ペンタックス K-5 II s 作例

K-5 II s

2012年10月19日発売

K-5 II sの仕様

エゾメバル 向こうは海です。 左側にすすきの陰に貨物船がチラリと見えています。   MacもG3 ここは石狩あたりでしょうか? 台風18号の被害も大きかったのでは? 最近は山ばっかでたまには海も撮らないと。   ペン太  エゾメバルさん こんばんは。  >左側にすすきの陰に貨物船がチラリ と 注意をむかさせて、でもしっかり女性らしきシルエット 確認出来ました^...  
oaz  僅か1.5aの減反水田を昨日と今日で草刈しました。 朝は梅雨が多くてはかどらない見たいですね。 一つ勉強になりました。   鎌倉M 減反水田では、何か他の作物を生育しないのでしょうか?そのままにしておくのは、もったいないと思いますが。   neruken 農家の方は国の農業政策に翻弄されているようですね。  
Ekio ペン太さん、こんばんは。 鉄道模型の世界へようこそ。まったく、どなたのお写真かと思いましたよ(^^ゞ おそらく、望遠マクロで小さな生き物を狙うぐらいの距離感だったかと思います。 お宿のご主人、かなりのものですね。 東京...  
Nゲージの世界
Nゲージの世界
Sigma Lens
ペン太  古い町並みの目覚め  それぞれのお店の方が軒先のすす払いを始めました。 本来なら どこの歴史のある街並みでは見られる光景かと思いますが やはり ここ高山でこの景観を見...  
エゾメバル 雨が止んだので再度滝のポジションに行ったのですが、崖の上に生える木の形が面白かったので主役にしました。 これで雨の最中と後の違いが少しわかるかと思います。 この後荒れる海を撮影に行こうと思っていたのですが、目的地には 大雨洪水警報や土砂災害警報が出たので断念しました。またの機会...  
エゾメバル 台風が去ったあとの水量が多い時期に撮ろうと思い、久しぶりに滝に 出かけました。  晴れていたので調子よく撮っていたのですが、急に大粒の雨が降り 始めて辺りが霞んできました。濡れながらもチャンス!とばかりに写 したのですが、あまり雰囲気が出ませんでした。  
oaz  ご近所に背丈の低い木に咲いていました。 iso 100で一脚撮りです。   tonton 綺麗な色ですね 私もムクゲと思います。 挿したり取り木すると小さな姿(樹形)で咲いてくれますね。 鉢でひとつあります。その木は冬場に背丈40cmくらいにちっちゃくします。 春の新芽は秋までに50cm以上伸びますが夏にパチン。...  
oaz 山の稜線に日没後の美しい夕焼けが見れました。  ISO 100 rawで三脚撮りです。  
oaz 村の入り口辺りの向こう側の山と農道横の稲です。  
oaz 徳川時代以前の古い町道沿いにひっそりと咲いたツルボです。   oaz  ISO 100 で手ぶれ補正を利用した一脚撮りです。 雨降りで傘もさしています。   tonton 立ち姿、細くしなやかにしっかりしてますね 和風の淡い紫小花、こちらでは馴染みのない花です。 探してみたい小路の花となりました。   oaz tonton さん、お早う御座います。  目立つ外国の花ばかりになり日本古来の花を探すのが難しくなりつつありま...   勉強中 こんにちは...  
oaz  公民館庭先辺りのお花他です。  
oaz 鎌倉Mさん、お早う御座います。  100%RAW撮りですがただRAW撮りしているのではないです。 +.5EVで見かけ上チョコット飽和気味で撮りLightroom ...   oaz  今朝は暗い雲が漂う秋空です。   鎌倉M おはようございます。 灰色の雲が...  
ペン太  >2 MacもG3 2017/09/13 21:36 面白い撮り方ですね。 ほとんどボケてるから想像膨...   Ekio ペン太さん、こんばんは。 ...  
父の背中
父の背中
Sigma Lens
ペン太(タブレットXperia4) 子供は父親の背中を見て育つ。。。 と昔は言いましたが 今の子供はどうなんでしょうか? ”Hey Jump”へのコメントありがとうございました。 Elkoさん ”池のほとり”  この絵でも水面を...   MacもG3 昔のように父親の背中を見て育つなんてことも少なくなって...  
ペン太(タブレットXperia4) リンクもコピられたので やはり画像アップ時にコメントします。   MacもG3 面白い撮り方ですね。 ほとんどボケてるから想像膨らむ一枚です。  
Hey Jump!!
Hey Jump!!
Sigma Lens
ペン太  海水を被った機材を洗いに  一旦、日の出の石門から数分の恋路が浜(こちらの方が有名です)へ 移動、 せっかくなのでこの波を楽しむ皆さんを何枚か撮影しました。 家族あり グループあり カップルあり。。様々に晩夏の海を満喫されていた様です。   Booth-K いやぁ、凄く良い瞬間。なびく少女の髪、押し寄せる波、何より楽しんでいる雰囲気が最高です。微笑ましい、晩夏の思い出の一コマと言った雰囲気が良いですね。   MacもG3 Hey say...  
oaz 丸葉の朝顔です。   tonton 小さな葉っぱに見えます 花は一色に染まる紫。とても珍しく思います。 このように咲く朝顔初めて見ました。 シックで美しいですね。  
oaz  今日は小雨ふりの朝です。 18時ごろには晴れの予報ですが・・?   oaz 鎌倉Mさん、お早う御座います。  稲刈りは22日の予定です。 JAの委託業者に刈って頂く予定です、農業機械が高価なのです。   鎌倉M こんにちは。 雲が、低く垂れ込めていますね。 神奈川県も、今日は雨です。 oazさんの所は、そろそろ稲刈りですか?  
お詫び
お詫び
Sigma Lens
想定外
想定外
Sigma Lens
oaz 月の暈が見れました。 EOS 5Dで撮った時間帯の方がが綺麗でした。   oaz ISO 100 で三脚一段です。  
エゾメバル もうすぐ日が沈む頃ですが、若者が何組かいて楽しそうでした。   MacもG3 若いってのは良いですね。 陽が当たって明るくて夢や希望に満ち溢れている一枚だと思います。   Ekio エゾメバルさん、こんばんは。 いゃあ、本当に楽しそうなお写真です。 おじさんには絶対出来ない。若さの特権です。 笑顔の明るさを引き立てる明るい緑が良いですね。   ペン太  いや~ 仲良さそうですね~。  夕日で明るく映える緑が青春って感じを 表...  
エゾメバル もう栗の木には実がなり始めているのですね。 イガは青くてまだ割れていないので風で落ちてきたのだと思います が、秋が近づいてきています。   oaz 今日は。  栗のイガが小さすぎますね、大きくならない内に落下ですね。 剪定しない場合は落下率は高いのは仕方ないでしょう。   Booth-K この季節感、いいですねぇ。後ボケと、暗く落ちた前ボケに挟まれた緑のイガイガがまさに秋の気配です。季節感のある素晴らしい情景描写、流石ですね。   MacもG3 ...  
oaz  どこかから種子が飛んできて生えたベゴニアです。 100mm Macro 非WRレンズです。   勉強中 こんにちは  赤味の濃いピンクの花弁と黄色い蕊、背景の緑系  色の取り合わせが美しいですね。   oaz 勉強さん、今日は。  長持ちする花の様です。 咲いては散り、咲いては散りを繰り返しながらいまだに咲き続けてます。 綺麗で寿命が長く、育てやすいです。  
oaz  朝は晴れてましたが夕方は怪しい雲がで出来ました。 ISO 100 で一脚撮りです。  
oaz 夕空に露出を合わせてあります。 ISO 100で三脚撮りです。  
oaz  国道脇の下側にある農道入り口辺りです。 お空には露出を合わせてありません、無視してます。  
エゾメバル 終盤には仮装したランナーが目立つ格好でたくさん登場します。 これも市民マラソンの面白さなのでしょう。 この後間もなく集団が通り過ぎて、今年の北海道マラソンが終わりま した。 マラソンシリーズもこれで終わります。   Ekio エゾメバルさん、こんばんは。 最後は楽しいお写真で締めくくりましたね。 参加する人たちも応援する人たちも楽しめますね。 仮装された方たちも長い距離を走るのでしょうか?  
エゾメバル この女性、あまり疲れた表情もせず男性を後に従えて颯爽と駆け抜け ていきました。   ペン太(タブレット) 流し撮り撮りも決まっていますが、 ランナーの足が揃って上がった瞬間の切り取り、 連写でもなかなか上手くはいかないかと思います。 同じ様な表現ですが躍動感素晴らしいです。   Ekio エゾメバルさん、こんばんは。 流し撮りの冴えもさることながら、フレームギリギリの構図で緊張感が増していますね。 流...  
oaz  朝顔に似た花が真上を向いて咲きますので、日の丸構図に成り易いです。  
oaz シーズンも終わりに近づいて倒れ掛かってます。  
oaz  道端のセンニンソウです。   oaz 間違えました、”ニラの蕾”です。  
エゾメバル 露光間ズームと流し撮りを合わせたら、こんな写真が撮れました。   Ekio エゾメバルさん、こんばんは。 どちらか一つでも難しいところを合わせ技とは驚きです。G難度ですよね。 ところで、ズームはズームリングを回しながらなのですか? レンズによっては筒を前後させることでもズーム出来るものがあると聞いたこともありますが。   Booth-K これは凄いことして、しかも成果がしっかり出て、真似しようと...  
エゾメバル 昨日北海道マラソンがありました。 昨年に引き続いて撮影に行ってきましたが、今回はいろいろ試してみ ました。  これは女子選手の優勝者です。美人選手でも有名ということですので、報道車がぴったりと付いていました。   エゾメバル 男女同時に走るので、男子選手も写っています。   Booth-K 報道陣のカメラが凄いですね。軸がブレずにシャキッと走る姿勢は流石クイーンというところでしょうか。   Ekio エゾメバルさん、こんばんは。 がむしゃらな走りは力強さを感じさせてくれ...  
oaz フイルムカメラ PENTAX-SP と レンズ Super-TAKUMAR 1.8/55 です。 何方も健在、レンズは 35mm から 400mm F5.6 まで。 K-5Ⅱs の画像です。  
エゾメバル 「行けいけ!がんばれ!」 応援する方も一生懸命ですが、これが選手に元気を与えるのでしょう ね。 女子のレースも行われていました。   ペン太  エゾメバルさん  こんばんは。  流しも疾走感が溢れて素晴らしかったですが、 応援団に声援を受けてひた走る姿も 心打たれる物がありますね。  (たまたま?) 緑の景色の中を走...   Ekio エゾメバルさん、...  
oaz 夕方、晴れたり雨がパラパラしたりの中を犬と歩いてますと虹が見れました。 一脚+RAW撮りです、複数枚撮り良いのを選びRAW現像しました。   鎌倉M こんにちは。虹がかかった風景、素敵ですね。28mm(APS-Cのデジカメでは42mm)は、私の好きな焦点距離です。 使われたレンズは、単焦点ですか?  
oaz  今年は減反の順番なので西のかどっこ辺りに自然と生えたカボチャ。 真ん中辺りに一列半程タンバノクロマメを植えてあります、此方は今頃花がさいでます。   caudex oazさん こんにちは。 ひと目、瓜かと思いました。 こんなカボチャも有るんですね。   oaz caudexさん、お早う御座います。  減反の水田に植えていない...  
oaz 昼間は暑いので夕方を待って少しだけ草刈をして仕舞際に北西の空の夕焼けを撮りました。   oaz ISO 100、RAW撮り+三脚使用、ISO 100です。   鎌倉M こんにちは。 山里の静かで平和な雰囲気がいいですね。   oaz 鎌倉Mさん、今晩は。  草刈の後の帰り際に北西の空が綺麗でした。 長年の草刈の後遺症で右腕が痛いです。  
エゾメバル 北海道大学駅伝対校選手権大会での1場面です。 モエレ沼公園で開催されたのですが、この日は暑くて選手も大変そうでした。 必死の形相でタスキを繋ぐ姿はいいですね。   Ekio エゾメバルさん、おはようございます。 必死に次の走者に思いを託す。 見事な流し撮りですね。 バイクの走りとは違った難しさがあると思いますが、沿道の観客を上手く入れながらのお写真です。   エゾメバル EKioさん、お早う御座います。コメントありがとうございます。 暑い日でしたので熱中症が心配でした。  
エゾメバル モエレ沼公園にあるモニュメントですが、健気に生えていた草に ピントを合わせました。これもモニュメントの一部?   Ekio エゾメバルさん、こんにちは。 「モエレ沼公園」、行きたいと思っている場所の一つです。 もちろん北海道の豊かな自然も存分に味わいたいと思っていますが、美術館や公園が好きな自分には憧れの場所です。 夏場だか...   Booth-K この角度が正面で、草も含めてオブジェとして完成している感じですね。石...  
エゾメバル タイトルは勇ましいのですが、実は試合前の練習風景です。 格好良かったので、タイトルをつけてみました。   Booth-K 前作のブレも、どうなってるのという感じでしたが、こちらも450mm相当を1/30とは、凄すぎますね。後続バイクと、背景の流れ躍動感があります。   Ekio エゾメバルさん、おはようございます。 コーナーのアウトから抜いた構図かと思いますが、ライダーの重なり具合が...   MacもG3 ...  
エゾメバル 今年もまた行ってきました。何度か通っているので今回はいろいろ試 してみました。   Ekio エゾメバルさん、おはようございます。 自分の場合、たまに流し撮りをすると追いかけきれなくて前(進行方向)が空かないのですが、見事なタイミングで振り切っていますね。   MacもG3 良いですねー こういった挑戦は何度でもしたくなります。 遊び心満載の一枚ですね。   エゾメバル Ekioさん、 MacもG3さん 有難うございます。  
oaz  雨がパラパラしますのでカメラバッグにマクロを入れずに出ました。 タンバノクロマメの一番目の花が咲いてました。 普通の F2.8 のレンズで撮り、トリミングしました。 マクロをもって出ると良かったです。  撮影は smc PENTAX-A 1:2.8 28mm 一脚撮りです。   tonton 葉の付け根に随分と小さな花が咲くのですね^^ 枝豆の様に房咲きするのかと思っていました。 色も咲き方もとても可愛らしいです。  
エゾメバル 広い砂浜にポツンと壊れて波に運ばれてきたであろうテレビの残骸が 転がっていました。先客が一人釣りを楽しんでいましたが獲物は?   ペン太  エゾメバルさん こんばんは。  形状からするとブラウン管の壊れたテレビでしょうか? 広い砂浜に流木や ポツンと一隻だけの漁船 こんな人工物も、何だか絵になっちゃいますね。 砂浜からの釣...   Ekio ...  
3776m遠望
3776m遠望
Sigma Lens
ペン太  ここまでくっきりと姿が見えると  やはり望遠でも切り取っておかなくては。。。と 3000m級の南アルプスの山並みのそのまた上に しっかりとその威厳に満ちた姿を見せる富士山 やはり日本一の山と再認識しました。   ペン太  レンズ:シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO   Ekio ペン太さん、こんばんは。 「頭一つ抜ける」、まさに日本一の富士山の富士山たるゆえんですね。 雲海の上の山々...  
エゾメバル 石狩川の河口付近にあった流木です。 駐車場から2.5㌔メートル歩いてようやくつきましたが、暑かったので 帰り道はきつかったです。  初めて行ったので様子がわからず、カメラ2台、レンズ4本、三脚 とずっしり重たい装備で歩いたので普段の運動不足が祟りました。 ...  
oaz  お月様を400mmで撮ってみました。 ただ画像が大きくなっただけです。 ISO 100で Super-Muliti-Coated TAKUMAR 400mm F5.6を使用して F6.7で三脚撮りです(レンズの方に三脚座が有ります)。   oaz 今夜はお空がモヤットしてたり、周りに薄い雲も有ったりで今一つでした。 テレコン 1.4x や 2.0x も有りますしお空の透明度の良い時に再チャレンジしたいです。   GG こんばん...  
oaz 人類が月旅行に行けるのは何時頃になるのやら・・? Super-Muluti-Coated TAKUMAR 1:200mm F4 を使用して ISO 800 F5.6 で三脚撮りです。   GG oazさん、こんばんは。 もうじき満月を迎えますね、こちらも今夜はとても明るい月が見えてますよ。   GEM こんばんは。 oazさんと云えば早朝の撮影というイメージを持っていたのですが、 この時間でも積極的に撮影さ...  
oaz ヨナと呼ばれる(病院が無い時代)産婆さんが人の赤ちゃんを取り上げた際に人の後産を廃棄処理してた場所です。 私が年数回の草刈をしてます。   読者 何となく・・納涼感たっぷりの、怖いイメージの写真が続きます。でもそんな板もひとつくらいあってよいかなって。(笑)  
商品