youzaki
レンズに接写用TubeEF25を付けて寄りました。
んートリミングです。
bo-ji
噴水が逆さ富士に見えたので反転してみました。
tonton
面白い!綺麗٩(ˊᗜˋ*)و♬*°
bo-ji
シャッタースピード5000/1で撮影したのも趣きが有り
いい写真っでした・・・
youzaki
畑に残ってるコスモスにヒメアカタテハがやってきました。
畑で虫がくるのを待っていても暑さを感じない涼しさです。
蜂が去りヒメアカタテハやってきました。
う~ん絞りすぎ手振れが・・
Tubeをつけて手持ちで撮りました。
Kaz
こんなの自分には絶対無理やな。
kusanagi
右足にでポールを絡ませてぶら下がっているようです。こういうポールダンス、最近日本でも
流行っているみたいです。
これ、少し高いところから撮影しているんですか。
Kaz
ポールダンスも表舞台に出てきて最近では
運動としてまたはスポーツとしても盛ん。
撮影は普通に目の位置からですが、仕上げ時に
左に傾けたからそう見えるのかも。
youzaki
300㎜ズームレンズに接写用tubeをつけて
そのまま撮りました。
距離によりピントが出ませんマクロレンズより不便ですね・・
昆虫の撮影には少し不便です,花には良いですが・・
youzaki
300㎜ズームレンズに接写用ubeを付けて接写してみました。
300mmで思ってたほどには寄れませんでした。
裏街道【幕張PA】
平面であるはずの画面から飛び出して来る気さえする撮り方良いですね、好みです。
yama
見事な撮影技術です。
youzaki
裏街道【幕張PA】さん、yamaさん コメントありがとう御座います。
古いズームレンズに純正Tubeを付けて撮りました。
...
youzaki
離れたところに飛んで来ました。
300mmに接写用のtubeを付けていたので外せずそのまま撮りました。
彼岸花
EF75-300mm f/4-5.6 USM
youzaki
赤色で無い彼岸花を撮りました。
庭の隅に植えていました。
一耕人
黒バックに素敵な写りですね。
ご自宅で彼岸花が楽しめるなんて素敵ですね(^_-)-☆
裏街道【幕張PA】
こんばんは。
真っ赤な彼岸花の群生に点在する白い花、狙いたくなります。
youzaki
一耕人さん、裏街道【幕張PA】さん コメントありがとう御座います。
庭の隅に植えていました、
数本ですが赤色。白色、黄色と3色あります。
黄色は...
キアゲハ蝶
EF75-300mm f/4-5.6 USM
youzaki
撮り難い蝶です。
狙っても直ぐ移動して年寄りには難しいですー
上手く撮れる間も無く遠くに飛んで去りました。
youzaki
上手く撮れません・・
やっと数枚撮れましたが写りは不満です。
一耕人
身体は上手く止まって羽が見事にブレてくれましたね。
ナイスなショットですね(^_-)-☆
youzaki
一耕人さん コメントありがとう御座います。
撮り難い蝶で不満が残る写真ですが、ご覧頂き励ましのコメント嬉しいです。感謝します。
キアゲハ蝶
EF75-300mm f/4-5.6 USM
youzaki
蝶をUPしました。
撮り難い蝶で移動が激しくやぅと撮れました。
youzaki
蝶が産卵していました。
これは初めて写真に撮りました。
yama
蝶の産卵場面は初めて見ました。
蝶の生態図鑑の貴重な写真で、このような場面との出会い
と、背景の玉ボケのチャンスはなかなか難しいです。
masa
おお、素晴らしいショットです!
ミカンの若葉まわりに産み付けていますね。
孵化して若葉を食べて、サナギになって、10月中には羽化しそう。
...
アゲハ産卵
EF75-300mm f/4-5.6 USM
youzaki
このレンズでバックにマルボケが・・
少しトリミングしています。
kusanagi
望遠レンズも300ミリ以上くらいで撮影すると、通常の遠近感を突破して、無限大からの撮影
と変わらなくなり、面白い見方になるようですね。ただ撮影は非常に難しくなります。
これを簡易に撮影できる方法はないものかと考えています。
youzaki
kusanagiさん コメントありがとう御座います。
手持ちAFで撮りました。
絞りの調整を間違えて手振れ...
youzaki
派手に庭で咲ています。
虫が花名中で蜜を食べたいます。
yama
背景をほぼ黒くなるぐらい暗い背景に被写体が浮かび上がるような写真がとても好きです。
youzaki
yamaさん コメントありがとう御座います。
背景の黒や青空等何もないのが好みです。
花に虫の写真は好きで撮りました。
リコリス
EF75-300mm f/4-5.6 USM
Kaz
たまには脚だけというのを一枚。😊
kusanagi
考えてみると上半身という写真は多いのですが、下半分だけという写真は珍しいです。(^^ゞ
それにしてもモデルさんの脚は細い。
Kaz
脚に見とれての一枚でした。😊
Kaz
凝らない仕上げで一枚。
kusanagi
普通の米国美人という感じですけど、このクサリは・・・鉄製ではないですね。(^^ゞ
Kaz
これが鉄製だと肩と首が凝るでしょう。
Kaz
常にエネルギー溢れるオネーさまです。
kusanagi
ジャッキーさん。かなり恐いお顔のような。
こういう方が上司だとバリバリに働かされそうです。(笑)
Kaz
その場を仕切る、という横柄な態度ではなく
場をうまく盛り立ててくれるモデルさんです。
youzaki
七変化の花も少なくなりわずかになりました。
裏街道【雨の都内】
こんにちは。
仰る通り季節は移り変わり秋の気配が色濃くなってきましたねぇ~。
S9000
おはようございます。鮮やかな花、夏と秋をつなぐ季節に映えてますね。
秋分の日を超えて、昼のほうが短くなり、いよいよ朝夕は秋風が吹いてます。そろそろ秋の渡り鳥がやってきてほしい・・・
Kaz
カメラ目線と共に手を振ってくれました。😊
この機体の型はSBD-5で、ミッドウエイ参加の
SBD-2、SBD-3型より後の機種です。
MacG3
新種です。。。
マグロ
? 山階鳥類研究所でも話題になりますね
MacG3
やっと始まりました。
キビタキ♀です。
youzaki
花を接写しました。
ソフトの使い方が下手で絵が荒れています。
tonton
綺麗な花ですね
同じ方向向いて咲いてるのが面白いです。可愛らしくもあり...
youzaki
畑の花に接写してみました。
これはリコリスと思います。
youzaki
畑で咲ていました。
リコリスと思います。
裏街道
こんにちは。
牙を剥いたエイリアンにみえますね。面白いです。
youzaki
ルリギクが畑で咲ていました。
この色好きですぐ撮りました。
youzaki
カリプラコアと思います。
認知かな花名前を思い出せません・・
年で仕方がないか・・
youzaki
シュウメイギクを接写してみました。
裏街道
こんばんは。
花びらが厚目で固そうに感じますが可愛いはなです。
どこかで一度だけ撮った事があるんですが忘れてしまいました。(^_^;)
S9000
タムキューはかみさんが欲しがっているレンズなので、先に私だけ新レンズ調達したこと...
接写 2
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
接写
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
youzaki
小さい花を接写してみました。
トレニアと思います。
youzaki
この花名前は?
リコリスで無いかも・・
tonton
暑いけど咲いた
がんばって咲いた!
そんな雰囲気^^!
花芽ひとつ茎に一輪咲きに見えますが彼岸花のように背高で複数咲きですか?
シベの様子はサフランモドキやハブランサスに似てますね。
youzaki
tontonさん コメントありがとう御座います。
よく判りませんがサフランモドキの様です、
茎に1輪だけですので他には軸に数輪咲いてるのがあ...
ヤナギバルイㇻソウ
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
youzaki
離れて撮りトリミングしています。
Kaz
ピントが完全に前方に大きくずれた一枚。
この光と影のバランスでいずれ再挑戦しよう。
kusanagi
なるほど、胸にピントがきてますね。ピントというのは厄介なものです。態とピント部分だけを
ぼかすツールはないんですか。それだと全体にソフト調になりますね。
Kaz
ぼかしのレイヤーを入れて逆転し、ぼかしたい部分だけを
ぼかしレイヤーが掛かるようにすればいいんですよ。
Kaz
おしゃま雰囲気のアリッサちゃん。
kusanagi
神妙な顔つきのアリッサさん。胸に手を当ててのポーズ。車はステラじゃなかったテスラですか。
このテスラ、モデルは3タイプでしたが田舎道で一度見たことがあります。思ったより小さかった...
kusanagi
この人も眼が綺麗な女性です。肩が逆三角形で身体能力は相当に高そう。(^^ゞ
Kaz
黒人モデルさんももっと撮りたいが、
この近辺ではなかなか機会がないな。
Kaz
モデルさんはやはり眼が綺麗でないと駄目かも。
youzaki
籠にいれ木にぶら下げています。
これも名前は忘れました。
F.344
少し気温が下がってきたのでランが目覚めてきましたか・・・?
よく肥えてた花で肉厚にも感じます
丹精込めて育てられた奥様のランなのでしょう
我が家でも7月に終わったと思っていたラン
花が咲きました
当然肥やし不足で貧弱ですが
裏街道【佐野SA】
こんばんは。
フラメンコショーの衣装みたいな感じですね、オレっ!って掛け声が聞こえそうです。
S9000
これはもう芸術ですね、芸術。
夢の中で出会うような花々。
youzaki
花の名前は忘れましたがリコリスと思います。
youzaki
散歩の途中で撮りました。
tonton
しっとりと柔らかな遠近感に
鮮やかな色彩、良い描写です。
300mmズーム素敵なレンズですね〜!
youzaki
tontonさん コメントありがとう御座います。
Tamronの古いレンズで撮りました。
レンズを換えては撮り楽しんでいます。
youzaki
道端に生えてるニラの花を撮りました。
裏街道
こんばんは。
ニラというと食べられるニラなんですかね、こんな花を咲かせるんですね。
ニラに似た毒のある植物もあるそうですから怖いです。
F.344
ニラの花
今が真っ盛りですね
菜園に植えていましたが食用に使うより
株が大きくなってしまいそれを始末するのに苦労しました
今は狭い菜園なので退場してもらっています
youzaki
玄関先で赤色が目立ちます。
裏街道
こんにちは。
訪問客を良い香りで迎える玄関先のお花、良いですね。
youzaki
裏街道さん コメントありがとう御座います。
玄関先で派手に咲いていますが見て頂ける方は稀です。
年寄りで宅配いがい訪問者は稀です。
Kaz
多分、このカップルには虹は見えてなかったでしょう。
撮影地はカナダのケベックシティ郊外の滝です。
kusanagi
最近は暑さ対策としてミスト発生器がそこら中に設置されていて、思わぬところで虹が
発生したりします。(笑)
虹は見る角度から見えたり見えなかったりするのですが、同様に、蝶などの構造色も
角度によって違って見えるそうです。それが面...
Kaz
光の乱反...
youzaki
バラの種類は6000種~とか・・
バラの花好きでバラ園によく行きましたが・・
昔のことで年齢で外出が無理で数年行っていません。
近所にバラがあり良かったです・・
tonton
ピンクが鮮やかな更紗薔薇^^!
バラ園へ行かなきゃ見れない薔薇ですね。
個人宅では見たことないです。
ウチの薔薇は暑さにショボくしか咲いてないので撮れませんよ(笑)
youzaki
散歩の途中の近所の庭のバラのUPです。
youzaki
棘が嫌いで家では植えていません・・
散歩の途中の庭先のバラを撮りました。
tonton
こんばんは
暑い中綺麗な薔薇たち
素敵な薔薇撮り散歩ですね!
youzaki
tontonさん コメントありがとう御座います。
近所のバラで少し遠慮ぎみで写しました。
散歩にはこのカメラとレンズ少し邪魔になりますが・・
youzaki
アゲハ蝶をUPしてみました。
F.344
無傷のようで誕生したばかりでしょうか?
F6.4 くらいだと全体がボケないのでいいですね
S9000
おはようございます。鱗粉を感じられますね。
縮景園で「アゲハだと思って近づいた(あるいはカメラを向けた)ら、カワセミだった」ということが何度かありましたが、先日はほんとにアゲハ(クロアゲハ?)でした。またアップ...
西瓜
EF75-300mm f/4-5.6 USM
youzaki
夏の終わりの西瓜です。
写真では食べてみたい感じですが・・
実は切ってみると赤く熟れ美味しそうでしたが食べると不味くて食べられませんでした。
S9000
おはようございます。スイカをがつがつするのも夏の醍醐味ですね。
日に日に秋の気配が強まってます。スイカはまだ店頭で見かけますが、もうハロウィン商戦が始まっているくらいですから、秋ですねえ。
youzaki
S...