ペンタックス K-5 II s 作例

K-5 II s

2012年10月19日発売

K-5 II sの仕様

ペン太 日本からアメリカ・シアトルまで ボーイング787ドリームライナーの部品を運ぶ大きな輸送機 ”ドリームリフター”が到着した所です。  世界でも、定期的にこの機体が見られるのは数箇所だとか・・・  ネットで調べたセントレア撮影ポイント...   花鳥風月 リフターは 中古ジャンボを 大改造   Ekio ペン太さん、こんばんは。 ブレーキン...  
シアトルからようこそ
シアトルからようこそ
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
エゾメバル 昼食をとった頃から、今までずっと曇が続いていた空に、太陽が顔を出したのでカメラを担いでポイントに走ったのですが、降雪が続いていたため、そこに続く道路の除雪がされておらず仕方なく第2ポイントに行きました。途中から曇りだし吹雪になってきて辺はこんな...   Booth-K 吹雪の、真っ白い世界、寒いどころではないですね。埋まっちゃいそう。お気をつけ下さい。  
DawnRamp 今日も浮島公園で飛行機を撮っていたのですが、 その傍らで水面の鴨にレンズを向けてみたところ、 西日を浴びてなんとも言えない色合いになってました。   Booth-K 大きな模様を描く波に揺られて、鴨さん輝いてますね。お顔が3面も写っていて、全体的に趣ある不思議な波紋です。   ペン太 水面の文様が印象的ですね~。 粘性の液体の波みたいに見えます。  鴨さん夕日を浴びてノンビリと・・・冬の寒さを一時忘れさせる絵です。  
エゾメバル 大幅に遅ればせながら、皆様明けましておめでとう御座います。 正月3が日は朝からお酒を飲んでいたのと、日の出時刻が曇りでしたので 撮影にも行きませんでした。それで昨日ようやくいつも行く場所で朝日を待ってみました。で、これがその一枚です。 今年もどうぞ宜しくお願い致します。   oaz エゾメバルさん、明けましておめでとうございます。  今年もよろしくお願いいたします。 特徴的な時計塔横から朝の日の出が美しいです。  
DawnRamp 新年明けましておめでとうございます。 今年も皆様が良きフォトライフを送れますように。 今年の羽田空港は対岸の千葉方向に厚い雲が出てしまってダメでした。 おかげで展望デッキのパニック状態を避けられたのが不幸中の幸いでした。 仕方ないので富士山だ...   調布のみ DawnRampさん、明けましておめでとうございます。 離陸直後の斜めの機体がダイナミック、富士と...  
新年
新年
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
ペン太 予報通り、雪の舞う元旦となりました。 念のために撮っておいた写真で 新年のご挨拶とさせて頂きます。  皆様、本年も宜しくお願い致します。 飛騨、白川郷方面 あまりの豪雪の様で撮影行 見合わせています。 さて 初撮影何処で・・・・   花鳥風月 新年は 山川海も 新しい   CAPA ペン太さん あけましておめでとうございます。 昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。   oaz ペン太さん、明けましておめでとうございます。  寒そうな美しい冬...  
大自然の営み
大自然の営み
smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
地上の星
地上の星
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
ペン太 初めてマクロ的に使用・・  朝陽に輝く雪原が美しかったので。 平谷峠~平谷村にて   Booth-K 白い雪が、虹色に輝いて、不思議な雰囲気になりましたね。ファンタジーの世界!   スカイハイ 確かにファンタジー! どこにもピントがきてない写真も面白いかな、と思ったけども、おそらくそれでは単調すぎて、上のほうに斜めにピントが来ているのが画づくりのアクセントに...   oaz ペン太さん、お早う御座います。  虹色に光線を反射した結晶もあり美しいですね。  
DawnRamp こういうときの猫って寝てなくて周囲の気配を察しているのですが、 意地になって狸寝入りを決め込んでいるのが可愛いです。   Booth-K フカフカで、この季節は暖かそうでいいですね。こういう場所、好きなんですねぇ。  
DawnRamp 風景板では初めましてとなります。いつもペンタ板で飛行機とか三脚夜景の写真を投稿させていただいてます。 先日ペンタ板に投稿した写真と同じような構図ですが、今日は大気の状態が良かったのでツリーが鮮明でした。 下のクルーズ船は毎日この時間帯に入出港...   Ekio DawnRampさん、はじめまして。 羽田空港も国際線の発着枠が増えて彩りが豊かになりま...  
ペン太 昨日は、ぶらっと知多半島最南端 師崎まで出かけました。  曇りの予報で、夕日は期待していませんでしたが、この時間までは お日様 薄雲を通して海を金色に染めていました。 いつもだと船はシルエットにしちゃいますが、今回は階...   花鳥風月 師崎沖 煙突陽炎 貨物船  
暮れ行く海を往く
暮れ行く海を往く
smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
ムクさん日向ぼっこ
ムクさん日向ぼっこ
smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
ペン太 初心者なんで 簡単なのから・・・  しかし沼にはまるには、もうちょい飛び道具が欲しくなります。   MacもG3 もう欲しくなりましたかぁ? ムクドリから次は何に行くのか? カワセミか?ジョウビタキか?   CAPA ムクドリがやさしい顔をしています、暖かそうにして和んでいる感じです。  
ペン太 段々、色を失ってゆく季節 赤い実は目立ちますね。  ヒヨさん、確かに群れて遊んでいるときとは表情が違うような。。。  ヒヨさんは まあおまけ。。と言う事で^^;   Ekio ペン太さん、こんばんは。 まぁ、あきれるほど実がなって、ヒヨさんも至福の時を過ごしていることでしょう。   CAPA 赤い実がいっぱい鳴っていますね、ヒヨドリが好きなだけ食べようという雰囲気がよく出ています。  
季節独り占め
季節独り占め
smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
昼の集会
昼の集会
smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
ペン太 この水溜り、氷張ってましたが 鳥達には貴重な水飲み場 水浴び場みたいです。  これも冬の景色かと・・・   stone ヒヨがいっぱい@@ こんなにたくさんまとめて見るのは初めてです。 単独だと厳つい印象のヒヨドリですが、大勢だと小鳥らしくなって雰囲気いいですね~。   oaz ペン太さん、今晩は。  ヒヨが沢山いますね。 意外と可愛らしいです、やはり小鳥なのですね。   MacもG3 とりあえず身近な鳥から撮影するともっと違う鳥が撮りたくな...  
ペン太 ツグミ、かなり接近してくれました。 風景板に上げる予定でしたが、こちらに・・   GG こんにちは。背景の白っぽいのは降雪の名残でしょうか 上手いもんです、ドンピシャじゃないですか。時々顔を上げて 見回す仕草は姿勢もよく見習いたいです。こちら...   GG ☓いろんな仕草がもあり  ◯いろんな仕草もあり  変な日本語ゴメンなさいね。  
お昼のお散歩
お昼のお散歩
smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
この子は?
この子は?
smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
ペン太 なにせ鳥に関しては どしろーとなんで^^;   MacもG3 カワラヒワですね。 ♂っぽいです。 野鳥撮影楽しいですよ。ハマってください(笑)   ペン太 MacもG3さん おはようございます。  ネットの里山野鳥図鑑で確認しました。 ありがとうございます。  ちょうど、神社の境内で休憩...  
DawnRamp 645レンズの流用テストを兼ねていつもの撮影場所に行ってきました。 645の400mm/F5.6は周辺で少し色収差が出てしまうのですが、 真ん中しか使わなければ☆レンズ相当言ってもいいかも・・・? 使い勝手がM42レ...   Booth-K MFでお見事、描写も問題ないようですね。6...  
ペン太 風景板にアップしたのより ピントを手前に持ってきた絵です。   Booth-K 雨も写ってますね。より波紋が主張している感じ。   エゾメバル 自分としてはこちらのが好きですね。 ちょっとの狙いの違いで感じがすっかり変わりますね。 でも両方とも少しもやったバックに、枯れた木がいいバランスを作ってますね。  
氷雨anther ver
氷雨anther ver
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
氷雨
氷雨
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
ペン太 今日は朝から雨 時間が都合付いたら、このタイトルで・・・と決めて撮りに行った一枚です。  先日初雪を撮った同じロケ地で、 霧もかかっていて 氷雨振る静かな佇まいを見れました。 絞り 開けたり絞ったり   ピント位置 色々変えてみたりして何枚か撮った中からこの絵が自分...   ペン太 例によって PENTAX板に 別バージョンアップしてあります。  
ペン太 もうワンショット。  
DancingⅢ
DancingⅢ
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
DancingⅡ
DancingⅡ
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
ペン太 風景版の別バージョンです。   Booth-K 丁度良いSSで、雪降る雰囲気が写し止められてますね。もう冬っちゃそんな季節なんですよねぇ。   ペン太 返信遅くなりました。  コメントありがとうございました。 雪を止めるのに SS優先にすればよいのに 絞り優先にこだわっちゃいました。  白川郷で、この絵を撮りたいのですが・・・  
ペン太 PENTAX板に別バージョンをアップしてあります。   ペン太 前投稿、降雪の前に 気温が低下し 池の表面近くを 踊るように霧が流れ 幻想的な眺めを見る事が出来ました。  ワンカットの写真では表現が旨く出来ませんが・・・   stone 息を呑む冷気の透明感ですね@@! 水面に誘われるような森の木々、水に立つ枯木立たち、美しく繊細描写素敵です。 水面の静かに周りを映す表情けぶる冷気、格好いい!  
Dancing
Dancing
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
エゾメバル お早うございます。時化シリーズの最後です。 札幌も昨夜から雪が降って辺は真っ白です。   oaz エゾメバルさん、お早うございます。  ローアングルで流木を良い感じにとっておられますね。   調布のみ 超広角で接近、遠近感の強調で流木と積もった雪が作る造形がダイナミックに表現されていますね~。 バランスも良く、荒れた冬の海に似合います。   ペン太 前投稿同様 超広角での 流木への接近描写 ダイナミック感溢れるアングルです。 晴れていても 冬の厳しさを感じますね~。  
エゾメバル 低気圧のあくる朝です。空は晴れたのですが、波は相変わらず高かったです。この後さらに流木が波に洗われていたので夢中で撮っていたのですが、予想外の大きな波が来て、履いていた長靴の中が海水でグシャグシャになってしまったので、止むなく帰宅しました。少し残念。   oaz エゾメバルさん、お早うございます。  流木が良いアクセントに、青い空に波の高い海が美しいです。   MacもG3 寂しげで厳しい冬の情景ですね。 見ているだけで痺れます。  
師走
師走
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
ペン太 気候は冬へ 月は師走へ・・・  名古屋を東西に走る地下鉄東山線の東の終点 藤ヶ丘駅から近くに 例年、プライベートで忘年会をする居酒屋があります。 ここ つまみ・料理。お酒 全部美味しくて^...   花鳥風月 師走の夜 あかりの灯りに 誘われて   MacもG3 師走によく見る風景です(笑) あかりに誘われる気持ち良くわかります。  
染井吉野 久々に遭遇きれいな背中   花鳥風月 カワセミの 青い背中は 一文字  
茶臼山のカワセミ
茶臼山のカワセミ
TAMRON 70-300mm F4-5.6
紅葉な観覧車
紅葉な観覧車
TAMRON 70-300mm F4-5.6
染井吉野 観覧車はカップルが多し   花鳥風月 観覧車 みんなおんなじ 赤い箱  
花鳥風月 霜降りて 今朝もエルサが そばにいる   エゾメバル 朝の最低気温が-4度でした。朝日を撮ろうと行ってみましたが、足元を見ると漁に使う浮き球に霜が降りて白くなっていました。 勿論辺りも白くなっていましたがこの日の朝日撮影は場所を移動して、初めての場所で試してみました。   oaz エゾメバルさん、お早う御座います。  早朝の冷え込んで氷を張り詰めた感じが青味を帯びて写り素晴らしいです。 下のほうに固めておいてあ...  
秋色に埋もれて
秋色に埋もれて
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ペン太 お昼休みに、ふと近くの神社の境内の 落ち葉の絨毯に目が留まり 望遠で切り取ってみました。  これもまた晩秋の風景かと・・・   調布のみ いいですね~これ・・・暖かそうな晩秋の陽射しに満ちていて緑の小枝も嬉しそう、望遠の圧縮効果が効いています。 いい視点です。   oaz ペン太さん、今晩は。  老木の根元から種子から生えた可愛らしい木が有りますね。 何ともいえない可愛らしさです。   Booth-K 桜の木の下でしょうか? 秋色と言うにふさわしい、いい色。若枝もフカフカと暖かそうですね。  
染井吉野 奥のがピンクに写ってます、現場では気がつかなかった、、、   花鳥風月 見る加減 紅葉に光 当たり具合  
桃色な
桃色な
TAMRON 70-300mm F4-5.6
紅葉
紅葉
TAMRON 70-300mm F4-5.6
染井吉野 これはめっちゃ赤いんちゃうの   Booth-K 目を引く赤が鮮烈ですねぇ。  
ペン太 前投稿の幻日を、望遠で切り取りました。 少しだけ色温度を下げてあります。   調布のみ 見事な美しい幻日、これだけはっきりとしたものは珍しいと思います。 雲の濃淡も程良く、木々のシルエットが効いていますね~。   oaz ペン太さん、今晩は。  望遠レンズで撮った幻日の一部ですか、太陽の傘とは色の組み合わせや順序とかが違うのですか? 話が難しくなってきますね。   Ekio ペン太さん、こんばんは。 幻日、以前水平方向に並ぶのを...  
幻日
幻日
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
DawnRamp 迷った挙句、リコー販売員の人の微値引きに押されて DA16-85mmを買ってしまいました。 ということで穴守稲荷で試し撮...  
染井吉野 小春日和な公園で  
薔薇
薔薇
TAMRON 70-300mm F4-5.6
魔界
魔界
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ペン太 昨日の夕暮れ 日没直前のショットです。 地平線、夕日の周りは凄まじい・・と言う表現が相応しい 複雑に折り重なる雲が焼けての景色でした。  WB CTEなので、多少誇張気味ですが。。。   エゾメバル 標題がぴったり。雲間から何かこちらの様子を伺っているような不気味な雰囲気。というよりも素晴らしい瞬間に出会いましたね。 大きな魔神の顔にも見えますよ。二つの目と少し曲...   Booth-K この世の終わりみたいな光景ですね。タイトル、ハマりすぎです。  
エゾメバル 朝焼けに挑戦してみました。この朝の最低気温はー2度で水面は薄氷が張っていました。刻々と変わる空の色が綺麗でした。   調布のみ -2度とは、水面の薄氷もきはっきりと・・・ 冴えたグラデーションに細月が印象的、左の枯れ葦?が効いていますね~。   oaz エゾメバルさん、今晩は。  高い空にはお月様もあり、水面に薄く氷が張り詰めて、ひび割れてトテモ寒そうな朝です。   ペン太 夜明け前の、 地平線が...  
寒い朝
寒い朝
SIGMA 18-50mm F2.8
濃尾平野の彼方
濃尾平野の彼方
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
花鳥風月 鈴鹿山系 望みつつ 暮れる自動車 城下町   ペン太 同じく 昨日の日没後 東海環状、伊勢湾岸 豊田JCTの彼方に 鈴鹿山系がはっきりと・・・ 空気の綺麗なこの季節ならではのマジックアワーのショットが撮れました。   Booth-K 山容と、オレンジの空を映しているかのような道路の照明がマッチしていて、夕暮れの時間帯をしみじみと感じます。   MacもG3 鈴鹿山系ですか、ちょっと荒々しいシルエットが夕暮れの色合いに映えますね。道路の照明が独特で異空間的な雰囲気もします。  
ペン太 岡崎市定点 快晴の日没、美しいグラディエーションが見れました。   花鳥風月 帰り道 さよなら今日の日 また明日   調布のみ 透明感のある美しいグラデーション、枯れ草のシルエットが晩秋を告げていますね~。 心に沁みる景色です。   エゾメバル 快晴の夕方って変化がなくて、お面白みに欠けるのですが、これは上手く撮りましたね、日中見るとなんの変哲もない枯れ草をシルエットにして前景に持ってくるとこんなに...  
夕暮れのグラディエーション
夕暮れのグラディエーション
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
氷のプリズム
氷のプリズム
TAMRON 90mm F2.8 Macro
エゾメバル 道路に薄い氷が張り、綺麗な色を出していました。   oaz エゾメバルさん、今晩は。   普通にマクロでとってもこの様な綺麗な色に成るのでか? 時々撮る事が有りますがこんな綺麗な色になったことがありません。 今度等倍マクロで撮ってみたいです、でも氷が張るのは春の2-3月かもしれません・・。 冷え方が...   Ekio エゾメバルさん、こんばんは。 氷がプリズムの働きをしているのですね。 光と色が混じり合い綺麗な光景を描いています。  
エゾメバル キタキツネが大きな魚を食べていますが、カラスが周りと囲んでスキあらばと狙っています。そして後ろにはオジロワシがじっとそれを狙っていました。 今朝の札幌市郊外での出来事です。   MacもG3 札幌郊外でキタキツネにオジロワシとはなんとも贅沢な気がしますね。羨ましい。   oaz エゾメバルさん、お早うございます。  キタキツネの仕草が柴犬のちょこんと座った姿に欲に居てますね。 芝犬は狼の子孫なのですが・・。  
俺にもよこせ!
俺にもよこせ!
DA 55-300mm F4-5.8
DawnRamp ひとつ前の写真と同じ場所で撤収前に撮った一枚。   花鳥風月 多摩川に 朱い鳥居と 待つ夜明け   エゾメバル 綺麗です。川面がまさに水鏡ですね。 さすが東京。街の灯りがこの時間でも明るく輝いていますね。 シンメトリーですっきりしています。   DawnRamp コメありがとうございます。 近場にこんな景色が取れる場所があるとは思...  
染井吉野 色が色々なお堀な大阪城ですな   花鳥風月 大阪城 紅葉お濠を 覗き込み  
秋の大阪城
秋の大阪城
TAMRON 70-300mm F4-5.6
晩秋の賑わい
晩秋の賑わい
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ペン太 晩秋と言っても、まだ紅葉見頃やや手前・・ しかし好天の日曜日 予想以上の賑わいでした。  4年前にはここで、綺麗な紅葉の下  のんびりと参拝に向かうお年寄りのショットを撮ったのですが 再チャレンジは叶わなかったです。              岐阜県西濃 谷汲山華厳寺にて   oaz ペン太さん、今晩は。  随分と賑やかな華厳寺ですね。 参拝客の方がどっさりです。   調布のみ 暖かな日射しに誘われ...  
甲斐 k-5Ⅱsを気に入って、2台目を追加購入、試し撮りです。  ペンタデジはk-m k-7 k-x k-5と使ってきましたが、k-7とこのk-5Ⅱsは、とても良いカメラですね (^◇^;)   甲斐 レンズは一つ前の、シグマ30ミリF1.4です。 古いレンズだと、Exifのレンズ情報が出ないのか?  
k-5Ⅱs 二台目
k-5Ⅱs 二台目
Sigma Lens
初雪
初雪
TAMRON 90mm F2.8 Macro
エゾメバル 今日札幌に初雪が降りました。いきなり20cmです。 紅葉が奇跡的に残っていたので組み合わせてみました。   MacもG3 ある意味願ってもないシーン、真っ白な雪に赤い紅葉が生えますね。 こちらではあり得ない一枚です。   ペン太 真っ赤で綺麗な形の紅葉と雪、 季節をバトンタッチしたショットですね。 snシンプルな構成 前ボケが効果的です。   ペン太 慣れないタブレットからでミスタッチすみません。   stone 初雪に埋もれたモミジ葉、冷たそうでもあり楽しそうでも....  
エゾメバル 久しぶりに夕焼けになりました。   花鳥風月 夕焼けに 北風の吹く 枯木立   oaz エゾメバルさん、お早うございます。  木立の向うの雲がUFOに似ていて目立ちます。   ペン太 綺麗な夕焼けに たなびく薄雲 木立のシルエットだけでも素敵な風景のショットですが レンズ雲みたいな黒い雲 確かにUFO見たいにも見えます。 しかしいいロケーションです。。。   Ekio エゾメバルさん、こんばんは。...  
UFO?
UFO?
DA 55-300mm F4-5.8
円山
円山
TAMRON 70-300mm F4-5.6
染井吉野 小雨な京都は円山   エゾメバル 京都の景色はいいですね。どこへ行っても写真が撮れそう。 お寺の庭に植えられている樹は、計算され尽くして配置されているので実に気持ちがいいですね。春は桜、秋は紅葉。常寂光寺の庭などが好きでした。  
染井吉野 薔薇、その名は「ホワイトクリスマス」   花鳥風月 バラの花 クリスマスにも 咲いとくれ  
ホワイトクリスマス
ホワイトクリスマス
TAMRON 70-300mm F4-5.6
take off
take off
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ペン太 久し振りにセントレア近くに出向いたので 滅多に撮らない、飛行機の写真も数枚撮ってしまいました。  風景写真としては 300mmよりかえってこのレンズの方で良かったのかも・・です^^;  僅かに、夕焼に色付いた山並みを背景に 離陸するジェット 旅情 と言う言葉が合いそうです。   花鳥風月 伊勢湾に 別れを告げて 飛ぶジェット   oaz ペン太さん、今晩は。  山の向うは少しだけ焼けている様子ですし、川は雪が積ったような色合いで独得...  
商品