ジャンボ
スレ汚しに1枚。
へい柔道
ジャンボさん、初めまして(__;)。
いいですねー。とくに
右上のツボミの光がいいですね〜。
時の流れの力強さを感じます。
バリオUK!
うわーっ、きれいに汚してくれましたですねー。
私も同感で、光がいいです、左の花にちょっとだけ当たってるやつも含めて。
また遊びに来てくださいね。
春ですね
αSweet DIGITAL
AF100mm F2.8 Macro or TOKINA
チリメンハクサイ
αSweet DIGITAL
AF100mm F2.8 Macro or TOKINA
nobu
食用菜の花、花が咲くのはまだ先
霜は、日に当たるとあっという間に
とけてしまいます。
お日様との勝負。
へい柔道
フォトコン板で拝見したのですが、
野菜は寒いと凍りつくまいとして、養分を大量に蓄えるというお話、
う〜む、なるほどなぁあ〜と
感動しました。
今年もまたいろいろなお話を楽しみにしてますです。
きょん史
お〜。 さぶ(寒)そうだなぁ。
nobu
あけましておめでとうございます。
キャベツの葉についた霜の結晶
味の素をかけたみたい。
TAKE
おめでとうございます。
光の加減か、寒そうな感じはないですね。
本当に「味の素」みたいですね。
りょうじ
明けましておめでとうございます。_(._.)_
まじ味の素って感じですね。
TAKEさんと同じ、寒そうな感じがしないので不思議です。(*_*)
今年も宜しくお願いします。
nobu
アップで見てみて、
葉のから氷が生えているように見えます。
意外とキラキラしてますよ。
霜の結晶
αSweet DIGITAL
AF100mm F2.8 Macro or TOKINA
こちらもシクラメン
αSweet DIGITAL
AF100mm F2.8 Macro or TOKINA
忍耐
冬の代表花ですね
へい柔道
これまたくっきりしてますねー。
また、なんて素直で良い色が出ていることでしょう。
花を撮りたい気持ちにさせられました。
りょうじ
まじ奇麗ですね、白とピンクの描写が絶妙で、丁重なレタッチが印象的です。
僕は花の接写はやはり苦手なので羨ましいです。(--,)
こけ
バリオさんお勧めポイント其の2のポイントレイズに行ってきました。
近いところにこんな場所があったとは・・・
灯台までは、時間切れ(4時半で閉まる)のと、腰痛(尾てい骨打撲)
で行けず残念でしたが、ハワイの仇をとった感じです。
りょうじ
わっ!! 絶景ですね。
歴史のあると思われる灯台に大きなうねりの海。
4時半で...
nobu
梅雨の黄色い花
梅雨に入ってアジサイやハナショウブの
紫色の花が目立ちますが
黄色いビョウヤナギも、きれいに咲いています。
別名ビジョヤナギとも呼ばれています。
おしべがふさふさして柔らかい感じの花です。
バリオ
おしべ自体がカスミソウみたいな感じで、
ふさふさしててきれいですね。
これはどれくらいの大きさの花なんでしょう?
インターナショナル・ホフク協同組合会員No.005keith
花は満開! 蜜吸い放題!! keithさんは撮り放題!!
きょん史
うわっ!!
すごっ!
同じカメラとレンズで撮影したものとは思えないです。
IHK#014バリオ
うう〜っわっ、とても人間業とは思えん。
ハチだから...
アルペンブルー
α-7 DIGITAL
AF100mm F2.8 Macro(D)
EMANON
>バリオさま
ホーステイルですか、有難うございます。髪型の親戚みたいですね。
つくしは開いちゃっても食べられなくはないのですが、食感がもそもそしちゃうと思います。
私はこういう締まった状態のを探して摘んできます。
締まってると、中に...
vario
開いてましたけど、胞子はたっぷり入ってました。
その苦味のうまさですね、私にも今回よくわかりました。
インターナショナル・ホフク協同組合会員No.004nobu
広いハナショウブ園で、一輪咲いていました。
今年最初のハナショウブです。
埼玉県南部の花菖蒲園です。
来週から、オープンの予定らしいです。
ハナショウブ園でホフクしてきました。
ピーカン、コントラストが強い上に花がシロ。
来週以降が楽しみです。
まだまだ、パンジー
αSweet DIGITAL
AF100mm F2.8 Macro or TOKINA
忍耐
咲き盛りです。
インターナショナル・ホフク協同組合会員No.007へい柔道
おお。
100mmの良さを活かしきってらっしゃいますねー。
バックとの色合いがまたおしゃれ♪
インターナショナル・ホフク協同組合会員No.004nobu
朝からホフクしてきました。
この花の名前は、「知らん」。
『紫蘭』です。
nobu
シランが今年も咲きそろいました。
毎年ゴールデンウィークに見ごろとなります。
インターナショナル・ホフク協同組合会員No.007へい柔道
おっはようございます。
あたしゃこの、素っ気ない名前が大好きです(笑)。
シラン
αSweet DIGITAL
AF100mm F2.8 Macro or TOKINA
ポピー
αSweet DIGITAL
AF100mm F2.8 Macro or TOKINA
インターナショナル・ホフク協同組合会員No.004nobu
逆光、透過光、匍匐で横から写したポピーです。
makoto
透過光がキレイですね〜やはり花は逆光が一番美しいことを象徴しているようなお写真ですね。
インターナショナル・ホフク協同組合会員No.004nobu
バックを空にしてみました。
今一歩、太陽の方向だったため
空が青くはなりませんでした。
インターナショナル・ホフク協同組合会員No.007へい柔道
そーなんですよね、
ホフクは意外と空の描写が難しい。
照り返しなどもあるのか、ホワイトバランスを相当に考えないとあかんかなぁと
私も悩んでおりまする。nobuさん、ヒントください(__;)。
インターナショナル・ホフク協同組合会員No005keith
珍しい、茎の無い(極端に短い)チューリップです。
その姿はまるで、パイナップルか、クロッカスの様です。
へい柔道
う〜む。めちゃめちゃ親近感を感じます(--;)。
こういうタイプ、名古屋あたりでは「かーぶんす」と呼びます。
私もそう呼ばれました(__;)。
インターナショナル・ホフク協同組合会員No.001YUMI
どうしてこのチューリップ、茎がないの?
ホフク用?
インターナショナル・ホフク協同組合会員No.002マフィンマン
きっとホフク用に品種改良されたんでしょう。
インターナショナル・ホフク協同組合会員No005keith
インターナショナル・ホフク協同組合、入会記念写真でごじゃります。
へい柔道
入会大歓迎。
ぱぁん!(クラッカーの音)。
インターナショナル・ホフク協同組合会員№008おっし。
ドカ〜ン(祝砲)、祝入会。
入会記念
α-7 DIGITAL
AF100mm F2.8 Macro(D)
nobu
変換間違えた。陽気のせい?
後ろのクモの巣に気をつけよ。
TAKE
ほんとうだ。後ろ、クモの巣なんだ。
keith
♪いい陽気ですな〜。
nobu
まったく、どこへ飛んで以降かな〜
keith
つつじなのですが、何つつじかわかりません。
光を受けて気持ちよさそうに咲いていましたので。。。
つつじ・Ⅰ
α-7 DIGITAL
AF100mm F2.8 Macro(D)
アマドコロ
αSweet DIGITAL
AF100mm F2.8 Macro or TOKINA
nobu
花屋で、ナルコユリとして売られています。
フイリアマドコロ。
新緑に、白い花がかわいく咲いています。
YUMI
とってもキュートでござりますね。
葉っぱが新緑色で、早々と5月を感じさせていただいております。(^。^)
バリオ
すごい、美しい!
がんちゃん
ご近所の玄関で出会った花です。100mmマクロは大変気に入っています。
ご近所の玄関
α-7 DIGITAL
AF100mm F2.8 Macro or TOKINA
ウーロンチャ
αSweet DIGITAL
AF100mm F2.8 Macro or TOKINA
nobu
植物園で写しました。
お茶の花と思って近づいていったら
ウーロンチャ系の茶と書いてありました。
花はサザンカの仲間です。
風で少しぶれたかな。
makoto
お茶の花にそっくりですね。ウチの近所はお茶の栽培がすごい多いのでよく見かけます。
マルボケがキレイに出てますね。
nobu
基本的には、普通のお茶の花と同じです。
葉っぱが少し大きかったかな?
そんな感じです。
トキナーの古い100マクロレンズです。
Leeway
花 まくろだぁ。
...
nobu
鍋の季節です。
霜にあたることによって、
ハクサイは甘みを増していきます。
MINOLTA 100mm F2 のレンズです。
せっかくの一眼レフです。
レンズ交換を楽しんでいます。
支配人
逆光がいい感じですね
白菜はこういう風に鉢巻をするんですね
初めてみましたよ
へい柔道
すっごく美味しそうですね。
生でバリバリ食べたくなります。
う〜む、ビタミン不足か σ(^。^;)。
ハクサイ
αSweet DIGITAL
AF100mm F2
nobu
はじめまして、
新しいレンズはまったくありません。
α707の時代に中古でそろえた物で
すべて10年以上前のものです。
ニシキギが逆行で真っ赤に紅葉していました。
支配人
nobuさん、初めまして
真っ赤に色付いてますね
100mmマクロも欲しいなぁ
これもってないんだ!
ママくん
いいなぁ〜〜〜〜〜〜♪
nobu
インターナルフォーカスでレンズが伸びません
使いがってがいいですよ。
今後も、昔のレンズで写した物を
貼り付けさせ...
DADA
初めてきました。
ご挨拶代わりに、1枚張っていきます。
”ペタリ”、 旧100mmMacroです。
Leeway
>DADAさん
はじめまして。
私も旧100mm アルファ...
ハイビスカス
α-7 DIGITAL
AF100mm F2.8 Macro or TOKINA
せんとうき
α-7 DIGITAL
AF100mm F2.8 Macro(D)
ミノルタユーザー
あと ついでですが。
りょうじさん リクエスト(?)のF-86Fセイバーです。
自衛隊カラーでないのが 残念。
ものはチョコエッグのおまけなんですけどね。
りょうじ
ミノルタユーザーさん。
有り難うございます。
...
好き
あs〜
好き
gふじk
三田爆笑王
彼岸花ね。これは縁起が悪い花でっせ。これを撮るとカメラが
壊れるよ。祟りじゃあ。
Pu_tos公爵
祟りの花ですか
関東には多いじゃないですか?
どうします?
爆笑王、早く逃げてください
りょうじ
彼岸花ってなんでか、惹かれるものがありますね。
銘玉で写した彼岸花はシャープでヌケが良い。
少し彼岸花のイメージが変わりました。
三田爆笑王
関東でもそいらへんに咲い...
Leeway
蛙 に忠告されましたので
ちゃんと安全運転で帰って来ましたよ。
三田爆笑王
これは凄い!
ピンばっちりですね。100mmマクロも150mm望遠マクロとして
使えますなあ!
Leeway
>三脚を使うとは本格派じゃのう!
三脚で本格派ですかぁ〜。うれしいなぁ〜〜。
でも街角スナップでは、使わないなぁ〜〜。
三脚立ててる暇もなし、他人の、邪魔になるからなぁ〜。
りょうじ
おお、見事なショッ...
へい伯爵
X攻撃よっ。
そうよっ。だぶるあた〜っく。
三田爆撃王
かもめに見えないよ〜。
かもめはもっと可愛いよ〜。
ぷーとすさん
ついつい歌を口ずさみたくなりました
『気まぐれヒグマさぁ〜』
ママくん
おお、偉くしゃっきり撮れてる。
この100mmソフトってレンズは、ほんとにシャープフォーカスだよなぁ。
ソフトフォーカスじゃね...
シレトコ鴎
α-7 DIGITAL
AF100mm F2.8 Soft
ママくん
草津温泉と勝負かな?
あそこのPHは2だって聞いたことがある。
三田爆撃王
これは、ええな。
誰か泳いでいたら、もっといいのにな。
ぷーとすさん
水着も変色します
ここの硫黄成分はソートーきつい
でも楽しいです
へい柔道
きっちりアートしてるなぁ。
ただの冗談旅行ではないんだなぁ。
りょうじ
レタッチしてあげたい一枚ですね。
水着のお姉ーちゃんが写ってなきゃいけないのだが・・。
三田前借王
ここのユオウは添加してないでしょうね。
ぷーとすさん
壮大な景色だねぇ
誰が撮ったんだ?
ん?
ぷぅとすさん?
前田さんかとおもた
へい柔道
マイペースな山だなぁ。
なんて名の山だろう。
ぷぅとす活火山かなぁ。
三田爆撃王
これ川を撮ったんだな。
山へ登れや、すはいにん。
知床通信
α-7 DIGITAL
AF100mm F2.8 Soft
へい柔道
なるほどー。メタリックな輝きがすごいです。
どうやって撮ったんだろう???
Leeway男爵
夜中宇宙を見上げればなんにも見えない。
宇宙から地球を見たら、やはり地球は青かった。
ぎゃはは〜〜〜。
お遊びです。惑星には見えんなぁ〜〜。
お〜〜眠い おやすみ〜〜〜。
Leeway男爵
早々のコメント ありがとうございます。
でも舞台装置作ればただひたすらチャンスを待つのみ、
公爵のように全体をからどこを切り取る、どう表現するのは難しいですね。色んなものを見させていただいて研究しております。
今後もどんどんアップしてください。
鼻水太朗
はははははははは〜 すっげぇ〜〜〜!としか言えなくてごめん。
へい柔道
...
【緑】早起きすると。
α-7 DIGITAL
AF100mm F2.8 Macro or TOKINA
Leeway男爵
もう一枚だそうかにゃ。
すぐその気になるのにゃ。
単純なのにゃにゃ ハハハァ (太郎さん風 爆笑)
Leeway男爵
○ ○ ○ そして ○ ○
こちらは朝早起きしてカメラで狙っても怪しまれません。
みんなが怪しいため、目立たたないからです。
へい柔道
うぎゃああ。
りょうじ・8月監督
またもや、ちゃんと水玉写真になってる。
100ミリマクロのボケも凄いですね。
50ミリマクロはさすがにあまりボケの効...
三田伯爵
これは男爵の特技ですね。タマおとこ〜〜い。
ぷぅとす永久支配人
今回は背景にもリキ入れましたね
この次は水滴にスターマインが見たいです(^.^)
100mmマクロにまた悶々
Leeway男爵
今回は、水滴の持つクリアークリスタル感 緑のバックに赤のシベ。
あなたには、何が見えますか?
へい柔道
うぎゃあ。
ニンフに水晶占いをされているみたい。
脊髄に迫ってきます。
Leeway男爵
なるほ〜〜ど、よく見えてますよ。へい柔道さん。
今日はうれしいコ...
レイ公爵
緑の向こうに橋が見えます。
『緑』緑の街灯
α-7 DIGITAL
AF100mm F2.8 Macro or TOKINA
三田伯爵
緑の街灯も風情がありますね。
三田伯爵
この下で恋を語らうのはへい柔道さんとカイちゃんか?
ママくん
デザイン画のようです。
光が入ると、色がより綺麗ですなぁ〜。
組み合わせとしては、「ママくんとキュッチャ」ってのもあり(^^)
へい柔道
そこへ
ぷぅとす総支配人とジョリー...
ミノルタユーザー
じゃ日付も変わったことだし早速行きましょうか。
とりあえずそこら辺の【緑】をかき集めてみました。
いや ただ飲んべいなだって噂もありますが。
レイ公爵
凄い量の【緑】ですね。
むむ ライムとは オシャレね。
マットも【緑】で統一・・・
ん? 右上の湯飲みは何だ?
あと、眞露があれば完璧ね!
【緑】今日の晩酌
α-7 DIGITAL
AF100mm F2.8 Macro(D)
Pu_tos総支配人
こちらも朝顔が綺麗に咲きだしました
へい柔道
なんでこういう本格派が票を集めないのか。。。
これではワシも本格派写真を出しにくいusousousouso
Pu_tos総支配人
普通の写真を出すと無視される写真掲示板(?)
へい柔道さんが一票いれてくれたから少しはうれしい
もっと票をチョーダイ!
レイ
透き通ってますね。
上手ですね。
一票。
りょうじ
もはや総支配人は普通じゃ駄目ですよ。<(_ _)>
素晴らしい発色はやはり露出が適正だからかな。
Leeway
梅雨もあけ、ついにやってきま...
【夏】水遊び
α-7 DIGITAL
AF100mm F2.8 Macro or TOKINA
Leeway
コントラスト:強 彩度:高 カラーモード:ナチュラル+ 撮影です。
ギンギンの色になった?、ベルビア調にはどうかな?
ミズヒキが咲き出していますのでマクロチャレンジです。
三田公爵
マクロは余白の処理が命ですね。格好付けるのが難しい。
どんどんチャレンジしてください。
ぼくは暑くてへろへろ、撮りにいけない。
Leeway
風が吹いているような感覚。
原画では、お化粧しないと肌荒れが見えそうで恥ずかしいのですが。
まぁ見てやってください。
風にそよぐ
α-7 DIGITAL
AF100mm F2.8 Macro or TOKINA
今日のノラ
α-7 DIGITAL
AF100mm F2.8 Soft
Pu_tos総支配人
うつらうつらと寝てしまったので公爵へのお詫びの印に今日のノラをペッタンコ
ママくん
すっかり「ノラ猫写真家」ですね。
いい顔した子だなぁ。
手足が長い!
森林の豹のようだ。。。
都会の森林はゴミなのね。
レイ
木が生きているみたい・・・(当たり前かぁ)
壁紙にしようかな・・・
Pu_tos総支配人
水滴の粒の揃ったのはなかなか自然界にはありません
たとえ水滴があったとしてもピントを合わせる努力も相当なもの
そして最後が閃光
すべてに閃光を入れるのは仙人技かも?
やはり裏舞台ではかなり時間がかかるのではと思料しま...
Pu_tos総支配人
だめだめ!
これは失敗の見本
もぉぉぉ〜っ!!
レイさんったら
【夏】七夕
α-7 DIGITAL
AF100mm F2.8 Soft
Pu_tos総支配人
これも京都からの一枚です
七夕祭りをやっているという事で北野神社へ
雨で飾りは傷んでいるのが多かったのですが、ちょうど七夕の織姫、彦星の如くカップルが通りかかったのでまとめてみました
りょうじ
湿度の高さが伝わってきますね。まさしく【夏】を感じます。
派手すぎないけど、綺麗な色でロマンティックな雰囲気を演出しているのですね。
おしゃれな一枚だと思います。
三田公爵
うまいですなあ!
着々と地盤を築いている。
ユーモアー路線のへい柔道さん、気張ってなも。
Pu_tos総支配人
京都に行ったときのものです
突然の雷と再三のにわか雨に参りました
りょうじ
雨と雷は辛いですね。僕はすぐに撤退します。
ちょうちんの滲み具合、さすが美味しいですね。^_^;)
三田公爵
総支配人は静かに京都に侵入、大きな計画を持っている
らしい。
7月も3/1過ぎた。いよいよ、これから本格的な戦闘に入る
でしょう。
ソフトレンズはいいですねえ。...
水滴 閃光
α-7 DIGITAL
AF100mm F2.8 Macro or TOKINA
Leeway
デジカメで水滴の世界にはまり、イチデジでもテストを兼ねて撮っていますが、
最近ではこれが一番きれいに、レタッチなしで閃光が見えるものです。
再度挑戦への課題が残るものですが、大きな画像でご覧ください。
へい柔道
6月度のお題【水】のとき、こういう写真を撮りたかったんですよねー。なるほどこうやって撮るんですね。
きれいだわぁ。うっとり…。
レイ
綺麗ですね・・・
光の加減が上手ですね。
すごい いっぱいライトが当たっているのかな?
Pu_tos総支配人
日本の夏を探しに出ました
雨にも負けず、火事にも臆せず、赤信号もなんのその
日本を背負うお父さん
ニッポン、ちゃちゃちゃ
へい柔道
Pu_tos総支配人のキャプションにあるように、
非常時と日常非常時がぐちゃぐちゃに混在している一瞬
ってとこがおもしろいですね。
なんつーか、高度分業化でもって、
他人事...
【夏】にわか雨
α-7 DIGITAL
AF100mm F2.8 Soft
Pu_tos
間違って【水】と入れるとこだった
またしても楽しい天気予報
こちらは膝から下がビチャビチャ
傘も飛ばされそうになるわで久しぶりの雨体験
へい柔道
【水】って言いそうになりますよね(笑)。
6月中は、今年の梅雨は水が降らんなぁとか、
水前線はどこで停滞しているのだとか、
頭ん中は【水】だらけでした(笑)。
さあ【夏】だ【夏】だあ!
ぐぁんばるぞぉ。
Pu_tos
水が…ない
関西はいまだ空梅雨
白熊はもとより、ラクダまでばてているという
Pu_tos
あらら?
二重投稿になってる?なんで?
やはり削除キー欲しいですね
は〜ぶ
うつろな目で何を見てる?
「俺はなんでこんな暑い所にきちゃったんだろう」
。。。て、遠〜い北極を想っているのかな?
白熊さんの表情に哀愁が漂っていますね〜
Pu_tos
は〜ぶさん、コメントありがとうございます
こんな白熊さんにもっと近づいて撮りたいんですよ
顔のアップとかね
Tsu-
こちら!賑やかですね〜!!!
Pu_tos
水が…ない
関西はいまだ空梅雨
白熊はもとより、ラクダまでばてているという
ぷぅとす(偽)男爵
名前の変更テストです
優勝者等はこういう感じ表示ですね
まぁ一応、偽の文字はいれてますが
Pu_tos
猫の目の中にまたしても怪しげな人影が…
Pu_tos
カメラを持って出かけたが、CFをカメラに戻しておくのを忘れて撮影できず
防波堤にもたれて港を見ている黄昏猫を発見し、バチバチ撮ったのに確認ボタン押したらカードが入...
テスト
α-7 DIGITAL
AF100mm F2.8 Soft
Pu_tos
やはりレイさんにはキツイですね
ハード仕様のお題は見送るかな
へい柔道さんは針穴を使った【スローシャッター】ですか
へい柔道
レイさん 泣かんでも(笑)。
マクロに限界なんてないですよ、
ムシメガネい〜っぱい前につければOKじゃよ。
わたしいっとき、そーやって撮ってました、あはは。