オリンパス E-M1MarkII 作例

E-M1MarkII

2016年12月22日発売

E-M1MarkIIの仕様

Ekio 先日、平日休みがとれたので「フェルメール展(上野の森美術館)」へ行って来ました。 数少ないフェルメール作品35のうち、9作品が集まると言う見応えのある展覧会でし...  
Ekio 今回は「上州電鉄」がメインでしたのでもう一枚。 地元「群馬サファリパーク」の広告を纏った電車ですが、ひょっとしたらBooth-Kさんが「あれっ?」と感じるかも知れ...  
Ekio 「富岡製糸場」の中にある「東置繭所」の2階の内部です。 物が置かれていない状態での公開なので木造レンガ造りの構造が良く分かります。 ◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.   Booth-K 歴史を感じる異空間的な雰囲気が印象的です。今はこうしてライトアップされていますが、昔はどんな雰囲気だったのか気になります。   MacもG3 ちょっと湿度を感じるような異次元の雰囲気が時代を感じさせるのでしょうか? 相当古い建物...  
御座所
御座所
OLYMPUS M.12-100mm F4.0
GG 後の大正天皇がお座りになったという、明治43年製。 調度品は地元の企業が制作。手持ちのみ撮影許可。  
GG 。  
黄実
黄実
EF to M43 85- 85mm F1.1-1.1
Ekio 「南湖公園」の中にある日本庭園「翠楽苑」の秋の佇まいです。 バラエティに富んだ樹木が場所と陽当たりで様々な色合いを見せてくれました。   GEM こんばんは。 天上だけじゃなく奥の正面からの木を入れられた事で落ち着いた構図になりましたね。 まさに日本庭園で楽しめる錦秋 華やかな中にも上品な佇まいですね。   コウタロウ Ekioさん こんにちは おっしゃる通り自然が創る造形美に勝るもの なしということでしょうか。。^^   taketyh1040 こんばんは。 良いポジション取りで錦絵の...  
Ekio 富岡市は世界遺産の「富岡製糸場」で、すっかり活気づいているのが伺えます。 町中にある古いレンガ倉庫などにも手を入れて食堂やイベント会場に仕立てている...  
Ekio 「高崎駅」から「上信電鉄」に乗って気まぐれで降りた「上州新家駅」の後は「上州富岡駅」で降りました。 駅のそばにある「富岡市役所」のベンチで一...  
Ekio 投稿の時系列がいい加減で申し訳ありません。 「南湖公園(福島県白河市)」、夕陽とのコラボです。 紅葉と夕陽を絡めて撮るのは初めてかも知れません。モミジの赤が綺麗に出るようにと明暗のバランスに気を使いました。 WBを少し弄って、湖面の色味にオレンジを増しています。   コウタロウ Ekioさん こんばんは これはまた素晴らしい夕陽と燃えるような紅葉! この...  
Ekio 南湖公園、最後の一枚です。お付き合いありがとうございます。 夕暮れ時まで現地にいて、夕焼けを待っていましたがあっさり沈んでしまいそうなので夕陽とモミジを絡める事にしました。 夕陽と紅葉...  
Ekio 池袋の「サンシャインシティ」内でバラの展示とアレンジメント講座のイベントがありました。 鉢植えや切り花のバラが飾られていたのですが、限られたスペースなので周りが少しごちゃごちゃした感じだったのでアートフィルターで整えています。 アートフィルター「ファンタジックフォーカス」+「ホワイトエッジ」   コウタロウ Ekioさん こんにちは 素敵な薔薇さんですね! その後ろのご婦人、薔薇さんと姉妹で いらっしゃるのでしょうか?^^   GEM ...  
GG 。  
White space
White space
OLYMPUS M.12-100mm F4.0
Ekio 連投すみません。 順不同の投稿になりますが、「白河小峰城」の秋の佇まいです。 朝、こちらに立ち寄った時は「天晴れ」と讃えたくなる気持ち良い秋空でした。 それと同時に桜の花が咲き誇る時期にも訪れてみたくなってしまいました。 ◎M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm...   Booth-K お城と紅葉は似合いますね。夜はライトアップされるのでしょうか? 夕暮れとかにも狙ってみたい被写体ですね。   Ekio Booth-Kさん、ありが...  
Ekio 雲が出て来て光が弱くなってきたので落ち着いた感じに仕上げています。 ◎コシナ ツァイスMakro Planar 50mm/F2   ペン太  ひと目でEkioさんのお写真と分かる絵作り  徹底したオリジナルカラーを持っている。。憧れますね~。 適度にまだ染まる最中の葉が混じっているのが 季節が進行中である事を さりげなく伝えてくれて...   Ekio ペン太さん、ありがとうございます。 十八番とも言える仕上げ、楽しく写真を撮れる時間でもあります。  
Ekio この場所は何度か訪れていますが今までにない綺麗な水鏡に出会えました。 欲を言えば画面の左外に見えるはずの那須連山(雲で見えませんでした)と絡めたかったです。 ◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.   エゾメバル 前作から少しだけ撮影場所を右に移動したのでしょうか? 澄んだ空に透明感を感じます。ここからだけでも寄ったり引いたりして 色んな撮り方が楽しめそうですね。  
Ekio 引き続き「南湖公園(福島県白河市)」での写真です。 この場所は何度も訪れているのですが、いつになく水鏡が綺麗でした。   GEM こんばんは。 ほぼ無風 とても綺麗な水鏡を見たのは初めてです。 敢えて望遠で狙わず 広角で空のスケールの演出 見事ですね。   youzaki 今晩は 素的な写りに感心しました。 この様な広角レンズも有ったんですね・・ Lumix一眼カメラ5機も所有して...  
Ekio ポゥさんの秋薔薇のお写真に便乗して、薔薇の写真を一枚挟みます。 池袋のサンシャインシティのイベントで薔薇の展示とアレンジメントのコーナーがありました。 綺麗に飾られてはいたので...  
Ekio 最初は普通に紅葉を狙っていたのですが、遠目のイチョウが使えそうな感じだったのでバックに回ってもらいました。 ◎コシナ ツァイスMakro Planar 50mm/F2   ペン太(XperiaZ4タブレット) 私も昨日紅葉狩りに行きましたが やはり痛んだもみじが多かったです、 ...  
Ekio 透過光での表現は好みではあるのですが、雲で和らいだ色合い好きです。   GEM こんばんは。 一足早く出会われた紅葉 羨ましい限りです。 華やいでも 落ち着いた輝きでも綺麗に色付いた紅葉は本当に綺麗ですね。   youzaki 今日は 素的な色合いで素晴らしいですー 紅葉を色と形での表現良いですね・・ 感じよい写真に拍手させて頂きます。   コウタロウ Ekioさん こんにちは 青空を背景にする写真が多いです...  
Ekio 今回の行程は、朝方に新白河の駅に着いて真っ先に「白河小峰城」、昼頃には「南湖公園」と言うところです。 昼ぐらいには雲が大分出て来ましたが紅葉とのバランスでは結果オーライかな。 ◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.   MacもG3 白河にあっては有名どころの公園ですね。 真っ赤なモミジに水面に映し込まれた青空と紅葉が綺麗です。 縦構図が良いですねぇ。   エゾメバル 左上から枝ぶりの良い紅葉が被り奥には水...  
南湖の秋
南湖の秋
OLYMPUS M.12-40mm F2.8
Ekio このところ紅葉の進み具合をネットで調べるのが日課のようになっていましたが、候補地の「南湖公園(福島県・白河市)」の色付きが足早に進んだので昨日出かけて来ました。 まずは自分がもっとも得意とする明るめ仕上げ、色付きの良いイチョウを背景に回ってもらいました。   taketyh1040 おはようございます。 もう、立派な紅葉ですね〜。 あっ、福島ですか〜、納得です。 そろそろ、忙しくなってきそうですね〜。(^^ゞ   コウタロウ ...  
Ekio すみません。レンズ情報間違えました。 ◎M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm/F2.8 PRO です。   Ekio 連投すみません。 門柱の上部をアップしたものです。 快晴の空の元、雀たちもはしゃぎ回っていました。 ◎Pana-LEICA DG VARIO ELMARIT50-200mm/F2.8-4 ASPH.   ペン太  ...  
Ekio 紅葉前線の進み方が当初の予想より早まったので、昨日は福島の白河に行ってまいりました。 天気も良く紅葉写真も豊作でしたが、まずは初めて訪れた「白河小峰城」の入口の門柱に並んでいた雀たち。 ◎Pana-LEICA DG VARIO ELMARIT50-200mm/F2.8-4 ASPH.   CAPA 快晴ですね、青空がきれいです。建築が青空...  
Ekio ちょっ遊んでみました(^0^;) 「上野東照宮」で「ダリア展」が開催せれていました。 この場所は...  
Rainbow-colored
Rainbow-colored
EF to M43 85- 85mm F1.1-1.1
GG 。   ss 見たことない、面白い 「虹」ですね!  
Ekio 皆さんのアンダーな写真が続いているから、と言うこともありますが少し前にエゾメバルさんがアップされていた窓の写真に触発されたものです。 「上野恩賜公園」のそばに建っている「黒田記念館」です。 後、ポゥさんの「あがたの森」も思い出しつつ・・・ ◎M.ZUIKO DI...   ペン太  暗く落とし...  
窓
OLYMPUS M.12-40mm F2.8
youzaki 今晩は 上手い構図で素晴らしい写りですね・・ 前を惚けさせ橋脚と青空良いですね・・   Ekio こちらも荒川河川敷のコスモス畑ですが、コスモスには「ボケ担当」に回ってもらいました。 後ろの橋は「荒川水管橋」、浄水場の水を対岸に送る目的で造られました。 橋自体...   コウタロウ Ekioさん...  
GG 。  
Bumblebee
Bumblebee
EF to M43 300-300mm F2.8-2.8
Ekio 河川敷のコスモス畑、比較的平らな場所にありますが、土手の上から撮ったり・土手を背景に入れたりとアレンジが効きました。 ◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.  
Ekio 初めて出かけた荒川河川敷(埼玉県鴻巣市吹上)のコスモス畑です。 このあたりは川幅日本一、河川敷を含めて2km以上あるそうですが、水が流れている部分は30mほど(^0^;)洪水時に貯水用地となるそうです。 背景の赤いアーチの橋は「荒川水管橋」、こちらも長さ日本一。   コウタロウ Ekioさん こんにちは 気分を爽快にしてくれる素敵なコスモス風景 ですね~ お写真を拝見しながらつい深呼吸してしま...  
Ekio 置きピンで揺れるコスモス、風が止んだ時にピン位置に来るかどうかは運次第(^0^;) ◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.   MacもG3 王道の美しーい撮り方がはまってますね。 構図が何と言っても。 花の位置バランスもとても良いと思います。 我慢した甲斐があったというもの。   ペン太  ちょっと花並びが...  
Ekio 鴻巣市吹上と言う地名でしたので「打上花火」ならぬ「吹上花火」としてみました。 バックに見える赤いアーチは日本一の長さを誇る「荒川水管橋」です。 ◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH. ア...   ペン太(XperiaZ4タブレット) 前ボケで造られた秋色のアート 発想が素晴らしいです。 お手玉している様にも見えました。   Booth-K 面白い発...  
Ekio 荒川河川敷のコスモス畑(埼玉県鴻巣市)ですが、このレンズの「肌触り」に改めて惚れ直してしまいました。 ◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.   ペン太  整備されたお花畑も 勿...  
Ekio 先日投稿した佐倉の「ふるさと広場」にある風車の中では風車の仕組みの紹介や本場オランダの風車の写真も展示されてい...  
Bumblebee
Bumblebee
EF to M43 300-300mm F2.8-2.8
GG 。   youzaki 今晩は 綺麗に撮られ素晴らしいです。 小さい虫の飛翔は鳥より難しいです。 私も狙いますが難しいです。   GG youzakiさん、有難うございます。 花と昆虫はよく撮るのですが、大概は尻向けのショットが 多いですね。虫の正面撮りが撮れる確率はかなり低いです。  
GG 。  
光
EF to M43 300-300mm F2.8-2.8
Ekio 最近、レンズフードの装飾に使っている「マスキングテープ」、その老舗メーカーの「カモ井加工紙」が池袋・東急ハンズのエントランス...  
GG 。   ss この扉のアーチ 曲がつてる・・・どう見ても!!。  
扉
OLYMPUS M.12-100mm F4.0
Ekio 以前ご紹介したかと思いますが、「関東富士見百景」に選ばれている西武線の東久留米駅に併設されている「富士見テラス」からの撮影です。 12月下旬には「ダイヤモンド富士」が見られる場所です。 まだ間があるのですが、久々に夕方に雲がない天気...  
Ekio 佐倉のコスモス、最後にもう一枚。 コスモスの花、見頃ではあったのですが、見栄えが今一つな感じもありまして風車にピントを合わせた写真が多くなりました。 ◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.   Booth-K 何という華やかな雰囲気。風船を一斉に飛ばしたかのようなフェスティバル感がたまらないです。   MacもG3 佐倉のコスモスがこんなに綺麗だったかな...  
Ekio こちらも佐倉の「ふるさと広場」、コスモスと風車のコラボです。 雲が多い1日でしたので明るさがばたついてタイミングを図るのが大変でした。 ◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH. 軽くトリミング、派手目の色調整あり。   ペン太  コスモスと風車のコラボ  抜ける様な青空でも爽快かと思いますが 流れる雲も...  
Ekio この場所には何度か訪れていますが、今年のコスモスはドンピシャのタイミングです。 台風通過直後は倒れたものもあったようですが見事に咲き乱れていました。 ◎M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm/F1.8   ペン太  Ek...  
Ekio 千葉県佐倉市にある「ふるさと広場」に行きました。今年初めての本格的なコスモス撮りです。 朝早くは雲ばかり、どうなるものかと思っていたのですが、昼ぐらいにはいくらか青空も見え始めて来ました。 現像時に「Vivid」の設定にして派手目に仕上げています。   GEM こんばんは。 斬新な構図ですね、ピンクのフリル付きのコスモスがとても良いアクセントになっていますね。 背景の風車のシャープな描写も魅力...   taketyh1040 こんばんは。 風車とコスモ...  
Ekio 佐倉にある「ふるさと広場」、春にはチューリップ・夏にはひまわり、そして秋にはコスモスと楽しませてくれます。 現像時に「Vivid」に振ったのでいつもより派手目な仕上げです。 ...  
Ekio 「神代植物公園」、もう一枚バラをアップします。 花壇のバラの写真ですからバックが似たものになりがちです。 コーナー越しに通路の色味(レンガっぽいタイル?)を背景にしています。 もちろん、人が切れるタイミングを待ちます。   コウタロウ Ekioさん こんにちは カールしたようなピンク色の花弁がいい感じに 仕上がってますね~ バックの色彩もそれほど違和感を感じません^^   youzaki 今晩は ピンクの柔かな素的な色で魅せられます。 こんな色を私も表現したいですね、でも腕と機...  
Ekio 連投すみません。 朝方に雨が降っていたので雫が綺麗でした。 ◎コシナ ツァイスMakro Planar 50mm/F2   エゾメバル 2作品合わせて拝見しました。 何とも優しい質感です。この柔らかな花びらに朝の雨が残り水をたっぷ りと吸って生き生きとして生命力も感じます。   Ekio エゾメバルさん、ありがとうございます。 家を出た時に降っていた雨が移動中に止んで、良い状態で写真を撮ることが出来ました。  
Ekio 本来主役となるべき「秋バラ」です。 ◎コシナ ツァイスMakro Planar 50mm/F2   ペン太(XperiaZ4タブレット) 綺麗に形が整ったバラ 雫を纏ってみずみずしいです。 対になるかの様な 背景のぼかしたバラ いい存在感 隠し味ですね。   Ekio ペン太さん、ありがとうございます。 花弁も葉っぱも明るい色合いで、瑞々しさも表現出来ました。  
Ekio 「神代植物公園」では「秋のバラフェスタ」と「バラ園コンサート」の撮影がメインでしたが、ちょうどダリアの花も見頃でした。 ◎Pana-LEICA DG VARIO ELMARIT50-200mm/F2.8-4 ASPH.   Booth-K ダリア園でしょうか? いっぱい咲いていると目移りしがちですが、背景の落ちた場所を見つけて、一輪、訪問者とともに配置は流石ですね。   エゾメバル 背景の作り...  
Ekio 同じく「あいのね」のピアノ(電子ピアノ)担当の「兵藤愛美さん」です。 快活な「林愛実さん」に対して癒やしの「兵藤愛美さん」と言う感じがしました。 お二方...  
商品