ウォルター
こんなん 集めたりして楽しくやっております。
「男子厨房に入らず」世代の先輩方には叱られそうですが、
やってみると結構楽しいですよ♪
こんなことしてるから懐が寂しくなるのかな?
詠伊順
今日の...
makoto
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
素晴らしい朝日に、少しお茶目なコンペイトウの組み合わせが何とも”らしい”です。
今年も楽しいお写真楽しみにしてます。
裏街道
あめましておめでとうございます。
日の出風景と・・・・・・。
『枠をはみ出せ』が今年の目標なんですが・・・・・・。
頑張ってみっっぺがな〜〜〜。(^.^)
ことしも...
一耕人
皆さん凄い車に乗っておられるようですので
恥ずかしながら我愛車を紹介させていただきます。
笑休
おはようございます、これは・・先日発売された新型でしょうか・・友人の車に乗った時、応接室が走っているようでした。
我夢
この様な精悍な顔つきもかっこいいですね♪
僕は仕事兼用なのでとてもじゃないけどこの車ではいけませんね(*^_^*)
車が気になって仕事が手につかなくなります。。。^^
写好
メタリックな質感、やはり5DⅢ...
一耕人
強風で近所の神社さんから転がってきたのでしょうか。
ルール無視で見ていようが見ていまいが転げまわっておりました^^
笑休
こんばんは、嫁は新年会でいません。晩飯は弁当を買い、子供達に食わせて・・私は久しぶりに発泡酒500mLでいい気分です。
EOSMですか、なかなか良さそ...
一耕人
昨晩降った雪が街を白く覆っております。
普段なら遠くに都心の高層ビル群(そんなに大層なものではないですが)がみえるのですが、
こちらも霞んで見えない状態であります。
まだまだ、氷の路面を歩く日々が続きそうであります。
裏街道
おはようございます。
関東地方でこれほど積もったら交通機関が大混乱してしまいます。
滑って骨折=撮影不可ですからお気をつけてくださいね〜。
写好
こういうレンズいいですね。
EOS M、鮮明画像に驚きです。
東北のイメージが強い...
一面の雪景色
EF8-15mm f/4L FISHEYE USM
一耕人
こちらの女性客さん。
お気に入りのマルボロの封の切り方が下手だと
後ろのお兄さんを怒っておられました^^;
JiJi
メンソール入りは女性にも優しいんでしょうね
禁煙して30年がたちますが、一箱1000円ぐらいになっても
止めないよ、なんて同僚が言ってましたよ
一耕人
雀躍りの先生や近所の園児さん達もこうして慰問に来てくださいます。
皆さんの心癒えることを願います。
荒浜地区の皆さんが住んでいる仮設住宅集会所にて
F.344
遅々として進まない復興を
少しでもと側面から支えられる皆さん
尊い援助ですね
裏街道
こんばんは。
http://sendai-suren.jp/suzumeodoritowa.html
宮城で生まれながらま...
雀踊り
EF16-35mm f/2.8L II USM
一耕人
ビニールひもの鉢巻きが、正月早々の伊達男の心意気を感じさせてくれているようです。
一耕人
楽しそうな音楽が聞こえてきそうです♪
GG
骨董品屋とか入ると思わずブツ撮りしたくなりますがこちらは真鍮の手作り品だとしても
外国製でしょうかね、管楽器のR部分、コントラバスの精巧な作りなど実に器用なもんです
ところで那須の殺生石方面とか行かれましたか?
F.344
なんとも楽しげな作品揃いですね
那須高原の旅
視点を変えた作品作り
当たりましたね
笑休
楽器の構成から、どんな音になるか想像してみると、楽しいですね。
天使の合奏隊
EF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STM
笑休
EOSM・フォトラバーズで毎週拝見して・・なんか良さそうですね。ミラーレス市場はオリンパスが先行逃げ切り態勢ですがCanonは次の機材から個性をだしていくのでしょう。この番組はEF40ミリとEOSMの販売が目的なんで、毎週洗脳されて、はまりそうです。
写好
小さくても一眼、こんな表現もできてしまうんですね。
タイトルを読んでから頭のなかで中村あゆみの曲が鳴り止みません(笑)
一耕人
週末は那須高原で遊んで参りました。
動物や美術に触れて満足満足の旅でありました。
F.344
那須高原
行ってみたいです
明暗の表現
...
F.344
意図した露出補正値-1.0
が効果的な表現になっていますね
一耕人
F.344さん おはようございます。
マイナス補正でうまい具合に輝きが表現できたようです。
isao
背景を暗くしてキリスト像が一段と輝いて見えます。
神々しい雰囲気がよく表現されていますね。
一耕人
信仰心のない私ですが、この美しいイエス像には心打たれるものがありました。
輝ける十字架
EF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STM
一耕人
こんばんは
「すずき ゆう」という方が描いたと知人は言っておりました。
「こじま ゆう」さんとは画風が違うようです。
どなたかご存知の方はおいでではないでしょうか?
gokuuさん いろいろ調べて頂いたご様子。ありがとうございますm○m
一耕人
殺風景な机上を飾るために求めたシクラメンとボケ。
見事に紅白、「萌え」てくれております♪
あっそう言えばチャゲアスが復活するそうな。また、楽しみがひとつ増えました。
gokuu
一耕人さん おはようございます。
目出度く紅白に光が。「CHAGE and ASKA」4年振り復活に贈るお祝いかな。
一耕人
gokuuさん こんにちは
ボケもシクラメンも今が見ごろ。楽しんでおります♪
チャゲアスの新たなる活動。今からこちらも楽しみです。
一耕人
一発目の投稿させて頂きます。
勝手にお題を決めて、勝手に投稿して良いものでしょうか???
殺風景な我が机上を、ボケとシクラメンが競って華やかしてくれております。
masa
いい、いい。いいですよ〜。
もうボケが咲きましたか!
一耕人
masaさん こんにちは
蕾で買い求めてきた盆栽が、今日現在満開状態であります。
机の上が華やか過ぎて、ディスプレイもレンズ達も威圧されている感があります^^
ペッタンコ1号
ボケとシクラメンっていい取り合わせですね〜。柔らかい感じが素敵です。机上に...
一耕人
この元気が伝わるのでしょうか。
仮設のお母さん方もお元気です^^
でも、「これで遺影用の写真ができた。だって全部津波に流されちゃったんだもん。」って。塁線の弱い今の私には勘弁願いたいお言葉です。
masa
躍る先生お二人、実にいい顔してますね。
言葉は要りません、元気が伝わります。
一耕人
震災仮設住宅集会所に慰問に訪れてくれた園児の皆さんと雀踊りの先生方です。
集会所の中には暖かい空気が流れておりました。
閃光
EF70-200mm f/2.8L IS USM +1.4x
ウォルター
目立ちたいのでだいぶいじっております^^;
飛び物は結構辛いですが、滑走路の移動程度であれば十分に使えるのではと思いました。
につけてもやっぱり老眼鏡は必要のようであります♪
老眼鏡買って再チャレンジだ!!
F.344
閃光に目が行きましたが
それよりも EOSM に・・・
MacもG3
Mいっちゃいましたか。
いろいろな評価があるみたいですが軽いのは良いですねぇ。
でっかいレンズ付けたら意味ないか。
ウォルター
こんばんはであります。
随分久しぶりに帰ってきた息子。
少々ならアルコールも大丈夫とのこと。
息子 午年 3%カクテル
家内 3%チュウハイ
ダメオヤジ 25%ロック
私に似なくてよかったです。ホッ
詠伊順
おはようございます。我が家は夫婦2...
愚息帰省す
EF16-35mm f/2.8L II USM
ビーナス
EF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STM
笑休
一耕人さん 私のコメント投稿で1箇所色違いがあります・・こちらからご連絡ください。
写好
女性の体の柔らかさを陰影を巧みに使い立体的に表現されてますね。すごいなぁ~。
GG
展覧会などで彫刻など観るのも保養になりますが
実は目の前にすると静止できないんですよね、何となくボ~と
眺めて次へ行ってしまいます。こちらならかなり長く眺めていられます(笑)
一耕人
暗闇に浮かぶ真っ白な裸体。美しかったですぅ~
笑休
こういう裸体は得意分野なので・・・発表できない芸術はたくさん所有しております(笑)。
aki
お久しぶりです。
少しづつ、少しづつ、そうして・・・。
以前より前を向ける自分になりたくて「写心」を撮れれば最高ですね。
一耕人
梅雨に入ってから夕焼けを見ていないような気がします。
焼けた空・街を眺めながらベランダでしばしボーとしておりました。
ビールも美味しかったですよ^^
F.344
>焼けた空・街を眺めながらベランダでしばしボーとしておりました
ベランダから西方の絶景が眺めれば最高ですね
気温が徐々に下がり...
久々に夕焼け
EF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STM
一耕人
久々の「今日のお昼」シリーズです。
お蕎麦は、山形県河北町名物「冷やし肉そば」です。
腰のある田舎蕎麦で、冷えた鳥のだし汁が美味しかったですよ^^
ゲソ天もお供の定番です。
MacもG3
うまそ〜
山形と言えば栄屋の元祖冷やしラーメンでしょうが、冷やし肉そばもいいなぁ。
盆地の暑さが食にも影響しているのでしょうね。
山形の夏はあっついからねぇ(仕事で3年半生活してました)
裏街道
こんばんは。
現在とても空腹...
一耕人
またしてもネタものご容赦くださいm○m
コメが3、ネタが7と噂される海鮮丼を食してまいりました。
流石18種類ものネタが乗っかっていると
ご飯まで辿りつけません。
こちらも震災時には津波の被害を受けたとのことですが、
無事に復興を果たせて以前の活気を取り戻しているとの...
花鳥風月
食欲の 秋というから 食らいつけ
笑休
左むかいに、ちらっと見えるのは奥様でしょうか?
裏街道
こんにちは。
美味しそうですね。
またまた腹の虫が鳴いてます。
一耕人
一人暮らしのおじいちゃんです。
一人では退屈だろうからと時々話し相手になっております。
でも、壁には長嶋さんや麻生さんと握手している写真が並んでいたりします@@
いったい何者なんだ。貴方は。
喉頭癌切ったっていうのにタバコはスパスパだし~
stone
雰囲気ありますねー
何者なんでしょ、長嶋さんとツーショットかぁ凄いですね。
どこか大手の会長さんかしら?セコムとか^^
一耕人
stoneさん こん...
へい柔道
じぇっ、300円!
一耕人
北海道産生さんま
まだちょっと手が出ません。
youzaki
今晩は
生きがよくて美味しそうですね・・
秋刀魚の刺身を食べたいですー
一耕人
へい柔道さん おはようございます。
初ものだしいいかって奮発しちゃいました。
youzakiさん おはようございます。
刺身もいいですね。
でも、もう少し大ぶりでないと食べた気がしませんね。
一耕人
こんなものに踊らされ最終的にどれだけの人間の命が散っていったことか。
愚の連鎖の悲しさを感じます。
花鳥風月
あの頃は いけいけどんどん やり放題
笑休
こんばんは、復刻版でしょう・面白いものをみつけられましたね。
満鉄・日本の鉄道は狭軌でしたが満鉄は広軌を採用して、スピードがでせる蒸気機関車が走っていました。
帝国主義の愚か...
一耕人
えっ ハンバーグでこのお値段!
と驚きましたが、豚とろがまんま入って
肉食ったぞって満足感いっぱいでした^^
昨暮れまでは、自宅のリビングで御商売をなさっておられましたが、
何時の間にかお店を構えて、大当たりだったんでしょうね。
しが...
F.344
ルン♪
ですね
夕食にビール1本だとカロリーが気になりますが・・・
一耕人
ぎりちょんでお釜使ってた記憶があります。
おこげ。食べてみたいです。
花鳥風月
魂が 宿っていそうな 分福羽釜
一耕人
花鳥風月さん こんばんは
魂の叫びが聞こえてきそうですね。
Suzume
一耕人 さん おはよー 昔父母雅({born Meiji}の父は「マキ」を割り、母は竈(カマド)で 毎朝・・・・・ありがとう!。
一耕人
Suzumeさん
おはようございます。
お父さま、お母さまに感謝ですね~
現代の我家は私が炊飯器のスイッチを入れ...
一耕人
亘理町秋の名物「はらこめし」。
要は鮭とイクラの親子丼です。
復興の一助になれば幸いです。
笑休
鮭とイクラ・・・親子丼ですね
はらこめし・と言うほうがおいしそう
食べ物の写真は難しいのですが、おいしそうにとれてます。
一耕人
笑休さん おはようございます。
ホント美味しいんですよ。
義母もコレステロールが云々と言いながらパクパクいってました^^;
aki
うまそー
はらこめし大好きです。
それに紅葉漬けも大好きです。
stone
いいないいな。
こちらのスーパーで、鮭いくらの親子丼は...
秋の味覚
EF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STM
一耕人
飛騨高山のばあちゃん怖いですね~
すれ違いざまに一言。
「まあ~ なんてお腹なの!」と言い捨てて遁走。
ほっといてくれTT オイラはお昼を食べに行く途中なの。
この辺の方って完璧に関西系入ってますよね。
イオスビギナー
飛騨牛のステーキですか?
なんと優雅な昼食でしょう!
冷凍食品つめただけの私の弁当とは大違いです^^
笑休
おはようございます。
飛騨高山へ遠征でしょうか・
おなかが凄いのでしょうか?
お向かいの奥様の食事とくらべれば・・納得です。
なお
おいしそう!!
まだこんな時...
stone
カマキリくん、こそーっと逃げてる感じ^^;
こっち向けてほしかったなーー
一耕人
おはようございます。
月曜の夜から土曜日まで遊び続けて来ました。
でも、家内が一緒だと撮影モードのスイッチが入らないですね。
どうしても彼女の行動が優先されます。
そんな中の数少ない写真の一枚。
人目も気にせず砂利道に這いつくばるオヤジ...
裏街道
おはようございます。
奥様がご一緒だと撮影モード...
秋を行く
EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
一耕人
おはようございます。
キャノン板でも紹介させていただきましたが、面白いのでこちらでも。
これを食べに行く道すがら。
すれ違いざまにばあちゃん一言。
「まあ なんてお腹なの!」
関西に近いだけあって凄いですね~
花鳥風月
旨そうだ だが恐るべき 生活習慣
一耕人
花鳥風月さん
おはようございます。
帰宅しひとまず1kg落としました。
でもこれって誤差の内?
Suzume
一耕人 さん こんにちは 私は「魚」 きらいですから 家内...
stone
観光日和でよかったですねー。
街道の街並みとても好き。賑わいがまた好いですね!
一耕人
飛騨高山の街道を朝から散策してまいりました。
もっと自然豊かな所にあるのかと思っておりましたが、
街の一角に堂々と立ち並んでいるんですね@@
写好
こちらも行かれましたか、若いころよく訪ねました。
高山市は大きな都市ですね、車で行くと駐車料金がバカになりません。
超広角レンズ上手く使われますね♪
写好
書き込み追加です、「水辺に咲く」にコメントありがとうございました。
F.344
平日の午前でも結構な賑わいですね
...
一耕人
かみさんに催促されていた年賀状をようやく買ってまいりました。...
花鳥風月
年賀状 メールも葉...
花鳥風月
所帯とも 独り者とも やや不自然
一耕人
只今、会津若松で遊んでおります。
このテレビ、ちゃんと力道山のプロレスが映っているんですよ。
おばちゃんに 「どうやって映してるの?」と問うと、
「それは~ ひ~み~つ~」だそうです^^; 可愛くない!!
GG
ちゃぶ台に乗っているおかずは誠に生々しくどなたか在宅しているような雰囲気ですね
また一耕人さんはこのようなリアルなカットを撮るのがお上手ですよね。ほんとに。
F.344
炬燵のふとん
先ほどまで誰かが座っていたような・・・
隅々までリアル・リアル
一耕人
今回の旅行の一番の目的がこの温泉でありました。
何年か前に一人で撮影に来た際に入った温泉で、奥会津只見川を目の前に入る露天風呂の気持ちの良いこと^...
GG
只見川を見下ろす絶景の露...
一耕人
花鳥風月さん
「信仰」へのコメントありがとうございました。
一耕人
F.344さん おはようございます。
聞いたところでは、以前はただの乳母車に裸で乗せて歩いているだけだったそうです。
飼い主さんにどのような心境の変化があったものか・・・
GGさん おはようございます
選ばれ...
F.344
ドレスアップもどんどん・・・ですね
一耕人
四季折々いろいろなコスチュームで商店街を練り歩くワンちゃんです^^
GG
選ばれたお犬様でしょうが、如何にも賢そうで...
花鳥風月
五千円 鯛や鮃も ここまでは
一耕人
先日投稿したものよりひと回り大きいものでしたが、
いよいよ師走値段になってきたようです。
「お兄さん 持っていかないかい!」だって。
「いたしません」
一耕人
花鳥風月さん
ブランド魚ならまだしもタダのカレイですものね~
MacもG3
ネットの情報を鵜呑みにするのは危険だと感じるのであまり信用しません。
昔、酷い目にあったので尚更か。
信じる信じないは個人の勝手なのでこれ以上突っ込みませんけどね。
F.344
お得意の街撮り
偶然に撮れたとすると喫茶代が安いと思います
stone
赤い灯り、トランプになったステンドグラス
童話的な空気が流れていますね。ほこほこしました^^
笑休
会津若松ですか、行っ...
喫茶店にて
EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
偽外国人
EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
一耕人
撮りつくされた感のあるスカイツリーですが、おのぼりさんということでご容赦ください。
水面の映り込みまで入れようとすると11mmでも足りません。ちょっと窮屈な写真になってしまいました。
平日の源森橋は貸し切り状態。楽しい出会いもありライトアップまでの時間も苦になりませんでした^^
裏街道
こんばんは。
あららら~~~、関東遠...
水面も美しく
EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
一耕人
観光客も途絶えじっくり撮影ができました。
遠くにちょっとおまけ入りでございます^^
一耕人
連投ご容赦ください。
F.344
EOS M も大活躍のよう・・・
遜色ない横浜夜景
これも手慣れた一耕人さまだからこそと感じました
ありがとうございます
裏街道
こんばんは。
私的にはこの時間のライトが少々落ちたベイブリッチが好きです。
大桟橋の先にある埠頭のまだ先の...
一耕人
観光客も少なくなった赤レンガ倉庫に向けてひょこひょこ。
すれ違ったカップルに、「あれが赤レンガ倉庫ですか?」
「はい。そうです。」
「へ~ 綺麗に月が出ていいですね。」
「え~ ホントだ お月さまだぁ♡」
はいはい。続きは向こうでやってください。おじさん気が散るからね。
F.344
機材コンパクトにして東京方面お楽しみのよう・・・
撮るまで寝ない
の意気込みを感じます
hi-lite
一耕人さん、こんばんは。
横浜遠征ですか。
意欲的ですね。
taketyh1040
横浜までいらっしゃっ...
一耕人
連投ご容赦ください。
いや~ 凄い世の中になったものですね。
四隅にカメラを置いて、上からの映像に合成するって。何言ってるのか訳が分かりませんでした。
とりあえず写真を撮らせて頂いて、頭を抱えて帰ってまいりました。
stone
四点の視点の違う映像を即座に合成?!するんですか
凄い技術ですね@@こつこつ手作業が仕事になったのははるか昔って感じ。
怖い世の中ですね!
一耕人
遠景の写真は見飽きたようなということで、下からガッツンであります。
hi-lite
一耕人さん、こんばんは。
緑の光が綺麗ですね。
ところで時刻はどちらが正しいのでしょう?
F.344
横浜を目いっぱい楽しんで・・・
ですね
斬新な切り取りも良いけど遠景も見たかったです
一耕人さんバージョンを・・・
写好
これ手持ちですよね、ブレずに撮れてますね。
街撮りスナップみたい、自分にはこの斜めの発想が涌いて来ません(涙
赤いバラ
一耕人(ウォルター)さん こんばんはー^
色とよい かっこいいですね♪
一耕人
これ 買って輝きかったな。 ・・・同意見^^;
当地では流石にピンクちゃんはありませんでした。
三つの星さんとのコラボであります。
楽天さん所有のどピンクの高級ミニバンもGSで洗車中のも...
森
一耕人さん、
これはとてもインパクトが有りますね。
このスピンドルグリルは好き嫌いが有るよ...
一耕人
プゥさん おばんでがす^^
「一耕人さん 三脚とリモートレリーズを今すぐ用意するからちょっと待っててちょ。」
「俺、忙しいんだってば~」
「試して頂くだけで結構ですから。」
「はぁ~」 パシャり。がこれであります。
「レンズとシグマのテレコン発注しておいて...
一耕人
発売当初から頑張ってくれたEF100-400君ともお別れであります。
もう十分元は取らせていただきました。ありがとう!!
待ってちょ
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
一耕人
あまり足を踏み込んだことのない街。
見るもの全てが新鮮に感じられました。
ここは、無理無理。
サラブレッドの貧乏人には入店さえ拒否されるかもです^^;
花鳥風月
旅に暮し 立寄った旅館で 旬を食す なんてね
Nozawa
一耕人さん、お早うございます。
日本料理の看板の下のひさしの上の雪が良い感じに撮れています。
でも、大雪が降ると難儀をするのですよね・・。
調布のみ
一耕人さん、こん...
一耕人
徹夜のバイト開けに立ち寄った勝山館。
喫茶ルームでコーヒーを飲みながら、お庭を撮影させて頂いた一枚です。
半分寝ていて、「お客さま 大丈夫ですか?」に飛び起きた後であります^^;
だめだこりゃ。完璧に寝ぼけてました。開放のままで撮ってますね(爆
GG
水ものやりだすと嵌まりますよ、ミルククラウンとか是非
開放で寝不足でもしっかりくるくるの中心から雫が上がっているのが
見えます。赤い落葉がいいアクセントですね。
Kaz
やっぱり、ボケてますねえ...って。(笑)
stone
綺麗ですね
これ好きです!
くるくる♪
EF16-35mm f/2.8L II USM
一耕人
鉄っ気のない小生でも惹かれてしまいました。
東北新幹線ホームにある起点標。これまで気付きませんでした。
各ホームにもいろいろあるようですね。
裏街道
彦根の街からこんばんは~~~。
オカマポイントと読んでしまいました~~~。(^_^;)
あ~オカマバーの看板かと・・・・・・。(大爆)
F.344
歓楽街のスナップ撮りがお得意の一耕人さま
枠部分が暗いのでそっちを連想されたとしても
分かるような気がします
斬新ですね 足元注意!
写好
これはビル等の定...