つよん
と言う催し物が明日、ありまして…
乳ガンに対する意識を高めようというイベントなのです
これも母の日に因んだモノと言えるでしょうか
その前段のPRでライトアップイベントがありました
撮りたてです
東京タワーなども秋にピ...
大山寺散策 5
K200D
DA 18-55mm F3.5-5.6 II
つよん
追伸です
伯耆富士はこんな感じの大山をそう呼ぶみたいです
http://beatnews.exblog.jp/7537976/
つよん
old seamanさん、コメントを有り難うございました
僕もまとまったお金と時間がありません(T_T)
なので、出来るだけ身近なモノを撮ろうかと…
身近なモノに感動し、新たな発見ができる感性が欲しいです
masa
つよんさん、爽やかな風をありがとうございます。
伯...
Maciej
portrait niece
masa
Nice Slavonic beauty, Maciej!
She must has blue eyes behind sunglasses.
典型的なスラボニア地方の美人なのでしょうね。
サングラスの奥にはきっと青い目が…。
ちりぬるヲ
*ist DL
DA 18-55mm F3.5-5.6
T.M.@横浜
苔の上につつじです...
yuki
しっとりとした苔の緑と散ったツツジが雨で濡れているのでしょうか?組み合わせが大変美しいですね。
T.M.@横浜
yukiさん、コメントありがとうございます。ご指摘のとおり雨上がりでした!
ペッタンコ1号
雨で濡れた感じもいいものですね。ちょっと涼しい感じの雨の後の心地よさを感じました。
Levi
散ったツツジがコケの上に、という着眼が素晴らしいですね。
和の世界が伝わってきます。
スタート35
この苔を見ていましたら、鎌倉の妙法寺(苔寺)を思い浮か...
つよん
大山寺散策 3です
bluskai45
狐さんが何か巻物でしょうか・・・くわえているのを見まして・・・
そう言えば、狸さんも化ける時、巻物くわえていましたネェ・・・
思わず、“狐と狸の化かしあい”と言う言葉を連想してしまいました・・・
ウォルター
ユーモラスで愛嬌のあるお狐さまですね^^
マイナス補正でバックを落としたおかけでしょうか。一層浮き立って見えますね。
つよん
bluskai45さん、ウォルターさん、コメントを有り難うございました
ユーモラス...
ん♪
K200D
DA 18-55mm F3.5-5.6 II
大山寺散策
K200D
DA 18-55mm F3.5-5.6 II
つよん
先週のモノですが…大山寺は、桜が盛りでした
管理人様、何時も有り難うございます。
へなちょこの写真を貼るべきか否か迷いましたが…
トラブル前、写真にコメントを下さった方、有り難うございました。
今更上に上がるのは良くないと思いますから、これにてm(__)m
AABB
へなちょこって、少し傾いているのは御愛敬。お互い様ということで。
たまには、お寺スナップでノンビリさせて貰うのも、良いものです。
一日の始まり
K10D
DA 18-55mm F3.5-5.6
Fantomev
始めまして。Fantomevといいます。
この写真は、初めて日の出にチャレンジした時の1枚になります。
これからも、徐々に投稿していきたいと思いますので
宜しくお願いします。
AABB
まず、こちらの撮影地を聞かせて戴けますか。すぐに撮りに
行ったりしませんから。水平線上の雲を利用していますか、
それとも島...
masa
荒れた山に苗木を植える若者たちです。
きよどん
たぶん植樹してるのは花粉の出ない杉だと思いますが
はたしてそれだけで良いのでしょうか?
この国は第1次産業を軽視しすぎだと思い危惧しています
復元
K200D
DA 18-55mm F3.5-5.6 II
つよん
奈良時代の一般民家の家屋を再現した物だそうです
風土記の丘にて
つよん
しまった…失敗作の方を上げてしまいました(>_<)
AABB
他に代替があるなら別ですが、これで失敗作とは思えませんが。
そう書いて、風土記の丘の話を聞く狙いがあります。
失敗は成功のもとと言いますから、この写真で気になる点が
あれば、書いて戴きたいものです。
Maciej
Spring explodes
ペッタンコ1号
この芽の今にも咲きそうな様子を、うまく捉えて写されましたね。春のエネルギーを感じました。
You caught well and took a picture...
ブンブン
It is pleasure that a...
つよん
桜が散るのを待っているかのように咲いていました。
花の名前は知りません
T.M.@横浜
昼顔かな?と思ったら、良く見ると
五弁の花びらなんですね...
確かに、何かを待っているような表情の花ですね...
AABB
日当たりの具合に依るのか、成長過程にあるのか。
白い花びらが透き通っているのが、端麗可憐です。
つよん
コメントを有り難うございました
T.M.@横浜さん、木陰の落ち方がそんな雰囲気を持たせたん...
バトンタッチ?
K200D
DA 18-55mm F3.5-5.6 II
龍のような
*ist DL2
DA 18-55mm F3.5-5.6
papuru
凄くお久し振りです。
渋い葉の上にきーれいな青空ですね緑と青空のコントラストが、いですね。
ZEBRA
植物...
つよん
限らない
チューリップ祭りから少し時間を戻して、一畑電車、一畑口駅にて
トリミング、その他。
AABB
いや、この味が標準ズームで出せるのなら、新しいⅡの方が
良いに決まってます。RAW撮りであるにしても、目立たず
沈み込まずの存在感は、なかなか引き出せませんよ。
この調子で、神社仏閣撮りは如何。間合いは、好みの近めで。
つよん
AABBさん、こんばんは
コメントを有り難うございます
少し地...
スタート35
武甲山が見える秩父の羊山公園の芝桜の丘です。
連休になると芝桜を見る人で、行列ができるそうです。
ここでの撮り方はいろいろあると思います。
AABB
これはまた、一段と展望が開けて、実に壮観です。
武甲山もキッチリですが、ISO400の工夫について、
撮り方のいろいろを伺いたいものです。
old seaman
スタート35さん、はじめまして。
豊かな自然の景観をバック...
スタート35
富士芝桜か、羊山公園芝桜(秩父)か、迷ったのですが、結局羊山公園で
撮りました。この写真は、人がかなり多い中で人を避けて撮った一枚です。
その分、芝桜の種類が割愛されたのは残念です。
ペッタンコ1号
もう芝桜が咲いているんですか。色が生き生きしていてとってもきれいですね。
スタート35
ペッタンコ1号さん こんばんは
久し振りにピントがきてくれました。
勿論、ウデなんかではなくカメラのお陰です。
人物...
秩父・芝桜
K200D
DA 18-55mm F3.5-5.6
スタート35
新緑の季節がそこまで来ているようです。
今日は曇りで、最後の桜も色はイマイチ冴えませんでした。
AABB
確かに曇りのようですが、空は僅かに青みを残していますね。
ということで、御本人は不満足でも、見る方は満足。それが
浮き世の定め。
ということもありませんが、枝垂れ桜も新緑も、濃さと薄さの
対比の妙です。
masa
緑の苔に覆われた岩棚の上で、霧に濡れた「タチツボスミレ」が、
ポッと灯りを燈したように輝いていました。
T.M.@横浜
綺麗な紫ですね...岩場に生えているんですね...
masa
T.M.@横浜さん、どーもです。
このスミレは、本来は林床や道端に咲きます。こんな垂直の崖の途中に咲いていた
ということは、風に飛ぶような種ではないので、蟻さんに運ばれたものと思われます...
Ours
エライオソームですね。
カタバミなんかも、アリさんが運んで結構変なところに咲い...
つよん
...
渓谷に咲く
K10D
DA 18-55mm F3.5-5.6
ワイズ
今年も同じような場面を探しているのですが、なかなかこれと言った場面に出会えません。ちょっと古い写真で申し訳ございませんが、アップさせていただきます。
撮影地は川崎市にあります日本民家園です。
AABB
桜の...
つよん
一畑電鉄
一畑口駅の近くにて
何だかこの電鉄を題材に?映画が作られるんだそうです
haruemaster
電車の色が菜の花と同じになっているのですね!
AABB
基準の垂直線を示して傾きを表現するとは、何と律儀な。
お陰で、臨場感を味わえました。
ところで、ローカル電鉄(失礼!)を題材にして映画を
作るとなると、主演は上野樹里あたりですかね?
TOMOくん
可愛い電車ですね。
電車が走行しているのがよくわかります。
和歌山...
菜の花鉄道
K200D
DA 18-55mm F3.5-5.6 II
T.M.@横浜
纏が八幡宮境内を...
鎌倉まつりの一こまです。
AABB
こちらは、昔に見たT.M.@横浜さんの調子(さっぱりしていて
落ち着いている)を思い出します。
つよん
♪
ワイズ
本日はお散歩がてら、身軽なistDSで撮影して来ました。
桜の花々は散りつつありますが、まだまだ蒲公英は頑張っています。
AABB
蒲公英とは誰だろう。三国志か水滸伝か。事典(あるのです)を
調べているうちに、私の頭の上に咲いているタンポポだと気付き...
まだまだ現役。
*ist DS
DA 18-55mm F3.5-5.6
花回廊 5
K200D
DA 18-55mm F3.5-5.6 II
つよん
水芭蕉の近くに寄れなくて
寄って駄目なら引いて、と
本当はこちらを上げるつもりでした
AABB
こちらは、きっちり撮れているようですね。
つよん
AABBさん、コメントを有り難うございました
こちらは距離がある分だけピントの合う範囲が広いのは確かですね。
前のも蘂に見える部分は合っているんですが…ま、色々ですね。
yuki
絵になる場所ですね〜^^。
曇りの日でしたか?
天気が少し惜しいですが、気持ちの良い場所ですね。
つよん
丘
つよん
yukiさん、こちらへも有り難うございました
この日は花曇りとでも言うのか、
陽が差したり写真の様になったり、色々でした。
花回廊4
K200D
DA 18-55mm F3.5-5.6 II
花回廊3
K200D
DA 18-55mm F3.5-5.6 II
つよん
水芭蕉…ですよね
yuki
葉の緑が綺麗ですね〜^^。
リクエストしていいですか?
このシリーズ続けてくださいね。
Hiroshi Nozawa
つよん様、皆様今晩は
葉っぱの緑色と花の白色の取り合わせがトテモ綺麗です。
真ん中の緑のシンのようなものがほんとの花で白い部分は
ガクの発達した物なのでしょうね。
私もこの花は大好きです。
実物はこ...
masa
我が家の裏山では、昨日が、これからまさに散らんとする大満開。
次男夫婦が遊びに来たので、弁当を作って、ワン公も一緒に花見をしてきました。
東京の里山は萌黄色に染まり始めています。
haruemaster
立派な桜です。
大きくしてみると、ちゃんとワンちゃんの表情も写っていますね。
papuru
masaさん、お久しぶりです。
北海道では見られない桜です。景色の良いとこですね♪
Booth-K
こんな裏山があるなんて、うらやましい限りです。自然の中で暮らしてるって感じ...
花回廊2
K200D
DA 18-55mm F3.5-5.6 II
つよん
雅 仕上げです
ウォルター
一輪ぽつんというのも可憐でいいですね。
masa
好きです! こういう姿。
haruemaster
うちの近くでもカタクリが満開状況です。
これは、枯葉の中から一本出ていると言うのが良いですね。
周りの状況も良く分かります。
yuki
良い感じですね^^
私も今日カタクリを撮ってきましたよ!
暗い所で群生しています。
撮るにはむずかしい場所にありますが、
可憐な花だと思います。
papuru
みごとな桜です。
建物&桜=日本の美き〜れいです。
yuki
紅白の梅でしょうか?
私も撮りたいと思っています^^
T.M.@横浜
紅白の花と祖師堂です。暖かな一日でした。
鎌倉大町安国論寺。
AABB
照り返しがあるせいか、あるいはT.M.@横浜さんの方の調子
によるのか、最近では珍しくスッキリめの感じがします。
私も、...
春です。
*ist DL
DA 18-55mm F3.5-5.6
待てなくて
K200D
DA 18-55mm F3.5-5.6 II
つよん
昨日からの...
つよん
だってあまりにも天気が良いから…と言うのは散歩の口実
風が少し強かったけれど、一気に咲き出しました
papuru
すがすがしぃ〜青空ですね♪
わぁっ!目の前に綺麗な桜に参りました。きれー!!
AABB
月日は日進月歩(当たり前)。もう何日も前から、写真の横の
Exif情報が正しく対応するよ...
好日散歩
K200D
DA 18-55mm F3.5-5.6 II
夜桜
K200D
DA 18-55mm F3.5-5.6 II
つよん
夜の屋外で花を、と言うのは初めてでした。
公園の桜はまだ先ですので、練習ですから敢えてリサイズのみです。
どんな風に撮ったら綺麗に撮れるのか…さっぱりです
それ以前に、
練習写真を...
写好
着眼点が素晴らしいです。
Maciej
Love of frogs.
UN
It's funny photo.
At spring frogs are wake up, and love season.
ペッタンコ1号
これは、おもしろいですね。
カエル君たちの表情がとてもいい感じです。
muffin-man
The frog on the frog, you know.
The chi...
自然回帰
K200D
DA 18-55mm F3.5-5.6 II
haruemaster
この間行った尾道でも廃屋の増加が問題になっていました。
これは、屋根の上に緑の草まで生えて凄いことになっていますね。
単純に朽ちていくのではなく、自然回帰というタイトルに納得です。
つよん
近くで「食」をテーマにした祭りがあるんで楽しみにしていたんですが、雨のため止めました
今日は外出は止め、昨日の中から
古くからの町ですが、高齢化が...
つよん
デフォルト設定の「鮮やか」仕上げです
雅と比べると、こちらの方が赤成分が多い気がします
雅の時に他の要素を弄っていたか…僕の記憶は春の霞の如くです(T_T)
ソフトフォーカスな写りは開放絞りだからでしょうか?
午後は散歩
K200D
DA 18-55mm F3.5-5.6 II
ウォルター
これが「雅」仕上げなのですね。柔らかくいい感じですね。
是非、ノーマルとの比較も見てみたいものです。
つよん
午前は車で菜の花、午後はご近所を…
下町の川沿いには、気の早いのが咲いておりました。
若い気…じゃない、木でしたが、これだけ満開に近い咲き様でした...
yuki
桜の柔らかい感じが出ていますね。
「雅」仕上...
つよん
電車撮影でした。
結構難しいんですね。
置きピンでやったんですが、タイミングが合わなくてピントが合っていません(>_<)
近い内にまたチャレンジしたいです。
レンズはキットのDA 18-55mm F3.5-5.6ALII+PLフィルタです
ウォルター
初めてにしてはお上手なんじゃないですか。
結構雰囲気出てると思いますよ。
初めての
K200D
DA 18-55mm F3.5-5.6 II
yuki
papuruさん、ありがとうございます^^。これは単焦点レンズのようで一番お気に入りの一枚です。
ペッタンコ1号さん、さすがですね^^。わざと葉を手前にもってきた謎意図が判っていらっしゃる。花の名前は失念いたしました^^。
yuki
この花はいつから咲いていたのか先週末に気が付きました。
家族に聞くと前から咲いていたよと。
(蝋梅ほど香りは強くありません)
う〜ん、気が付きませんでした。
papuru
バックの色と黄色・緑のコントラストがいですね♪
ペッタンコ1号
花...
Maciej
Between winter but spring.
少し
K200D
DA 18-55mm F3.5-5.6 II
つよん
怪しいですね…ピントも絞りも
他に無いのでキットレンズです。
ストロボマークが点灯してシャッターが下りない事があります。
が、どうすれば良いのか判っておりません。
yuki
キットレンズの場合、明るい時間帯や場所で撮影をすると良いと思います。
テレ助
オヨッ!、つよんさん…ついにデジイチでデビューしたんですか?フジ板で見せてもらった腕に最新兵器で武装とは…。これからも、すてきな作品お願いしますね♪
yuki
ワンパターンですが、庭の花です。
雪柳が昨年増えたので、だいぶ少なくしました。
写真に撮ると意外にフォトジェニックです^^
(自然に撮りたいためフラッシュなしで・・)
つよん
こんばんは
闇にくっきりと浮かび上がって、とても綺麗ですね!
yuki
つよんさん、ありがとうございます。
私的には、夜に咲いて2の方が気に入っていますが、こちらは揺れ易い...
夜に咲いて
K10D
DA 18-55mm F3.5-5.6
TOMOくん
ワカメかなぁ〜?
美味しそう〜(^^)
CHISA
とってもいいお天気だったので、いっぱい干してました。
洗濯バサミでズラ〜っとね♪
AABB
はあ、面白い眺めですね。洗濯ばさみとは現代的です
が、不思議なものも吊されているような。
仕切りの道具かと思うと梵字が書いてあるみたいだし、
拡大してみると、...
masa
二日続きの暖かさで、都下の桜は今にも咲きそうです。
里山の林床では、「シュンラン」が一斉に開花しています。
TOMOくん
シュンランの咲く里山って素晴らしいですね。
こちらでは、もうほとんど見掛けない存在になったようです。
masa
TOMOくんさん
我が家裏の里山でも、山野草ブームとやらで散策道沿いでは殆ど見られなくなってしまいました。
道から外れた藪に分け入って探さないと出会うことができませ...
春、点灯
K10D
DA 18-55mm F3.5-5.6
初めまして
K200D
DA 18-55mm F3.5-5.6 II
つよん
今までフジ板にたむろしていました。
K200Dを購入しました。
どうぞよろしくお願いします。
まだ使い方を把握しておりませんが、一枚投稿させてください。
ISOオートにしていたら、1600になっていました。
ストロボ発行禁止の設定が判らず焦りました(>_<)
Maciej
Water flour-mill.
Ours
Nice view!!
Is it still running?
Maciej
This is his...
CHISA
ほぼ冬眠中でしたが、暖かくなりやっと動き出しました。(;^_^)
皆様またよろしくお願い致します。
とてもいいお天気だったので、綺麗な夕陽が撮れるかも・・・と、
カメラを持って、出かけてみました♪
TOMOくん
釣りの時は海へ行くのに、写真を撮る時は、
山の方ばかり行ってます。
綺麗な夕焼けですね。それに太陽がど真ん中に・・・
ぐっと目をひきつけます。
ペッタンコ1号
美しい夕日ですね。グラデーションがきれいで...
ぽんぽん
初めて見たので撮ってみました。何ていう植物なのでしょうか?
masa
ぽんぽんさん、初めまして(かな?)
「ヤツデ」の実です。バックの木洩れ陽の丸ボケがいいですね。
あと2ヶ月もすると、この実は黒くなります。
AABB
私は、「オヤジ連合」と題したことがあります。今後は、
波平ワールドと題して取り組んで行く積もりです。
http://photoxp.daifukuya.com/...
Maciej
The gate of tears.
ペッタンコ1号
たくさんの木立の中に門が白く輝いていますね。美しいです。
The gate is shining white in many groves. It is beautiful.