リコー PENTAX KP 作例

PENTAX KP

2017年2月23日発売

PENTAX KPの仕様

花鳥風月 ガザニアか ほんとはあの色 欲しいけど  
テイキンザクラ
テイキンザクラ
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
勉強中 こんにちは   見事な朱赤の美しい花。暗めの深緑の背景でぐっと 引き立っていますね。   花鳥風月 桜でも 提琴桜 花真っ赤   NR こんばんは またまた珍しいお花です 暗がりに浮かび上がった赤さはすごい色です。   花鳥風月 NR さん おはようございます 提琴桜 故郷海は カリブ海   花鳥風月 勉強中 さん こんばんは 提琴桜 緑の背景 朱を抜き  
花鳥風月 カトレアは 判るのだけど お名前は   赤いバラ こんにちは 何輪もの花が揃うと美人揃い 私もカトレアしか分からないですね?   花鳥風月 赤いバラ さん おはようございます カトレアや もともと人の名 William Cattley  
カトレア パープラタ
カトレア パープラタ
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月 植物園 花苗もらえる 長い列  
花鳥風月 藤棚の 向かふで回る 親子かな   ペン太(Xperia Z4タブレット) 今だけの シャンデリアだよ 見なきゃ損   花鳥風月 ペン太 さん こんばんは 藤棚や ピンク連なる シャンデリア  
藤棚
藤棚
smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR
五月雨のリズム
五月雨のリズム
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ペン太  岐阜県坂折棚田にて。  
ペン太  昨夜から Makarnote板のみ 入ることが出来ません、  サバー側のメモリー不足かと思いますが ご確認御願い致します   MacもG3 ついでに、 スマホで撮った画像が投稿できません。 We're sorry, but something went wrong. If you are the application...  
お手数かけます
お手数かけます
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
さみだれのリズム
さみだれのリズム
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ペン太  坂折棚田にて。   masa よくぞこんなシーンを! 水玉と一緒にアメンボまで踊って、かなり大粒の雨だったようですね。 トッピン、シャッピン、トッピン、シャッピン・・・ 楽しそうです。   ペン太(XperiaZ4タブレット) masaさん おはようございます。 このアングルで撮る為に 棚田まで出向きました。 地球が水の星で有ることを実感出来る 雨の情景 大好きです。  
花鳥風月 SLの 重連楽し 仁保の駅  
D51,C56
D51,C56
Sigma or Tamron Lens
花鳥風月 芍薬か 牡丹の後の 愉しみは   tonton 光と影、繊細な描写、 とても素敵なショットですね。   勉強中 こんにちは 露出抑え気味の良いお写真ですね。   tonton 光と影、繊細な描写、 とても素敵なショットですね。   tonton 今朝のコメントがエラーとなり、再度書き込みしたところ… ダブりコメント失礼しました!   花鳥風月 tonton さん 勉強中 さん こんばんは 木漏れ日に 芍薬の花 灯の点る  
花鳥風月 見てごらん 沢山咲いたね チューリップ  
見てごらん
見てごらん
smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR
ギンリョウソウ
ギンリョウソウ
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月 草陰に 亡霊白き 銀竜草   NR 花鳥風月さん 素晴らしい!! 出会って撮影したいです。 幽霊に 会ってみたいな 撮りたいな   花鳥風月 NR さん おはようございます 銀竜草 初夏に大きな 霜柱   勉強中 こんにちは 大変珍しい植物を拝見しました。 少々不気味さも感じます。菌類に寄生しているらしいですね。   花鳥風月 勉強中 さん こんばんは 生白き これでツツジ科 銀竜草  
花鳥風月 三景園 真鴨に鯉の 風情かな   ss 三景園仲・鯉もマガモ,仲良く泳いでいます、好ものですね!。  
マガモ
マガモ
smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR
花鳥風月 枝の上 仲良きことは 金剛鸚哥   ss 右側のインコは目を細めて…仲が好いですね!、そしてお二人共に綺麗です。   花鳥風月 ss さん こんばんは お喋りや 遊ぶの大好き 金剛鸚哥  
ペン太  長らく心を癒し、海風と共に  至福の時間を与えてくれた夕日も とうとう水平線の霞みに沈んで往きました。 Time 18.35   Ekio ペン太さん、こんばんは。 低い場所の雲が太陽の色味をオレンジからマゼンタに変えて、いよいよフィナーレ。 まさに「惜別の時」、僅かに残された時間ですね。  
【散歩】世羅百合園
【散歩】世羅百合園
smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR
花鳥風月 百合園の 温室歩けば 香り立ち   youzaki  お早う御座います。 私の知ってる三原市の奥の世羅かなー カメラ持ち 花に誘われ 散歩する・・・ですかね・・   花鳥風月 youzaki さん こんばんは 百合園は 世羅郡世羅町 日本一   ss こんなに大きな温室 !!! 見たこと、行ったことは・・アリマヘン。。。   花鳥風月 ss さん こんばんは   温室は ただひたすらに 百合ばかり  
花鳥風月 瑠璃金剛 ときに雄叫び 気合い入れ   ss 気合いの入つた ❞顔つき❞ ですね!。   花鳥風月 ss さん こんばんは 嘴も かなり強力 瑠璃金剛  
ペン太  日没のショットが続きますが。。。  陽が傾くに連れ メタリックゴールドの海面が 赤く染まり始めました。 Time 18:25   MacもG3 痺れるような色合いに縦構図がはまってます。 ゴールドから赤へと変わりゆく時間帯、 船と太陽の位置どりに気をつけながらの撮影でしょうか?   Booth-K 難しい条件ですが、これはドラマチックに決まってます。撮りながらも興奮の時間だったのでは?   masa 凄いなぁ・・・ 綺麗だなぁ・・・ 神々しいなぁ・・・ ...  
DawnRamp 南風が強かったので朝の羽田に行ってました。 久々に秘蔵のプリセットTakumar 200mm/F3.5を出して撮ってみました。 時代が時代なのでかなり発色が薄いですが、18枚の円形絞り...  
ペン太  時間のある方は是非オリジナルサイズで。  小さな小さな漁船に人陰が見えるかと。。。 ”老人と海”はこんな穏かな海の物語ではなく  老人と海との戦いの物語なのですが。。。 time 17:38   masa こんなに小さな船で、しかもたった一人で、何を獲っているんだろう? ひとりだから網ではないとすると、まさかカジキマグロではないんでしょうが、タイかヒラメの一本釣りかな?   MacもG3 ドラマチックという表現以外の何物でもない...  
ペン太  今回の目的地は  昨年訪れた、間垣の里から急峻な山道を駆け上った 能登半島大沢漁港が高いアングルから見下ろせるこのポイント 西方を向き 落陽の色彩の変化を楽しむのには 中部ではここし...   ペン太  time : 16:58の撮影です。   MacもG3 キンキラキンに輝く海に一艘の...  
masa スミマセン、アイパッドからのコメント入力、触るとすぐ画面が変わってしまって、二重投稿になりました。  
花鳥風月 定番の 仰角アングル チューリップ   勉強中 こんにちは 定番が「仰角アングル」に係るのか、「チューリップ」に 係るのか判りませんが、私にはこの撮り方は新鮮なものに 感じられます。 最近はご使用になるレンズの種類が多様になってきたように お見受けいたします。   花鳥風月 勉強中 さん おはようございます 広角に マクロも楽し チューリップ  
アングル
アングル
Sigma or Tamron Lens
【散歩】世羅のチューリップ
【散歩】世羅のチューリップ
smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR
花鳥風月 チューリップ いっぱい咲けば インスタ映え  
ペン太  Ⅱが有るので Ⅰは勿論あるのですが  拝殿と強烈な光の朝陽のショットがⅠ  神社を後にしようと帰途に向かって途中で参道を振り返って 天から注ぐ柔らかい光に魅せられて撮った絵がⅡ このショットです。 Ⅰはまた後日。。。   Ekio ペン太さん、こんばんは。 こちらは参道ですか、神々しさを感じる高い木々、そして降り注ぐ光が雰囲気を盛り立てていますね。   MacもG3 日光の杉並木のようでもあります。 天から柔らかい光が、なんて撮影時にイメージしたようですね。 ...  
光ありきⅡ
光ありきⅡ
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
ニリンソウ
ニリンソウ
smc PENTAX-DA 50mm F1.8
花鳥風月 片方は ちょいとシャイかな 二輪草    NR 待っててね 明日にはキット にりんそう   勉強中 こんにちは   ひっそりと咲く、というイメージ。雰囲気があるお写真ですね。   花鳥風月 NR さん  勉強中 さん こんばんは 二輪草 いつか別れの 来るのかな  
花鳥風月 小手毬や 小道塞いで 咲き誇り   tonton もこもこと溢れて@@凄いですね。 コデマリの小道ステップよい景色   勉強中 こんにちは  「マー、何と大きな小手毬だこと」と云うのが 第一印象。放りっぱなしではこんなに花は咲かないでしょう。 誰かが手入れをしているのでしょうね。   tonton 八重コデマリを撮ったことがあったかな と微かな記憶を辿って探してみましたが 見つかりませんでした。 はるか遠い昔のことなんでしょうね^^;   花鳥風月 tonton さん 勉強中 さん こんにちは 小手毬や 可愛が...  
花鳥風月 水鏡 覗くポピーの 正午前   ss 水表面に咲く「ポピー」が好いですね!。   花鳥風月 ss さん こんばんは 水面には 仲よく映る ポピーかな  
地上の星
地上の星
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
ペン太  何度となく使っているタイトルですが  今回は本当の星です。 坂折の棚田から最後のショット  今年もまた再訪問するであろう素晴らしい棚田です。 流石に暗部にノイズが乗っていますが NRを掛け過ぎると 星が消えてしまうのでご容赦下さい。   
花鳥風月 チューリップ 好きな方見て 踊り咲き   youzaki  今晩は チューリップ 数に驚き カメラ出す・・数が多いのでカメラを出して写さないと日か落ちますよ・・・   花鳥風月 youzaki さん おはようございます チューリップ 嵐のあとの 乱れ咲き  
チューリップ
チューリップ
Sigma or Tamron Lens
【桜花】チューリップ
【桜花】チューリップ
Sigma or Tamron Lens
花鳥風月 チューリップ 足許桜 敷詰めた  
ペン太 リフレクション 普通は実像と虚像が対で絵にされますが  勾配の急な棚田ならではの 実像から離れた水鏡への写りこみ 棚田の脇の山肌の山桜が綺麗に写りこみ 水鏡の中に別の世界が見えているかの様でした。 この春 桜を構図に入れた最後の写真になると思いすま。  
カルガモ
カルガモ
Sigma Lens
花鳥風月 軽鴨や 地味にお洒落な アイライン  
ペン太  前投稿の構図で、日の出の瞬間も 勿論撮影しましたが  朝陽が写りこんだ このショットの方が 自分の中では印象的だったので こちらをアップします。   エゾメバル とても印象的な作品ですね。 水面の太陽の入れ方が工夫されていて、上手く逆光の撮影に生きている のだと思います。  この時間なればこその光ですね。   ペン太  エゾメバルさん こんばんは。  >この時間なればこそ...  
花鳥風月 ヘラサギや 上目使ひで 花を見て   youzaki  今晩は すごいのが撮れましたね・・・ 世界に1000羽~2000羽しかいない希少種です。 (アジアレッドDATAセンターによる)   クロツラが 見れる時代も 今のうち・・次の時代には絶滅して見られないかも・・  
花鳥風月 提灯は 八幡様の 春祭り   ss 祭りだ! ❞わつしょい・わつしょい・わつしょい❝ 灯をともせー!   花鳥風月 ss さん こんばんは 提灯は 灯の点るまで 眠るのか  
提灯
提灯
smc PENTAX-DA 50mm F1.8
カルガモ
カルガモ
Sigma Lens
花鳥風月 軽鴨や 思ひのほかに 凛々しくて   MacもG3 ピンボケですね。  
ペン太 坂折の棚田に戻ります。  日の出前の、ほんの短い時間 雲も無く 派手な朝焼けはありませんでしが 淡い朝焼けと、この時期だけに見る事が出来る 水鏡となった棚田への写りこみ  人知と自然のコラボが創り出した 素晴らしく美しい一時 眠気など微塵も感じませんでした。   Ekio ペン太さん、おはようございます。 綺麗な写り込む、そして色合いですね。 「目覚め」と付けられたらタイトルに呼応する棚田の水面の美しさ、艶が見事です。   MacもG3 ...  
ゼンマイ
ゼンマイ
smc PENTAX-DA 50mm F1.8
花鳥風月 山道や ゼンマイ巻いて 歩こうか   NR こんばんは  フォトと似合う川柳です 一番と 急いで伸びたら 食べられた!   花鳥風月 NR さん おはようございます ゼンマイは お浸し胡麻和え ナムルかな   youzaki  お早う御座います。  山道で ゼンマイ見つけ カメラ向け  ・・・ ですかね・・   tonton シンプルで格好良いです。 (山歩きしたい)そう思いました。   勉強中 こんにちは  50mmで開放F1.8 丁度良いボケ方 で、ゼンマイ...  
花鳥風月 ワンポイント コサギ頭の 羽飾り  
ワンポイント
ワンポイント
Sigma Lens
【桜花】ユキモチソウ
【桜花】ユキモチソウ
smc PENTAX-DA 50mm F1.8
花鳥風月 木漏れ日の 山の斜面に 雪餅草   youzaki  今日は 斜面に 白く目立つは 雪餅草   花鳥風月 youzaki さん こんばんは 雪餅草  仏炎苞の 有難き  
ペン太  棚田、後半の前に箸休め  今日の雨に新緑はとても嬉しそうでした。 色々なVer撮ったので、また後日。   Ekio ペン太さん、こんばんは。 この季節ならではの鮮やかな緑、そして雨粒の生き生きとした姿。最高ですね。   エゾメバル 新緑に雨粒がよく似合います。 緑が柔らかいので雨粒もなんだか優しそうですね。  
喜雨_2018春_新緑
喜雨_2018春_新緑
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
青の時間
青の時間
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
ペン太  感動を与えてくれた星達も  徐々に姿を消し 夜明けが近づき 青の時間がやってきました。 date 2018/4/21 4:18   Ekio ペン太さん、こんばんは。 夜空が少しずつ白んで、素敵な「碧さ」です。 ほんのりと入るオレンジがまた良いんですよね。   エゾメバル 田んぼの水に名残の星がうっすらと映り、世が開けるにつれて周りの景色が映り込み始めてもうすぐ明るくなる寸前のいい時間です。 いい色ですね。   MacもG3 最近は星空から棚田...  
花鳥風月 薄赤の ご立派咲いた 牡丹かな   youzaki  今晩は 豪華さを 三日は見せる 牡丹かな   花鳥風月 youzaki さん こんばんは 咲きだちは 花びら軽やか 紅牡丹  
牡丹
牡丹
Sigma Lens
天の星 地の星 Ⅱ
天の星 地の星 Ⅱ
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
ペン太  前投稿 約30分後  天の川もだいぶ南へ向い 角度も夏の装いに近づいて来ました。 ヒヤ...  
花鳥風月 ペリカンや 面長傾げ モディリアニ   MacもG3 うんこが 漏れそうなくらい良い写真ですね。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。  
ペリカン
ペリカン
Sigma Lens
天の星 地の星
天の星 地の星
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
ペン太  水張り、今月中旬と棚田保存会の方から聞いていたので  ...   ペン太  追記: 岐阜県...  
花鳥風月 石楠花や 葉の襟飾り 似合ふかな   NR 競い合う 儚い命 一筋に   花鳥風月 NR さん こんばんは 石楠花や 儚きことは 美しき  
落ち椿
落ち椿
smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR
花鳥風月 落ち椿 水面に暫し 咲いており   tonton 水面に落ちた椿花、葉も一緒に。 一種生け花の様に美しく咲いていますね。 水に浮かんだ様、良い風情です。 一部切り取ったアップの姿水模様、あれば観たいなと思いました。 我が重さ 水に任せて 風に咲く   花鳥風月 tonton さん こんばんは 水に落ち 椿色褪せ 沈みゆく  
商品