カシオEXILIMデジカメ掲示板

カシオ製デジタルカメラ、EXILIMシリーズで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 飛騨高山城下町4  2: 薔薇園のバラ43  3: 薔薇園のバラ35  4: ニゲラ3  5: 昼咲き月見草4  6: 上高地(その3)5  7: バラ一輪3  8: 薔薇園のバラ23  9: 薔薇園のバラ15  10: ニワゼキショウ3  11: 車輪梅5  12: 上高地(その2)7  13: 上高地バスツアー7  14: 七福神7  15: 熊のような犬5  16: ブラシの木3  17: 今日の日の出(5/19)3  18: 護国神社2  19: 蜂さん6  20: 苧環 (おだまき)3  21: アリウム・ギガンチウム3  22: 今日の日の出(5/18)3  23: 小豆島航路6  24: 青空5  25: ジキタリス3  26: アネモネ3  27: クレマチス3  28: EX-S21  29: 久しぶりの29005  30: 定点の夕焼け5  31: 公園風景1  32: 長実雛罌粟(ながみひなげし)2      写真一覧
写真投稿

飛騨高山城下町
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (4,186KB)
撮影日時 2011-05-18 09:55:35 +0900

1   ボタン   2011/5/22 18:27

通称「古い町並み」で知られる「飛騨高山城下町」を散策しました。
古い町通りに宅急便の取り合わせが面白い。
この通りも含めて町中にはゴミ一つ落ちていないのが印象的でした。

2   gokuu   2011/5/22 19:44

ボタンさん こんばんは~~
見覚えのある街並みです。ここで記念写真を。UP出来ません。
古い町並みは趣が良いですね。侍が居たら最高。居る訳ないか。

「美観地区 観るは良いけど 住む大変」

3   MYCA   2011/5/23 05:48

ボタン様 お早うございます。

古物商とか、映画喫茶とか、呉服屋さんとか「古い町並み」ですね。
宅急便も気を使って・・・ホント!維持管理する住民は住みずらそうですね。

4   ボタン   2011/5/23 10:35

gokuuさん
MYCA さん
コメント有難うございます。
車が入ってこない、排気ガスがない通りって落ち着きますね。
住んでいる人に穏やかながらも活気が感じられましたよ。

コメント投稿
薔薇園のバラ4
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,019KB)
撮影日時 2011-05-10 15:24:50 +0900

1   MYCA   2011/5/22 06:36

ブラック・ティ

鉢植えで、このバラが売られていました。
とても素敵で目を引きました。
茶色がかった色のとても品があります。
「ブラック・ティ」と云う名前をちゃんと覚えて来ました。

2   gokuu   2011/5/22 07:27

MYCAさん おはようございます。
落ち着いた良い色ですね。コーヒーは何時もブラックです。
目覚めのコーヒー戴き乍らコメントです。もう癖になってます。
薔薇を観ると薔薇に詳しかったsichanさんを思い出します。
この板のスピードに負けてリタイヤされましたが、お元気かな?
ティはブラックではなくストレート。変なとこ突いてスイマセン。

「バラ眺め コーヒー飲みつつ 至福時」

3   MYCA   2011/5/23 06:19

gokuu様

こちらも有難うございます。

本当にsichan様は、印象的な方でしたね。
きっちりとされた方でしたね。
私も思い出します。

「薔薇見れば 思い出多き あれこれの事」

コメント投稿
薔薇園のバラ3
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,702KB)
撮影日時 2011-05-10 14:24:50 +0900

1   MYCA   2011/5/22 06:26

品種、名前は分りません。

アカオハーブ&ローズガーデンにて

2   gokuu   2011/5/22 07:17

MYCAさん おはようございます。
美しいピンク色ですね。バラの種類は多過ぎて覚えられません。
次から次へと新種を開発されますので。写真を止め時は名札も
撮っておいた方が良いですね。ローズガーデンでしたら特に。

「バラ作り 苦心の作も 名を知らず」

3   ボタン   2011/5/22 10:49

MYCA さん お早うございます。
バラの季節ですね。
行ったことはありませんが、熱海でアカオと言えば
ニューアカオとかアカオリゾートホテルとか超有名
なホテル、バラ園には宿泊客でなくても当然入れる
のでしょうね。

上品なピンクのバラ、ですね。

「バラ色の 夢、人生も 今いずこ」

4   MYCA   2011/5/23 05:59

gokuu様 お早うございます。

鉢植えには名札が付いていますが、古いガーデンなので分かりません。
好きなバラ園で、気分良く目についたバラをデジカメに収めています・・・。

5   MYCA   2011/5/23 06:03

ボタン様 お早うございます。

ここのバラ園はアカオリゾートホテルの経営です。
一般人も入場料を支払えば入れます。
5月9日から16日まで「アカオハーブ&ローズガーデン」では、熱海市民と湯河原町民を無料招待するというので出掛けたのです。

コメント投稿
ニゲラ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z3
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (346KB)
撮影日時 2011-05-21 08:08:18 +0900

1   gokuu   2011/5/21 18:42

こちらも早々と咲いていました。ブルーが爽やか。

「その網目 媚を売るのか 透け透けで」

2   MYCA   2011/5/22 06:12

gokuu様

不思議な花ですね。

「写真見て 不思議な花もある ニゲラなり」

機種のよって、それぞれの特徴があると思いますが、全部頭に入っているのですね。
私は1台でも使いこなせないでいます。

3   gokuu   2011/5/22 07:11

MYCAさん おはようございます。
ニゲラは美しくて変わった形の花です。種になる頃には周りの網
目がすっぽり種を囲みます。沢山の種が出来て繁殖力旺盛です。
カメラはCASIOに限らず多種多様です。其々癖が有り使い分けて
います。高級コンデジになる程、操作が増えて覚え切れません。
従って使っていない機能もあります。必要に迫られたら勉強です。

「凝り性は 道具に捨て銭 使う癖」

コメント投稿
昼咲き月見草
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 7.7mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/376sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (413KB)
撮影日時 2011-05-21 10:30:47 +0900

1   gokuu   2011/5/21 18:38

もう咲いていました。月は出ていません。

「月見草 昼行燈かい お前まで」

2   MYCA   2011/5/22 05:51

gokuu様

ピンク色綺麗ですね〜。
いろいろなカシオの機種をお持ちなんですね。
沢山のデジカメをバックに入れて、その都度使い分けしておられるのですか?

「月見草 つい釘づけになる ピンク色」

3   gokuu   2011/5/22 06:59

MYCAさん おはようございます。
このカメラはヤフオクで落札した中古カメラです。
以前、宮城の佐藤さんと云う方が、このカメラで撮った写真で
入賞されていたのを観て買う気になりました。写真はカメラじゃ
ない腕次第だなと感じましたが。マクロに強いカメラです。
その後、奥様に内緒だと、ん十万もするデジイチにされています。

確かに撮影対象物で使い分けています。もう無くなりましたが、
元はCASIOコミニュティ掲示板に投稿する為に買ったカメラです。

4   ボタン   2011/5/22 10:51

gokuu さん お早うございます。

月見草と言えば太宰治の「富獄百景」に出てくる
「富士には月見草がよく似合う」と言う一節から
(この場合はオオマツヨイグサだとか・・・)
月見草は黄色と思っていましたが、ピンクの
月見草もあるいわゆる「昼咲きの月見草」らしい。

「ひる咲きが、どうして月を 見るのだろ」

コメント投稿
上高地(その3)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1256x915 (833KB)
撮影日時 2011-05-17 14:41:51 +0900

1   ボタン   2011/5/21 15:19

河童橋付近にいるお猿さんです。6頭ほどいました。
噂によると3食昼寝付きでサル様にお願いしてここに来てもらっているとか…、
んなことないですよね。
いずれにしても餌が欲しいので人間様と何らかの接点を求めて、ここに
いることは確かなようです。背景は穂高連峰です。

2   gokuu   2011/5/21 18:27

ボタンさん こんにちは〜
gokuuは同席していませんでした。残念。
餌が貰えれば万難を排してでも・・(笑)
gokuuの餌は流動物が好みです。歳ですから。
って。ノンアルコールは遠慮します。

都会でも猿の出る今日。味を覚えたら最後です。
山の中では愛嬌が有って良いですね。で、餌あげました?
穂高をバックに最高の景色です。行きたいなぁ避暑に。

「エコ決めて 山で過ごすか 避暑兼ねて」

3   MYCA   2011/5/22 05:44

ボタン様

お猿さんがいるとは、知りませんでした。
家族で何処かから避難してきたのでしょうか?
猿は良く動くと思うので、動いている所を良くキャッチなさいましたね。
目が合うと、カメラを取られたりするそうですね。
穂高連邦にはまだ雪も残っていて、早春とかの雰囲気です。
ピーンと寒さも感じます。

4   ボタン   2011/5/22 10:02

gokuuさん コメント有難うございます。

gokuuさんでしたら筋斗雲でひとっ飛びでしょう。
なんせあちこちと忙しい人(?)ですから…。
上高地では子分のサルどもが親分の帰りを
待っているようでしたよ。

「今日もまた カメラ三昧 日が暮れる」

5   ボタン   2011/5/22 10:04

MYCA さん コメント有難うございます。

お猿さんたち、おなかが空いていないのか、警戒しているのか
木から降りてくるということはありませんでした。
背景の穂高連峰、撮っているときは無意識でしたがあとで見ると
我ながら「う〜ん、これはいい・・・」と思っているしだいです。

「あちこちに 絵になる素材 上高地」

コメント投稿
バラ一輪
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (247KB)
撮影日時 2011-05-20 15:47:36 +0900

1   gokuu   2011/5/21 07:06

くたびれた瓶のバラ。絵にならなくてパステル調。やはり絵になりません。

「誤魔化しの 効かない疲れ 顔に出る」

2   MYCA   2011/5/22 05:35

gokuu様

この絵は、gokuu様が描かれたのですか?
それとも、デジカメのBS?

3   gokuu   2011/5/22 06:42

MYCAさん おはようございます。

これはBS撮影です。手描きだったらもう少し丁寧に描きます。
薔薇が草臥れていたので目立たない様にと誤魔化しです。(笑)

「好きじゃない BS画像は お遊びで」

コメント投稿
薔薇園のバラ2
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,179KB)
撮影日時 2011-05-10 14:16:15 +0900

1   MYCA   2011/5/21 06:03

「公園の 咲きかけの薔薇 なに思う」

アカオハーブ&ローズガーデンにて

2   gokuu   2011/5/21 07:01

おはようございます。
こちらはやや、purpleに観えます。

「横顔に ちょっと吐息の 出る姿」

3   MYCA   2011/5/22 05:32

gokuu様

こちらも有難うございます。
この時期は、咲きかけのバラが多いガーデンでした。
これからが、本格的になる事でしょう。
ローズガーデンには、ローズショップもあって、ローズティー・ジャムや、化粧品、ローズ絵のTシャツ・マグカップなど女性好みの品々が売っています。
私はショップを覗くのが好きです(*^^)v

コメント投稿
薔薇園のバラ1
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,019KB)
撮影日時 2011-05-10 15:26:48 +0900

1   MYCA   2011/5/21 05:51

品種、名前は分りません。

アカオハーブ&ローズガーデンにて

2   gokuu   2011/5/21 06:59

MYCAさん おはようございます。

薔薇は種類が多くて素人では判りませんね。
ピンクと云うより桃色。桃色吐息かな。

「桃色に 朝から溜め息 どうするの」

3   ボタン   2011/5/21 09:55

MYCAさん お早うございます。
これは正真正銘バラ科の花ですね。昔と言ってもそんなに遠くない
昔にバラに精通している人がこの掲示板にいらっしゃいましたね。
話し出したら止まらない、延々と続いて、私などはストレスが…(-_-;)
そんなSeichanさんは今どうしていらっしゃるのかな…。

「南風に 匂い起こせよ バラの花
     掲示板なしとてカシオ忘れそ」
盗作まがいの句を読んでしまいました。

あ、目の覚めるような綺麗なバラですね。

4   MYCA   2011/5/22 05:15

gokuu様 お早うございます。

桃色吐息という言葉ピッタリですね。
バラはどの色も素敵です。
そして、誰が撮っても、下手でも、素晴らしく見栄え良く撮れるのがバラの花です。

5   MYCA   2011/5/22 05:24

ボタン様 お早うございます。

そうでしたね。
私もバラを見ると、Seichan様を思い出します。
お元気なのでしょうか?

あの当時は、気も張って掲示板に投稿していたような〜(;一_一)
緊張感がありました。
でも、叱咤激励して下さる方も大切で、又戻っていらしてほしい方ですね。

コメント投稿
ニワゼキショウ
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/270sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (372KB)
撮影日時 2011-05-19 11:43:25 +0900

1   gokuu   2011/5/20 21:28

1本だけポツンと咲いていました。
葡萄するのは大変。回転レンズは便利や。

「捨てられぬ 古いほど良い コンデジは」

2   MYCA   2011/5/21 05:46

えgokuu様 おはようございます。

何気なく咲いてますが、良く見ると可憐なスッキリとした花ですね。
低い花を撮るときは回転レンズが便利ですね。
今はないのですか?

3   gokuu   2011/5/21 06:56

MYCAさん おはようございます。

ニワゼキショウは小さいですが綺麗な花です。
回転式レンズカメラは生産されなくなりました。
今は代わってバリアングル液晶になっています。
採用はハイエンドコンデジかデジイチだけですが。
このカメラはオークションで探せば有るかも・・?

「質よりも 売れるカメラを 量産し」

コメント投稿
車輪梅
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (303KB)
撮影日時 2011-05-20 15:30:44 +0900

1   gokuu   2011/5/20 18:44

花が咲き始めました。車輪梅はバラ科のシリンバイ属。低木の為生垣に使われ
ます。海岸地帯に多いと云う事ですが、我が家にも有ります。海は遠いのに。

「知らなんだ 親族関係 梅と薔薇」

2   MYCA   2011/5/21 05:34

gokuu様 お早うございます。

この木は、良く見かけます。
今は白い小さな花を咲かせていて、良く見ると可愛くきれいです。
バラ科は多いですね。

3   gokuu   2011/5/21 06:47

MYCAさん おはようございます。

良く生垣に使われるので見掛けることが多いかと思います。
実は青黒く綺麗では有りませんが、今の時期花は綺麗です。
咲いている期間が短くて気が付かない事も多いと思います。

4   ボタン   2011/5/21 09:58

gokuuさん お早うございます。
車輪梅、面白い名前ですね。どこかが車輪と共通しているのかも。
バラ科の花って意外に沢山ありますね、バラそのものは勿論、
サクラ、ウメ、イチゴだってヘビイチゴだって、キイチゴだって
ナナカマドもそうだし、花を見ればバラ科かキク科のどちらかを
当てずっぽうにいっても当たるようなところがあります。

「花を見りゃ バラ科キク科で 外れなし」

5   gokuu   2011/5/21 18:34

ボタンさん こんにちは〜
名前の由来は、次のように書かれています。
実際に上から見た事は有りませんが。

枝が車輪状に一箇所から広がっています。上から見た時、
丸くて厚い葉が車輪のように見える事からに由来します。・・と。

いやぁ、昨年は間違えて「車輪菊」と書いていました。(ーー;)

コメント投稿
上高地(その2)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1300x963 (852KB)
撮影日時 2011-05-17 13:43:41 +0900

1   ボタン   2011/5/21 07:47

gokuu さん コメント有難うございます。
コンデジでも最近は光学10倍ズーム(V8は7倍)などが
出てきたので10メートルぐらい離れた被写体にもかなり
迫れるようになったように思います。
このアオジを見るのに5,6人がいましたが、その間ずっと
逃げることもなく無心に囀り続けていました。

3   gokuu   2011/5/20 18:56

ボタンさん こんばんは〜〜
V8でここまで綺麗にとは(◎_◎)鳥撮をコンデジでは難しいのに。
しかし、3mとは全く警戒心が有りませんね。 凄い!
鳥も昆虫も名前探しは大変です。鳥板で聞いた方が速いかも。

「擦れ枯らし 都会ほどでは 無いと云う」

4   MYCA   2011/5/21 05:31

ボタン様 お早うございます。

鳥のさえずりが聞こえて来るようなお写真ですね。
鳥は、良く動くので確認したとしてもなかなか良く撮れません。
それから、鳥の名前、花の名前と探すのは至難の技です。 
私もネット検索して何日もかかるときがあります。
分かって良かったですね。
ご苦労様でした。
私は教えていただいても、次の年には忘れます。

5   ボタン   2011/5/21 07:49

MYCAさん コメント有難うございます。
無心に囀っていたので連写機能に設定を変えて撮ることが出来、
うまい具合に嘴が開いているものが入っていました。

「アオジさえ カメラ目線を 意識して」

6   鳥板フアン   2011/5/21 21:19

こんばんわ。突然失礼します。確かにアオジ、胸の黄色が
綺麗で囀っている姿が可愛いく楽しく拝見しました。
たぶんマヒワやノジコと迷ったかもしれません。
私は顎線と言って嘴の根の部分から首に向かって伸びた線で
見分けるようにしています。
上高地、野鳥の宝庫でしょうね。行ってみたいです。

7   ボタン   2011/5/22 16:07

鳥板フアンさん  初めまして。
写真はアオジでよかったのですね。
お教えいただき有難うございます。
おっしゃるようにノジコと似ているので迷ったのですが、
上高地散策中の林内に「上高地の鳥類」(70種類)という看板
があり、その中に「春から初夏にかけて鳴き声をよく聞くのは
アカハラ、アオジ、ウグイス、キビタキ、メボンムシクイ、
ルリビタキ、コマドリ、コガラ、ヒガラとあり、その中に
ノジコがなかったのでアオジにしたものです。
もしも看板の中にノジコがあったらおおいに迷うところでした。
本当に有難うございました。

コメント投稿
上高地バスツアー
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (4,986KB)
撮影日時 2011-05-17 13:05:43 +0900

1   めだか猫   2011/5/19 23:54

松本在です。
次回は是非、ご連絡くださいww

3   MYCA   2011/5/20 06:06

ボタン様 お早うございます。

旅行の自粛解禁ですね。
上高地は、昔両親と行ったことがあります。
長いトンネルを抜けると開ける素敵な上高地、もう一度行きたいです。とても印象深い場所です。

4   gokuu   2011/5/20 07:00

ボタンさん おはようございます。

「音沙汰が ないと思えば 上高地」

良い所ですね。焼岳の残雪が美しいです。
下呂でどっぷりとは羨ましい。また行きたいな。

5   ボタン   2011/5/20 14:32

めだか猫さん 画像閲覧ありがとうございます。
松本にお住まいだったのですね。松本、安曇野と言えば
NHK朝ドラ「おひさま」の舞台、よいところに
お住まいで羨ましい限りです。
上高地には松本ICから入りました。
旅行者として画像を発信します。間違っている情報が
ありましたら遠慮なくご指摘願います。

「安曇野で 嬉しき出会い 春の旅」

6   ボタン   2011/5/20 14:33

MYCAさん コメント有難うございます。
写真でしか知らなかった上高地ですが、旅行社で決められた
大正池から河童橋までの小一時間の自由散策コース、オゾンを
いっぱい吸い込んで至福のひと時でした。

「焼岳と 穂高が迫る 河童橋」

7   ボタン   2011/5/20 14:37

gokuuさん オヒサでございます。またまたロムを決め込んでいまして
申し訳ございません。
東京から上高地などあちこち観光をしながら夕方には下呂温泉に
着いてしまうのですから便利になったものです。
上高地あたりは今が遅い春を迎えているようで、ハナ桃や山桜が
咲いていました。

「添加物なし 命の洗たく 上高地」

コメント投稿
七福神
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 10.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/47sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (173KB)
撮影日時 2011-05-19 11:10:12 +0900

1   gokuu   2011/5/20 06:50

ボタンさん おはようございます。
なんだかオヒサで〜す。

「ご利益は 与えて貰う 気持ち持ち」

3   ボタン   2011/5/19 22:15

gokuuさん 今晩は
縁起のいい花が登場しましたね。

「ご利益に あやかりたいと 花おがむ」

4   めだか猫   2011/5/19 23:52

QV-2900UX 活躍してますねぇ
10年間、デジタルカメラは何をしてたんでしょうww

5   MYCA   2011/5/20 06:01

gokuu様 お早うございます。

綺麗な花が咲くのですね。

「巡らずとも 鉢の中で済む 七福神」

6   gokuu   2011/5/20 06:54

めだか猫さん おはようございます。
画素数競争に明け暮れてますね。レンズで競走しなくちゃ。

「忘れてる ガラスのレンズ プラに変え」

7   gokuu   2011/5/20 06:55

MYCAさん おはようございます。

「棚ぼたは 無いと育てる 七福神」

コメント投稿
熊のような犬
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8081.709
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2432x1821 (917KB)
撮影日時 2011-05-19 06:01:28 +0900

1   MYCA   2011/5/19 17:39

早朝ウオーキングをしていたら熊のような大きな黒い犬に出会いました。
海難救助犬だそうです。
カナダ東岸のニューファンドランド島を原産地とする犬種だそうです。
98キロあるという
名前は ファイアー君
餌は1日1回でドックフードと肉や魚のブロックを洗面器に一杯

2   gokuu   2011/5/19 18:55

MYCAさん こんにちは〜
凄い!横綱級ですね。我が家のラブラドールの倍以上。
もう亡くなりました。昨年の猛暑で。享年15歳でした。
大型犬の平均寿命は10年と云われます。長生きでした。
今は何も飼っていません。亡くなるのが寂しくて。
ラブラも訓練すれば救助犬になります。

「救助犬 人間一人 引く力」

3   ボタン   2011/5/19 22:16

MYCAさん 今晩は
ホントに熊のようなワン公ですね。
写真を撮るにも勇気がいりそう、よく撮りましたね。

「貫録を レンズの向こうで 見せつける」

4   MYCA   2011/5/20 05:24

gokuu様

こちらも有難うございます。
早朝のサンビーチ遊歩道では、犬を散歩させている人が多いです。
大体は、小型犬が多く、犬自慢の方が多いです。
雑種犬は、見られませんね。
このファイアー君を飼っている方と比較しても、犬の大きさが分かりますよね。
飼い主も、犬と同じように堂々と、歩いているのが印象深かったです。

5   MYCA   2011/5/20 05:29

ボタン様 お早うございます。

コメント有難うございます。
とても貫禄のあるファイアー君です。
初めは怖々と声をかけました。
利口で気が優しく、穏やかな超大型犬だそうです。
泳ぎが得意なことでも知られており、足には水かき用の膜があるそうです。

コメント投稿
ブラシの木
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,881KB)
撮影日時 2011-05-18 06:02:33 +0900

1   gokuu   2011/5/19 18:44

MYCAさん こんにちは〜
ピンク色が何とも言えません。

「忘れてた 瓶の掃除に 是非一本」

2   MYCA   2011/5/19 17:33

別名(花槇(はなまき)、カリステモン
花が、ビン洗いのブラシにそっくり

「瓶を洗う 今は死語 ブラシの木 」

3   MYCA   2011/5/20 05:16

gokuu様 お早うございます。

ピンク色の花盛りで〜す(*^^)v
特にこのデジカメでは、ピンクが冴えて撮れるようです。
これからも、ピンク色の花が続きそうです。

コメント投稿
今日の日の出(5/19)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,725KB)
撮影日時 2011-05-19 04:44:51 +0900

1   MYCA   2011/5/19 05:46

今日の日の出=4:38

舟2隻が、いつも操業して居ます。
エビ漁か、サザエ漁だと思います。

2   gokuu   2011/5/19 08:19

MYCAさん おはようございます。
素敵な旭です。船の陰影が素晴らしいお写真。
プリントして額に飾りたくなります。素敵〜!!

「朝寝して 真上の太陽 眩しくて」  ダメですね。(ーー;)

3   MYCA   2011/5/19 17:22

gokuu様 今日は。

コメント有難うございました。
おほめに頂き嬉しいです。
これは、私の腕が良いのではなく、デジカメと被写体が良いのです。
未だに「Exif情報」が分かりません(ーー;)

コメント投稿
護国神社
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 9.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.7
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (561KB)
撮影日時 2011-04-29 15:13:42 +0900

1   gokuu   2011/5/18 22:40

護国神社は戦没者を祀る神社。と思っていましたら自衛官も祀ってありました。
1県1社は有ると聞いています。広場は適当な遊び場に。のんびり風景です。

「国の為 殉じた人は 知らぬ子等」

2   MYCA   2011/5/19 05:12

gokuu様 お早うございます

東日本大震災では、自衛隊員の方々がとても頼りになり、感動しています。

「自然災害 持って行き場なく ただ祈る」

コメント投稿
蜂さん
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 QV-R51
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 9.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (2,274KB)
撮影日時 2011-05-18 17:00:47 +0900

1   めだか猫   2011/5/19 12:47

ご両名様、こんちわ!

俳句はチョット・・ww

2   MYCA   2011/5/19 05:20

めだか猫様 お早うございます

「ぶんぶんと 鼻歌そらんじ 蜂を撮り」

3   めだか猫   2011/5/18 19:40

田植えがすんだみずみずしい田んぼ
その畦道で蜂さんも忙しそう・・

4   gokuu   2011/5/18 22:30

めだか猫さん こんばんは~~
春爛漫。シロツメグサも負けてませんね。

「四葉など 関係ないと ミツバチは」

5   ボタン   2011/5/19 22:18

めだか猫さん 今晩は
前ボケあり、バックボケありの中で蜂とそのシロツメ草に
ピントを合わすとはさすがですね。
こんな撮り方も出来るのですか、QV−R51の威力
でしょうか。

6   めだか猫   2011/5/19 23:53

ボタンさん、
このころのコンデジにしては大きめのCCD?
画素数も詰め込んでないので好印象です。

コメント投稿
苧環 (おだまき)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,068KB)
撮影日時 2011-05-10 14:27:21 +0900

1   gokuu   2011/5/18 22:28

MYCAさん こんばんは~~
美しいオダマキですね。

「媚を売る 花と云ったら オダマリと」

2   MYCA   2011/5/19 05:21

gokuu様

そうですね!
艶めかしい苧環ですね。

3   MYCA   2011/5/18 14:12

別名(糸繰草(いとくりそう)

「苧環の 五月の風に ゆれ揺れて」

アカオハーブ&ローズガーデンにて

コメント投稿
アリウム・ギガンチウム
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8081.709
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2432x1822 (840KB)
撮影日時 2011-05-10 14:20:25 +0900

1   MYCA   2011/5/18 14:09

別名 「花葱(はなねぎ)」

「にょきにょきと バラ園見守る 葱の花」

2   gokuu   2011/5/18 22:22

MYCAさん こんばんは~~
ハナニラより豪華な花。葱とは思えません。

「葱坊主 食えぬ坊主は 煌びやか」

3   MYCA   2011/5/19 05:26

gokuu様

こちらも有難うございます。

コメント投稿
今日の日の出(5/18)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(12)
フラッシュ あり
サイズ 3648x2736 (1,867KB)
撮影日時 2011-05-18 05:36:51 +0900

1   MYCA   2011/5/18 13:35

今日の日の出=4:38

「海面に 燃えて揺らめく 陽の光」

2   gokuu   2011/5/18 22:19

MYCAさん こんばんは~~

「朝もやに 揺らぐ朝日や 目を細め」

3   MYCA   2011/5/19 05:30

gokuu様

こちらも有難うございます。
だんだん日の出が早くなります。
1時間も経つと相当昇ります。
私の早起きもついていけません。

コメント投稿
小豆島航路
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z370
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.9
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1500 (1,677KB)
撮影日時 2011-05-17 09:54:34 +0900

1   グレート浄瑠璃   2011/5/18 11:33

デジタルズームを掛けて撮ってみました。光学ズームは4倍までの機種です。

原寸は14メガ画素、それを3メガ画素にリサイズして掲出します。

2   MYCA   2011/5/18 13:05

グレート浄瑠璃様 今日は〜。

この船は漁船でしょうか?

「漁を終え 今日の釣果の 値踏みする」

3   gokuu   2011/5/18 22:09

グレート浄瑠璃さん こんばんは~~
え、連絡船ですか?小豆島へは一度行きましたが岡山からフェリーで。
帰途はは高速船でした。景色の良い島です。二十四の瞳で有名ですね。
デジタルズームは殆ど使いませんが、なかなかシャープに出ています。
後処理も良いのでは。と思っていますが、このコンデジ良いですね。

「瀬戸の海 行き交う船も 穏やかに」

4   グレート浄瑠璃   2011/5/18 23:47

MYCAさん、gokuuさん、※ありがとうございます。
タイトル(キャプション)が舌足らずでした。
岡山土庄航路フェリーの船上から海上の通りすがりの船を撮りました。
貨物船かな?クレーンが見えるし。
デジタルズームで撮影後、PC上にてキャノンのズームブラウザEXというソフトでリサイズしただけです。
特別な事はしていません。
明るい外光で条件の良さが幸いしたのでしょう。

「内海の たゆたう水も 夏の色」

5   ボタン   2011/5/19 22:20

グレート浄瑠璃さん 今晩は
ぽんぽん蒸気船を思わせる雰囲気です。
疾走する船のエンジン音と波をける音が聞こえて来そうです。
それにしても船尾の舳(へさき)に足を乗っけている人、大丈夫かな

6   グレート浄瑠璃   2011/5/20 09:52

ボタンさん、おはようございます。
この船について何も知りません。海上での行きずりの間柄です。
危なっかしい乗り方をしている人のことも
画像を大きくして見てはじめて気付きました。

この日、瀬戸内海は波静かでした。
小豆島でオリーヴの見学をし、岬めぐりをし、
素麺(名物)を食して帰ってまいりました。

コメント投稿
青空
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F7.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2100x3150 (1,641KB)
撮影日時 2011-05-15 16:20:33 +0900

1   gokuu   2011/5/18 07:42

「巻積雲 出でて爽やか 五月晴れ」

2   グレート浄瑠璃   2011/5/18 11:45

構図が見事で露出も上手くいっていますね。
小道がひときわ印象的です。
おそらく小道のあたりでスポット測光された?

自分などは洒落て「杜の小径」というふうにも書いてみたい気がします。むろん「森の小道」でいいです。

3   MYCA   2011/5/18 13:33

gokuu様 今日は〜。

天高い秋の空に出てきそうな巻積雲ですね。
こちらは、晴れてはいますが朧です。

「被災地にも つかの間の夢 五月晴れ」

一日も早い復興を祈っています。

4   gokuu   2011/5/18 22:14

グレート浄瑠璃さん こんばんは~~
ご想像とは反対です。小道にスポットすると空が飛びます。
この場合、青空協調の為に。スポットは青空でした。

「意図しても 撮れぬ風景 道外し」

5   gokuu   2011/5/18 22:16

MYCAさん こんばんは~~
今日も爽やかな快晴でした。汗は出ません。

「五月晴れ トラウマ忘れ のびのびと」

コメント投稿