっと絞った方が 良かったのかも。   miniYK こんばんわ。 こりゃたまらない被写体ですね~アンダーなのがまた良いです。 自分は太陽を入れる時には光芒の出方を確認しながら絞りを決めています。大体F11~F13位が良い事が多いみたいです。  
GG 光芒撮り、まともだとゴースト出ますね   miniYK こんばんわ。 シルキーピックス7に戻したんですか? 結構HDR掛けられましたね。 やはり11㎜のパースは強烈ですね。面白そうです~   GG miniYKさん、こんばんは。 実は今夜、ベータ8のサイトで延長が出来ることを知り ...  
EF11-24 F4L
EF11-24 F4L
EF11-24mm f/4L USM
WIDE DANGO
WIDE DANGO
EF11-24mm f/4L USM
GG 金子潤さんというアート作品   GEM こんばんは。 こういうアートって 好き嫌いがはっきりして、製作者の意図が中々こちらには伝わりにくいですね。 今日少し時間があったので、デパートで催されている絵画即売会を見てきました。 購買欲とコスト 残念ながらマッチするものが見つかりませんでした。   GG GEMさん、こんばんは。 アップしてみて、これは...  
通りすがり おい、トオリスガリ! 神戸 名古屋同盟 キヤノン板 焼き尽くせ レンズテスト板のメンバーが 応援してるぞ 思う存分 暴れまくってみろ ちゃんと言えこのやろー   GG 色温度を変えてみました   読者 レンズテスト板を見ました GGさんて 恥を知らない人というか とことん自惚れ屋さんだったの? みんなをバカにしているのかな 残...  
アートな空間
アートな空間
EF11-24mm f/4L USM
2つの太陽
2つの太陽
EF11-24mm f/4L USM
GEM GGさん こんばんは。 お時間があればオブザーバーとしてレンズ板もご覧下さい。   GG 隣町の美術館でアート。  
GG 久々4枚連チャン、ご無礼。   岡崎の裏街道 おはようございます。 左上部に丸ボケの様な物が写っていたので拡大して拝見しますと 確かに無数の丸ボケがあります。 もしかして極小さな誇りが写っているのでしょうか、5DsR恐るべしです。^^   GG 裏街道さん、こんばんは。 >無数の丸ボケ・・・・気が付かなかったけど...  
ふっくらと
ふっくらと
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
参道
参道
EF11-24mm f/4L USM
GG 市内にある禅寺   ペン太 GGさん おはようございます。  思いっきり暗く落とした参道の階段と  木立ちの間から光が差し込む外界の世界 闇と光りの世界との鬩ぎあいみたいで印象に残るお写真です。 (ネットで調べたら、市内結構禅寺あるんですね~)   GG ペン太さん、こんばんは。久しぶりでした。 マイPCでは参道にもう少し...  
GG なかなか趣のある拝殿  
八幡宮
八幡宮
EF11-24mm f/4L USM
昭和の匂い
昭和の匂い
EF11-24mm f/4L USM
F.344 この奥行感 このレンズにぴったりですね   GG 市内 1/100選   GG F.344さん、こんばんは。 雨の日に三脚立ては傘ホルダー必要なのと レンズに雨当たるからブロアーは離せません こちらは初撮りです。   hi-lite GGさん、こんばんは。 EF11-24mm f/4L USMいいなぁ、中古でも今はちょっと手が出ない(´・ω・`) お写真、良い雰囲気!  
GG いつもは地元の山間部へ行きますが、地元のある施設内で催されて いたので覗いてきました。春を感じるのはこの時ぐらいでしょうか   oaz 今晩は。  綺麗で可愛らしくて最高ですね。 私の家には小さい年の子供が居ませんので一層可愛らしいです。   GG oazさん、こんばんは。 普通...  
ひな祭り
ひな祭り
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
春、不遠
春、不遠
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
GG こんばんは。 こちら地元の河津桜ですが、この寒さで止まったままですね。   裏街道 こんばんは。 まだ堅いですね、それでも膨らみだしたらあっという間に咲く事でしょう。^^   GG 裏街道さん、こんばんは。その節は。 ひさびさ、こちらへアップしました。掟破りですが(笑)...  
nanikusoGG この寒さで迷う河津桜です   GEM こんばんは。 早や河津桜ですか? この寒さでは、未だ咲かずという意思は固い様ですね。   GG GEMさん、こんばんは。 留守中、想定外のアクションとなり 挙げ句の果て 何も変わらず かえって訪問者を生き返らせ結果的には自業自得のような 経験でしたね、まぁこれも自分の一面でもあるからポジテブに考えないと。  
SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD(Model F017)
SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD(Model F017)
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
EF11-24 F4L
EF11-24 F4L
EF11-24mm f/4L USM
GG 一耕人さん、こんばんは。 僭越ながらこちらにスレを立てましたので 第三者から観られたご意見などどうぞ 冷静に述べてもらえたらうれしいです。 こちらのGEMさん達とは長年の付き合いで 現在に至ってます。   GEM GGさん こんばんは。 こちらでは淡々と写真に対してコメントを書かせて頂きます。 EFレンズコーティングに就いては大々的には謳って...  
GG 家康にゆかりのある神社ですが、久々行ってみました。   GEM こんばんは。 京都御所や二条城の飾り付に比べたら矢張り少し派手ですね。 権力の象徴だから仕方ないのかも知れませんが、これはこれで 立派な和風建築美だと思います。 それにしても日々の手入れが大変そうですね。   miniYK こんばんわ。 派手な装飾ですね!作るのに凄い時間掛かったでしょうね? こう言う場面での中望遠での切り取りは結構悩ましい事多いですね。  
SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD(Model F017)
SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD(Model F017)
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
EF50 F1.2 L
EF50 F1.2 L
EF50mm f/1.2L USM
GG 屏風段飾りの全体像を撮ってみました   GEM こんばんは。 これも面白い表現方法ですね。 開放 光の具合もあって柔らかな雰囲気がとても素敵です。   GG こんばんは。 ひな段は絢爛さを撮りたいので全ピンで撮っていましたが 配列が良かったので、手前のお神酒入れ?にピン取りです  
GG 雛人形といえば屏風段飾りが多いですが こちらは御殿飾り   miniYK こんばんわ。 ひな人形に詳しくはないのですが、じっくり見ると、ミニチュアらしかなぬ本気の造りに見惚れますね。   GEM こんばんは。 屏風御殿飾り確かに撮り応えはあるのですが、どう切り取るかが悩ましいですね。 小さな物で仕方ないのですが、大きなボケも期待出来ないし、どれにピントを持っていくかも悩みどころです。  
SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD(Model F017)
SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD(Model F017)
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD(Model F017)
SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD(Model F017)
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
GEM こんばんは。 お花の撮影ではあまり感じなかった事ですが、こういう被写体だとこのレンズモダンで先鋭的な描写をしますね。 全体にスッキリとした描写で、この口元の微妙な写し分けは見事なものです。   GG 男雛、女雛一対で「お内裏様」でしたね。 キャッチライトが入りウルウルしているようです。   miniYK こんばんわ。 こうして観ると、瞳の素材が違うんですね。てっきり書いてあるだけだと思ってました。 着物の色も渋くて重厚感ありますね。  
GG 大正時代のお雛様を撮ってみました   GEM こんばんは。 こちらでも古い雛人形を自宅を開放して見てもらうという催しがあります。 確か三月に入ってからがシーズンだと思いますが、先取りの撮影羨ましいですね。 単体のお雛様背景も同じ時代の物か、とてもよくマッチしていますね。  
SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD(Model F017)
SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD(Model F017)
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
EF11-24 F4L
EF11-24 F4L
EF11-24mm f/4L USM
GG MacもG3 さんより少し昔ですが、同じフロアーで 撮ってみました。   miniYK GGさん、ご無沙汰してます。 広角レンズはフィッシュアイ以外15㎜までしか使った事ないので11㎜ともなると周りが入り込み過ぎて振り回されてしまいそうです。。 でも面白い画が撮れそうですね。   GG miniYKさん そうなんですよね、余分なものが入り込むので 構図取りが大変で...  
GG 久々ショウモナイ写真が捌けますなぁ   miniYK GGさんのExif見てシルキーが8になったの知りましたw 早速自分もBeta版仕入れました。 自分はまだ試してないのですが、これは新しいモノクロ現像ですかね?   GG miniYKさん モノクロ...  
EF11-24 F4L
EF11-24 F4L
EF11-24mm f/4L USM
EF11-24 F4L
EF11-24 F4L
EF11-24mm f/4L USM
GG 市内の路地裏を歩いてみました 遊郭があったという、何ともあやしげな 路地裏に迷い込んでしまいました(笑)   GEM こんばんは。 ひとつコメント書く度に バラの刺が邪魔になり時間がかかります。 ご存知でしょうが、花小路あたりの路地ってワクワク楽しいですよね。 遊郭があったと聞くと 何故もっと奥に行かなかったのと少し残念です。  
商品