キヤノン EOS 70D 作例

EOS 70D

2013年8月29日発売

EOS 70Dの仕様

S9000  手作りの七夕飾りに、歓声を上げて撮影する外国のお客様。 七夕を英語で説...  
七夕モードに入った縮景園
七夕モードに入った縮景園
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
美しい人つどう縮景園
美しい人つどう縮景園
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  本職のモデルさん?と思ってしまうような美しい方が、紫陽花を 背景に自撮りしてました。  今日はあちこちで、七夕の飾りつけが始まった縮景園。  最近、ここでしか撮影してないかも。でも世界中の美しい人がこ こに集まっているんじゃないか、と錯覚するような場所であります。       名古屋の裏街道 こんにちは。 本職のモデルさんと間違えるほどの美人さん・・・・・。 これじゃ蛇の生殺しではあぁ~りませんか?ビッシッとしたピント...  
S9000  盛りはすぎていますが、まだまだ紫陽花が咲いてます。  定番の背景ボケ。少し絞ると、口径食が目立たなくなります。 口径食って出たら出たで画面に変化が与えられるので、嫌いではあり ませんが。  広島市中区縮景園にて。縮景園の年間パスをついにゲットしま した。8回以上...  
紫陽花シーズン続く
紫陽花シーズン続く
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
たまねぎパパ こんばんはS9000さん 広島は雨が降らなかったのですね。 水滴が光っているのが綺麗です。   S9000  雨は降らなかったけど、ほぼ一日曇っていた本日の広島。朝のうち 一瞬は太陽が出現して、紫陽花の水滴に反射していました。  水滴写真を手持ちで狙うのは...  
S9000  スマホ、ビデオとツールは違えど、紫陽花の撮影を楽しむ人々。 女性は、たいへんに若さを維持しておられる方でしたが、下手をする と私より先輩かもしれない。  縮景園にて。   裏街道(奈良生駒) こんばんは。 美魔女ですかぁ~恐ろしいですねぇ~。^^ それはさておきこの描写には魅かれますねぇ~素晴らしい写りです。  
S9000  桜その他で胴吹きは幹の肌が示す質感とセットで、よい被写体 ですが、後ろに撮影を楽しむカメラ女子さんをアウトフォーカスで 入っていただきました。(頼んだわけぢやないですが)  かみさんが忘れ物したので、仕事場まで届け物に行かなければ...   エム こんばんは 縮景園って楽しめる場所ですね。 いつも拝見していていいなぁって思っています。   oaz 今晩は。  胴ぶきの小さい枝の向こうに分から...  
S9000  縮景園の石灯籠。便利構図というか、万能構図で、この小窓を 通して、桜や紅葉、ライトアップ等を写すと、とりあえずそれっぽ くなる、年中お世話になっている「季節の小窓」  やっぱり太陽光が欲しいところではあります。  
雨上がり
雨上がり
180mm
S9000  広島も昨夜は相当に雨が降って、縮景園のせせらぎが滝になって いました。  雨上がりの紫陽花はやっぱり一味違う様子でした。とはいえ、 しずくを光ボケにする以外、これといって思いつくこともなく、 右往左往してましたが・・・   oaz 今日は。  アジサイが神秘的です。 梅雨なので、どこに行ってもアジサイや、花の水滴を絵にするのが多いですね。  
S9000  洋の東西問わず、人気の紫陽花。スマホとはいえ、じっくり構図 を考えて撮影しているご婦人。  雨が近づ...  
ザ・ワールド・タムタム紫陽花バージョン2
ザ・ワールド・タムタム紫陽花バージョン2
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
渓谷に舞う宝石
渓谷に舞う宝石
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
decoy 綺麗な蝶を見つけた!(≧▽≦)   S9000  こんばんは。  これはまさに宝石ですね。澄み切った清流の美しさとあわせて、 すばらしい一枚!   masa おおっ、ミヤマカラスアゲハの飛翔シーン! 表翅のメタリック・グリーンはもとより、口吻と触角まで見事に捉えて、生きたアゲハ蝶の美しさに見惚れました。 Good shot !!   oaz お早う御座います。 不思議な雰囲気の渓谷を綺麗なアゲハが優雅に飛んで素晴らしい景色です。   裏街道(浜松) こんにちは。 600ミリの超望遠でピントバッチリですね、お見事です。  
S9000  桜の時期に展開した「タムロン祭り」を紫陽花でもやってます・・ というのは冗談ですが、タムタム70-200mm、活躍してくれてます。 最初はかみさんも「望遠が足りん、16-300mmがいい」と言ってた のが、最近はボケのでかさに気づいたのか、けっこうな頻度で使う ...   decoy さすがタムロン、ボケが柔らかくて良い感じですね 花を撮る時は特にボケ具合が重要ですから、F...  
ザ・ワールド・タムタム紫陽花バージョン
ザ・ワールド・タムタム紫陽花バージョン
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
縮景園の紫陽花
縮景園の紫陽花
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  縮景園の紫陽花を楽しむ、外国のお客様。  自撮り棒を持っておられなくて、私にお願いをされました。大光栄!   oaz S9000さん、今日は。  狭い処にびっしりと色々なお花が植えて綺麗に咲かせてますね。 狭いので色々な角度からお花を撮るのは面倒そうです。 撮影のお願いをされたそうでおめでとうございます。   エム こんばんは。 美しいアジサイに心と目を奪われるのは、日本人も外国の方も同じですね。   たまねぎパパ こんばんはS9000...  
たまねぎパパ こんばんはS9000さん 紫陽花はやっぱり雨でしょう。(^^ゞ 日曜日雨が降りそうなので紫陽花撮影にピッタリですよ。   S9000  梅雨空と青空をいったりきたりの広島。縮景園にて晴れの日の写真 を撮りだめしたつもりでしたが、このままでは水不足になりそうな 気配も。  雨のしっとりした感じで紫陽花を撮りたいな。   oaz S9000さん、今晩は。  アジサイは梅雨を表す代表的なお花ですからね。 でも、花で梅雨を表す...  
S9000  息子が通う高校の文化祭に行ってきました。  出し物まで時間があるので、吹奏楽演奏を聴いてました。  違う高校だったけど、娘も吹奏楽をやっていたので、懐かしい気分 に。そして、普段は息子がとびついているバスケットのゴールが、 暇そうにしていました(笑)  体育館はみんなのもの・・・   oaz 今晩は。  少ない人数で楽しめるバスケット似のゴールを両チームで一つだけのスポーツをテレビでやってましたね。 ゴールを見て思い出しました。   エム 体育館がなつかしいです。 去年...  
oaz お早う御座います。  ななめ背後からの画像も絵になってますね。 良いスタイルです。 我が家はカメラは私一人で跡継ぎ?が居ません。   S9000  透...  
深々と
深々と
180mm
S9000  お辞儀をして、一線から退く花。  紫陽花の花は、下を向くと終わりが近い、と人から聞いたけど、 それはそれで、ドラマがあるような。  縮景園にて。   oaz お早う御座います。  此方のアジサイも色好き始めました。 之からですが梅雨の雨も本格化しそうです。   F.344 雨を好み雨が似合うアジサイ 梅雨入り宣言がされた後どう言う訳か雨の降る日が少なかった・・・ この花にとっては今...  
田植え終了!
田植え終了!
EF50mm f/1.8 II
S9000  ト...  
S9000  私にとっては懐かしい、みかん電車。岡山駅にて。  電光掲示が見えなくなってますが、これは赤穂線。赤穂線は、5年 前に仕事で使って以来、ごぶさたです。赤穂には遠い親戚がいる けど、電車で行った...  
みかん電車
みかん電車
EF50mm f/1.8 II
岡山駅にて
岡山駅にて
14-20mm
S9000  おはようございます。  岡山駅は東西の新幹線・山陽本線と、南へ瀬戸大橋線経由の 四...  
decoy 桶狭間古戦場祭りでの一コマ。   Kaz 先頭の方が役柄になりきっている表情が素晴らしいです。 戦場まつりという幟は不要だと思うんですけどねえ。 これを野原でやってくれればもっとリアルだろうなあ。 右のお坊ちゃんのスニーカーはいけませぬね。   oaz 今日は。  最新の舗装道路を古式ゆかしい衣装で歩く姿の新旧の組み合わせが良い感じです。 ご苦労様でした。   裏街道(道の駅はわい) こんばんは。 左のお方がガン飛ばしてますよ、怖いですね。^^  
やぁやぁ我こそは!
やぁやぁ我こそは!
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD A009
一輪の花
一輪の花
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
decoy 「西枇杷島まつり」の花火です。 花火の下には名古屋駅ビル群   裏街道(鳥栖) こんばんは。 お見事です。^^   oaz 今日は。  迫力のある大型花火ですね。 凄く上がりますね。   Kaz 下に見えてる打ち上げ時の炎が凄い。 かなり大きな炎なんでしょうね。 で、打ち上げたのはこれ一発だけ、ってjことはないですよね。(^^;   decoy 裏街道さん、oazさん、Kazさんコメントありがとうございます。 規模の小さな花火ですが、打ち上げ...  
たまねぎパパ こんばんはS9000さん 素人目には苗も順調に育っているように見えますが 違うんですね。 15kgの鶏糞を50袋を蒔くと出費も凄そうです。 がんばれ、苗!  
口径食の渦
口径食の渦
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  写真教室の先生に、薔薇の写真を添削指導していただくにあたり、 「丸ボケを使うのもいいが、流れをつけてはどうか」という指導を いただきました。 ...  
S9000  食べてみました。美味しいです。だけど、ホームのうどんとして はちょっと高い気がしました。基本のうどんで470円。   oaz お早う御座います。  とてもおいしそうなぶっかけうどんですね。 此方も長らくご無沙汰しています。   たまねぎパパ こんにちはS 9000さん 美味しそうです。 お稲荷さん二つは欲しいな~。   裏街道 こんにちは。 うん、美味そうです。^^ ...  
S9000  今日はかみさんを仕事場へ送った後、一人でバラ園に。霧吹きを 持参して、水滴の演出を入れました。しばらく使っていなかった 180mmマクロが妙に重かったです。   oaz 今晩は。 赤いバラが真っ赤に燃えて、水滴が赤を引き立てて美しい画像の世界です。 素敵!   裏街道 こんにちは。 霧吹き・・・その手はしばらく使っていません。 カラッカラに乾いた花よりしっとりとした方がきれいですよね。^^   F.344 限られた日...  
S9000  いくらマクロレンズでも、顕微鏡じゃないので、ミクロ域が写る わけじゃありませんが、映画「ミクロの決死圏」のイメージで。  牛田総合公園バラ園、丁寧に世話している人がおられて、薔薇の花 は今日も元気です。ふもとのグラウンドで運動会が行われている せいか、今日はバラ園はや...   oaz 今晩は。  真っ赤なバラに、...  
S9000 1/400秒じゃあ、ハチさんは止まってくれません。 花から花へと忙しく飛び回るハチさんの、テイクオフした直後の 撮影でした。  
S9000  広島市東区 牛田総合公園バラ園にて。  源平咲?の薔薇のその後。  
源平咲?の薔薇(その後)
源平咲?の薔薇(その後)
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  岡山駅の新幹線ホームうどん屋がリニューアルしました。  上り線、つまり私は朝しかここを通らないので、食べる機会があり ませんが・・・倉敷名物、ぶっかけうどんのお店。  私はうどんも好きだけど、そばがより好き。そばの花は撮ったこと があるけど、「うどんの花」は記憶にないなあ(笑)   エム こんばんは。 おうどん大好きです。 湯だめうどんってどんなのでしょう。 仲間で集まると踏み踏みしながら、うどん作りをします。  
S9000  バイクのご夫婦が、薔薇園でちょっとしたピクニックを楽しんで おられました。  おしどり夫婦、という言葉がありますが、鳥のオシドリは毎年 パートナーを代えるそうで、そう聞くと「おしどり夫婦」も ちょっと微妙な表現になります。ほんまかいな。   エム こんにちは。 オシドリの話は聞いたことがあります。 それを聞いてから、おしどり夫婦って言われても嬉しくないですね。   たまねぎパパ こんばんはS9000さん 2人でバイク乗り、憧れますね。 私もバイクをやめて3...  
おしどりライダー
おしどりライダー
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
怖くても平気
怖くても平気
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  「流し撮り」のターザンロープの子より、ちょっとおねえちゃんの 女の子。こちらは、揺れる吊り橋に挑戦中。ちょっと怖いけど、 おねえちゃんだから平気、それにパパとママもいっしょだし! という感じでした。  私はプッチ高所恐怖症の本領発揮で、ガタブルですが、一応...   エム こんにちは。 手を離すことに挑戦して、こんなに可愛い写真が撮れたんですね。 この子供さんはどんなお顔して渡ってるんでしょう。   たまねぎパパ こんばんはS9000さん 恐る恐る、一歩一...  
S9000  ターザンロープを楽しむ少女。娘...  
流し撮り
流し撮り
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
エム こんばんは。 うわー、すごい見事な芝桜ですね。 上の太陽の光がいいですね。   decoy 愛知県の最高峰、茶臼山のすぐ近く、 萩太郎山の頂上付近に広がる芝桜。   oaz 今晩は。  一面真っ赤に染めて見事な芝桜ですね。 凄い!  
エム こんばんは。 赤の芝桜と青空、そして太陽が素敵です。   decoy 萩太郎山の頂上付近に広がる鮮やかな芝桜   S9000  鮮やかですね。  芝桜、大好きな被写体ですが、こんなに広大な状況はまだ撮影した ことがないです。広島県では世羅町でやっているので、チューリップと 梯子したいところ・・・   裏街道(春日井) こんにちは。 もの凄い規模の芝桜絨毯ですねぇ~圧巻です。^^  
カメラ女子軍団
カメラ女子軍団
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000 すれ違った、カメラ女子のグループ。まるで軍団のように粛々と 歩いていました。  日焼けも防いで機動的に、両手はフリー、そしてファッション もしっかり・・・とすごい女子たち。一眼レフよりミラーレスの ほうが優勢な感じでした。   youzaki お早う御座います。 カメラ女子をよく見かけるようになりました。 探鳥会でも昔はカメラなしで高価な双眼鏡でしたが・・ 今は重さもなんのそのカメ...   decoy ...  
S9000  将来性抜群。  薔薇園にて。   裏街道(長浜) おはようございます。 大きくなって綺麗になったらまたお会い致しましょう。。。^^   エム こんにちは。 紺色が入った帽子に、紺色のお洋服とおしゃれな子供さんですね。  
君は薔薇より美しくなる 2017
君は薔薇より美しくなる 2017
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  夕映えの中、桜を狙う女性カメラマン。撮影の間は眼光するどい けど、お話してみるととても優しい方でした。   Kaz セピア色背景のシルエットが綺麗。 夕暮れ時に撮影しようかという方だけあって 明るそうなレンズをお使いのようですね。   S9000@新幹線 おはようございます。 カメラとレンズを何をお使いかは記憶してないのですが、かなり本格的だったような。 夕映えの電車が望める位置に...  
mupapa 名古屋市稲永公園、藤前干潟で撮影   MacもG3 F28とは何故でしょう?   mupapa MacもG3さん、コメントありがとうございます! 全く気にしてませんでした(笑) F28って...  
ササゴイ
ササゴイ
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary 015
ササゴイ
ササゴイ
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary 015
mupapa 名古屋市稲永公園、藤前干潟で撮影   たまねぎパパ はじめましてmupapaさん 獲物を見つけて忍び寄っている雰囲気が伝わってきますね。   エム はじめまして。 視線の先には何がいるんでしょう。 よし、見つけたぞ~って感じですね。   youzaki 今晩は これは簡単に見えて写真は難しいですね・・ うまく GETされ素敵です。 こんなシーンを拝見すると探鳥したくなりますね・・   hi-lite おはようございます。 流石600mmはでっかく撮れますねぇ~ 良...  
S9000 品種名はわかりませぬ・・・ それではお仕事行ってきまーす。   oaz お早う御座います。  とても綺麗な淡い色合いのばら?ですね。   S9000@新幹線 oazさん、ありがとうございます。バラ、たくさんのつぼみがこれからまだまだ花開きそうです。比較的近所のバラ園なので、明日また行ってみます。   hi-lite おはようございます。 ソフトな描写、素敵です。 こういうのも良いなぁ~  
薔薇
薔薇
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
いざ、詣る 弐
いざ、詣る 弐
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
decoy 行きはよいよい帰りは・・・   oaz 今晩は。  目一杯派手に美しく飾ってますね。 見事な建築です。   S9000@新幹線 この世に極楽浄土を再現するとしたらこんな感じでしょうか。美しいですね。   decoy oazさん、S9000さんコメントありがとうございます。 美しい建築ですよね。 黄泉の国か竜宮城?みたいな感じです いずれにしても空想の世界を現世に再現したみたいですね。  
decoy 伏見稲荷大社、青空と楼門の朱色  
青空と朱色
青空と朱色
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
朱の回廊
朱の回廊
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
decoy 伏見稲荷大社、千本鳥居・・・   エム おはようございます。 これが千本鳥居ですか。 テレビで何度か放送していたのを見てました。   decoy エムさん、コメントありがとうございます。 ここは一度誰もいない時に行ってみたくて、 深夜と早朝を狙って行きました。 人気観光地だけあって夜になっても、なかなか人がいなく なりませんでした(^_^;)  
S9000 というタイトルの雑誌連載がありました。CAPAだったかな、 もう長いこと買ってない。ほんとは「写し屋の肖像」。  キャノン使いの先輩カメラマン。優しい先輩さんです。   たまねぎパパ こんばんはS9000さん 何を撮っているのでしょう? お子さんとお母さんでしょうか? 先輩カメラマン、結構年配に見えます。 70歳代でしょうか? 間違っていたら謝ります。(^^ゞ   S9000 こんばんは。えっと、確か、前方からく...  
写し屋さんの肖像
写し屋さんの肖像
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
近所の薔薇園
近所の薔薇園
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  広島市東区 牛田総合公園バラ園にて。  てくてくと歩いていくにはちょうどいい距離にある薔薇園。また 小高い丘の上で、よい運動になります。この日は、私とかみさん以外にも、撮影している人が複数いました。  
decoy 愛知県の佐久島。 東港の近くの筒島(弁天島)です、 弁財天が祀られている社があります。  
弁天島
弁天島
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
天神の浜
天神の浜
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
decoy 愛知県の佐久島。 島のほぼ真ん中、天神の浜 時間がゆっくり流れています。   裏街道(倉敷) こんばんは。 小石の浜なんですね、奥の海へと流れ込む岩場には地層がはっきりと。 化石なんかも出てきたりして。^^   decoy 裏街道さん、コメントありがとうございます 地層から化石が出そうですよね(^ー^) 島の他の場所でも崩れ落ちた石を見つけると 化石が入っていない...  
decoy 愛知県の佐久島。 今回で行ったのは3回目です。  
佐久島 東港
佐久島 東港
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
苗代の異変
苗代の異変
14-20mm
S9000  実家の苗代です。えらいこっちゃ状態で、手前のもち米品種は 比較的順調に生育していますが、奥の一般品種が...  
商品