エゾメバル
近くで狐の鳴き声が聞こえていました。
stone
こんにちは
青い世界@@美しいです。
狐の声、野生の声、聴きたいです。TVやビデオでしか聴いたことがありません。
今朝、鶯のホーホケキョの初啼きが聴けました。もちろん^^
淀川河川敷の森(ブッシュ)です。
調布のみ
青い世界にほんのりとピンク・・・美しい静寂が漂います。まだ春は遠そうですね~。
こちらでは先日ヒバリの囀りを聴きました。
DawnRamp
冬場には珍しい羽田RW16Rからの離陸。
比較的鮮明に撮れた中からの1枚です。
吹雪
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4
エゾメバル
ようやく狙っていたイメージの時間が来ました。
夕方の少し吹雪いている様子を撮りたいと思っていたので、しめたとばかりに出かけました。しばらく撮していると犬を連れて散歩に来た方に「凍死しないで下さいよ」なんて声をかけられました。
調布のみ
青味を帯びた世界に降りしきる雪の丸ボケが散りばめられていい雰囲気を作っていますね~。
繊細な木々の枝が画面を引き締め右のサイロのような...
oaz
エゾメバルさん、今晩は。
真っ青な中に深々と降る雪が綺麗...
エゾメバル
昨日の雪が止み、雪が飛ばされた氷に光が当たりました。
oaz
エゾメバルさん、お早う御座います。
バシっと冷え込んだ為にできた氷?のツブツブが美しいです。
凍てつく中で頑張って素敵な画像を撮られますね。
Ekio
エゾメバルさん、こんばんは。
さすが北海道すっかり冬景色なのですね。キラキラして綺麗です。
吹雪が凄いというニュースも聞きましたが平気ですか?
エゾメバル
oazさん、EKioさん、コメント有難うございます。
道東とオホーツク海...
吹雪の後
TAMRON 90mm F2.8 Macro
DawnRamp
羽田では午前便にA340-600、午後便に747-8Iと就航しています。
双方とも重量級かつ珍種に該当するので可能な限り押さえておくようにしてます。
四発機のブラストだと背景に透明なカーテンを掛けたようになりますね。
ほとんど双発機しかいなくなってしまった羽田では新鮮な光景...
花鳥風月
燃料が ブラストカーテン 燃えてゆく
DawnRamp
羽田2ターミナルの南側デッキからだと狙いやすいです。
APS-Cでも300mm〜400mmは欲しいところですが。
夕焼けの後に・・
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ペン太
前投稿の、中央アルプス遠景
夕焼けの色も消え 闇に消え往く前に
ビーナスベルトがその上空を飾りました。
花鳥風月
山々の 眠りに落ちる 闇が来る
masa
ヴィーナスベルトの下で眠りに入ろうとする空木岳、手前の山並みの樹林帯のシルエットとのコンビネーションがいいですね。
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
静けさの中で、ほんのりと色付いた空が印象的ですね。
oaz
ペン太さん、お早う御座います。
雪を頂いた北アルプス?の山々とその上の紫色した空の雲が美しいです。
ペン太
砂 波 風のシンフォニーに
合わせて踊るように ウインドサーファーが・・・、
午後の日差しでの砂のキラキラも綺麗でした。
oaz
ペン太さん、今晩は。
サーファーが寒い冬でも頑張っていますね。
ここの日本海の浦富海岸の羽尾あたりでも冬でも波乗りが行われています。
若いお元気な方が羨ましいです。
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
砂浜を広く撮ったの向こう、キラキラと海が光って綺麗ですね。
ウィンドサー...
oaz
ペン太さん、今晩は。
広大な遠州灘の砂丘地と冬の青空に輝く太陽がギラギラと眩しいばかりに輝きます。
花鳥風月
太平洋 遠州灘の 波高し
ペン太
強風でも風紋を崩さず流れる サーと言う砂の音、
海からは寄せては返す波の音、そして肌を刺すような冷たい風の音。
自然が奏でるシンフォニ...
鎌倉M
風紋がある砂浜は、初めてです。...
oaz
ペン太さん、今晩は。
「たけやけた」
ペン太
もう一枚、炎の写真を・・
脳内イメージセンサーは、不死鳥の誕生の瞬間だとつぶやいています。
花鳥風月
竹藪焼けた
stone
こんばんは
炎、素敵な光ですね、揺らぐ様とても好きです。
竹の焼け肌、黒いツヤ、とてもいい色
からきしの白く粉吹く炭灰色も大好きです、乾いた熱い空気の描写格好いいー。
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
焔が竹をねぶりつくす様なショットですね。
ペン太
連続ネタにする予定は無かったのですが、
通りすがりに 間伐した竹を燃やしている光景が目に留り
頼み込んで撮影させて頂きました。
炎の撮影 めちゃ難しいですね・・・・。
MacもG3
そのタイトルってどこぞのロールプレイングにありましたよね?
炎ってなぜか引きつけられます。
ペン太
サラマンダー 16世紀に生まれた精霊の名前みたいですね。
四精霊 でググると詳しく出てきます。
このショット見方によっては怖いかもです^^;
エゾメバル
朝日が昇り始めて川面と吹き溜の雪を照らします。
花鳥風月
北海道 朝陽に解けぬ ゆきこほり
ペン太
雪原が朝陽で紅く染まる光景
たまらなく綺麗ですよね~。
この時間ならではの、まだ紅さを残す太陽に
絶妙の位置に雪の吹き溜まりが 雪原に立体感を醸し出しています。
何気に煙突の煙もいい仕事してますね。
MacもG3
夜明けの良い色が出ていますね。こういうの大好きです。
照らされた積もった雪が妙に温かく見えます。
スカイハイ
すごい色が出ましたね。
...
エゾメバル
主役の雨足の王冠が見事に捉えられていますね。
女性の足元を入れてうまく表現してます。
ペン太
東海地方 平地では雪も降らず
昼過ぎまで土砂降りの一日に・・・
雨の日には雨のショットをと。
毎度、岡崎岩津天満宮にて。
調布のみ
いい視点にいいタイトル、ピンが来たRain Danceに適度にボケた背景が重なってより印象深く・・・ナイスショットです。
こち...
MacもG3
確かに視点のセンスが。...
花鳥風月
飛び立てば 鈴鹿の山を 下に見る
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
おっ、これはボンバルディアのプロペラ機ですね。
セントレアって、けっこう山並みが入って絵になりますねぇ。
ペン太
こちらは離陸直後の旅客機を夕暮れの景色になんとか入れてみました。
旅客機、結構急角度で上昇して行くんですね~・・・
スカイハイ
こちらは昨日のアナコンダとは違って、スマートな飛行機さんですね。
海と山、飛行機とタンカーの対比が面白いです。
調布のみ
...
Take Off
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
シアトルからようこそ
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ペン太
日本からアメリカ・シアトルまで ボーイング787ドリームライナーの部品を運ぶ大きな輸送機 ”ドリームリフター”が到着した所です。
世界でも、定期的にこの機体が見られるのは数箇所だとか・・・
ネットで調べたセントレア撮影ポイント...
花鳥風月
リフターは 中古ジャンボを 大改造
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
ブレーキン...
エゾメバル
昼食をとった頃から、今までずっと曇が続いていた空に、太陽が顔を出したのでカメラを担いでポイントに走ったのですが、降雪が続いていたため、そこに続く道路の除雪がされておらず仕方なく第2ポイントに行きました。途中から曇りだし吹雪になってきて辺はこんな...
Booth-K
吹雪の、真っ白い世界、寒いどころではないですね。埋まっちゃいそう。お気をつけ下さい。
DawnRamp
今日も浮島公園で飛行機を撮っていたのですが、
その傍らで水面の鴨にレンズを向けてみたところ、
西日を浴びてなんとも言えない色合いになってました。
Booth-K
大きな模様を描く波に揺られて、鴨さん輝いてますね。お顔が3面も写っていて、全体的に趣ある不思議な波紋です。
ペン太
水面の文様が印象的ですね~。
粘性の液体の波みたいに見えます。
鴨さん夕日を浴びてノンビリと・・・冬の寒さを一時忘れさせる絵です。
エゾメバル
大幅に遅ればせながら、皆様明けましておめでとう御座います。
正月3が日は朝からお酒を飲んでいたのと、日の出時刻が曇りでしたので
撮影にも行きませんでした。それで昨日ようやくいつも行く場所で朝日を待ってみました。で、これがその一枚です。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
oaz
エゾメバルさん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
特徴的な時計塔横から朝の日の出が美しいです。
DawnRamp
新年明けましておめでとうございます。
今年も皆様が良きフォトライフを送れますように。
今年の羽田空港は対岸の千葉方向に厚い雲が出てしまってダメでした。
おかげで展望デッキのパニック状態を避けられたのが不幸中の幸いでした。
仕方ないので富士山だ...
調布のみ
DawnRampさん、明けましておめでとうございます。
離陸直後の斜めの機体がダイナミック、富士と...
ペン太
予報通り、雪の舞う元旦となりました。
念のために撮っておいた写真で 新年のご挨拶とさせて頂きます。
皆様、本年も宜しくお願い致します。
飛騨、白川郷方面 あまりの豪雪の様で撮影行 見合わせています。
さて 初撮影何処で・・・・
花鳥風月
新年は 山川海も 新しい
CAPA
ペン太さん
あけましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。
oaz
ペン太さん、明けましておめでとうございます。
寒そうな美しい冬...
新年
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
大自然の営み
smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
ペン太
初めてマクロ的に使用・・
朝陽に輝く雪原が美しかったので。
平谷峠~平谷村にて
Booth-K
白い雪が、虹色に輝いて、不思議な雰囲気になりましたね。ファンタジーの世界!
スカイハイ
確かにファンタジー!
どこにもピントがきてない写真も面白いかな、と思ったけども、おそらくそれでは単調すぎて、上のほうに斜めにピントが来ているのが画づくりのアクセントに...
oaz
ペン太さん、お早う御座います。
虹色に光線を反射した結晶もあり美しいですね。
地上の星
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
DawnRamp
こういうときの猫って寝てなくて周囲の気配を察しているのですが、
意地になって狸寝入りを決め込んでいるのが可愛いです。
Booth-K
フカフカで、この季節は暖かそうでいいですね。こういう場所、好きなんですねぇ。
DawnRamp
風景板では初めましてとなります。いつもペンタ板で飛行機とか三脚夜景の写真を投稿させていただいてます。
先日ペンタ板に投稿した写真と同じような構図ですが、今日は大気の状態が良かったのでツリーが鮮明でした。
下のクルーズ船は毎日この時間帯に入出港...
Ekio
DawnRampさん、はじめまして。
羽田空港も国際線の発着枠が増えて彩りが豊かになりま...
暮れ行く海を往く
smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
ペン太
昨日は、ぶらっと知多半島最南端
師崎まで出かけました。
曇りの予報で、夕日は期待していませんでしたが、この時間までは
お日様 薄雲を通して海を金色に染めていました。
いつもだと船はシルエットにしちゃいますが、今回は階...
花鳥風月
師崎沖 煙突陽炎 貨物船
ペン太
初心者なんで
簡単なのから・・・
しかし沼にはまるには、もうちょい飛び道具が欲しくなります。
MacもG3
もう欲しくなりましたかぁ?
ムクドリから次は何に行くのか?
カワセミか?ジョウビタキか?
CAPA
ムクドリがやさしい顔をしています、暖かそうにして和んでいる感じです。
ムクさん日向ぼっこ
smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
季節独り占め
smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
ペン太
段々、色を失ってゆく季節
赤い実は目立ちますね。
ヒヨさん、確かに群れて遊んでいるときとは表情が違うような。。。
ヒヨさんは まあおまけ。。と言う事で^^;
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
まぁ、あきれるほど実がなって、ヒヨさんも至福の時を過ごしていることでしょう。
CAPA
赤い実がいっぱい鳴っていますね、ヒヨドリが好きなだけ食べようという雰囲気がよく出ています。
ペン太
この水溜り、氷張ってましたが
鳥達には貴重な水飲み場 水浴び場みたいです。
これも冬の景色かと・・・
stone
ヒヨがいっぱい@@
こんなにたくさんまとめて見るのは初めてです。
単独だと厳つい印象のヒヨドリですが、大勢だと小鳥らしくなって雰囲気いいですね~。
oaz
ペン太さん、今晩は。
ヒヨが沢山いますね。
意外と可愛らしいです、やはり小鳥なのですね。
MacもG3
とりあえず身近な鳥から撮影するともっと違う鳥が撮りたくな...
昼の集会
smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
お昼のお散歩
smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
ペン太
ツグミ、かなり接近してくれました。
風景板に上げる予定でしたが、こちらに・・
GG
こんにちは。背景の白っぽいのは降雪の名残でしょうか
上手いもんです、ドンピシャじゃないですか。時々顔を上げて
見回す仕草は姿勢もよく見習いたいです。こちら...
GG
☓いろんな仕草がもあり ◯いろんな仕草もあり 変な日本語ゴメンなさいね。
ペン太
なにせ鳥に関しては
どしろーとなんで^^;
MacもG3
カワラヒワですね。
♂っぽいです。
野鳥撮影楽しいですよ。ハマってください(笑)
ペン太
MacもG3さん おはようございます。
ネットの里山野鳥図鑑で確認しました。
ありがとうございます。
ちょうど、神社の境内で休憩...
この子は?
smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
DawnRamp
645レンズの流用テストを兼ねていつもの撮影場所に行ってきました。
645の400mm/F5.6は周辺で少し色収差が出てしまうのですが、
真ん中しか使わなければ☆レンズ相当言ってもいいかも・・・?
使い勝手がM42レ...
Booth-K
MFでお見事、描写も問題ないようですね。6...
ペン太
風景板にアップしたのより
ピントを手前に持ってきた絵です。
Booth-K
雨も写ってますね。より波紋が主張している感じ。
エゾメバル
自分としてはこちらのが好きですね。
ちょっとの狙いの違いで感じがすっかり変わりますね。
でも両方とも少しもやったバックに、枯れた木がいいバランスを作ってますね。
ペン太
今日は朝から雨
時間が都合付いたら、このタイトルで・・・と決めて撮りに行った一枚です。
先日初雪を撮った同じロケ地で、 霧もかかっていて
氷雨振る静かな佇まいを見れました。
絞り 開けたり絞ったり
ピント位置 色々変えてみたりして何枚か撮った中からこの絵が自分...
ペン太
例によって
PENTAX板に 別バージョンアップしてあります。
氷雨
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
DancingⅢ
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
ペン太
もうワンショット。
ペン太
風景版の別バージョンです。
Booth-K
丁度良いSSで、雪降る雰囲気が写し止められてますね。もう冬っちゃそんな季節なんですよねぇ。
ペン太
返信遅くなりました。
コメントありがとうございました。
雪を止めるのに SS優先にすればよいのに
絞り優先にこだわっちゃいました。
白川郷で、この絵を撮りたいのですが・・・
DancingⅡ
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
Dancing
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
ペン太
PENTAX板に別バージョンをアップしてあります。
ペン太
前投稿、降雪の前に
気温が低下し 池の表面近くを 踊るように霧が流れ
幻想的な眺めを見る事が出来ました。
ワンカットの写真では表現が旨く出来ませんが・・・
stone
息を呑む冷気の透明感ですね@@!
水面に誘われるような森の木々、水に立つ枯木立たち、美しく繊細描写素敵です。
水面の静かに周りを映す表情けぶる冷気、格好いい!
エゾメバル
お早うございます。時化シリーズの最後です。
札幌も昨夜から雪が降って辺は真っ白です。
oaz
エゾメバルさん、お早うございます。
ローアングルで流木を良い感じにとっておられますね。
調布のみ
超広角で接近、遠近感の強調で流木と積もった雪が作る造形がダイナミックに表現されていますね~。
バランスも良く、荒れた冬の海に似合います。
ペン太
前投稿同様 超広角での
流木への接近描写 ダイナミック感溢れるアングルです。
晴れていても 冬の厳しさを感じますね~。
エゾメバル
低気圧のあくる朝です。空は晴れたのですが、波は相変わらず高かったです。この後さらに流木が波に洗われていたので夢中で撮っていたのですが、予想外の大きな波が来て、履いていた長靴の中が海水でグシャグシャになってしまったので、止むなく帰宅しました。少し残念。
oaz
エゾメバルさん、お早うございます。
流木が良いアクセントに、青い空に波の高い海が美しいです。
MacもG3
寂しげで厳しい冬の情景ですね。
見ているだけで痺れます。
ペン太
気候は冬へ
月は師走へ・・・
名古屋を東西に走る地下鉄東山線の東の終点 藤ヶ丘駅から近くに
例年、プライベートで忘年会をする居酒屋があります。
ここ つまみ・料理。お酒 全部美味しくて^...
花鳥風月
師走の夜 あかりの灯りに 誘われて
MacもG3
師走によく見る風景です(笑)
あかりに誘われる気持ち良くわかります。
師走
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
染井吉野
久々に遭遇きれいな背中
花鳥風月
カワセミの 青い背中は 一文字
染井吉野
観覧車はカップルが多し
花鳥風月
観覧車 みんなおんなじ 赤い箱
花鳥風月
霜降りて 今朝もエルサが そばにいる
エゾメバル
朝の最低気温が-4度でした。朝日を撮ろうと行ってみましたが、足元を見ると漁に使う浮き球に霜が降りて白くなっていました。
勿論辺りも白くなっていましたがこの日の朝日撮影は場所を移動して、初めての場所で試してみました。
oaz
エゾメバルさん、お早う御座います。
早朝の冷え込んで氷を張り詰めた感じが青味を帯びて写り素晴らしいです。
下のほうに固めておいてあ...
ペン太
お昼休みに、ふと近くの神社の境内の
落ち葉の絨毯に目が留まり 望遠で切り取ってみました。
これもまた晩秋の風景かと・・・
調布のみ
いいですね~これ・・・暖かそうな晩秋の陽射しに満ちていて緑の小枝も嬉しそう、望遠の圧縮効果が効いています。
いい視点です。
oaz
ペン太さん、今晩は。
老木の根元から種子から生えた可愛らしい木が有りますね。
何ともいえない可愛らしさです。
Booth-K
桜の木の下でしょうか? 秋色と言うにふさわしい、いい色。若枝もフカフカと暖かそうですね。
秋色に埋もれて
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
桃色な
TAMRON 70-300mm F4-5.6
染井吉野
奥のがピンクに写ってます、現場では気がつかなかった、、、
花鳥風月
見る加減 紅葉に光 当たり具合
染井吉野
これはめっちゃ赤いんちゃうの
Booth-K
目を引く赤が鮮烈ですねぇ。
紅葉
TAMRON 70-300mm F4-5.6
幻日
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ペン太
前投稿の幻日を、望遠で切り取りました。
少しだけ色温度を下げてあります。
調布のみ
見事な美しい幻日、これだけはっきりとしたものは珍しいと思います。
雲の濃淡も程良く、木々のシルエットが効いていますね~。
oaz
ペン太さん、今晩は。
望遠レンズで撮った幻日の一部ですか、太陽の傘とは色の組み合わせや順序とかが違うのですか?
話が難しくなってきますね。
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
幻日、以前水平方向に並ぶのを...
DawnRamp
迷った挙句、リコー販売員の人の微値引きに押されて
DA16-85mmを買ってしまいました。
ということで穴守稲荷で試し撮...
薔薇
TAMRON 70-300mm F4-5.6
染井吉野
小春日和な公園で