ペンタックス K-5 II s 作例

K-5 II s

2012年10月19日発売

K-5 II sの仕様

oaz  午後に減反水田の草刈りをしながら頭の上の雲が綺麗な時にシャッターを切りました。 今日見た雲では一番綺麗でした。 何時ものRAW撮りでLightroom現像です。 カメラの画像処理エンジンは未使用です。  
エゾメバル 紅葉橋という所から撮ったものです。 この滝も好きな被写体の1つで雪の日も絵になる場所です。 ここは一般的には特に有名なところではなく車も普段はスルーするの ですが、撮影をはじめるとそれを見て大陸系の団体が集まってきて我 先に自撮りを始めたので、暫く待機を余儀なくされました。  
エゾメバル 2箇所目の定山渓ダムというところからの撮影です。 谷の深さを出したくてこの構図にしてみました。 ここは撮影できる範囲が広いので、たくさん撮りました。 この時間はまだ駐車...  
エゾメバル 定山渓温泉街の中から撮りました。 このあたりの紅葉が見頃というニュースを聞いて、昨日早朝から出 かけました。まだ朝早かったので温泉街を散策する人がちらほら見か けましたが、人通りも少なく気兼ねなく撮れました。  時期的にはぴったりでした。 二見橋とは奥に見える赤い吊り橋です。  
エゾメバル 10月に入り街中の木の葉も少しづつ色づき始めました。 建物の中の黄色は中で工事をしているための黄色のシートですが、色 付いた木の葉の黄色とマッチして、結果オーライです。 もしかしたら工事の業者さんも周りの色に合わせた色のシートを使っ たのかも知れません。   Ekio エゾメバルさん、こんばんは。 「モエレ沼公園」ですね。一度は行ってみたいものです。 ちょっと雲が多かった様ですが、黄色い葉...  
a
a
秋祭り  今年は結構な雨降りの秋祭りです。 稲刈りはほぼ済みました。   鎌倉M 杉の木立と古いお社、いい雰囲気ですね。 受け継がれてきた、お祭り。収穫も無事終り 神さまに感謝ですね。   oaz 鎌倉Mさん、お早うございます。  仏教伝来以前の古い時代から受け継がれて何代か建て替えられて今日になりました。 古い時代にはお宮さんが二つあっ...  
oaz 小さい雨降りですが皆さんでお祭り準備です。  
oaz 石垣から横に伸びて咲いてました。 雨降りのギボウシです。   youzaki 今日は 紫色のギボウシ色に癒されます。 雨の中上手く撮られています。   oaz youzakiさん、今日は。  お宮に行く途中で見つけて撮りました。 この機種はボディー内手振れ補正がよく聞きまして撮りやすいです。 何時ものように数枚撮り良いものを残します。 少しトリミングしてあります。   tonton ...  
エゾメバル 北海道のアイヌの伝統的な踊りで、豊漁と平和を願う踊りです。 派手な動きはないのですが、歌いながら踊る姿はゆったりしていて 波長が合います。  衣装の模様がアイヌ模様と言われるものでそれぞれの模様には意味 があるそうです。   Ekio エゾメバルさん、こんばんは。 アイヌの方の独特の衣装。エゾメバルさんならではのお写真ですね。 「ゆったりとした踊り」とのことですが、そのポーズにも優雅な雰囲気が感...  
oaz 蝶とかガの幼虫?でしょうか、見慣れない気色の悪い虫?がいました。  どなたかご存知ありませんでしょうか?   mukaitak ルリタテハの幼虫のようです。   tonton 水の中、海の生物みたいで...  
oaz 夕方の太陽が水平線にみられる前に黄金色に撮れます。   鎌倉M こんばんは。 綺麗な夕景ですね。 雲が程よくバラケているのがいいですね。   oaz 鎌倉Mさん、今晩は。  望遠レンズを使い太陽のアップを撮ると雲の模様が入らなくなるし、いろんなレンズで撮り臨機応変に撮影するとよいですかね。 人それぞれ好みがあるしどれ位のレンズで撮るかは難しいです。  
oaz k10d一号機で撮った陸上岬-1枚目です。  ISO 100 で FA-43 で撮りました。  
oaz 漁火ライン休憩舎も老朽化気味でしょうか・・   鎌倉M こんにちは。 立て替えは、県の予算でやると 思われますが、休憩舎の場合 優先度は低そうです。   oaz 鎌倉Mさん、今日は。  田植え前の育苗中に行った時より老朽化してるような気がします。 訪れる人も車も少なくて雑草が良く伸びてました。 少し寂しい感じです。  
エゾメバル という言葉は聞いたことはありませんが、この時間になると見に来る人がいるということは、そう思っている人が私以外にもいるということのようです。 あれ、あそこに沈むよ!とでも言っているようでした。   Booth-K ドラマの一場面みたいな、ストーリーを感じるお写真です。足早にすすきも秋の気配ですね。  
oaz  食べ物を買いにポプラに出かけた時の光景です。 魚眼ズーム 17-28 F3.5 - 4.5 の画像です。   鎌倉M こんにちは。 最近、ポプラがローソンと提携して、 一部のポプラがローソン・ポプラに変っている ようですね。   oaz 鎌倉Mさん、今日は。  此処も、ポプラが運用がされて後暫く閉鎖されてました。 最近ローソン・ポプラで運用されてます。 お見せの方も、移動・転勤が有る様子で時々入れ...  
エゾメバル 向こうは海です。 左側にすすきの陰に貨物船がチラリと見えています。   MacもG3 ここは石狩あたりでしょうか? 台風18号の被害も大きかったのでは? 最近は山ばっかでたまには海も撮らないと。   ペン太  エゾメバルさん こんばんは。  >左側にすすきの陰に貨物船がチラリ と 注意をむかさせて、でもしっかり女性らしきシルエット 確認出来ました^...  
oaz  僅か1.5aの減反水田を昨日と今日で草刈しました。 朝は梅雨が多くてはかどらない見たいですね。 一つ勉強になりました。   鎌倉M 減反水田では、何か他の作物を生育しないのでしょうか?そのままにしておくのは、もったいないと思いますが。   neruken 農家の方は国の農業政策に翻弄されているようですね。  
Nゲージの世界
Nゲージの世界
Sigma Lens
Ekio ペン太さん、こんばんは。 鉄道模型の世界へようこそ。まったく、どなたのお写真かと思いましたよ(^^ゞ おそらく、望遠マクロで小さな生き物を狙うぐらいの距離感だったかと思います。 お宿のご主人、かなりのものですね。 東京...  
ペン太  古い町並みの目覚め  それぞれのお店の方が軒先のすす払いを始めました。 本来なら どこの歴史のある街並みでは見られる光景かと思いますが やはり ここ高山でこの景観を見...  
エゾメバル 雨が止んだので再度滝のポジションに行ったのですが、崖の上に生える木の形が面白かったので主役にしました。 これで雨の最中と後の違いが少しわかるかと思います。 この後荒れる海を撮影に行こうと思っていたのですが、目的地には 大雨洪水警報や土砂災害警報が出たので断念しました。またの機会...  
エゾメバル 台風が去ったあとの水量が多い時期に撮ろうと思い、久しぶりに滝に 出かけました。  晴れていたので調子よく撮っていたのですが、急に大粒の雨が降り 始めて辺りが霞んできました。濡れながらもチャンス!とばかりに写 したのですが、あまり雰囲気が出ませんでした。  
oaz  ご近所に背丈の低い木に咲いていました。 iso 100で一脚撮りです。   tonton 綺麗な色ですね 私もムクゲと思います。 挿したり取り木すると小さな姿(樹形)で咲いてくれますね。 鉢でひとつあります。その木は冬場に背丈40cmくらいにちっちゃくします。 春の新芽は秋までに50cm以上伸びますが夏にパチン。...  
oaz 山の稜線に日没後の美しい夕焼けが見れました。  ISO 100 rawで三脚撮りです。  
oaz 村の入り口辺りの向こう側の山と農道横の稲です。  
oaz 徳川時代以前の古い町道沿いにひっそりと咲いたツルボです。   oaz  ISO 100 で手ぶれ補正を利用した一脚撮りです。 雨降りで傘もさしています。   tonton 立ち姿、細くしなやかにしっかりしてますね 和風の淡い紫小花、こちらでは馴染みのない花です。 探してみたい小路の花となりました。   oaz tonton さん、お早う御座います。  目立つ外国の花ばかりになり日本古来の花を探すのが難しくなりつつありま...   勉強中 こんにちは...  
oaz  公民館庭先辺りのお花他です。  
oaz 鎌倉Mさん、お早う御座います。  100%RAW撮りですがただRAW撮りしているのではないです。 +.5EVで見かけ上チョコット飽和気味で撮りLightroom ...   oaz  今朝は暗い雲が漂う秋空です。   鎌倉M おはようございます。 灰色の雲が...  
ペン太  >2 MacもG3 2017/09/13 21:36 面白い撮り方ですね。 ほとんどボケてるから想像膨...   Ekio ペン太さん、こんばんは。 ...  
ペン太(タブレットXperia4) 子供は父親の背中を見て育つ。。。 と昔は言いましたが 今の子供はどうなんでしょうか? ”Hey Jump”へのコメントありがとうございました。 Elkoさん ”池のほとり”  この絵でも水面を...   MacもG3 昔のように父親の背中を見て育つなんてことも少なくなって...  
父の背中
父の背中
Sigma Lens
ペン太(タブレットXperia4) リンクもコピられたので やはり画像アップ時にコメントします。   MacもG3 面白い撮り方ですね。 ほとんどボケてるから想像膨らむ一枚です。  
ペン太  海水を被った機材を洗いに  一旦、日の出の石門から数分の恋路が浜(こちらの方が有名です)へ 移動、 せっかくなのでこの波を楽しむ皆さんを何枚か撮影しました。 家族あり グループあり カップルあり。。様々に晩夏の海を満喫されていた様です。   Booth-K いやぁ、凄く良い瞬間。なびく少女の髪、押し寄せる波、何より楽しんでいる雰囲気が最高です。微笑ましい、晩夏の思い出の一コマと言った雰囲気が良いですね。   MacもG3 Hey say...  
Hey Jump!!
Hey Jump!!
Sigma Lens
oaz 丸葉の朝顔です。   tonton 小さな葉っぱに見えます 花は一色に染まる紫。とても珍しく思います。 このように咲く朝顔初めて見ました。 シックで美しいですね。  
oaz  今日は小雨ふりの朝です。 18時ごろには晴れの予報ですが・・?   oaz 鎌倉Mさん、お早う御座います。  稲刈りは22日の予定です。 JAの委託業者に刈って頂く予定です、農業機械が高価なのです。   鎌倉M こんにちは。 雲が、低く垂れ込めていますね。 神奈川県も、今日は雨です。 oazさんの所は、そろそろ稲刈りですか?  
お詫び
お詫び
Sigma Lens
想定外
想定外
Sigma Lens
oaz 月の暈が見れました。 EOS 5Dで撮った時間帯の方がが綺麗でした。   oaz ISO 100 で三脚一段です。  
エゾメバル もうすぐ日が沈む頃ですが、若者が何組かいて楽しそうでした。   MacもG3 若いってのは良いですね。 陽が当たって明るくて夢や希望に満ち溢れている一枚だと思います。   Ekio エゾメバルさん、こんばんは。 いゃあ、本当に楽しそうなお写真です。 おじさんには絶対出来ない。若さの特権です。 笑顔の明るさを引き立てる明るい緑が良いですね。   ペン太  いや~ 仲良さそうですね~。  夕日で明るく映える緑が青春って感じを 表...  
エゾメバル もう栗の木には実がなり始めているのですね。 イガは青くてまだ割れていないので風で落ちてきたのだと思います が、秋が近づいてきています。   oaz 今日は。  栗のイガが小さすぎますね、大きくならない内に落下ですね。 剪定しない場合は落下率は高いのは仕方ないでしょう。   Booth-K この季節感、いいですねぇ。後ボケと、暗く落ちた前ボケに挟まれた緑のイガイガがまさに秋の気配です。季節感のある素晴らしい情景描写、流石ですね。   MacもG3 ...  
oaz  どこかから種子が飛んできて生えたベゴニアです。 100mm Macro 非WRレンズです。   勉強中 こんにちは  赤味の濃いピンクの花弁と黄色い蕊、背景の緑系  色の取り合わせが美しいですね。   oaz 勉強さん、今日は。  長持ちする花の様です。 咲いては散り、咲いては散りを繰り返しながらいまだに咲き続けてます。 綺麗で寿命が長く、育てやすいです。  
oaz  朝は晴れてましたが夕方は怪しい雲がで出来ました。 ISO 100 で一脚撮りです。  
oaz 夕空に露出を合わせてあります。 ISO 100で三脚撮りです。  
oaz  国道脇の下側にある農道入り口辺りです。 お空には露出を合わせてありません、無視してます。  
エゾメバル 終盤には仮装したランナーが目立つ格好でたくさん登場します。 これも市民マラソンの面白さなのでしょう。 この後間もなく集団が通り過ぎて、今年の北海道マラソンが終わりま した。 マラソンシリーズもこれで終わります。   Ekio エゾメバルさん、こんばんは。 最後は楽しいお写真で締めくくりましたね。 参加する人たちも応援する人たちも楽しめますね。 仮装された方たちも長い距離を走るのでしょうか?  
エゾメバル この女性、あまり疲れた表情もせず男性を後に従えて颯爽と駆け抜け ていきました。   ペン太(タブレット) 流し撮り撮りも決まっていますが、 ランナーの足が揃って上がった瞬間の切り取り、 連写でもなかなか上手くはいかないかと思います。 同じ様な表現ですが躍動感素晴らしいです。   Ekio エゾメバルさん、こんばんは。 流し撮りの冴えもさることながら、フレームギリギリの構図で緊張感が増していますね。 流...  
oaz  朝顔に似た花が真上を向いて咲きますので、日の丸構図に成り易いです。  
oaz シーズンも終わりに近づいて倒れ掛かってます。  
oaz  道端のセンニンソウです。   oaz 間違えました、”ニラの蕾”です。  
エゾメバル 露光間ズームと流し撮りを合わせたら、こんな写真が撮れました。   Ekio エゾメバルさん、こんばんは。 どちらか一つでも難しいところを合わせ技とは驚きです。G難度ですよね。 ところで、ズームはズームリングを回しながらなのですか? レンズによっては筒を前後させることでもズーム出来るものがあると聞いたこともありますが。   Booth-K これは凄いことして、しかも成果がしっかり出て、真似しようと...  
エゾメバル 昨日北海道マラソンがありました。 昨年に引き続いて撮影に行ってきましたが、今回はいろいろ試してみ ました。  これは女子選手の優勝者です。美人選手でも有名ということですので、報道車がぴったりと付いていました。   エゾメバル 男女同時に走るので、男子選手も写っています。   Booth-K 報道陣のカメラが凄いですね。軸がブレずにシャキッと走る姿勢は流石クイーンというところでしょうか。   Ekio エゾメバルさん、こんばんは。 がむしゃらな走りは力強さを感じさせてくれ...  
oaz フイルムカメラ PENTAX-SP と レンズ Super-TAKUMAR 1.8/55 です。 何方も健在、レンズは 35mm から 400mm F5.6 まで。 K-5Ⅱs の画像です。  
商品