キヤノン EOS Kiss X4 作例

EOS Kiss X4

2010年2月26日発売

EOS Kiss X4の仕様

stone 少しだけ咲いています。 旬は桜の頃でしょうか^^   花鳥風月 タンポポや 寒波の雪に 埋もれるか https://www.youtube.com/watch?v=moWbdD5Remw  
stone 白いのはまだまだ固い蕾です。  
stone 100円ぽっきりのカニ味噌汁。 こんなお椀です。   gokuu 美味しそうですね。 蟹に発泡スチロール丼は頂けません。100円だから仕方ないか(゜レ゜)   stone こんばんは ものすごくたくさんの人が食べにきますので~ 器をちゃんとすると洗いの手間が掛かってしょうがないですものね... きっとそれだけで300円くらいに値上がりすると思います。(笑)  
stone 大阪市内の水産イベント 毎月第一日曜に行われている~のですが滅多に行けません^^; 新年一発目、行けなかったので二月は行けるかな~  
stone 簪がいっぱい さすが祇園です。  
stone なんとなくクリスマスまでかと思っていましたが 年が明けても点いてました。   oaz お早う御座います。  明るいクリスマスのイメージがありますね。 今年も良い年が続きます様に。   stone こんばんは お向かいに日銀のライトアップ。 そして市庁舎イルミ、繁華街から少し離れて静かに御堂筋を飾っています。 この横手から裏に...  
stone この子の成長を楽しみにしていました。 でも、いなくなっちゃいました。 野良の世界はは厳しいです。  
stone 春は桜、初夏に紫陽花、 真ん中の木、枇杷のよう...夏には橙色の実が付くのでしょう。 四季の風景を考えながら箱庭作り、そう思える京(祇園から先斗町へ)の景色です。   kusanagi 雰囲気がとても良いです。(^^  小京都は日本中にありますけど、やっぱり本家は違うみたいです。 京都。行ってみたくなりました。  
stone 天然たいやき...梅田の御堂筋沿いの水槽?で丁寧に保温保湿されて並びます。 一匹ずつ型で焼く鯛焼きを天然焼きというそうです(笑) 普通のは並んだ型でまとめ焼き~それを養殖焼として区別しているそうです。   gokuu stoneさん こんばんは~ 鯛焼きに天然と養殖が有るとは知りませんでした。 R486沿いに「天然鯛焼き」の看板が有りました。 駐車...  
stone 京都は鴨川の脇を流れる運河です。 とても小さく浅い川、大昔は木材など材料を船で運んでいたそうです。 京都のシルクロードって感じでしょうか。 今はそこかしこに橋が架かっていますので船が使えませんね。   oaz stoneさん、お早う御座います。  小舟などで荷物、食料などを運ぶ時代から自動車文明になり彼方此方には沢山橋もできました。 景気浮揚策と言えば建設工事ですので...  
stone 以前お昼の景色で遊んでみました。 今回は夜景で一捻り。というかいっぱい捻ってます(笑) https://photoxp.jp/pictures/173365 お昼↑   幕張PAの裏街道 良い感じだと思います。   stone こんばんは DPPツールのHDR...  
stone 建物に拘ったらこんな風になりました。 HDRを意識したわけでなく、普通にエレメンツ使っただけなのですが^^;   kusanagi こうやって眺めると京都って、そこら辺にある地方都市とちっとも変わりませんね。(^^   stone こんばん...  
stone 御堂筋はイチョウ他、落葉樹を街路樹としているようです。 葉が落ちるとネオンの花が咲きます。 イチョウにちなんでか、黄色が多いネオンですが ところどころに青やピンクの花(ネオン)も咲いています。   stone ネオンでなくイルミネーションと言った方がよいですね。   oaz 今晩は。  ネオンと黄色いイルミネーションが無数に灯りますと都会らしい冬景色になりますね。  
stone 色褪せても綺麗な姿。 fineArt的に枯れて行きます。  
stone 横道、抜け道、横丁...なんと言えばいいのでしょう とても洗練された京雅の細い道です。   花鳥風月 生活感 はんなり隠す 祇園かな https://www.youtube.com/watch?v=Z4SUaIpQ8aI   oaz お早うございます。  抜け道みたいな横丁は都会地ならではでしょうね。  
stone とても美味いホットコーヒーでした。 近頃、スタバやマクド的コーヒーばかりいただいてましたので coffeeってこんなだったんだと、目が覚めたように思いました。   gokuu こんばんは~ コーヒーの味は判りませんが(笑)カップに京風がよく出ています。 coffeeには拘りがあり家族も其々です。家内...  
stone 護岸工事されても 昔ながらを主張するかのように耕して植えて育てます。 お百姓さんって頑固で強くて愛しいですね。   裏街道 おはよございます。 河川敷に作られた畑はあちらこちらで見かけますね。 関東のテレビ局では『違法工作の迷惑人』的扱いで放映されております。 『こぢんまりと楽しむくらい見逃してくれよぉ~』ですかね。^^  
stone 先のしっとり現像から一転して リアルカラーを目指すとこうなりました。 ずっと眺めているとだんだんオモチャっぽく見えてきてしまった神社色です。 近景の人波や車のナンバーなどを思いっきりトリミングしています。  
stone 未現像の写真整理しています。 エレメンツ現像、一捻り入れたくてpicasa編集としました。   裏街道 おはようございます。 私などにはガラクタに思える製品も好きな方々には宝物に見えるんでしょうね。 中古カメラ店だったら行ってみたい気もします。  
stone もうすぐ一歳になるサビ猫です。 とても人懐こい可愛い猫なんですよ。怖い顔してますが~^^;  
stone 晩秋から年末に咲きます。 探してみるとお正月にも花がありました。   花鳥風月 枇杷の花 鳥もすさめず 日くれたり 与謝蕪村 https://www.youtube.com/watch?v=SnSncOuztF8   stone こんばんは 雲の塊がぷかぷか浮かぶ空模様でした。 お日様待って撮ってみると、こうなりました。 なんとなくコンデジ写真みたいだなあと面白がっています。  
stone イチョウ木立と冬の空 冷たい空気が気持ち好い日でした。  
stone カルボナーラ、パスタ料理。 どこが京都料理や~とのツッコミ歓迎^^; カレーとお揃いの器でした。   鼻水太朗 パスタ料理にタバスコありっすか?。ピザしか使ったことがないボク。 ペペロンチーノが好きなボクでした、牡蠣入れるとニンニクがひきたって美味しいよ。 可愛いスマホ入れですね。   stone >スマホ入れ 娘と一緒の京散歩でしたぁ。  
stone 京のお正月、着物女性はいいですね。   花鳥風月 祇園には 正月振袖 鈴の音 https://www.youtube.com/watch?v=6CkXhDA0rjk   oaz お早うございます。  和服姿のお嬢様は綺麗で良いですね。 後姿は一段と綺麗です。   stone ...  
stone 咲いている水仙をやっと見つけました。 20mほどの橋が架かる小さな川、桜並木の下生えに植わっています。   花鳥風月 其のにほひ 桃より白し 水仙花 松尾 芭蕉 https://www.youtube.com/watch?v=ZSf2veLfC-w   stone こんばんは これから春の球根花がどんどん咲き始めますね。 昨年から持ち越しの鉢に水仙とチューリップなどありますが 咲いてくれるかな^^葉っぱだけかも(笑)  
stone お正月らしいこと少ししようかなと 京歩きをしてきました。 穏やかなお山を背景に八坂神社、良かったです。 京都は着物を召した方々たくさんおられますね、大阪とえらい違い^^;   kusanagi 大阪からは奈良も京都も近いので羨ましいかぎりです。(^^ 京都って文字通り背景は山なんですね。山がほんとに近いです。 ところで、面白...  
stone 八坂神社向かいのカフェ(2F)から ウインドウ越しに。 真ん中にお月さんのような照明が入っちゃいました...^^;   oaz  八坂神社の上のお月様風の丸い照明がゆにーくです。 滅多に見られないです。   stone oazさん、こんばんは 変なとこに照明を入れちゃいましたね。すみません。 テーブルを離れて動き回ること、遠慮してしまいました。 屋根に被らない角度になったので好しとしちゃったです。  
stone 八坂神社のまん前のカフェメニュー、チキンカレーです。 爽やか京?風味のインドカレーでした。 器に京風雅が溢れていました。^^   鼻水太朗 八坂神社のまん前にありました?、良いな!。食べたいな!。   gokuu こんばんは~(^○^) 八坂神社前ですか。京風カレーって食べてみたいな。 あ、器が京風でしたか。料理は眼で食べるの見本ですね。 嵯峨野に有る店の精進料理の美味しかったのを思い出しました。  
stone 外で食べる食事って楽しいですね。 炭で焼く肉、野菜、とても美しい味だと思います^^!   gokuu stoneさん お早うございます。 豪快ですネ!焼肉はこれが最高。第一換気扇が要らない(当たり前) 食べて飲んでそして歩いて踊って(それは無いか)楽しいですね。 あぁ、キャンプに行きたくなりましたぁ。寒いかな?   stone こんばんは バーベキューパーティはスピード一番ですね。 カメラしてると採ることできなくて^^余りものばかりってのが辛かっ...  
stone ムラサキツユクサと間違って覚えていた花です。 ずいぶん前の撮影ですが、ちらほらと今も咲いています。 ちょっと彩度が高過ぎ(ノートPCでは普通)?かもです。   勉強中 こんにちは  全体が紫の画面の中に明るい紫の花弁と黄色い蕊が美しく 目をひきます。   stone こんばんは あけましておめでとうございます。 挿すとすぐ付く...  
stone こんな子もいます。 神経質そうでおっとりしています。 近くによると結構じっとしていますが、結局逃げます(笑)  
stone 懐かしさと新しさ こってりオモチャな子供味。 見るだけでも楽しい子供景色にしてみようって感じ。^^;   鼻水太朗 stoneさん 今年もよろしく!。 色使いが絶妙、毒々しさが何とも良い、しか~しパイン飴いちご飴ははじめてやな。   stone こんばんは 定番のリンゴ飴ももちろんありました^^ 大きなリンゴ飴に赤いのと青リンゴ二種、小さい姫リンゴ?と合わせて三種類。 撮...  
stone 新年一月ショットを探してみました。 もう二年前です~、在庫のRAW現像を今回改めて...というか初現像(笑)   stone カレー二種とサラダ&ドリンク ナン食べ放題のカレー屋さん、スカイビルの近所にあります。   鼻水太朗 stoneさん、❤今年もよろしくお願いいたします。 美味しそう🎵二種類のカレーが味わえるか 良いな。   gokuu stoneさん あけましてお目出度うございます。 本年も引き続...  
stone 冬の川風に揺れるセンダンの実 背景にススキも揺れています。   勉強中 こんばんは   穏やかで中庸な”光”を感じさせるお写真だと思いました。こういう写真を撮るのは難しいと思います。   oaz 今日は。  センダンの実が大豊作?ですね。 存在感が大きいです。   stone あけま...  
stone 赤い粒粒がキラキラと。 冬の光も美しいですね。   stone あけましておめでとうございます。 花~撮るものがなくて野の実それぞれを撮っていみました。 元旦、掲示板の調子がおかしいですね。   oaz 今日は。  ナンテンとは違う実り方の赤い実の存在感が有ります。  
stone 枯れた花、結構好きです。 学生時代、ドライフラワーなどをたくさんスケッチしていたせいかな^^ いいものですよ、鉛筆画も。いつかスケッチも貼ってみたいですね。  
stone 特に変わった現像をしていませんが HDRみたいになりました。  
森
stone 雑然とした雑木林にふと惹かれてしまうことがあります。 冬の日差しの光と影 生命感溢れる植物たちの様子、空白恐怖症のような命たちの競演に惹かれるのかもしれません。 撮れるかな撮ってみよう、どう写るかを試したくなる一瞬です。  
stone スズメも撮ります 時々カラスも撮ったりします。 じっと見ているとだんだん格好良く見えてきます。そうでもないかな^^;   裏街道 こんにちは。 私が感じるカラスのイメージとしては『ずる賢い小悪党』ですが 海辺の雰囲気を盛り上げる白いカモメも相当な悪党だと聞いたことがあります。^^  
stone 青空と白い雲と 葦の形を借りた北の風   花鳥風月 葦見上げ 師走の空に ジェットかな https://www.youtube.com/watch?v=DI242mj3APk  
stone こんなとこをよく飛び回るものです。 早く高みで誇らしげに歌う姿がみたいです。   kusanagi ウグイスってメジロと同じように多少色合いは違いますが薄黄緑色でいい感じですねえ。 ...  
stone 同じ日に撮ったコセンダングサ模様二点です。 満開の土手、豊作枯れ模様の野原 野は面白いですね。   oaz stoneさん、今晩は。  満開のお花と枯れたお花の対比が良い思考ですね。 参考になります、有難うございます。   stone こんばんは 厭なヒッツキムシ、嫌われ者のコセンダングサですね そっと見ているだけなら面白い形に見えてきます。 風当たり?日差し?成長の不思議です。  
stone 森に入るとアキ(?)ニレの実を啄ばむカワラヒワがたくさんいました。 あっち?こっちか!と狙いどこが難しかったです。  
stone ブッシュからブッシュへ渡りまわるウグイスです。 合間にちょんと顔出してくれました。   youzaki 今晩は ブッシュの中の鳥は写すのが難しいです。 枝がどうしてもかぶり暗く私では無理です。 チャンスを狙い見事にGETされ良いですね・・   zzr stoneさん、こんにちは。 ウグイスってもっと派手なのを想像してました。 この位小さくて地味だと動きがないのを見つけるのは難しいんでしょうね。  
stone 普段はこういうとこにばかりいる鶯です。 とても近いとこでちょこまかしてましたので狙ってみました。 こっちおいでと呼びかけながら^^;   oaz お早うございます。   鶯が上手に隠れていますね。 上手く見つけられました。   youzaki 今日は 見つけるだけで吃驚ですー 声はすれども姿無しで私では無理です。  
stone あったかいクリスマスに足元でピョン。 まだまだ元気なツチイナゴです。  
stone イワツバメたち 歌ってるようです。もうすぐやってきます。  
stone 放置されたような菊の花 健気に咲いてます。  
stone 人なれしたユリカモメさん 目の前を飛び回ります。  
stone 繋いでみました。 取って付けた写真の形も良いかなぁ...です。  
商品