ペンタックス K-5 II s 作例

K-5 II s

2012年10月19日発売

K-5 II sの仕様

調布のみ ペン太さん、こんばんは〜。 スローssによる絹のような流れと凍りついたシャープな氷柱の対比が見事で美しいです。 引き込まれてしまうような荘厳な雰囲気がありますね〜。   ペン太 以前投稿した東濃滝巡りで寄ったもう一箇所の滝、 恵那市串原 お軽の滝での一枚です。 今冬はやはり白川郷の豪雪の景色が印象に残っていますが、 さほど遠くない東濃でも心打...   Nozawa ペン太さん、今日は。 ...  
冬の記憶
冬の記憶
DA 17-70mm F4
まだ冬景色
まだ冬景色
DA 17-70mm F4
プゥ 国道361号、通ったことは無いのですが、等高線を見ているだけで、「あ、ここヤバそう・・・」っていうのが想像できま...  
ペン太 調布のみさん Nozawaさん プゥさん ...  
白い道
白い道
DA 17-70mm F4
東濃滝巡り3
東濃滝巡り3
DA 17-70mm F4
MacもG3 氷結、時々飲んでます。。。 (; ‾ェ‾) この滝の下で修行したら仙人になれそう。   ペン太 前投稿、仙樽の滝への途中の吊橋から見る事の出来る 観音滝です。 完全に氷結はしない様で、氷と流れ落ちる滝とのコラボが見れました。   調布のみ ペン太さん、こんにちは〜。 氷と飛沫が作る繊細かつダイナミックな世界が美しく、見惚れてしまいます。 ssピッタリですね〜。   Booth-K こんな大きな滝でも凍りつくんですね。水しぶきと共に迫力あります。   Nozawa ペン太さん、今晩は。  大きな滝の周辺...  
ペン太 前投稿 付知峡、仙樽の滝の全景です。 WBも日陰にして、実際に見た目はこちらが近いかと・・ 迫力を表現にはこちらかな〜。   調布のみ ペン太さん、おはようございます。 水量豊富な滝ですね〜。 水飛沫を上げて流れ落ちる姿が周囲の岩とあわせて勇壮、滝音が聞こえそうです。   Nozawa ペン太さん、お早うございます。  水の流れない所にはツララも下がり寒そうな感じの美しい滝ですね。   都人 ペン太さん こんにちは 冬の滝も良いものですね〜 水量も多く...  
東濃滝巡り2
東濃滝巡り2
DA 17-70mm F4
千枚田・冬
千枚田・冬
DA 12-24mm F4
ペン太 プゥさん  Nozawaさん MacもG3さん 調布のみさん ”また明日”へのコメントありがとうございました。  季節毎に撮影に行く、奥三河 四ツ谷千枚田です。 マイナス2度、極寒の春を待つ棚田です。 通常は1...   Nozawa ペン太さん、今晩は。  小さい田んぼが沢山あり美し...  
ペン太 岐阜県付知峡(旧;付知町、今は中津川市付知)の 仙樽の滝です。 先日地元の役場に問い合わせたら、滝までの歩道 岩が氷結して危険との情報を頂いていたので。 滑り止めのスパイクを靴に装着して滝まで降りてい...  
東濃滝巡り1
東濃滝巡り1
DA 17-70mm F4
MacもG3 奇麗な夕日を見て良い気分で帰れると明日の仕事も頑張れる、そんな気持ちになりますね。   調布のみ ペン太さん、おはようございます。 いい感じの雲、メリハリの効いたドラマチックな夕日に見入ってしまいます。 タイトル通りに明日の活力をもらえる写真ですね〜。  
ペン太 時間、逆行しますが、 尾鷲へ向う前 早朝 伊勢神宮、内宮へ寄りました。 鳥居越しの日の出、冬至には真ん中から昇るそうです。 昨年二度内宮参拝しましたが、屈指のパワースポットの効果は・・・?   gokuu ペン太さん こんばんは〜〜 鳥居の中に旭とは凄い幸運です。今年は良い事が有ります。 長い影も神々しく感じます。遷宮の年です。最敬礼ですね。   Nozawa ペン太さん、今晩は。 ...  
聖域からの日の出
聖域からの日の出
DA 17-70mm F4
石畳の路
石畳の路
DA 17-70mm F4
ペン太 熊野古道、馬越峠への石畳の路です。 訪れるのは二度目ですが、熊野古道の中でも 最も石畳が美しいとも言われています。 この峠道、全部歩くと2時間位らしいですが、 ぜひ一度チャレンジしたいと思っています。   調布のみ ペン太さん、こんばんは〜。 趣きのある石畳の道、歴史と静けさを感じさせます。 木漏れ日がいい効果を発揮していますね〜。   Nozawa ペン太さん、今晩は。  何百年経っても雑草雑木が生えない...  
調布のみ ペン太さん、こんにちは〜。 いいライティングにいいアングル、光る竹が素晴らしいです。 >樹齢200年以上の竹がしなるゴーと言う音が圧巻でした 200年とは凄い、ちょっと聞いてみたいです。   裏街道 こんにちは。 残念ながら訪れたことはないのですが景色がいいんでしょうね〜。 尾鷲向けの荷物を無理にでも探して行ってみたいです。   Nozawa ペン太さん、今晩は。  竹が沢山生えていても日がさす程度に手入れされていて 良い孟宗竹林ですね。   Booth-K 竹林いいですねぇ。私、好きなんですよ。音を聞いてみたいです。  
竹林
竹林
DA 12-24mm F4
熊野灘の日の出
熊野灘の日の出
DA 17-70mm F4
ペン太 三ヶ月振りに伊勢・尾鷲出張へ。 尾鷲ので泊まる民宿から車で10分位の所に日の出100選の名勝が有るとの事、 早起きした甲斐ありました。 海岸から少し上の長楽院なる日の出ポイントです。   Nozawa ペン太さん、お早うございます。  太平洋から見られる美しい海と島並みからの朝日の出が素敵です。   調布のみ ペン太さん、おはようございます。 流石日の出100選の名勝、素晴らしい眺め、いい色で光芒も出て美しい日の出です...  
perLod ペン太さん、こんばんは。 これは実に絶妙な色合いですね。 青から紫まで微妙なグラデーションだけでも芸術品です。   ペン太 前投稿の30分程前、 日の出前の熊野灘です。 水平線に雲が掛かり日の出しっかり見えるかどうか・・ 不安に駆られながら夜明けを待っていました。   gokuu ペン太さん こんばんは〜〜 熊野灘の早朝とは、旭を待つ気持ちの伝わる曙です。 伊勢湾の突先。太平洋...  
日の出前
日の出前
DA 17-70mm F4
暮れ行く白川郷
暮れ行く白川郷
DA 17-70mm F4
ペン太 前投稿の前日の撮影です。 この場所ではあまり広角では撮らないのですが、 雪原の中の合掌造りを表現したくて、この絵をアップします。 背景の山が見えないほどの雪が振ってました。 スローシンクロで、降りしきる雪も表現する手法も有るみたいですが、 また今後の機会...   gokuu ペン太さん こんばんは〜〜 グレー一色の中に合掌造りの家の灯りが、やけに暖かく感じ 車の光跡を入れるとは憎...  
ペン太 白川郷へ入る前に仕事で高山へ寄りました。 陣屋前の朝市、観光客少ないほうが、なんか絵になります。   gokuu ペン太さん こんばんは〜〜 雪の中での朝市。白川郷らしい風情を感じます。 お客さんは地元の方のようで、観光資源には? 漬物ばかりみたいで、高血圧で遠慮します〜。(笑)   Nozawa ペン太さん、今晩は。  雪のあるところに屋台をおいで販売してますね。 トテモお元気なおじさん、おばさんですね。  
朝市
朝市
DA 17-70mm F4
白川郷
白川郷
DA 17-70mm F4
Ekio ペン太さん、こんばんは。 寒い中ご苦労様です。降る雪で静まり返った雰囲気が最高ですね。   MacもG3 秋に行った白川郷がこんな世界になってしまうんですね。 これほど雪景色の似合う光景は他に無いなぁ   Booth-K 雪の白川郷はいいですよねぇ。今年も、ツアーを申し込むつもりが、ちょっとゆっくりしていたら思っていたコースは満席に。ライトアップもいいですが、昼間の自然な雪景色がいいですよ。   調布のみ ペ...  
染井吉野 四天王寺さんの五重塔   gokuu 染井吉野さん こんばんは〜〜 五重塔の天辺を42ミリでとは。美しい表現ですがトリミングかな?   調布のみ 染井吉野さん、おはようございます。 新年に相応しく、金色の飾りが美しいですね〜。  
gokuu 染井吉野さん おはようございます。 まさに定番中の定番ですね。金閣寺の周りも絵になりますが。   染井吉野 金閣寺は観光スポットの定番中の定番   Ekio 染井吉野さん、おはようございます。 燦々と輝く姿は、さすが「金閣寺」ですね。水面が落ち着いていればもっと綺麗だったでしょうね。   調布のみ 染井吉野さん、おはようございます。 緑の中に光り輝いて・・・やっぱり日本を代表する眺めですね〜。   染井吉野 おっはようございます 昨日もやはり当然に人がいっぱいな賑わいな 金閣前...  
調布のみ 染井吉野さん、おはようございます。 >よく登ったものだ ということはずっと以前から倒れた状態? こりゃ遊ぶのにうってつけ、登らずにはいられませんね〜。   gokuu 染井吉野さん おはようございます。 登るのには丁度良い傾斜ですね。百年の老松かな。 もう登らないで下さい折れたら大変。人間も松もです。(^^ゞ   染井吉野 どうもです 子供の頃に登ったものです 今は根もとをプランターで囲んでるよーに 禁止されてる雰囲気ですね、事故でもあったんでしょうか   染井吉野 よく登ったものだ   Nozawa ...  
公園の松の木
公園の松の木
DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
飛行船
飛行船
DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
染井吉野 UFOかと思った   Nozawa 染井吉野さん、今晩は。  ガスで浮いて漂う、現代の UFO かも知れません・・。  
染井吉野 伊丹空港   調布のみ 染井吉野さん、おはようございます。 最近は専ら関空利用ですが、山の見えるこの空港の雰囲気はいいものですね〜。  
いたみ
いたみ
DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
染井吉野 てんとう   CAPA テントウムシが明るい華やかな花にいて、よりかわいく可憐に見えます。   W3 染井吉野さん 今晩は テントウ虫を右に寄せての画像処理良い感じです お花の色も虫さんにいいとおもいます。  
染井吉野 寒くなって寝てるのが仕事になってきた  
三毛様
三毛様
DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
マンゴー紅茶
マンゴー紅茶
DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
染井吉野 香りきつし  
染井吉野 色鉛筆買った「肌色」を見たら「うすだいだい」となっていた、、、   gokuu 染井吉野さん おはようございます。 「肌色」という色表示は無いのでしょう。人種によって違いますので。 私の持っているFABER-CASTELL水彩色鉛筆の肌色は№132だけ。 説明書には「LIG...   stone 肌色の色鉛筆、ありますよ。 でもこのケースを拝見したところ ...  
色鉛筆
色鉛筆
DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
セント・ヴァレンタイン
セント・ヴァレンタイン
DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
染井吉野 ハッピーバレンタインデー  
染井吉野 なんとこれはシュークリーム キューブシュークリーム   gokuu 染井吉野さん こんばんは〜〜 食べるのが勿体無い。手の掛かったデコが可愛い。 食べるのに考えますね。端から行くかパッックリか。 どちらにしても口回りはクリームだらけに。大口は別。(笑)   染井吉野 どうもこんばんはです〜 このまま豪快にかぶりつきたいけど(^_^;) 説明書(?)があり、ナイフで2つ切りもしくは4つ切りが図柄入りであるんです…、、、、  
シュークリーム
シュークリーム
DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
染井吉野 雑誌の付録、 付録に釣られ買った   グレート浄瑠璃 染ちゃん、ご無沙汰してまっす。 この装置はどういう用途のものかな? 今年もよろしくね。  
染井吉野 例によって 単なるケーキによるクリスマスという 安易な日本的季節の行事(商魂に乗っかる)   初老 でも、乗っからないと不安なあたし ケーキも、美味しそうですし・・  
Xmas
Xmas
DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
染井吉野 これがうまい   gokuu 甘そう。栗が美味しいかな。甘辛両刀使いです〜。^^  
染井吉野 ケーキうまい   初老 くいたい・・   gokuu ボク辛党。眼で食べます〜。  
ケーキ
ケーキ
DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
ロッキードF-22
ロッキードF-22
DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
染井吉野 コーヒーのおまけ   初老 あ〜〜・・あ〜〜〜〜〜・・ それほしいですぅ ところで、バックの暖かそうなものは毛布ですかぁ?   染井吉野 そうです毛布です〜、、  
商品