花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 湿地帯に咲くオモダカ3  2: 森の白アジサイ2  3: グラジオラス ピンク3  4: 神戸の植物園で4  5: グラジオラス 赤色1  6: 烏ヶ森公園の小さなアジサイ3  7: 水紋の詩3  8: サンタンカ3  9: スパティフィラム1  10: コエビソウ1  11: 闇光4  12: 黄色い花のUP3  13: 赤いハイビスカス1  14: 薄いピンクのサツキ3  15: 白色のサツキ3  16: 川の土手のキバナコスモスの群れ4  17: 庭に咲く白い百合1  18: 庭に咲く黄色い百合1  19: 庭に咲く百合1  20: ホタルブクロUP1  21: ササユリ4  22: ホタルブクロ4  23: 道沿いの白い花1  24: 雨睡蓮3  25: ヒペリカムの実3  26: ピンクのサツキ1  27: 雫がついた白いツツジの花3  28: クロタネソウ4  29: 花菖蒲は3  30: サクラソウ1  31: セダム1  32: 咲き始めた鉢のサツキの花1   
  写真一覧
写真投稿

湿地帯に咲くオモダカ
Exif情報
メーカー名 Xiaomi
機種名 M2101K9R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 12
レンズ
焦点距離 4.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/297sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1497x2000 (2.57MB)
撮影日時 2025-06-30 20:54:51 +0900

1   ORCAM   2025/6/30 18:47

気温は36度になっていまして、ビオトープには人影見当たらず。
6月もようやくENDです

2   mori   2025/6/30 21:09

ORCAMさん、
暑い中での撮影は大変です。
オモダカの花は水辺に咲いていることが
多いと思いますがいかにも涼し気です。
白の花色がきれいですね。
ピントぴったり。

3   ORCAM   2025/6/30 22:08

有難うございます。
白飛ばないのはかえって不思議ですが、こういうのもありますね
記念の一枚ということで。

コメント投稿
森の白アジサイ
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (111KB)
撮影日時 2025-06-21 15:04:26 +0900

1   スラム   2025/6/29 23:09

栃木県那須塩原市の烏ヶ森公園の丘の森あたりにある
アジサイの花を撮影した写真です。白い花と深緑が多い
景色との組み合わせはバッチリであると思っています。

2   mori   2025/6/30 21:07

スラムさん、
優しそうな雰囲気で良い感じですね。
白のアジサイは清潔な印象です。

コメント投稿
グラジオラス ピンク
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア
レンズ Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (2.17MB)
撮影日時

1   youzaki   2025/6/27 08:27

畑に咲くグラジオラス色違いの花を撮りました。

2   mori   2025/6/27 09:43

ダイナミックな写真でいいですね。
夏らしくて。

3   youzaki   2025/6/27 19:06

moriさん コメントありがとう御座います。
畑に数種の色の”グラジオラス”が咲いています。
花と虫を鑑賞観察のため我慢してましたが暑さに負けてこの花を撮って退散しました。

コメント投稿
神戸の植物園で
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R6
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF85mm f/1.8 USM
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3051x4068 (7.49MB)
撮影日時 2025-06-25 19:28:41 +0900

1   mont   2025/6/26 14:06

紫陽花をふんわりと撮ってみました。

2   ORCAM   2025/6/26 19:28

こんばんは。
まさにふんわりと、しかも目指すピンはしっかりとですね
見ごたえありますから他局への出動もよろしくです
そうですね、85㎜というのもいいもんですね~よくボケます

3   mori   2025/6/26 20:58

mont さん、
言葉通りの写真ですね。
素晴らしいピントでしかも柔らかなピンク色の
アジサイが良いですね。
変わった色のアジサイですが良いものです。

4   mont   2025/6/27 10:25

ORCAMさん、おはようございます。
ライブお疲れ様でした。今日はお元気になられましたか?
85mmはポトレ用なのですが、花にも使えるかなと思いまして。

moriさん、コメント有難うございます。
主役にはピントを喰わせて、脇役・背景のボケをコントロール
するのが難しいと感じています。

コメント投稿
グラジオラス 赤色
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア
レンズ Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
焦点距離 60mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3456x3456 (2.41MB)
撮影日時

1   youzaki   2025/6/27 08:18

畑で咲いてた赤いグラジオラスを撮りました。

コメント投稿
烏ヶ森公園の小さなアジサイ
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (123KB)
撮影日時 2025-06-21 14:56:22 +0900

1   スラム   2025/6/25 23:51

撮影場所は栃木県那須塩原市の烏ヶ森公園です。
小さいアジサイの花ですが、色はとても綺麗です。

2   mori   2025/6/26 07:56

スラムさん、
奇麗な色が複雑に絡み良い感じですね。
柔らかな写真で和みます。

3   スラム   2025/6/26 23:32

コメントありがとうございます。
紫と白が交わる感じがたまりません。

コメント投稿
水紋の詩
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ OLYMPUS M.300mm F4.0
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3888x5184 (1.52MB)
撮影日時 2025-06-24 20:45:44 +0900

1   ORCAM   2025/6/24 16:39

雨の日は汚れを落としてくれるので
撮り甲斐は有りますね

2   mori   2025/6/24 20:15

ORCAMさん、
水面に波紋が広がりつつある。
それが静寂の中にも音のある風景になっていますね。
しかも睡蓮に水滴が見事です。

3   ORCAM   2025/6/24 20:46

通常ですとこの池は、通路に面しているためか実に汚れのひどい池
なんですが結構な降雨できれいに洗ってくれてました
水紋がきれいでしたよ、雨降りの撮影はいろいろ厄介ですが
チャンス到来ですね

コメント投稿
サンタンカ
Exif情報
メーカー名 Xiaomi
機種名 M2101K9R
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 4.7mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3472x4640 (1.11MB)
撮影日時 2025-06-22 20:52:44 +0900

1   ORCAM   2025/6/23 17:36


2   mori   2025/6/23 19:44

ORCAMさん、
とても奇麗な発色ですね。
飽和せずしっかりと撮影されていますね。

3   ORCAM   2025/6/23 20:53

有難うございます。
飽和しそうなもの撮りはいつも思いますが、出たとこ勝負ですね
園内は割に光が回っているので撮りやすいかも
いつもはカメラと名の付くもので園内の花を撮ってますが
細かいこと気にしなければ、これでもやっていけますね

コメント投稿
スパティフィラム
Exif情報
メーカー名 Xiaomi
機種名 M2101K9R
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 4.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3472x4640 (1000KB)
撮影日時 2025-06-22 21:05:41 +0900

1   ORCAM   2025/6/23 17:38

笹団扇の方がピンときますね

コメント投稿
コエビソウ
Exif情報
メーカー名 Xiaomi
機種名 M2101K9R
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 4.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 110
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3472x4640 (1.69MB)
撮影日時 2025-06-22 20:51:45 +0900

1   ORCAM   2025/6/23 17:34

植物園内なら、このカメラで充分かな

コメント投稿
闇光
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ OM 90mm F3.5
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3888x5184 (1.91MB)
撮影日時 2025-06-21 18:46:14 +0900

1   ORCAM   2025/6/21 22:52

moriさんの画像につられての一枚でした
スマホでなく残念。

2   mori   2025/6/22 08:37

ORCAM さん、
観察眼の鋭さ、良いものを見つけましたね。
真昼の闇に青白いアジサイ。
印象的です。

3   ORCAM   2025/6/22 20:46

有難うございます。
雨で濡れたシーンも好きですが
10:00~12:00にかけてがフリータイムなので
木漏れ日の角度が良かったのかも。

4   mori   2025/6/22 21:19

ORCAMさん、
お忙しい中での撮影でしたか。
カメラを持参しての撮影は大変です。

そんな時にもってこいなのがスマホです。
と言ってみました。

コメント投稿
黄色い花のUP
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア
レンズ Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
焦点距離 136mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3642x2731 (2.36MB)
撮影日時

1   youzaki   2025/6/19 20:09

黄色い花を接写してみました。
”スイトピー”と思いますが定かではありません。

2   pianoman   2025/6/21 22:04

グラジオラスですよ。

3   youzaki   2025/6/22 10:34

pianomanさん 教えて頂きありがとう御座いました。
今後も宜しくお願い致します。

コメント投稿
赤いハイビスカス
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア
レンズ Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
焦点距離 129mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3540x2655 (1.62MB)
撮影日時

1   youzaki   2025/6/19 20:14

鉢植えのハイビスカスをズームマクロで撮ってみました。

コメント投稿
薄いピンクのサツキ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3202x2401 (2.29MB)
撮影日時

1   youzaki   2025/6/1 10:33

散歩道の公園に咲いていました。
色違いです。

2   千尋   2025/6/8 16:21

ツツジですよ

3   youzaki   2025/6/18 17:20

千尋さん 教えて頂きありがとう御座います。
卒寿ともなるとボケ気味で物忘れがひどいです。

コメント投稿
白色のサツキ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3194x2395 (2.34MB)
撮影日時

1   youzaki   2025/6/1 10:38

散歩道の公園に咲いていました。
梅雨で雨が止みませんが撮りました。
白色のサツキです。
白トビがあるかな・・

2   千尋   2025/6/8 16:20

ツツジですね

3   youzaki   2025/6/18 17:11

千尋さん ツツジでしたか、ご教授ありがとう御座いました。
今後も宜しくお願い致します。

コメント投稿
川の土手のキバナコスモスの群れ
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/286sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (227KB)
撮影日時 2025-06-03 00:37:16 +0900

1   スラム   2025/6/15 23:25

地元の川の土手で咲いていたキバナコスモスの花の
群れを撮影した写真です。土手が黄色く染まった感じです。

2   mori   2025/6/16 07:42

スラム さん、
手前に明るい花が配置されて遠近感が
ばっちりですね。
良いところですね。

余計な事ですがひょっとしたらこの黄色な花は
オオキンケイギクかもしれません。
間違っていたら申し訳ありません。

3   pianoman   2025/6/17 09:20

特定外来生物のオオキンケイギクですね。

4   スラム   2025/6/18 08:42

情報ありがとうございます。
水辺と花の組み合わせは良いかなと思いました。
オオキンケイギクは知りませんでした。
どうやらキク科の植物でありますし、
よく似ている感じがありますね。

コメント投稿
庭に咲く白い百合
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア
レンズ Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
焦点距離 42mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4608x2592 (2.74MB)
撮影日時

1   youzaki   2025/6/15 06:05

庭に咲いてる白い百合をズームで撮りました。
少し接写気味で撮りました。

コメント投稿
庭に咲く黄色い百合
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア
レンズ Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (1.87MB)
撮影日時

1   youzaki   2025/6/15 06:02

庭に咲いてる黄色い百合をズームで撮りました。
35㎜換算600㎜でトリミングなしです。

コメント投稿
庭に咲く百合
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア
レンズ Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (5.4MB)
撮影日時

1   youzaki   2025/6/15 05:57

庭に咲いてる百合を接写してみました。
レタッチが過ぎたかな!

コメント投稿
ホタルブクロUP
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア
レンズ Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F6.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (3.64MB)
撮影日時

1   youzaki   2025/6/15 05:52

畑で咲いてた花を接写しました。
風情あるホタルブクロの写真を拝見し刺激受けて・・

コメント投稿
ササユリ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-G9M2
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ OLYMPUS M.40-150mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4336x5776 (1.39MB)
撮影日時 2025-06-10 19:17:02 +0900

1   ORCAM   2025/6/10 21:21

見渡す限り、残された一輪

2   mori   2025/6/10 22:05

ORCAMさん、
残りの一輪ですか?
ほんのりピンクの花。
可愛らしく上品です。
さすがにスマホの写りとは段違いですね。

3   ORCAM   2025/6/10 22:33

moriさん、これは昨日スマホ望遠で撮ったリベンジと言うことで
観てくれてコメントも有難いですね
こちら近場の寺院の裏庭です。ところが本堂前の庭に20本ほど
植えられていたササユリ、庭を荒らされるということで
すべて撤去され、どこかに一本ぐらいと思って探した一輪でした

4   youzaki   2025/6/15 05:48

一倫のユリを上手く表現され素敵です。
家でもたくさん咲いていますがこの写真を拝見し撮りたくなりました。
この様な表現は私には無理ですが・・

コメント投稿
ホタルブクロ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-S5M2
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ LUMIX S 20-60/F3.5-5.6
焦点距離 60mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1280 (1.47MB)
撮影日時 2025-06-11 20:13:44 +0900

1   ORCAM   2025/6/11 16:44


2   mori   2025/6/11 19:50

ORCAMさん、
これは又日本情緒の写真ですね。
素敵な絵です。
背後にも脇役として控えていますね。
このような素敵な場所に恵まれてうらやましいです。

3   ORCAM   2025/6/11 21:22

こんなところに6月の被写体が、目を凝らしていると
発見すること多いですね。ここの土塀は過去何度もアップしていますが
多分moriさんは、初見なので珍しいのかも。土塀をバックに
もみじ、さくら、はぎ・・四季折々楽しめます

4   youzaki   2025/6/15 05:43

素敵な雰囲気のあるシーンを表現され良いですね・・
家でも畑で咲いてはいますがこのような雰囲気ではありません。
土塀を観る機会も少なく花がより美しく見れる素敵な環境でいつまでも保持を期待しています。



コメント投稿
道沿いの白い花
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/33sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (268KB)
撮影日時 2025-06-12 03:34:00 +0900

1   スラム   2025/6/11 23:46

今日に撮影した道沿いに咲いている白い花の写真であり、
どこか可憐な雰囲気もあると思いました。

コメント投稿
雨睡蓮
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-G9M2
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ OLYMPUS M.40-150mm F2.8
焦点距離 95mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4336x4908 (1.63MB)
撮影日時 2025-06-10 19:12:34 +0900

1   ORCAM   2025/6/10 21:19


2   mori   2025/6/10 22:04

ORCAMさん、
とても綺麗な睡蓮ですね。
次は僕だと脇の蕾。
今の季節にぴったり。

3   ORCAM   2025/6/10 22:35

moriさん、有難うございます。
こちらササユリのある寺院の一角ですが、水がとてもきれいで
撮り甲斐もありますね。雨はとくに花も綺麗にみえます

コメント投稿