花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: お花畑3  2: チューリップ32  3: レンギョウ1  4: 3月の終わり頃の枝垂桜1  5: サザンカと思いますが?1  6: ツバキ1  7: チューリップ21  8: 黄色い花1  9: チュリップ3  10: チューリップ1  11: 青空と似合う梅1  12: 全開カタクリ1  13: 別名ベルベット椿1  14: 染井吉野1  15: 白チューリップ×赤紫パンジー1  16: チロリアンテージ紅色1  17: チロリアンテージ3  18: ダブルサザンカ1  19: ミモザ1  20: かたくり3  21: 赤いアネモネ C3  22: 赤いアネモネ B1  23: 赤いアネモネ A1  24: ピンクと白が混じる梅の花1  25: ボケ1  26: 玄関の花アネモネ1  27: 早春の玄関の花1  28: 水仙1  29: 西落合1-18-18 更生施設けやき荘1  30: 終盤の蝋梅1  31: ショウジョウバカマ1  32: 房咲きスイセン1      写真一覧
写真投稿

お花畑
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-S5M2
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ NOK
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (1.12MB)
撮影日時 2025-04-03 22:20:11 +0900

1   ORCAM   2025/4/3 17:31

ヘリコイドマウントアダプター使用

2   mont   2025/4/4 20:03

これは趣のある描写ですね。ピンボケと紙一重です・・。
レンズの味わいというものを堪能させて頂きました。

3   ORCAM   2025/4/4 21:16

最短が70㎝、もう少し寄りたい時
ヘリコイド型のアダプターがあるのを知り
30㎝程度まで寄れるの確認しました。
ボケ方の好みが分かれますけどね
しかし開放のMF撮りは時間が掛かりますが
結果がたのしみでもあります

コメント投稿
チューリップ3
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-S5M2
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 12
レンズ NOK
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (11.2MB)
撮影日時 2025-04-03 22:07:24 +0900

1   ORCAM   2025/4/3 17:30


2   mont   2025/4/4 20:15

これはオールドレンズでノスタルジックな画を撮られましたね。
ORCAMさんは引き出しが無限ですね(沼が深そうですが)!

コメント投稿
レンギョウ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3873x2414 (4.78MB)
撮影日時 2025-04-01 17:13:21 +0900

1   youzaki   2025/4/3 11:08

黄色い花が一杯に木に咲いていました。
近所の庭の植木です、塀越しに撮らせて頂きました。

コメント投稿
3月の終わり頃の枝垂桜
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/455sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (217KB)
撮影日時 2025-03-31 00:21:24 +0900

1   スラム   2025/4/3 09:50

先月30日に長峰公園の中で撮影したシダレザクラの花です。
かなり咲いてましたし、早咲きな桜の部類なのかもしれませんね。

コメント投稿
サザンカと思いますが?
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 108mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3378x2527 (2.81MB)
撮影日時 2025-04-01 17:30:04 +0900

1   youzaki   2025/4/3 05:57

散歩道の途中の庭で咲いていました。
サザンカと思い撮りましたがツバキかも・・

コメント投稿
ツバキ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 4.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (6.17MB)
撮影日時 2025-04-01 18:52:13 +0900

1   youzaki   2025/4/3 05:35

鉢植えの小さいツバキに花が咲きました。

コメント投稿
チューリップ2
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-G9M2
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ Velvet56
焦点距離 56mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5776x4336 (837KB)
撮影日時 2025-03-30 19:52:13 +0900

1   ORCAM   2025/4/2 23:47

開放値は1.6ですが、F2程度に絞っています

コメント投稿
黄色い花
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 108mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (4.07MB)
撮影日時 2025-03-31 18:16:56 +0900

1   youzaki   2025/4/2 12:24

路肩で咲いていたオキザリスをズームで撮りました。

コメント投稿
チュリップ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 108mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (4.69MB)
撮影日時 2025-03-31 18:16:08 +0900

1   youzaki   2025/4/2 12:22

畑で咲いてた赤いチュリップを撮りました。
ORCAMさんの真似してソフトフォーカスにと思いましたがデジカメでは無理ですね・・

2   ORCAM   2025/4/2 17:04

こんばんは。
レンズにビニールなどかぶせるか、息など吹きかけるか
方法は工夫次第だと思いますよ。
何かヒントを得られれば幸いですね

3   youzaki   2025/4/3 05:31

ORCAMさん コメントありがとう御座います。
なるほど物理的な方法もあるのですね、アドバイスに感謝です。

コメント投稿
チューリップ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-G9M2
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ Velvet56
焦点距離 56mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4336x5776 (798KB)
撮影日時 2025-03-30 19:59:48 +0900

1   ORCAM   2025/4/1 20:51


コメント投稿
青空と似合う梅
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/910sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (88.1KB)
撮影日時 2025-03-22 23:12:29 +0900

1   スラム   2025/4/1 07:42

先月に撮影した写真ですが、公園で見られた梅の花です。
バックの青空との組み合わせを意識して撮ってみました。

コメント投稿
全開カタクリ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-S9
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ LB F3.5
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1300sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4272x2400 (461KB)
撮影日時 2025-03-30 20:42:01 +0900

1   ORCAM   2025/3/31 23:11


コメント投稿
別名ベルベット椿
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-G9M2
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ Velvet56
焦点距離 56mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5776x4336 (994KB)
撮影日時 2025-03-30 21:08:15 +0900

1   ORCAM   2025/3/31 23:07


コメント投稿
染井吉野
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-S5M2
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ L.B F3.5
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x4000 (565KB)
撮影日時 2025-03-31 21:16:58 +0900

1   ORCAM   2025/3/31 22:56

満開まではもう一息です

コメント投稿
白チューリップ×赤紫パンジー
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (172KB)
撮影日時 2025-03-30 00:43:01 +0900

1   スラム   2025/3/30 18:20

栃木県矢板市の長峰公園の花壇の景色の写真です。
赤紫色のパンジーの背景が白いチューリップの花の
魅力を際立たせていると思います。

コメント投稿
チロリアンテージ紅色
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX6
ソフトウェア CX6 Firmware
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 5.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/310sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2350x2350 (1.64MB)
撮影日時 2025-03-26 01:37:01 +0900

1   youzaki   2025/3/30 14:45

紅色のチロリアンテージを接写しました。

コメント投稿
チロリアンテージ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX6
ソフトウェア CX6 Firmware
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 5.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1070sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3376x2527 (1.54MB)
撮影日時 2025-03-26 01:37:09 +0900

1   youzaki   2025/3/30 14:43

白い色のチロリアンテージを接写しました。

2   ORCAM   2025/3/30 21:42

こんばんは。
こちら飛びもなく上手く撮られと思います
花に囲まれうらやましいですね

3   youzaki   2025/3/31 23:34

ORCAMさん コメントありがとう御座います。
古いコンデジで撮りました。
このカメラ接写用のカメラで取り扱い易いので愛用しています。
欠点は壊れやすいのが困ります。(中古ですが3台めです。

コメント投稿
ダブルサザンカ
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (135KB)
撮影日時 2025-03-16 00:01:05 +0900

1   スラム   2025/3/26 23:27

今月15日に庭で見られたサザンカの花です。
2輪の花が連なるように見えました。

コメント投稿
ミモザ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ OM 90mm F3.5 + MC-20
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3888 (2.02MB)
撮影日時 2025-03-26 20:44:20 +0900

1   ORCAM   2025/3/26 19:13

咲く、この陽気で一気に

コメント投稿
かたくり
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ OM 90mm F3.5 + MC-20
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3888 (1.09MB)
撮影日時 2025-03-26 20:14:25 +0900

1   ORCAM   2025/3/26 18:57

つい2、3日前は、何も変化が無かったのに

2   youzaki   2025/3/27 16:21

カタクリの花良いですね・・
十数年前に100kmぐらい走行してカタクリを観察撮影に行ったのが思いだされます。
今も行きたいですが高齢で無理ですね・・

3   ORCAM   2025/3/28 10:25

youzakiさん、有難うございます。
100㎞走行でカタクリ観察ですか、当地方にも群生地があるのですが
それでも25㎞程度で行けます、しかしこの2、3年は車で15分もあれば
小群生ですが観察できるので、もっぱら近い方に通っていますよ。
最近は口コミで多数見えるようになり、みなさんここいいよねで
ごった返す群生地より、落ち着いて撮れるようですよ

コメント投稿
赤いアネモネ C
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 114mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (2.62MB)
撮影日時 2025-03-26 18:57:04 +0900

1   youzaki   2025/3/26 15:32

この赤いアネモネが毎年多く咲き季節をに限らず咲いています。
冬も夏場も咲いています。

2   ORCAM   2025/3/26 19:08

youzakiさん、こんばんは。
赤アネモネ3点いずれも、しっかり撮れていて
拍手させていただきますね。素晴らしい~
季節問わず咲きますか。

3   youzaki   2025/3/27 16:16

ORCAMさん コメントありがとう御座います。
アネモネは時季外れでも咲いてるのを鑑賞しました。
しかし時季外れは花が小さく本数も1~2点です。
今は鉢にもプランターにもたくさん咲いています。

コメント投稿
赤いアネモネ B
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (2.99MB)
撮影日時 2025-03-26 18:55:09 +0900

1   youzaki   2025/3/26 15:28

少し小さなめの赤色のアネモネです。

コメント投稿
赤いアネモネ A
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (3.07MB)
撮影日時 2025-03-26 18:54:55 +0900

1   youzaki   2025/3/26 15:26

畑で埋めていた球根から赤いアネモネが咲きはじめました。
派手な赤いアネモネのUPです。

コメント投稿
ピンクと白が混じる梅の花
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1003sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (199KB)
撮影日時 2025-03-22 22:25:13 +0900

1   スラム   2025/3/25 23:38

川崎城跡公園(栃木県矢板市)で撮影した写真であり、
ピンクの梅の花と白い梅の花が混じる景色でもあります。

コメント投稿