ペン太
初日、昼食前に撮影した分から最後のショット
高原の至るところに 色々な動物の足跡が見受けられました。
(宿泊したペンションの 裏山にもカモシカの真新しい足跡が有りました)
冬の高原、雪山は彼らのテリトリー、そこに人間がお邪魔している
そんな気がしました。
エゾメバル
山は動物の世界ですよね。
こんな場所はいつまでも大事にしたいものです。
カモシカの足跡ですか。こちら札...
テリトリー
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
撤収!
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太
前投稿のショットを撮影後
撤収の途中で振り返って撮った一枚です。
一応防水のフィールド散策用のテレッキングシューズに簡易スパイクと言う
安易な装備で雪原に立ち入ったので、
時折ひざ近くまでズボっと・・・ スノーシュー購入検討中です。
MacもG3
なんとも去り難い景色です。
風景だって一期一会ですからね。
次はどんな風景が待っているか?
エゾメバル
雪景色撮影にはスノーシューオススメです。
私もアマゾンで買いました。
購入してふた冬目です...
ペン太
木曽馬の牧場も眩いばかりの真っ白な雪野原に・・
サングラスかけないと 目が痛くなりそうでした。
エゾメバル
見ている方も眩しくて思わず目を細めてしまいそうです。
空気が澄んでよく晴れ渡り、山の頂も青い空に映えていますね。
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
気持ち良いぐらい真っ白な雪原が広がっていますね。
遠景の山々も綺麗な色合いです。
Booth-K
照り返しで雪焼けしそうな明るさですね。確かにサングラスが必要かも。レンズにはNDでしょうか?
MacもG3
これは...
快晴の雪原Ⅱ
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
快晴の雪原Ⅰ
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太
ここを訪れると必ず撮る水車小屋も雪原の中が一番絵になる気がします。
Booth-K
足跡の上に、更に降り積もった雪、深そうですね。こちらも雪の輝きと青空、爽やかです。
ペン太
Booth-K さん こんばんは。
仰せの通り、かなり積もった雪なので
迂闊に進路を選ぶと、ズボっとはまってしまい程でした。
この写真を撮っている頃は、気温は低くても風は無く...
ペン太
冬には一度は撮らないと・・
昨日の開田高原の朝、
一番の目的は、木曽地域宿場街を中心に行われる
アイスキャンドルのイベント、開田高原での開催を見に行く事でした。
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
光の輝き、キラキラ感がいいですね。
樹の影が単調さを抑えて素敵な構図です。
ペン太
Ekioさん こんばんは。
雪原にまだ高度の低い日差しが当ると
通りすがりでもキラキラ輝いているのが...
地上の星_2017
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
造られし冬景色
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
いやぁ、個人でこれだけのものを造られるとは凄いです。
見応えがありますね。
ペン太
ここは私有地で、
この山の地主さんがこれを設置されたとか。。
見学に来ていた子供達や親までが喜んでいました。
MacもG3
私有地でここまでやるとは見事なものですね。
よく考えて作られたのでしょう。
どんな形に成長するのか毎日気になりますね。
エゾメバル
氷瀑シリーズ頑張ってますね。
個人でこれだけの滝を作られるのもすごいですが、...
ペン太
一番近づけるポジションまで寄って
見上げるアングルでのショット、
撮影中に何度も氷のかけらが落下してきて、結構怖い思いしました。
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
思い切って寄った甲斐があって迫力のあるお写真となりましたね。
氷もけっこう「凶器」となりますからお気をつけください。
MacもG3
まさに自然の造形美。
人工物とは美しさも迫力も違います。
Ice wall
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
階段
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
SS
天国or地獄への『階段」かな?・・どちらでも私は疲れるので上りません!。
GG
こんばんは。
なかなかパンチの効いたシルエットも撮られるんですね。
爺児
TV画像を撮られたんですか?
SS
今日は 爺児さん 当たり―! GGさんも有難うございました 何だか ずつと階段上がると どうなるのかなー 気も悪い絵ですね!。
SS
あまり 美味しそうではありません!!・すいません!!
GG
こんにちは。
自分はエコノミ-ばかりですので、こんな豪華な機内食は
まずお目にかかれませんね~結構腹いっぱいになるのでは?
機内食
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
モリコロ凍てつく
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太
写真を撮る上では 待っていましたの冬将軍の到来、
しかし今回は強力すぎて 夜間に白川郷若しくは奈良井への車での
移動は危険と体内のセンサーからの信号が・・・
多忙もあって、とに...
ペン太
白昼のスローSS撮影用に可変NDフィルターを導入(N2.5~400)
今日の最後の仕事の後 蒲郡の海岸にて試し撮り。
MAXの少し手前 N350位?での撮影、
さて 今後どう使うか思案中です。
Booth-K
日食の時にND400を買ったのがあり、一度人混みで長時間露出して人を消そうとしたのですが、新宿は人が多すぎてなかなか思ったように...
MacもG3
可変NDなんて...
試写
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
初焼け
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太
新年の最初の撮影は、
前回同様 長久手での定点での朝焼けの撮影となりました。
10分間にも満たない短いショータイムでしたが、
今年は良い事有りそうな・・・そんな予感をかんじさせてくれる朝焼けでした。
ペン太
あ・・
皆様 明けましておめでとうございます。
MacもG3
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
新年早々活動的ですね。
こちらお正月はグダグダに過ごしてます。
まだ冬眠中です。
エゾメバル
明けましておめでと...
ペン太
随分のご無沙汰になってしまいました^^;
明日まで仕事なのでまだドタバタですが、
約三週間ぶりに撮ったショット、
神社の境内で落葉を燃やしているのを撮らせて頂きました。
写真に対する熱き想いを絶や...
Booth-K
炎は眺めていると何か落ち着きます。オンザ...
熱き想いを。。。
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
時の流れ
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太
止まらない時間
移り往く季節
決して滞る事の無い水の流れの様に無常で美しい。
秋色が残った写真もいよいよ終わりの時期でしょうか?
ペン太
C-PL + ND8使用です。
Booth-K
スローシャッタと思い切った構図が独特の雰囲気を創ってくれてますね。後ろから手前の水面に色付いた季節の時間を流しているようでもありますね。
背景のもみじの色合いと、落ち葉の雰囲気も良いです。
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
...
ペン太
早朝の撮影の締めのショットです。
やはり日の出ピカっで終わらないと・・
上手い具合に朝のランニングの方が来てくれました。
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
眩い朝日が、冬の空気感の中でひときわ美しいですね。
光芒が照らす道を走るランナーみ良い感じです。
エゾメバル
朝日が照らして光る細い道路を意識されたのかと思いますが
朝日の羽も綺麗に出ていますし、早朝ランニングの方の入り...
そして始まり
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
夕暮れの街
α6000
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
ななつ星
お茶を飲んで外に出ると、そこには夕暮れの街がありました。
爺児
いつも行ってる場所なのに
新鮮なレトロな雰囲気を感じます・・・
ななつ星
銀座、日比谷、新宿などの、昔アベック喫茶だった「らんぶる」に行きました。
店内は昔のままのレトロ感覚で懐かしさを感じました。今は普通の茶店です。
街は新旧区々で都会の歴史を感じました。
ss
網目模様のビルは新宿の服飾学院?と聞きました。???
ななつ星
2008年10月に新宿にオープンした「モード学園コクーンタワー」です。...
ペン太
日の出前、朝焼けのピーク
結構綺麗に染まってくれました。
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
いい色合いですねぇ。
地平線あたりの色付きと言い、川面の写り込みと言い素敵なオレンジです。
空の雲も紺とオレンジが微妙に混じり合いが綺麗ですね。
エゾメバル
この観覧車は何度かお目...
茜色に染まる
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
青の時間_長久手
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太
たまには地元での写真をと。。
4時くらいに空を見たら、それなりの朝焼けの予感を感じたので
ちょいと早や起きして 撮影に出掛けました。
CAPA
青く染まった空が広く撮られていますが、穏やかなオレンジや雲との取り合わせがいいですね。
平穏な一日が始まっていきそうです。
田畑の向こうの街並みがよく表現されていると...
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
冬...
ペン太
同場所から、
日没後 焼けのピークを二分ほど過ぎた時点の空
細い三日月も構図に入れる事が出来ました。
GG
こんばんは。
そうですか、この日は超常現象にも恵まれたようですね
あれは現実(幻日)のものと思えない神秘的なお写真でした。
そして三ヶ月とのクライマックスもお見事です。
こちら脚立使用でしょうか、雑草も伸び放題でしょうね。
After
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
Before
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太
この日の空模様から
かなりの夕焼けが見れると予測
仕事のエリア内で一番夕景色を撮るのに適した場所で
日没を待ちました。
晩秋~初冬らしい、抜群に澄んだ空、
これだけでも仕事の疲れを癒してくれる景色でした。
GG
こんばんは。
いつぞやご一緒したときのような、美しい焼けですね
ペン太
GGさん おはようございます。
昼過ぎから適度な筋雲が出ていて
焼けを予感して夕陽丘と決めて来ました。
GGさんも...
ペン太
週末、仕事の帰り
昼過ぎから焼けを予感させる
高層の筋雲が見えていたので、GGさんのお膝元
夕陽丘で疲れを癒していたら 焼けの前に
見事な幻日が現れました。 自然からの一週間頑張ったご褒美だと。。。
C-PLを外してもゴーストは消えなかったので 出るがままでの絵となっています。
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
前にも見せていただいたように思いますが不思議な自然現象ですね。
調べて見ましたらプリズ...
Week end
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
レプトシフォン
α6000
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
花鳥風月
土手行けば レプトシフォンの 狂ひ咲き
https://www.youtube.com/watch?v=KolGizqBGEA
勉強中
近所の土手にたった一輪咲いていました。この花の花期は5月~6月らしいので、狂い咲きです。丈は10㎝足らずで花も小さく、最接近して撮りました。
勉強中
花鳥風月さん ありがとうございます。
俯き加減に咲いているこの花の写真、自己満足ですが気に入っています。
勉強中
花の咲き始めは白で、日が経つにつれてピンク、薄紫に変わります。道路等の工事によって減少し「絶滅の危機が増大してる種」だそうです。
花鳥風月
オオシマノジギク 白から紅へ 謡ふよう
https://www.youtube.com/watch?v=36l49fCI8g0
オオシマノジギク
α6000
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
秋日眩く
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太
仕事の担当エリアが
三河全般なので、時折一色まで出向く時があります。
この日は、晴天
傾きかけた秋の日差しで海が光っているようで眩しかったです。
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
光の反射の部分だけだとのっぺりしたものになってしまいそうですが、漁船と岸壁のススキをを上手く取り入れていますね。
各々の影も良い演出になっています。
ペン太
Ekioさん こんばんは。
一...
勉強中
ピラカンサの実が木全体を覆う程、生っていました。
記録としての写真です。
花鳥風月
ピラカンサ たわわ実った 珊瑚玉
https://www.youtube.com/watch?v=VXRSsge__n8&t=59s
gokuu
勉強中さん こんばんは~(^○^)
凄い実の数ですね。これじゃあ鳥も恐れて食べないかも。
冬場になっても最後まで残るのがピラカンサの実です。
密集する赤い実
α6000
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
秋の思い出
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太
・・・を撮ってみえたと思います。
今秋紅葉と青空を一緒に構図に入れた唯一のショットかも・・
エゾメバル
下から見上げる構図で目いっぱいに紅葉を青い空とともに取り込んで
真っ盛りの秋を表現しています。
女性もまじかで熱心に撮影する姿の入れ方も良いですね。
ペン太
エゾメバルさん こんばんは。
丁度一段下がった丘の下から撮影出来たので
いい具合に見上げる構図に出来たかと。。
女性を入れた事で、木...
ペン太
...
錦絵図
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
季節を乗せて
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
GG
こんばんは。
30秒でメインが引き立ちますね、苔石の鮮やかなグリーンと落葉の
コントラストがお見事です!
ペン太さんに限らず自分も同じことやりますよ(笑)
今回の東京出張二日間とも完全に別行動となって、両者とも大満足と
なりました。もっと早くからそうすれば良かったと思ってます。
ペン太
この日から最後のショットです。
もう陽の沈んだ時間、どうしても撮りたくて
車で待つヨメさんをほっといて粘って撮った一枚です。
ペン太
茶臼山から稲武方面へ下山途中で見つけた景色、
名も無き渓流ですが、この場に30分以上私を釘付けにしました。
雨天、山間の渓流 もうこの時間は薄暗かったですが
何枚もブレショット量産の中でまともに撮れた数少ない一枚です。
散っても尚挽き付ける秋色、いい季節です。
地上の星_2016秋
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
移ろう季節
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太
雨中、白樺高原で、葉の落ちた枝を撮影後
少し売木村へ向って下ってみたら
まだ鮮やかな色を残した紅葉が見つかりました。
落葉が岩肌を彩り始めるこの時期は、渓流好きには写欲をそそられる時でもあります。
エゾメバル
この時期の雨は冷たいですが、写真にはしっとりとした味わいがあって
鑑賞する者にとってはいい時期ですね。
...
千回
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Aoki
白鵬・・千回優勝記念、の瞬間です 対、栃煌山11月15日、九州場所////////
Aoki
テレビ番組、を撮影です。
ペン太
長野県下伊那郡白樺高原、
束の間の秋の景色、 本日雨の中再訪問したら
紅葉黄葉は散り果てていました。
故に かくも秋は儚く哀愁を感じさせます。
エゾメバル
雨の中の晴れ間でしょうか?紅葉が濡れて輝いていますね。
スローシャッターが水の流れを柔らかくして、全体にしっとりした
様子が表現されているように思います。
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
これは前週のお写真でしょうか?
これだけの色付きがあっさりと散ってしまったとは残念ですね。
束の間の秋
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
風船
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Aoki
小さな頃、夢のある言葉でした「"風船”カズラ」です。
孫悟空
家の近く、の空地で(駐車場―などで)時々、見ます、面白い名前ですね。
爺児
珍しいですね・・・風船唐綿・・・初めて拝見しました
風船カズラの仲間なんですね・・・
孫悟空
孫悟空は Aoki です、すいません。
ペン太
束ねた稲はこのはざに掛けられて往きます。
まだ陽射しは暖かい。。
ペン太
Booth-Kさん
Ekioさん
こんばんは。
ご指摘どおりの三段の立派なはざ、嫌がおうにも目に留りました。
茶臼山の北東の南信州売木、冬は雪に覆われる地だと思います・・・
Booth-K
軽トラも入って、農家の自然な雰囲気があります。稲の香りがしてきそうですね。こちらのはざは三段の立派なもの、私の実家の方では見ないやつです。
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
...
秋終いⅢ
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
花??
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Aoki
ブーゲンビリヤ、と思い込んで、いましたが違う様です。何方か、御存じの方が、おりましたら、教えてください!。
ペン太
収穫も終わりかけ
はざ掛けしてあった稲の脱穀も終わりかけ
(更に上の田では まだはざ掛けをしている場所も有りましたが)
厳しい山間の冬への支度をしてみえました。
声掛けしたら、気持良いくらいのレスポンスで
撮影許可を頂けました。
品種はやはりコシヒカリだとの事でした。
Booth-K
こちらも収穫、これが終わってやっと一息、ホッとする瞬間でしょうね。後ろの目立つ銀杏は、季節感のブースターみたいでもあります。
秋終い
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
天照らす
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太
日の出直後の太陽を、無謀にももろに構図に入れてみました。
峠の晩秋の朝の空気はキーンと冷え込んでいても
日差しからは暖かさを貰いました。
Booth-K
太陽のパワーって、寒いといつにも増して感じますよね。エネルギーをいっぱい受けてる感じ。逆光で輝くすすき、光芒もいい雰囲気です。
ペン太
8月に通ったときには雲に隠れて見えなかった白山、
今回はくっきりと秋色の向こうに姿を見せてくれました。
おそらくは昨日当りで冠雪したのでは。。。
深い峡谷も一緒に構図に。。と脚立を持ち出して
ハイアングルからの撮影としましたが 渓谷の深さがイマイチ表現出来なかった様です。
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
意図したお写真とはならなかったようですが、秋の深さは表現出来たようですね。
彩りの豊さが素敵です。
霊峰白山_秋
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太
一連の夕暮れ時
最後のショットです。
我が町の夜景 焼けが残る山並み 青から闇夜へと移行する空
一際明るい一難星 金星、 奏でるは夜想曲。
ペン太
タイトル ”ノクターン 、ヴィーナス”と共にです。
仕事疲れか・・・・(>_<)
ペン太
やはりこちらが本命だと・・・
夕暮れのシンフォニー たとえ全景は街灯りでも
自然の見せるただ一回の美しい姿に酔いしれた一時です。
ペン太
全景 → 前景のタイプミスです。 すみません。
GG
こんばんは。
10分足らずでこうなりましたか、まさに一期一会ですよね
街に灯がともり出して一日の締めくくり、夜想曲へと続きますね。
エゾメバル
やはり最後はこの色が来ましたか。
雲の形も大きくなって、山際の色もいい具合に出ましたね...
前奏曲の後に
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
開幕
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太
日没後の焼け、最初のピークです。
この後に更なる焼けが起きるのは期待と確信を足して二で割った。。。
そんな気持でした。
エゾメバル
夕焼け予想のお話、有難うございます。
なるほどこの日はぴったりの場面だったのですね。
前作より少し赤が減り青が出てきましたが、この後の変化が楽しみです。
上手くはまって期待通りの展開になった時の嬉しさな格別ですね。
ペン太
洒落た車。。。
待っていましたが思い通りには簡単には・・
スーパー林道なので、車が入った方が絵になるかも。。と撮った一枚です。
エゾメバル
青い車・・・・狙っていましたね。
もっと寄ってみても良かったのでは?
自然な紅葉の姿で北海道の景色に似ているように思いながら拝見しました。
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
待った甲斐がありましたね。カラフルな紅葉の中に青い車、隠し味になっています。
普通に待つと、たぶん白い車が多いで...
MacもG3
素晴らしい紅葉じゃないですか...
青い車
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
秋色目指し。。
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太
白山スーパー林道(現在白山ホワイトロードと名前が変わりましたが
しっくりこないので )岐阜県側からトライして 、最初の駐車場(三方岩)を過ぎたあ...
MacもG3
...
ペン太
絆の滝の全景、
自然が造ったスクリーン
良く分かるかと・・・
Booth-K
結構、風があったみたいですが、シルクの様な上質なスクリーンに虹が美しいです。なるほど全景はこんなかんじなんですね。16mm縦位置でも滝壺まで入らないというのは、意外に大きいんですね。
CAPA
流れ落ちる水流が滑らかな絹のようで気品があります。
濡れた岩の質感描写もいいですね。虹がいいアクセントになっています。
マイナスイ...
駒が滝全景
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ブーゲンビリア
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
SS
買った時は,真赤の花が?・・・太陽にあたり、段々と赤くなるようです。
爺児
私も将来的には、目の手術が必要になるかもしれません。
まだ暫くは大丈夫そうですが、点眼薬が手放せません・・・
ペン太
夫婦滝撮影後 車に撤収していたら、
通りかかった名も知らぬ...
絆の虹
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
幸せのRainbow
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太
だといいなあ。。。。
前投稿撮影後、やっと雲間から日差しが、、
もしやと辺りを見回したら有りました!
陽が登るにつれ、当然虹は下がってゆくので
ギリのタイミング 夫婦滝でRainbow。。。
いい事有るといいなあって思いました^^
ペン太
ひるがの高原R156を少し下ったところにある夫婦滝、
一番近づけるポイントまで細心の注意を払って近づき
滝飛沫で全身(特にカメラ)びしょ濡れになりながら撮ったショットです。
(人間は勿論ジャケットとか着ているので 顔と手くらいですが)
いや~でも気持良かった。
ペン太
ND8使用しています。
MacもG3
なんとも重厚な滝のお写真ですね。
打ち付ける水の音が耳元で聞こえてくる...
びしょ濡れて
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
【命】水の会場
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
SS
オリンピツク水の会場予定地も、都知事交代、を機に、予算かかり過ぎ、につき、他の会場、にしましょう!、ゲートブリツチ……涙。
youzaki
今日は
景色は撮るのは苦手ですが見るのは好きです。
これが話題のゲートブリッジですか・・・
オリンピックだけの橋は無駄と思いますが東京都民でないので何も言えません。