ペン太
知多半島、いたるところに船着場があって
小さな漁船が出入りしています。
この時間、漁の帰りではないかもですが 揚揚と一人、小型船で帰ってくる姿が印象的でした。
oaz
ペン太さん、今晩は。
この県内では小さな船は、ぐ沖合でケタ網という網で魚を取ったりしている様子ですね。
この船は何を取っているのデショウネ。
イカ取りになりますと5トン以下の船が...
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
...
凱旋
smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
おそるおそる。。。
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
ペン太
今日は休みを取れたので
嫁さんと南知多までドライブ&食事に。。。
野間灯台の海岸線で見かけた家族
お父さんに手を引かれて おそるおそる波打ち際に・・・
見守るお母さん、 伊勢湾と秋空とのコラボになって頂きました。
oaz
ペン太さん、今晩は。
真っ青な...
エゾメバル
日没後の赤から青の世界に変わり始める頃。
夕日を見に来ていた人々も帰路につきました。
スカイハイ
こってりした色合いですねえ!
oaz
お早うございます。
「いつも学校へ美代ちゃんと・・」の現代版??
ペン太
エゾメバルさん こんばんは。
残焼。。。 夕焼けが美しかったことが窺い知れるコクのある濃いオレンジが残っています。
男女と分かるシルエット、憎い演出ですね~^^
遂に出ました 夕焼け
SIGMA 18-50mm F2.8/SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-...
エゾメバル
随分と久しぶりに夕焼けになりそうな雲の状態でしたので、
海に走りました。
期待以上の夕焼けが、目の前に広がりました。
MacもG3
こんばんは。
石狩の灯台ですね?
これは見事な夕焼けですね。また行きたくなってきました。
と言うか来年1月また行く予定です。行き先はまだ未定ですが。
stone
見事な空ですね!
振り返ると海が見えるのでしょうか、そこに立つ自分を想像するとワクワクしてきます。
体験したいです。^^!
oaz
エゾメバルさん、今晩は。
雨降り続きの山陰地方と...
エゾメバル
もう秋だというのに、こんな現象がありました。
坂田
エゾメバルさん こんにちは
逃げ水を見かけるのも今年は見納めではないでしょうか。
oaz
エゾメバルさん、今日は。
北海道は晴れていて打ち水をされたのでしょうか?
山陰地方の奥地は雨降りが3日以上続きます。
晴れてほしいです。
ペン太
おっ この時期にまだ逃げ水ですか~
しかも北海道で!
こちらはずっと曇りか雨空で...
stone
北海道の逃げ水^^!
いい感じですね。
地球は丸い!?_Ⅱ
smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
ペン太
oazさん こんばんは。
昨年もここで、蜃気楼的な景色が見えたので
逃げ水みたいな現象かもですね~
http://photoxp.jp/pictures/144993
とにかく船のマスト部分から段々船影が見えて来て 印象的だったので
このタイトルを思いつきました。
ペン太
前投稿の数分後、船体が姿を現しました。
船体後ろは まだ水平線の下に見えます。
潮位の差によりものかと思われますが、摩訶不思議でした。
エゾメバル
久しぶりに訪れた場所ですが、天気も良く気持ちの良い時間でした。
近くに牧場があり、観光で乗馬を楽しめるそうです。
広い草原ですので、とても気持ちが良さそうでした。
この後軽く走らせながら遠ざかっていきました。
oaz
エゾメバルさん、お早うございます。
広い草原で馬に乗りまして本当に気持ちよさそうですね。
光る海
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ペン太
前投稿の海の左端の方が 一番輝いた時のショットです。
曇り空からの、海の彼方への日差しで 海の一部分だけが光り輝く景色は
好きな眺めです。
控えめにハイライトを強調してあります^^;
oaz
ペン太さん、今晩は。
お天気が今一つですね・。
速く晴れて欲しいですね。
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
天気が良くなくて残念だったようですが、ピンストライプの水平線の輝きが綺麗ですね。
...
ペン太
風景板にアップした、別バージョンです。
丸ボケを逆にマイナスに補正して有ります。
雀
こんにちは
セミ君 まだまだ飛べるよ 頑張って! 俺だつて!。
セミが見る夢
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
夏の夢2
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ペン太
木漏れ日が、綺麗に丸ボケになってくれたバージョンです。
そろそろ 蝉から秋の虫へのバトンタッチの季節が近づいてきましたね。
oaz
ペン太さん、お早う御座います。
子供の時に、針金を丸くして竹竿の先に括り付けてクモの糸をしっかりつけて蝉取りしました。
子ゼミ、アブラゼミ、ミンミン...
ペン太
白山市松任 在所の近くにある神社
子供の頃から 夏に訪れたときには必ず蝉取りに行った場所です。
30年来変わらぬ思い出の場所 今回も寄り道しました。
二枚連貼り スミマセン。
oaz
ペン太さん、お早うございます。
蝉が横長の木に逆さまに止まると不思議な感じがしますね。
でも、蝉にとってなんともない普通の姿勢の一つなのでしょうね。
ペン太
oazさん こんばんは。
沢山セミはいましたが、明るい背景を背に撮れるこのセミを見つけ
逃げ...
夏の夢1
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
エゾメバル
トンボの顔はよく見たら少し怖い顔をしてますね。
stone
可愛いお顔、笑顔に見えますです。
虫と同じようにライダーの種類もいっぱいいますが
トンボタイプはいなかったような~^^;
バッタとクワガタとカミキリムシみたいなのいましたね。
クワガタかと思うクウガが好きでし...
エゾメバル
stoneさ...
エゾメバル
道庁前庭の池で咲いていたものです。
花鳥風月
睡蓮や 旬を惜しんで 一つ咲く
oaz
エゾメバルさん、お早う御座います。
とても美しい睡蓮のお花ですね。
花の板も真っ青ですね。
エゾメバル
花鳥風月さん、oazさん有難うございます。
地上の星_伊吹山
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
ペン太
早朝発で 北陸に両親 ご先祖様方のお墓参りに出かけます。
一応PC & カメラ機材一式は持ってゆくつもりですが 秋雨前線到来で
撮影はどうなるやら。。。
レス コメントは遅れるかもです。
ペン太
朝露は降りているだろう。。。と予想はしていましたが
意外に、絵になる場所探すのに苦労しました。
山頂から東回り登山道に向かう途中です。
エゾメバル
朝の雰囲気が出てますね。
玉ボケの光と、丸い水滴の中に閉じ込められた風景、
被写体探しに苦労された甲...
ペン太
モダン?クラシック? 洋風な赤レンガの庁舎を背景に赤 ピンクの花でお城みたいにも見えますね。
木立ちの影響で全体に暗めの絵になっているところに カラスが飛んで
ホラー映画のワンシーンにも見えました。
好き勝手書いていますが、北海道未踏の地なので、生きている内に絶対行くんだあ!
エゾメバル
散々撮り尽くされている感のある道庁赤れんが庁舎で...
花鳥風月
赤れんが ...
いざ土俵へ
SIGMA 70-300mm F4-5.6
スカイハイ
ズームしながらシャッターですか?
あまり見ない技ですが、すごく効果的ですね。
すごい迫力です。
エゾメバル
さすが横綱。
小兵ながらオーラを感じます。
厳しい表情は、横綱としての責任感かもしれません。
oaz
エゾメバルさん、お早う御座います。
凄い迫力ですね。
上手に撮られています。
ペン太
何と言っても眼力が凄いですね。
敢えてぶらした? 迫力が増していますね。
エゾメバル
ブルガリや出身の碧山、巨漢力士の1人ではありますが、近くで見るを、
その大きさに圧倒されます。
お相撲さんは皆大きくて、比較的小さな方の遠藤でも、近くで見るとやはり大きいですね。腿の太さなど自分のウエストの倍くらいありました。
広角で強調を試みました。
花鳥風月
丁髷に 化粧回しの ダニエル・イヴァノフ
oaz
エゾメバルさん、今晩は。
流石は外国人力士は体格が一回り立派ですね。
Ekio
エゾメバルさん、こんばんは。
前を見据えて、堂々とした土俵入りですね。
エゾメバル
ぶつかる方は土俵の砂まみれになり、息が上がってきますが、最後は気力でぶつかっていきます。その瞬間は体についた土俵の土も弾け飛んでいました。
こんな稽古をやり抜いたものだけが強くなっていくのですね。
oaz
エゾメバルさん、今日は。
相撲は日本の国技といわれましたが、今は蒙古等の出身力士には歯が立たなくなり国技を卒業しましたね。
少し寂しい感じがあります。
ペン太
ちょっとぶれた左手と
...
エゾメバル
今年も札幌巡業場所に行ってきました。
巡業興業とは言え、やはりテレビ観戦とは違う迫力が、魅力です。
近頃の相撲ブームを反映して若い方の姿が、昨年より
随分と増えていました。
今年は昨年写せなかった瞬間を撮ろうと張り切って出かけました。
Booth-K
「スージョ」でしたっけ、人気が上がって、国技が注目されて、強力な日本人力士が出てくると、ブームになりそう。
札幌は、広々して見えますね。
ペン太
相撲ファンには、この巡業も楽しみのひとつなんでしょうね~。
大きなドーム...
マミヤ
暑いので、しぶしぶ川へ。
im
マミヤさん こんばんは。
ずいぶんお久しぶりのような気がします。
お元気のようでなによりです。
今月のお題係りをやらせてもらっているimです。
よろしくお願いします。
水遊び写真素適ですね。ワンちゃんへの愛情が感じられます。
エゾメバル
今回の利尻島訪問は、天気があまり良くなくて、フェリーの上から撮ったこの時だけが、山頂をかろうじて見られた瞬間です。
oaz
エゾメバルさん、お早う御座います。
幻想的で美しい浮島ですね。
素晴らしいシーンです。
エゾメバル
oazさん有難うございます。利尻島は最近天気が良くても山頂が見えない日が多いそうです。
今回は撮影が目的で行ったのではないことと、天気が中途半端だったので、あまり写...
ペン太
ど...
甲斐
朝は17~18度と確かに涼しいのですが、日中は33度の異常気象。
今年は、どこへ行っても暑くて参りました ^_^;
甲斐
一言。
これ、もう少し下を入れるべきなんですが、手前にごみが捨ててあったのでこうなってます。
(-_-;)
ペン太
甲斐さん こんばんは。
同じ日 同じ時間帯に奥美濃に行かれていましたか!
私は、東濃、...
ペン太
前投稿、
岐阜県付知峡_仙樽の滝 上流からの流れが落下する辺りを
中望遠で切り取ってみました。
こちらは精一杯SS上げてのショットです。
エゾメバル
滝の動きを高速で止めるのは難しいですね。
日が当たっていると飛沫が白飛びしてしまうし、日陰だと高速シャッターが切れないし、いつも悩んでしまいます。
ペン太さんはどんなことに注意して撮影されてますか?教えてください。
MacもG3
滝の撮影と言えばスローシャッターが定番ですが、
流れや飛沫を高速で切り取るのも醍醐味ですね。
Booth-K
本当に、全く表情が変わる...
飛沫
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
高原でも【暑】い
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
ペン太
駒ヶ根高原、光前寺山門から 参拝に向かって来る家族を蕩かして・・
マジ高原なのに朝から暑かったです。
masa
駒ヶ根、光前寺! わが家の菩提寺です。
オヤジの十七回忌をやって以来、ご無沙汰です。
ヒカリゴケはご覧になりましたか?
ペン太
masaさん こんばんは。
そう言えばmasa...
oaz
ペン太さん、今晩は。
満月に照らされて上空は美しい星空、谷間の売木村周辺は霞がたなびいてよい景色ですね。
ペン太
満月の光りでの撮影 最後は
長野県下伊那郡平谷峠から売木村を見下ろすアングルで。
月はほとんど西に傾いて山陰へ沈みかけていますが 真っ暗な景色の中にも月明かりに照らされた山間の景色がボンヤリと見えました。
Booth-K
良いですね、月光...
月光照_3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太
色温度を3800まで下げてみました。
ん~~どちらが。。。。
MacもG3
個人的にはこちらの方が好きですが、
月光をイメージするにはなかなか難しい被写体なような気がします。
雰囲気は良く出ていると思います。
ペン太
MacもG3 さん こんばんは。
やはりこちらです...
ペン太
満月の光りでの撮影、本命はここ
長野県下伊那郡売木村 白樺高原
以前にも、昼間白樺の森の中の渓流を撮影に来たポイント、
一体、月...
oaz
ペン太さん、今日は。
夜...
月光照_2
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
月光照_1
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太
夕方、ブルームーンを撮影後 一旦帰宅してから
以前から一度チャレンジしてみたかった、満月の月明かりの元での景色の撮影 突然やる気出て、深夜発で茶臼山~下伊那郡売木へ出向きました。
(若干 出る時間が遅かったですが。。。。月が南中時に...
ペン太
夕焼け、ブル-ムーン撮ったまま
露出補正マイナスに降ったままでした^^;
MacもG3
...
甲斐
昨日は豊田市も37度でした。
この暑さの為か? トンボに30㎝まで近寄っても逃げませんね?
雀
こんにちは
戦前は沢山 飛んでました(T大田区)
今は 全然 いません 寂しい!!!)。
im
こんばんは。トンボの目が鮮やかですね。
昨日も暑かったです(それで【暑】を思いつきました)が今日はもっと暑かったです。
油断したら体が危ないですね。
私もほんとうに暑い...
ブルームーン昇る
smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
ペン太
今日は 2日に続いて、二回目の満月、
ブル-ムーンと言うそうで 前回は2009年12月 次回は2018年1月だそうです。
それなりに珍しい現象と言う事で・・・
oaz
ペン太さん、今晩は。
珍しく赤みを帯びた美しい月ですね。
夕方の田の水の見回りのときにも東の空の赤色を帯びた太陽が見え始めていましたね。
甲斐
既に満開の所もあれば、まだ今から咲くところも多い、ダイナランドのゆり。
富士山周辺に比べれば、人も少ないと思います (・_・;)
なので お勧め
雀
こんにちは
ダイナミックではなしダイナランド 初めてお聞きしました
何処にあるのですか?
写真 クリツク拡大して見ると 雄大です
百合の葉に光が通過 素晴らしいです。
甲斐
雀 さん
岐阜県の旧大日岳スキー場の事です。とても広い夏だけのゆり園です。
透過光は、感度...
花鳥風月
リング上 建設現場と なりにけり
DawnRamp
名古屋場所で横綱白鵬が物議を醸す取組みをしていた一方、
両国国技館ではこのような大人げない取組みが行われていました。
緑のカーテン
Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
甲斐
自分の部屋の窓、その外側です。
花鳥風月
ゴーヤの実 チャンプルーが いいのかな
甲斐
花鳥風月さん
手前がゴーヤで、奥の方にはパッションフルーツ(実が成る方の)で、お互いが場所の奪い合いをしております ^_^;
ゴーヤは、僕は苦いは平気なので、焼いて鰹節と醤油だけでも好きですよ。
DawnRamp
そろそろ緑のカーテンの季節ですね。
私事ながら間もなく引越しです...
甲斐
ほぼ逆光の鱗雲
花鳥風月
鱗雲 海の底より 見る陽かな
甲斐
花鳥風月 さん、素敵なコメント、有難うございます。
エゾメバル
この場所での釣り風景は見たことがなかったのですが、久しぶりに訪れてみると、釣り人が投げ釣をしていました。この仕掛けだと鯉でもつれるのでしょう。
oaz
エゾメバルさん、今晩は。
遠浅の湖/池なのでしょうか、随分中にまで入り釣りをしていますね。
こちらの陸上岬の釣りも、朝早くから夕方暗くなる頃まで長時間頑張りますね。
釣りの方は辛抱強いですね。
CAPA
釣り人たち、楽しんで釣りをしているようですね。
緑に恵まれていい時間を過ごせそうです。
MacもG3
...
DawnRamp
とにかく熱かったです・・・この試合の時は会場も特に暑苦しかったです。視覚的にも気候的にも。
(7.20 大日本プロレス両国国技館大会。関本大介 対 岡林裕二)
エゾメバル
プロレスラーの表情を狙いましたか。
ナイスショットですね。大きく目をひん剥いている表情と、持ち上げながらも苦しい顔の表情がユーモラスです。
観客の視線の一部が左に向いていいるの...
Booth-K
正に熱闘、汗と表情をいいタイ...
雨滴の【広がり】
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
ペン太
以前、風景板にアップした絵から
トリミングし雨滴の広がりを強調してみました。
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
路面?に落ちた雨粒、ミルククラウンのように広がった瞬間、見事に捉えましたね。
エゾメバル
雀さんコメントありがとうございます。
カメラと釣竿を持って行ったんですが、空が綺麗だったのとさっぱり釣れなかったので、こんな写真を撮ってみました。
エゾメバル
単純に青い空です。かもめが気持ちよさそうに飛んでいました。
雀
とても綺麗です◎◎。
スカイハイ@Yorks.Coast
白いのは...
エゾメバル
野の花の中に利尻山を入れてみました。
この山は島の中心にあるのですが見る角度によって形が全く違うのですが、皆さん自分の住んでいる地区から見える山の姿が一番形が良いようです。
花鳥風月
タンポポや 利尻富士との 背比べ
雀
中々 好い絵です 私も真似さして貰います
Booth-K
多分、焼きついた景色って落ち着くんでしょうね。以前、ドラマで山が映った瞬間に田舎に似ていると思ったら、正にその通りでした。染み付い...
エゾメバル
ずっと曇り続きだった空に太陽が戻ってきた日、海にはこんな風景がありました。
oaz
エゾメバルさん、今日は。
荒波ではなくてふうつの波のようですが・・?
普通の日本海でよく見られます。
えぞ
平成26年に九州産業大学...
梅雨のスケッチ
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
ペン太
スカイハイさん
Booth-Kさん
コメントありがとうございます。
連写でも、いい感じに撮れているのは僅かで 自然のなせる瞬間の絵の切り取りの難しさを痛感しました。
ペン太
oazさん こんばんは。
梅雨なので、雨を撮ろう!
なんて単純な発想から出た絵です。
スカイハイ
なるほど、高速シャッターがミソなわけですね。
しかしこんな水晶玉が連なったような見事な水滴の写真は...
Booth-K
ガ...
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
随分強い雨足だったようですね。お写真からもわかります。
波紋の広がりも次々と落ちてくる雨で混じりあっているのですね。
ペン太
Ekioさん
コメントありがとうございます。
ザーザー降りの雨の中、傘をさして。。。
誰か見てたら何して...
雨紋の【広がり】
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
かさの【広がり】
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
ペン太
福井県海浜自然センターにて。
透明感ある身体で漂う姿、見ていて飽きず癒されます。
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
おぉ、マクロレンズで仕留めましたか。
水族館の撮影ってけっこう難しいですよね。クラゲなんかも変な動きでピントが合わないし(^_^;)
明るさと透明感が気持ち良いです。
甲斐
お散歩カメラには、軽くてとても良いんですけどね。値段も安いし。
花鳥風月
ヒメジョオン 蓮池端を 飾るなり
甲斐
こっちは違う場所の蓮ですが、レンズが安いタムロンの17-50/F2.8なので、
ボケがいまいち。
なので、こちらはスポット測光で背景をアンダーにして潰しました。
これもD7100で撮りたかったのですが、雨が強く...
Ralick
透ける花びらが美しいですね~!
タムロン...
甲斐
このレンズは、久しぶりに使ったな ^_^;
花鳥風月
房に咲く オレンジの薔薇 曇り空
甲斐
花鳥風月さん
何時もありがとうございます。
この薔薇の色は珍しいかな? と、思いまして撮影いたしました。
この日の天気は薄曇りでした。
特等席
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ペン太
開田高原から最後の一枚です。
同じく 水生自然観察園より。
花 + 昆虫=風景。。。。と言う事にしておいて下さい^^;
花鳥風月
子バッタや 睡蓮の下 鯉がいる
oaz
ペン太さん、今晩は。
花に止まったコバッタさん?もとても可愛いです。
子バッタ?さんも、コバッタな(困ったな)とおっしゃっているかもしれません?
ユーモアの強い画像かもしれません?
スカイハイ
コバッタさんのコバッタ姿がかわいらしいですねw
ペン太
七夕用にとって置いたんですが。。。。
勿忘草の群生が天の川の様に見えたので。。
開田高原、水生自然観察園にて。
oaz
ペン太さん、今晩は。
アヤメが杜若の様な花の間を美しい小さな花が川が流れるように咲いて、仰られるように美しい花の天の川ですね。
スカイハイ
まだ菖蒲が咲いていると思ったら、高原だからでしょうか?...
高原の天の川
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
【広がる】砂浜と海
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
ペン太
超~~~~ありきたりですが。。。
遠州灘の砂浜と、大海原(もちろん太平洋です)
基本 緑豊な山や渓谷が好きですが、時には眼前に広がる大海原を見て
ボーっと時間を過ごすのも嫌いじゃないです。
(この時は 強風で砂が流れていて ローアングルの顔に当たって痛かった記憶が残っています)
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
光り輝く大海原、しして手前の砂浜の広がり、表情豊かな風紋が良い感じです。
ペン太
Ekioさん こんばんは~。
広大な砂...