18-55mmレンズ 作例

まー君 栃木市にて。昔からの散髪料金が記載されていて、思わず見入ってしまいました。   フラン こちらは資料館かなんかでしょうか。 私もつい見入ってしまいました^^日本の成長に合わせて料金も上がってるようですね。   まー君 栃木市に岡田記念館(地元のお代官様)に併設してある理髪店にぶら下がっていました。数年前までやっていたそうですが、中はそれはそれは年代物の床屋さんです。   masa ...  
散髪料金
散髪料金
D50 18-55mm F3.5-5.6
masa 一昨年、秋田乳頭温泉の一番奥、鶴の湯を山仲間と共に訪ねました。 白く濁った露天風呂から上がり、汗を拭きながら休ませてもらった宿の部屋には懐かしい赤熱電灯に照らされ...  
masa 女房が通った小学校と中学校のグラウンドが右手に見える。 35年前、東京から「嫁に下さい」とご両親に申し込みに行って以来、稲荷山から見下ろす風景は殆ど変わらない。 三人の息子たちに、たくさんの夏休みの思い出を作ってくれた村だ。   まりっぺ なんか、ほのぼのしますね。 >稲荷山から見下ろす風景は殆ど変...  
masa 学生時代の山仲間のOB会で、久し振りに囲んだファイアー。 歌がやむと、火の粉を見つめながら、皆しばし無言でした。   masa オフィシャルのmasaでございます。 【ノスタルジー】…まだ最初の一...  
SISI_DAD masaさんに誘われてPENTAX板からおじゃまします。妻が撮ったものです。絵はがきにするため四つ切にRAW現像しています。   SISI_DAD 追伸: すみません、お題に【ノスタルジー】を付け忘れました。 「【ノスタルジー】夕暮れて」です。   masa SISI_DADさん、ようこそ! ありがとうございます。 妻籠宿…調べてみ...  
夕暮れて
夕暮れて
K100D DA 18-55mm F3.5-5.6 II
【ノスタルジー】ご先祖さま
【ノスタルジー】ご先祖さま
K10D DA 18-55mm F3.5-5.6
masa 墓地。葬儀のあと四十九日の納骨は悲しく寂しいけれど、お盆参り は楽しい思い出ばかりです。 沢山の従兄弟姉妹たちに会えたし、夜は本家の大広間でご馳走を 腹一杯いただけたし…。   ΨΨ GHQ ΨΨ masaさん こんばんは お墓はにぎやかな方がよろしいかと... 皆で会てご先祖さまも、生き仏も良い思いをされれば ご供養になりますって...  
masa 岩手の女房の実家に盆で帰省したとき、村の牧草地で出会った 風景です。高校生の頃読んだ山村暮鳥の詩を思い出しました。  おうい雲よ  ゆうゆうと  馬鹿にのんきさうぢやないか  どこまでゆくんだ  ず...  
【秋影】 東京駅前の銀杏
【秋影】 東京駅前の銀杏
K10D DA 18-55mm F3.5-5.6
masa 11月まで待たないと東京の銀杏は黄葉しませんので、 昨年の銀杏をお届けして、今月のお題最後の投稿とさせていただきます。   stone 都会の穏やかな風景ですね。 みなさん、のんびりの雰囲気。ホコ天?じゃなくランナーさんが! 駅伝の日だったのでしょうか(^^   masa stoneさん、おはようございます。 よくぞ気付いて下さいました。この日は東京女子国際マラソンが行なわれていたんです!   ウォルター 良い陽気で穏やかなお写真ですね。 stoneさん ラ...  
masa 南魚沼の山村で、マイタケを見せてくださったジイサマが 可愛がっている"ナメコ”です。 木洩れ日に輝く可愛い琥珀色を、味噌汁にして腹いっぱいいただきました。   ママくん テレッテレでくるりんで、、ほんっとに可愛いです。 食べちゃったのぉ? いや、食べられて本望でしょう、うん。 さぞや美味かったことでしょうね〜。   N R ほんとに可愛がっている という感じのするナメコですね。 光が斜め三角に切られた構図で カックいいですね。  
【秋影】蜜の味
【秋影】蜜の味
*ist DL2 DA 18-55mm F3.5-5.6
ZEBRA NRさん  コメントありがとうございました. 同じレンズでも被写体との距離で絞りの選択は異なるとおもい ます.と偉そうにいいましたが,私はオートで撮ったのでカメラ 任せ(汗)...  
N R マイタケの在処は たとえ親子でも教えないとか 山の恵みをゲットフォトとお腹で楽しんで 最高ですね。   masa 新潟の山奥で出会った天然"マイタケ”です。 山小屋で作ったこの晩のキノコ汁、最高でした。   masa 昔から世話になっている民宿のジイサマに連れてってもらいました。場所はもちろん厳秘です。   まりっぺ あまりのおいしさに舞ってしまうほど、というのが名前の由来ですよね。 やはり天然ものは、違いますか?  
【秋影】 ブナ林の恵み
【秋影】 ブナ林の恵み
K10D DA 18-55mm F3.5-5.6
枯葉吹雪
枯葉吹雪
K10D DA 18-55mm F3.5-5.6
masa 在庫からですが、昨秋の裏山です。 サクラ吹雪ならぬ枯葉吹雪、一陣の風とともに黄葉したコナラの葉が一斉に舞い上がり、それは見事でした。 (最大拡大してご覧ください)   masa 【瞬】を入れ忘れました。   youzaki いいシーンの写真が拝見でき楽しめました。 秋一番の風景です、写真だけでイメージが湧き上がります。 秋を感じさて頂き感謝します。   masa youzakiさん、地味な写真に目をとめて頂き、ありがとうございます。 秋…紅葉の山も素晴らし...  
masa 身内の写真でご容赦。 2年前、末っ子のライブを女房とこっそり覗きに行って、その轟音と地響きに腰を抜かした時のスナップです。 これも、息子の人生の一つの瞬間かと。   stone 素晴らしいシーンです。 いいなぁ、こんなのみんな友達しか撮ってくれないですよ。いいお父さんですね(^^!!   papuru 凄いもりあがったライウ゛のようですね♪ いーですね!   masa ☆stoneさん、papuruさん、ありがとうございます。 あれから2年、ベースもドラムも入れ...  
【瞬】 あの頃、アイツは…
【瞬】 あの頃、アイツは…
*ist DS2 DA 18-55mm F3.5-5.6
【瞬】 時を止める炎 
【瞬】 時を止める炎 
K10D DA 18-55mm F3.5-5.6
志茂金武  パチパチと薪ののはじける音がしますねぇ。   masa 新潟の山で学生時代の山仲間のOB会があり、数十年振りでファイアーを囲みました。 舞い上がる火の粉を見つめる仲間たちの胸中は、現役時代のそれぞれの山行にタイムスリップして、時が止まっているようでした。   ママくん うーん、火は好きですね。 細い糸のようになって、写真にしないと見られない世界ですね。 良いですね〜。   masa 志茂金武さん 薪のはじける音以外、みな無言でした。 ...  
masa 日曜日の午前中、沢山の市民が思い思いの楽器を持参して歌ったり踊ったり… このグループはハモニカの伴奏で、それはそれは楽しそうでした。   鼻水太朗 へぇ!! オリンピック見にいってるの いいな。   masa だといいんですが、全く別件でたまたまこの時期にかち合ってしまったんです。ホテルも飛行機も高くて参りました。 開会二日目の日曜日、北京市民は「オリンピック?どこで?」と...  
【道】縦走路と航路
【道】縦走路と航路
K10D DA 18-55mm F3.5-5.6
masa 標高3000m、南アルプス北岳の稜線。 その遥か上空に…   chobin ひぇ〜〜!!masaさんもこんな高いところまで登るんですか すごいです 尊敬します   我々が住む下界を俯瞰した画像も見たいなぁぁ   鼻水太朗 おお これは いい写真 くまちゃん 負けるぞう?!。   Hiroshiです。 「そこに山が有るから」と登山家は登るようですが、この絶壁を見ると怖そうです。  
masa くまちゃんさんのアリスに刺激されて、もう一枚。 前回投稿写真の40分後です。 南アルプス北岳肩の小屋、標高3000mを超え、頂上まであと190m。   Hiroshiです。 後190mと言うことはこの山小屋の標高は、2810m?   masa この山小屋が3000m、奥に聳える北岳頂上が3193mです。  
【道】ハイウエイが空に映ると…
【道】ハイウエイが空に映ると…
*ist DS2 DA 18-55mm F3.5-5.6
masa 昭和41年頃 小林亜星作詞・作曲 山崎唯唄で大ヒットした大手タイヤメーカーのコマーシャルソングがありました。 どこまでもゆこう 道はきぴしくとも □笛を吹きながら 走ってゆこう どこまでもゆこう 道はけわしくとも 幸せが待っている あの空の向こうに ...   masa …こんな雲になるのでしょうか。 中央高速、雨上がりでした。   Hiroshiです。 この雲は何雲なんでしょうね? 中央に聳え立つのは携帯電話の中継用ANTの鉄塔です。   masa 巻積雲でしょうか。 巻雲の部分が...  
ケロ すごくお久しぶりに2回目の投稿です(^^ゞ 「おい、あっちに美味そうなお菓子があったぞ〜」 「ホント?行ってみよ〜♪」 なんて、会話が聴こえてきそうな雨上がりでした。 ピント合わせるのが大変だった……   hosozumi はじめまして 道はそれぞれ奥が深いですね!面白く惹かれます。!(^^)   stone 可愛いですね〜〜〜! アリさんとアリさんがごっつんこ(^^♪ 御挨拶してます。すげ〜〜  
アリの【道】
アリの【道】
EOS Kiss Digital N 18-55mm
【道】 できたて!
【道】 できたて!
K10D DA 18-55mm F3.5-5.6
masa 素晴らしい快晴に喜んだ仲間が、ラッセル遊びに興じています。 一晩吹雪けば、すぐ消えてしまう道です。   Hiroshiです。 雲一つ無い青い空と一面の銀世界、そこに作られた一筋の道、良い光景です。 この時期にこれだけの積雪は道内ですか?   masa >この時期にこれだけの積雪は道内ですか? 新潟県魚沼郡 巻機山の麓です。 前の晩、予想外の雪で、山には上がれませんでしたが、たっぷり雪と戯れました。   Hiroshiです。 巻機山(まきはたやま)をネット...  
masa 今年の元旦に撮ったものです。 東京が久々に零下となり、池に氷が張った朝でした。   stone しばれた空気がいいですね〜枯葉に霜がとてもいい 小さな緑の寒そうな事(^^! 今季の冬は冬らしい日が多かったですね 大阪で3回も積雪がありました、霜も結構ありました。 毎年こんな感じだといいですね(^^   chobin 元旦の光景を今頃見るというのも乙ですね ハッ! ガンタンッ! ← イスから立ち上がった音  俺にも手持ちがあるの...  
【Silver】 凍てつく朝
【Silver】 凍てつく朝
K10D DA 18-55mm F3.5-5.6
【Silver】銀夜
【Silver】銀夜
K10D DA 18-55mm F3.5-5.6
masa スミマセン、失敗したと思って2回投稿してしまいました。   masa ISO1600。手持ちでなんとか撮ったオリオンです。 さすがに粒子が荒れました。   stone 物凄く雰囲気ありますね! このシーン、pentaで拝見しましたが、どこの山だったでしょう 3秒は凄いです。この寒そうな景色に同化されたんでしょうね オリオンがくっきりと美しいで...   chobin すごい立体感が出てますね。しかしみなさんすごい 3秒・・・・ stone...  
masa ISO1600。手持ちでなんとか撮ったオリオンです。 さすがに粒子が荒れました。  
【Silver】銀夜
【Silver】銀夜
K10D DA 18-55mm F3.5-5.6
【Silver】 静かな時
【Silver】 静かな時
K10D DA 18-55mm F3.5-5.6
masa 老いてますます仲睦ましいご夫婦。いいなぁ。 (アムステルダムの運河に架かる橋の上にて)   stone 緑いい色いい光 平和なひとときですね。綺麗です(^^   chobin うらやましい光景ですね でも日本人だとさまにならないな 素晴らしいショットが撮れて運がよかったね                  ↑ ここ注目   砥師 注目しました。(笑) あむすてるだろうが、日本だろう...  
masa 新宿の高層ビル群が明るい雨雲に頭を突っ込んで…。   chobin 行かな〜〜くちゃ♪  君に〜〜〜逢いに行かなくちゃ♪ と言うフレーズが浮かんじゃいました    ママくん 晴れの日の雲とちがいますね〜。 高原の霧も素敵ですけど、こういう空って、都会の雰囲気に良く合うと思うのですが。   stone 魅力的な都会風景ですね〜 こういうとこに入っていきたいなぁ‥けれども問題は(略 傘がない‥ て事で宜しいでしょうか!   chobin stoneさん うちからはちょっと遠いから傘貸さないけどかんべんしてね  
【Silver】そこは雨?
【Silver】そこは雨?
K10D DA 18-55mm F3.5-5.6
オランダの森にて
オランダの森にて
K10D DA 18-55mm F3.5-5.6
masa 出張先のアムステルダムで、日曜に郊外の森で出会った石楠花です。   AABB 出張中の撮影となると、全て標準ズーム1本でJPG撮りと なりますか。オランダはともかく、森の中となるとmasaさん の本領発揮ですね。   ママくん オランダの石楠花かぁ・・・同じですよね、同じ! と、なぜか喜んでしまう(^^ うっすらとした光に透けるような花が美しいです。   masa AABBさん、ご...  
年寄り人 まだ山に雪が!良い感じの写真です。 西日本では見られない景色です。   へい柔道 ぐっと来ますね・・・・。   masa 田起こしも終わり水が張られた田んぼ。あとは田植を待つばかりです。 私の生まれ故郷、信州伊那谷です。田んぼに映っているのは残雪の木曽駒ケ岳(2065m)。 去年オヤジの墓参りに行った時に撮ったものです。   AABB 信州の伊那谷...  
【植】 わが故郷
【植】 わが故郷
K10D DA 18-55mm F3.5-5.6
masa 小雨降る中、植林に汗をながすボランティアさんたたちです。 PENTAX板で一度ご紹介しましたが、同じとき撮ったものです。 http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/61259  
yuki 枝が綺麗でした。 (元画が大きいのでリサイズしています)   papuru こんばんは〜♪ 花びらがとてもゴージャスですね、おっしゃるとおり枝のさりげない光沢感がイキイキしてます。   stone プラス1補正でこんなに背景黒くなりますか 微妙な光だったんですね。雰囲気ある切り取りですが ちょっと窮屈な感じしました。 ところでこれ桃の花?桜?緑の枝は梅っぽいかな‥  
【緑】枝
【緑】枝
K10D DA 18-55mm F3.5-5.6
【緑】葉花咲いて
【緑】葉花咲いて
K10D DA 18-55mm F3.5-5.6
AABB 鮮やかでありながら、若干のボケ効果で、些かの淡さを得たり。 (最後は漢詩風に)   yuki レンギョウの葉です〜。 詩人の高村光太郎が好きだった花です。   yuki AABBさん、ありがとうございます。 「緑」は沢山撮っているだろうと思っていましたが、 想像より少なかったです^^。   rena こりゃまた綺麗な葉っぱですね^^ お茶の葉みたいで思わず濃いお茶が飲みたくなりました。 やはり自然が最高(^^♪   yuki renaさん、ありがとうございます^^ 濃いお茶を飲んで自然を満喫したいですね^  
ワイズ こちらの板では初めて投稿させて頂きます。普段、ペンタ板でお世話になっていますワイズと言います。 撮影地には、白い梅は満開が多かったのですが、赤い梅はまだまだのようで、その中で見つけて撮影して来ました。   ろうそく おお K20Dだ はじめまして。 昨日は、あったかかったですね。その感じが良く出てます。   AABB 透過光狙いではなく、逆光道を歩んでおられたのですね。 まだ数は少なく、明るいけれども儚げな紅梅、恐れ入り ました。   爆笑王 K20Dはどうですか? 使いやすいですか?  
【街】散髪
【街】散髪
K10D DA 18-55mm F3.5-5.6
マミヤ この椅子は何故か眠たくなります。   rrb ちょっとお洒落な雰囲気ですね。 男性と女性…理髪店(散髪屋さん)と美容院ではどうして、値段が違うのかなぁ…。 男性の方が安いですよね。   マミヤ rrbさん カリスマってヤツが売りなんでしょうね。   ママくん そうじゃないんでしょうけど、古めかしい雰囲気が漂ってきます。 マミヤさん流というか。。。   マミヤ ママくん お褒めのお言葉有難うございます。   志茂金武 あたま触られると気持ちいいんだ。 ワンコもニャンコも目がトロンじゃ  
yuki 机に置いて聞いているいる小さなスピーカーです!^^ 皆さんはどんな音楽が好みかな   Rena こんばんは そうですね・・歌謡曲、洋楽、色々好きな曲はありますが ジャズなど聴いて車を走らせるとついついアクセルを踏みそうで・・ でも気持ちいいですよね(^^♪   クりいろ 先日、弾き語りで「青春の坂道」聞きました。 「いい歌だったんだなあ」なんて・・ 流行っていた時は...  
【好】な音楽
【好】な音楽
*ist DL2 DA 18-55mm F3.5-5.6
【旬】もあと3日!!
【旬】もあと3日!!
K10D DA 18-55mm F3.5-5.6
マミヤ 皆さまこんばんは。 6月もあと3日です。早いものですね。 皆様の【旬】いつも拝見させて頂いております。 ところで来月のお題官さまですが、5月松のお約束通りta92さんに お願いしたいと思います。 来月のお題も楽しみです。 写真は床屋さんの番犬ミライちゃんです。   万里のパパ 早いものであと3日ですね。 この一ヶ月間お疲れ様です。 このゴールデンの女の子かわいいなあ^^ こんな子が看板犬の床屋さんだったら行ってみたい^^   yuki マミヤさんご苦労さまでした。   ta92 はい、了解しました。 お題は・・・もうちょ...  
へい柔道 新鮮さを取り出せということだと理解しましたσ(^。^;) これは面白くなりそう。   マミヤ どうも、来月のお題管ことマミヤです。 春から夏へ変わり行くこの時期、日没の長さや、太陽の暑さ、山、川、海。 全てが変わり行くいい時期...  
来月のお題
来月のお題
K10D DA 18-55mm F3.5-5.6
【愛】の夜間(モノトーン)撮影
【愛】の夜間(モノトーン)撮影
*ist DL2 DA 18-55mm F3.5-5.6
yuki 平日の夜どうしても何か撮りたくなり出かけました。 そんな時はありませんか〜 でも、やはり駄作ばかり・・撮影は朝にかぎります。   万里のパパ これは夜間に車の中から撮影したものでしょうか? 青白く光っているのはハンドルのセンターボス? 外の花は?? 不思議な雰囲気の写真です^^  
hosozumi タイトルは私が勝手につけました。 なんでも、ゴッホの絵に出てくる跳ね橋をモデルにしたとか。。ハウステンボスにて 言われて見れば陽光の下、気難しそうなゴッホ親父が佇んでいるような。。(^^)   支配人 hosozumiさんのスタイルが出ていますね ゴッホとの融合? オフホワイトの白色と跳ね橋の影がキリッと引き締め、シ...  
【陽光】ゴッホ橋
【陽光】ゴッホ橋
EOS Kiss Digital 18-55mm
【陽光】ステンドグラス
【陽光】ステンドグラス
EOS Kiss Digital 18-55mm
hosozumi 長崎の古い教会のものです。 神父さんの、お話では江戸時代末期にオランダから帆船で運ばれたとの由。 手作り独特の柔らかな暖かさを感じました。 しかし、これを今日まで保存してきた苦難の歴史も染みているような。。   ママくん うん・・なかなか重いですよね。 芸術が育ち今に残る背景にはいろいろいろいろいろ〜〜〜なことがあるんですよね・・。 時を超え与えられる感動、やはり宝ですね。  
hosozumi 陸揚げされたヨットの様子って余り見る機会がありませんが 専用の搬送車がありシステマチックだと感心しました。 クルージングでの食事が大変美味しくキッチンが素晴らしくて 我が家のキッチンより快適だと思いました。 船長が、初...   支配人 三半器官が丈夫なんですか(笑) 支配人は無理です。 10万トン級の船がいいなぁー。 釣り船でもゲロゲロですよ。  
【陽光】ヨットハーバーにて
【陽光】ヨットハーバーにて
EOS Kiss Digital 18-55mm
【陽光】西海海遊
【陽光】西海海遊
EOS Kiss Digital 18-55mm
hosozumi 古い在庫から。。九州を旅行中に、、 関東では見る事の出来ない風景に感動しました。(^^)   支配人 この辺りは多島海ですから、確かに絵になりますよね 夕陽や朝日は感動ものです 旅館の部屋からこういう景色を見ながら酒をグィッとやれば大満足です   hosozumi 支配人さん さすが旅なれた方です。よく、ご存知で旅館も、こうゆう景色が眼下に見えるように部屋の間取りが。。 本当に夕日は...  
hosozumi 昔、柳川を訪れた時のものです。在庫から。。(^^)   支配人 風情がありますね 滋賀の近江八幡で乗船したことはあります   ママくん 向こうに見えるのは桜ですか?梅ですか? この色が華やぎを添えますね〜。 やっぱり花咲く木は良いです。 木に咲く花って、日本的情緒のあるものが多いと思いませんか? いいですね〜。  
【木】の見える風景
【木】の見える風景
EOS Kiss Digital 18-55mm
【円】朝露の玉
【円】朝露の玉
*ist DL2 DA 18-55mm F3.5-5.6
ZEBRA 朝露の玉が朝日に光っています.キットレンズ+クローズアップレンズにて.PENTA板に投稿したものですが明るさ,コントラストを調整してみました.   支配人 綺麗ですね。 朝露の美しさがホントによく表現されていますね。 時間があればチャレンジしたいと思います。   支配人 美しいと言う言葉がぴったりです。 朝露のこういう捉え方は日本独特な文化なんでしょうか。 早起きしてチャレンジしたいと思います。  
hosozumi 参拝に行った神社が丁度、祭りでしたので、、   ブリア DX、暗め・・・でしょうか?   hosozumi >プリアさん 20D撮影の癖が。。20DではRAW撮影で常にマイナス補正をかけて(ハイライト飛び対策)後処理で調整、、 DXはピクチャースタイル+Jpeg撮影ですので撮影毎に露光補正するか、四角いマークの全自動撮...  
【円】ボンボン釣り
【円】ボンボン釣り
EOS Kiss Digital X EF-S 18-55mm F3.5-4.5
【4MJ】逆向日葵
【4MJ】逆向日葵
*ist DL2 DA 18-55mm F3.5-5.6
ZEBRA 明日からお盆休み.田舎の向日葵といった感じの空の色.逆光というか日に向いていない向日葵です.   支配人 優しい色使いですね 向日葵の中にも朝から晩まで同じ方向を向いてるのがいますね このまえ撮ろうとしたら、皆バラバラの方角を向いてました なんでだろう   砥師利衛 なつだぁ〜〜  でも 蒸し暑くない カラット さわやかさのある一枚ですね。   志茂金武 しゃしやんとな〜 しゃしやんとな、ほれしゃしゃんとな〜 ほーれ、泣けてくるうぅぅぅぅ   鼻水太朗 向日葵も今年の暑さには参ってるんだろうな。  
小山卓治ファン けっこおワイドだなぁ。   小山卓治ファン あぁ、他の投稿したいのあったのに・・・。 こんなん選んでる場合ではなかった・・・。   小山卓治ファン あぁ、しかもいた間違えてるし。 皆さん、ゴメンナサイ、見なかったことにして無視してください。 ペンタ板のつもりで上げちゃいました【淡】もなんともないし。  
【淡】シチダンカ
【淡】シチダンカ
*ist DL2 DA 18-55mm F3.5-5.6
ZEBRA 派手でない,小さなアジサイです.背も低く暗いところにめだたないように咲いているので,内臓ストロボで光を当てています.   ZEBRA PENTA板にも投稿させていただいたものなのですが,アジサイの仲間のシチダンカです.派手でなくひっそりと咲いてる淡い雰囲気の白い花です.山の中にひっそりと咲いているのです.   志茂金武 知らなかったもんで検索かけたら 山紫陽花:七段花 だったんですね。    ZEBRA 紫陽花はシーボルトが奥さんのお滝さんの名前を学名オタク...  
ZEBRA 夏の初めのあじさいの,紫のガクの真ん中の花が開いて,薄いブルーはガクの色に溶け込むようです.レンズの限界をクローズアップレンズで補ってさらにマクロにしているのでボケ味がさらに強調されたように思います.   makoto 言われるように55のボケを超えたボケ味ですね。花の質感も見事です。   haru 向こうでチラチラ揺れてる感じのブルーのボケがすごくきれい!! 素敵な透明感のある紫ですね♪シベに気持ちいいほどピントが来てる。。うらやま...  
【淡】淡い思い出
【淡】淡い思い出
*ist DL2 DA 18-55mm F3.5-5.6
hosozumi これもだいぶ以前訪れたハウステンボスにあるヨーロッパ風のホテル内の バーで撮ったものです。 日頃のけん騒を忘れ淡いキャンドル光の中でウィスキーを飲みながら、つい 「時間よ止まれ〜〜」などと口づさんでしまいました。・・(^^)   志茂金武 汗を かいた〜 グーラスの〜 ♪ うーnnnn ビールがうまいぜ ははは   ta92 こういう場所でゆっくり飲みたいっす。^^   Sakura まったりと雰囲気が漂ってますね。こんな場所でゆっくり時間を過ごせたらいいなぁ、、あーゆっく...  
hosozumi テーマ最終日ですので取り急ぎアップさせていただきます。 毎度、古い撮影で申し訳ございません。・・(^^)   ta92 キレイですね、花火って長時間露光でもこういう普通のシャッタースピードでもどちらでもいけるんですね。 今月は残り数時間になりましたが、来月もよろしくお願いします。^.^   haru hosozumiさんお久しぶりです♪どうしてみえるかな〜っ...  
【光】花火とレーザー光
【光】花火とレーザー光
EOS Kiss Digital 18-55mm
【光】夜店のライト
【光】夜店のライト
EOS Kiss Digital 18-55mm
hosozumi だいぶ前にハウステンボスを訪れた折、撮ったもので申し訳ございません。 何故、夜店のライトは蛍光灯でなくタングステンライトのでしょうか? きっと冷白色より温白色の光の方が人の郷愁を呼ぶ事を計算しているのでは?と思ったりしています。・・・(^^)  
商品