キヤノン EOS 70D 作例

EOS 70D

2013年8月29日発売

EOS 70Dの仕様

yama 散歩の途中で初めて「さるすべりの花」を見て、自然の花の美しさと不思議な花びらに魅了されました。  
S9000  静止画と露光間ズームを併用すると、ズームを動かし 始めるところでブレが生じてしまい、具合がよくないので すが、そこを多重露...   め組 光速で飛ぶ宇宙船を...  
【MFP】いつまでも仲良し
【MFP】いつまでも仲良し
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000  広島市西区三瀧寺の特設喫茶店にて。わずかな期間、 開設される喫茶店に、同級生と言われる3人の女性が 仲良く談笑されてました。  その雰囲気に魅せられて、撮影し、許諾をいただき ました。ナチュラル・ポートレートは楽しい。いつか 「何、勝手に撮っているんですか...   gokuu こ...  
S9000  岡山県和気町藤公園にて。  スマホ撮影を楽しむ女性たち、実はお母さん、娘さん、お孫さん の3世代なのですが、最初、娘さんとお孫さんを姉妹と思ってま した。投稿について快く承諾いただきました。  我が家ではなかなかこういうことがないので、うらやましい。   gokuu こんばんは こちらも自然体。上手いですね。こう言うシーンはお得意と見受けます。 個人情報に気遣いは流石です。知っていてもなかなか出来...  
【MFP】微笑み咲く春の午後
【MFP】微笑み咲く春の午後
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000  はじける笑顔の、有村架純さん似、尾野真千子さん似の 女性たち。あまりの魅力に思わず撮影したことを説明して、 投稿の了解をいただきました。  かわいい人々ほど「私なんかでいいんですか」と謙遜 されるので、よけい魅力的なのです。  広島市中区縮景園にて。   スカイハイ なんていう素直そうなお嬢さんたち。 かわいい人ほど「私なん...  
S9000 8月6日夜は、家内といっしょに原爆ドーム前の 灯篭流しを撮影しました。  ある意味、日本でもっとも世界に知られた場所なの かも。私は土着の広島人ではないのですが、知り合い、 また知り合いのお父さんやお母さんが原爆に遭われた という話も普通に聞いており、投下時刻の黙祷も ...   rrb 去年の10月末に仕事で行った場所が平和公園。 映像で見るのとでは痛々しさが違います。 犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたします...  
真夏の湖
真夏の湖
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
decoy 水面に空が綺麗に映る場所を探して湖の周りを歩きましたが なかなか良い条件にはならず・・・ また今度リベンジに行きます。  
S9000  松江市由志園にて、モデル並みの美男美女さん。  投稿の了解をいただきました。  女性の髪が風になびく様子は美しい・・・  本職のモデルさんだったら申し訳な...   鼻水太朗 きれいな女性ですね、奥様似?。  
S9000  とは夏目漱石「坊ちゃん」に出てくるエピソードですが、 今は団子もパック売りでも100円じゃ買えません。  広島市中区縮景園の茶店にて。団子3兄弟とは言うけれど、 ほんとは団子は1串4玉が主流・・・ この茶店の団子はおすすめです。外...   スカイハイ だんごとお茶と、、、、カプチーノ...  
S9000  まあそういうこっぱずかしい語呂合わせは置いといて、 見事なボタニカルプリントのスカートをお召しの、また それ以上に、降り始めた雨にとっさに頭にかぶせたハンカチ がカワイイ女性。  広島県世羅町 観光農園にて。   花鳥風月 雨降れば 降ったで楽し デートかな   rrb 足並みがそろっているのも可愛いです。 思ったのですが、頭をカバーするのは本能ですかねぇ…。  
S9000  先週土曜日の広島みなと夢花火2016より。 最近は色彩七変化の楽しい花火も多いですが、古典的な 単色系の花火も好きです。  いよいよ「古」も今日までですか。Kazさん、お疲れ様 です。明日からはrrbさんの「MFP」、よろしくお願いしま す。   Kaz 多色の派手派手、ドデカイ花火も「ワーッ!」と声が出ますが このようなシンプルな花火は声も出ず...   スカイハイ このオ...  
S9000  昔々の電卓の、蛍光表示管みたいな色ですが、実は好みです。 ホワイトバランス「白熱電球」とピクチャースタイル「エメラルド」でこの色が出てきます。  さてさて、この「広島みなと夢...  
kusanagi おっと、こっちがカイツブリかな。(^^; 圧縮してますんで何ですが、ピクセル等倍ではカイツブリくんのすっきょんとうな顔も見えてます。 アカウキクサのおかげて泳ぐところも狭まれて、困った顔のカイツブリでした。  
kusanagi アカウキクサと言うらしいですが、池の水面いっぱいに広がっていて、それを撮っていたら バタバタと騒がしい奴がやってきました。ちょこっとだけそいつを画面に入れましたけど。 カイツブリなんかは、いかにも迷惑そうな顔をしてましたっけ。  
鵜
yama 初めて薔薇を植えて、今の時期に薔薇が満開となり真紅の薔薇に魅せられてしまいました。  
decoy この日は朝から雨だったので蓮を撮りに行きました。 マクロレンズが欲しくなる被写体です(*´▽`*)   S9000  いいですね、この被写体、水滴に 蓮の花びらが浮いている・・なんだか超高級な和菓子の ような雰囲気。とても美しい。  そしてEF-S24mmF2.8!私もこのレンズ大好きです。 かみさん用に買ったのに使...   Kaz 偶然とはいえ、うまく水滴の上に花びらが乗って綺麗。 ...  
蓮花
蓮花
EF-S24mm f/2.8 STM
S9000  昨日でもなく明日でもなく、今この瞬間をただひたすら に撮りおさめる男性。  最近、仕事でも私事でもトラブル続きでストレスフルで すが、そんなと...   良い場面を撮影されましたね。...  
S9000  ジョッキで飲む生ビールってうまいっす。写真教室の 日帰りツアーのお楽しみ。あんまり飲むと爆沈しますが。  私はそれほど酒に強いほうではなく、酒席ではもっぱら 爆睡です。最近、仕事がとてもとても厳しくて、酒宴ど ころではな...  
yama 紫陽花の色は個人的には青紫が好きで、太陽の光で特別に色が鮮やかに見えじっと見ていると気持ちが和みます。   Kaz これぞアジサイって色ですね。 私もやはりこの色が紫陽花にはしっくり来ます。   yama Kaz さん初めまして、コメント有難うございます。 曇り空から撮影直前に天気が良くなり太陽光で紫陽花の色が 鮮やかに撮影出来ました。 自然の色の美しさを無くさないように編集はしていません。  
decoy アジサイに蛍が来てくれました!が・・・ 日向にあって傷んでいるアジサイでした もっと綺麗なのに来てほしかった(-_-メ)   taketyh1040 こんにちは。 昼間の蛍って、こんな色と形なんですね〜。 初めて見ました。目がオレンジなのもビックリです。 鮮やかな花に留まって欲しかったですね。(^^ゞ   Kaz 夜勤明けだろうに、昼間から元気なホタルさんだこと。(^^) オレンジ色の部分は背中の模...   GEM ...  
蛍とアジサイ
蛍とアジサイ
EF-S24mm f/2.8 STM
kusanagi 県内唯一の1級河川の土器川ですが、こちらは言わば川の「表側」です。 つまり現在、水が流れている方の本川筋ですね。橋の上からの撮影。 水はちょろちょろとしか流れ...  
kusanagi これも夕陽も眩く雑草です。  
S9000  昨日、カーナビが「虫の日です」と告げたのを、聞き 間違えて「にじのひ」だと思って調べてみたら、7月 16日が「虹の日」だそうです。「なないろ」と 語呂合わせしての記念日とのこと。  写真雑誌でよく見る、青空を背景にした虹を撮影したい ですが、夏の夕立後が狙いで...   一耕人 虹、久しく見てないような。 室内にばかり籠っているとそんなんなっちゃうんですね(´・ω・`)  
【温】雲海を望む2人
【温】雲海を望む2人
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000 広島市安佐北区荒谷山にて。 初めて雲海と日の出を撮影してみて分かったのですが、 日の出によって雲海が温められて大河の瀑布のような ダイナミックな動きが生じます。その時、強い風が 発生...   Ekio S9000さん、こんばんは。...  
yama 昔は赤とんぼを良く見たが昨日イギリス公園で初めて黄金のトンボに出会いました。   stone こんばんは。 背景にマッチして美しく好いトンボさんですね。 当方、大阪にもトンボが飛び始めていました。 真っ赤な子がいて大喜びで撮りました。後日編集してアップしてみますね^^;  
S9000  神社仏閣の朱色と青空、花などを両立させる・・宿題。 こちらは昨年の宮島にて。  この頃はスポット測光命でした。失敗が多くて、今は やめています・・・・   一耕人 美しいですね〜 春爛漫見事に表現されていますね^ ^  
S9000  我々は情報の奔流に翻弄されている。   "Prince", the photographer formerly known as スカイハイ ○∫-> ぎぇーっ、素晴らしい! ええ写真撮りますねえ! 私だったらタイトル「カメ...  
【purple】光速の奔流
【purple】光速の奔流
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
朱色を残す
朱色を残す
10-20mm
S9000  神社仏閣等の朱色が影になる場合に、外の景色や空の 青と両立させながら、朱色を残しましょう、という宿題 (誰から?)があったので、撮影してみた一枚です。  この場合はそれほど厳しい条件ではありま...   Kaz 難しそうな宿題ですが難な...  
S9000  おおお白レンズいいなあ・・・と藤撮影している人の 白レンズ映り込みと藤の紫を背景ボケに一枚。  もっとレンズの映り込みが正面近くになるように撮り たいのですが、それは撮影者の方をお邪魔しまくること になるので無理でした。  いよいよパープルもあと3日を残...   "Prince", the photographer formerly known as スカイハイ ○∫-> うーん、この方にはあまり色気を感じません。。。  
S9000  島根県松江市由志園にて。  花にうとくて、シャクヤクとシャクナゲをよく間違えます。 シャクヤクもシャクナゲもシャクユミコサンもみんな好きです が好きだから間違えていいというわけではないですよね。  美しい女性たちが後ろを歩いていましたが、さすがにこの場合 ...   一耕人 おはようございます。 花音痴の一耕人であります。美しいお花ですね。バックのボケも秀逸です^^  
F.344 絶景ですね 何かソフトで処理したかのような美しさ すごいです   S9000  この日は早帰りでしたが、帰宅してふと外を見ると びっくり、すごい虹が出てました。「波紋」の水溜り を赤がね色に染めていた夕陽が虹もプレゼントしてくれ たものです。  シグマ10-20mmを持っててよかった。全部がおさまり ました。   一耕人 おはようございます。 こりゃでかいのを捕まえましたね。きっと神様のご加護があるかもですね。 お嬢さんに彼氏ができるとか(爆  
夕暮れの虹
夕暮れの虹
10-20mm
波紋
波紋
10-20mm
S9000  あかがね色のオーバードライヴ!  漫画の読みすぎですね。広島に虹の出た日、ふと目 を地面に落とすと水たまりに波紋が。   一耕人 おはようございます 水たまりでしたか。綺麗な焼け方ですね^^ ところで毎日70D背負って広島まで通勤されておられるのでしょうか。であればご苦労様ですm○m  
S9000  広島市東区牛田総合公園にて。背景は安佐南区春日野の 新興住宅地。  牛田総合公園の薔薇はわりと手入れされていて、キレイ です。少年少女自然探検隊、牛田山のトレイルランを...  
S9000  シグマ180mmマクロにてベランダのプランターに 水やりした後を撮影しました。  マクロ撮影では手ぶれ補正の効果が薄いですと いう以前に、親指AFとかAIサーボとかじゃなくて、 ...   一耕人 こんば...  
yama 岡山県笠岡市のベイファーム道の駅にポピー畑が見頃になり天気も良く 行き満開のポピーをみて感動し花の撮影を勉強してみました。   GG ポピー畑はテンションの上がるような香りではないですが どこか甘ったるい香りがして癒やされますね こちらのポピー畑は赤が殆どですがこんな可愛いのが揃っていると カメラを向けたくなります。   taketyh1040 強い日差しの下なのに、キレイな色が出ていますね〜。 ポピーの撮影は、風との戦いでもありますね。(^^ゞ   GEM こんばんは ポピーらしくカラフ...  
ポピー
ポピー
18-200mm
"Prince", the photographer formerly known as スカイハイ ○∫-> 妄想乙! 時々ネットで見かけるこのフレーズですが、使い所発見しますた。 それはともかく、Purpleは?   S9000  紫はうーんちょっとですが、立ちふるいまいの美しさ にくらっときてしまったです。  撮影されているときのrrbさんもきっとこんな感じに 違いない!   rrb S9000さん、美化しすぎですよ~! けど、ありがとうございますm(..)m  
S9000  宇宙望遠鏡で銀河系中心部を拡大した様子。疑似的に 着色してあります。  かつて渦巻銀河と言われていた銀河系が、実は棒渦巻銀河 であることを特徴づける大規模構造がよくおわかりいただけ ...   youzaki 今日は 紫色が素敵...  
【purple】疑似色で浮かび上がる銀河中心部
【purple】疑似色で浮かび上がる銀河中心部
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000  広島市中区基町パセーラの大ツリー。毎年11月から12月に 出現します。  イルミのカラーがグラデーション変化するので、撮影して いて、とても楽しいものです。これはパープルが優勢になった 時間帯のもの。  
S9000  といって、パープル・フリンジは厳しくチェックされる 困ったちゃん現象ですが・・・・  この場合はブルーとアンバーの境界域に紫が滲んで見え るような。イオンモール岡山の照明ライト。最近はやりの 青色照明が目立ちます。  もうちょっと洒落たタイトルないでしょうか。浮かびま せん・・・  
光あれ
光あれ
180mm
S9000  島根県の意宇川にて。  この土日は、子供の参観日や誕生日会などで、撮影に 出かけませんでした。バラとか牡丹とか花田植とか いくらでもあるのに残念。花田植えは場所取りがきつそ うで、お疲れモードの体にはしんどいです。  
S9000 息子の15歳の誕生日祝いに。娘が進学で家から出たため、 ケーキをワンサイズダウンしました。ちょっと寂しい。  キャノンの50mmレンズ、テーブル撮影では重宝します。 かみさんは無理やりに60mmマクロで料理全体を撮影しようと するのでけっこうた...  
バースデーケーキ
バースデーケーキ
EF50mm f/1.8 II
【purple】紫に染まる雨
【purple】紫に染まる雨
EF-S24mm f/2.8 STM
masa 素敵なタイトルです。 仰るように真冬とは思えない暖かな感じの雨ですネ。   S9000 岡山駅前のイオンモール冬季ライトアップ。この季節の雨は かえってあたたかく感じることが多いです。  例によってピクチャースタイル「トワイライト」使用。   S9000  masaさん、ありがとう...  
S9000  こちらが蓮ですね。失礼しました。  岡山市の備中高松城址にて。去年、振替休日を使って 小旅行したときの撮影。   youzaki 今晩は 綺麗に撮られていますね。 宗治蓮ですね・・ 7月にはたくさん咲き名が知られています。  
こちらが蓮
こちらが蓮
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000  例によって花に明るくありません。広島県三次市の平田観光農園に 藤を撮影に行った帰り、かみさんが「蓮が咲いている!花菖蒲も!」 と叫ぶので、急遽、池のほとりに車を停めて、撮影しました。  何かと便利な180mmマクロ。高倍率ズームほどには寄れませんが、 トリ...  
花菖蒲
花菖蒲
180mm
S9000  ホワイトバランスを日蔭、ピクチャースタイルを風景にすると 紫蘭の紫がマゼンタになりますね。  でも、ZOIDさんはホワイトバランスはオートなんですよね。 ちょっとこれ以上のことはわからないです・・・  
S9000  先月撮影に出かけた世羅高原農場にて、見事なボタニカル プリントをお召の女性。少しパープルもあります。  黒の方もシックでいいですが、華やかな花柄もいいです。  それにし...  
商品