Kaz
ニューヨークのキャッツキル地域にて撮影。
kusanagi
兵士が盾としている車両は、もしかして軍用バイクのサイドカー? その向こうは軍用ワーゲンで
しょうか。ほとんど本格的な映画の雰囲気です。もっともこれが映画のシーンであれば装備などは
泥をつけたり塗装が剥がれなど使い込...
Kaz
これはたしかベムベのバイクだったかな。
奥の車両はキューベルワーゲン。
一台、欲しいな。
Kaz
操舵手というより聞こえがいいかな。😊
湖の遊覧船を桟橋に付けようと真剣に操船中。
kusanagi
ヘルムスマンのことでしょうが、ナントカ・オフィサーって付くと上等に聞こえるというか。
けっこう大きな船ですね。
Kaz
何人くらい乗れる船だったんだろう。
多分、200人以上は乗れると思う。
しかし、どうやってこの湖に運んで来たんだ。
どっかで川につながってるんだろうか。
Kaz
モデル撮影会の合間のテストショットで
背景も最悪の一枚だけど仕上げの練習。
kusanagi
背、たかーい。笑 10等身でしょうか。
しかしモデルさんは、普段着を着ていても背景がオフィスでも、やはり美人ですね。
Kaz
ワイドで撮るとかなーりスタイルの良さが強調されますね。
次回、自分を鏡で撮るときもワイドで撮らねばいかんな。
Brittany 5
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
裏街道
平日なのにコロナの影響なのか仕事がなくダークテーブルやDPPをあれこれ操作して勉強中ですが
慣れかけのライトルームの方が楽ですね。
キャノン付属のD...
yama
雨上がりの夕方に、数日前咲いていたコスモスが気になり
見に行くと一輪だけがひっそりと咲いていました。
GG
こんばんは。
自分もかってはEFのこのレンズを2年ほど使ってましたが
これほどのきれいなボケは見たことがありませんで
前ボケを利かせ、お見事ですね。しかし早い一輪咲きですよね
yama
GG さん おはようご...
ひそやか
EOS RP
RF24-105mm F4 L IS USM
Heather 27
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kaz
化粧、服装、照明の違いで別人に見えます。
kusanagi
この縦横比率は...
Kaz
ニューヨーク州北部に在る独立戦争当時の英軍砦にて撮影。
kusanagi
砦というのは要は軍事基地なんでしょうが、近...
Reenactor 9
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
カサブランカ
EOS RP
RF24-105mm F4 L IS USM
yama
暗い場所に咲いているカサブランカが魅力的です。
「歩く姿は百合の花」が、百合は風を受けて揺れるさまが美しいようです・・・(⌒-⌒)
GG
こんにちは。
黒バックにに純白の百合、水滴がいい塩梅に。
梅雨時らしい一枚です
RFレンズ、使い勝手が良さそうですね。
yama
GGさん こんばんは
いつもご覧いただき、ありがとうございます(^-^)
久しぶりに使いましたが、散歩には重くて疲れますが魅力あります。
yama
雨上がりの散歩の途中で見かけた、小さな紫陽花が奇麗で・(⌒-⌒)
裏街道
こんにちは。
落ちた背景が主題を浮かび上がらせてよい感じですね。
masa
スポット測光の効果でしょうか、随分バックが落ちましたね。
浮かび上がるような姿が素敵です。
中央の両性花のシベにピンが来ていますが、手前の装飾花の中央の丸いシベにピンを持ってきた絵はないでしょうか?
S9000
おは...
ひっそりと
EOS RP
RF24-105mm F4 L IS USM
裏街道
おはようございます。
デスクトップに無料現像ソフトダークテーブルを入れあれこれ遊んでます。
https://shudooooooon.com/darktable-v...
F.344
無料は良いですね
高い料金払っていてもソフトを使いこなせないのが自分です
Kaz
色を抑えてはみましたが、やはり白黒にする方がいいかな。
kusanagi
モノクロにすると、この美しい中間色の肌色が消えてしまいますね。それはもったいないような。
Kaz
この肌の色が気に入ってたので色を残しましたが
白黒も良いもんよ。いずれ、アップしようっと。
Brittany 4
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
距離を稼ぐ
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kaz
ノルディックコース中、あまりない滑降できる直線。
見てると、やはり先頭あたりの選手たちのフォームは
後続の遅れてくる選手たちとは一味違います。
kusanagi
この姿勢が一番空気抵抗が少ないのでしょうか。
Kaz
コーチにかなり姿勢を文字通り正されてるんでしょうね。
Kaz
撮影地はボストンです。
ボストンも他州者排除状況だから次はいつ行けるかな。
kusanagi
仕事で行く美術館のエレベーター。業務で使うエレベーターの案内音声が日本語ではなくて・・
ゴーイングダウン、ゴーイングアッフ、ファーストフロア、セカン...
Going Down
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kaz
コロナ禍に 仕事に励む ヒーローだ
家の中に引きこもって食っちゃ寝、食っちゃ寝生活の
私とはえらい違いです。
kusanagi
こりゃあ、何かの配達業務なんですか?
食っちゃ寝、食っちゃ寝生活ではあきまへんで。少しづつでもいいですから筋トレをしないと。(^^ゞ
Kaz
背中にデカい箱型のバックパックを背負ってないから
デリバリー系の仕事じゃなくて店とか何かの作業員かも。
筋トレしてないけど、かなり、筋取れてまっせ...
Kaz
恐怖映画のポスター風に初挑戦。
kusanagi
ホラーです。うんうん
Kaz
ぼかしのレイヤーも入れて結構手間かかったけど
まあまあ恐そうに見えてますかね。
読書の合間に
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kaz
スマホがあると読書もおちおち出来ませぬなあ。
kusanagi
カモさんも一緒にいますね。時代はスマホですなあ。(笑)
ところで理研のスパコン富嶽が作動しだしました。9年前の京よりも100倍の能力だそうです。(総合
的にみて) こういう一品物を作らせれば日本は...
Kaz
カモさんは消しちゃおうかどうしようかと迷ったけど、
公園のアク...
裏街道【掛川】
こんばんは。
掛川の道の駅で新しく手に入れたカメラで遊んでまおりす。
カメラのキタムラで19000以下...
AV優先ISOオート
EOS-1D X Mark II
EF24-105mm f/4L IS USM
雨の森
α7R IV
FE 24-105mm F4 G OSS
taketyh1040
今日の雨は強くて出掛けていません。
先日の雨の森です。
これから梅雨になると、こういう日が多くなるのでしょうね〜。
県またぎの移動も許されるようになりましたが、さて、どうするか?
GG
こんばんは。
雨に濡れた木肌や根っこ、森の空気感が
違いますね。この時期は雨に打たれた
被写体探しを楽しみたいです。
県外に出るのは、交通機関利用が多いし...
taketyh1040
急...
yama
こんばんは
生活感が感じられ気持ちが明るくなります。
Kaz
角館の朗らかな素敵なお店のママさんでした。💛
一耕人
こんにちは
18年にいらしたばっかりなんですね。
ん~どうも秋田美人とは言い難いような(-_-メ)
今話題の秋田美人はなんといっても佐々木希さんです...
美人ママさん
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kaz
次回、大阪に行けるのはいつになることやら。
Kaz
車のバッテリーがあがってしまった時に活躍する
携帯できるジャンプスタート用の強力バッテリーです。
撮影旅行に車で行く際は一つ備えておくと安心です。
レンズ、フラッシュ、三脚に金掛けるのもいいけど、
こんなのもあった方が安心して撮影に専念できるかと。
非常時ジャンパー
EOS 90D
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Emerging
EOS 90D
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kaz
デモ、暴動騒ぎが起きる10日前に撮影したものです。
マンハッタンのコロナ感染者数も減少傾向に入って
一段落しそうな時期でした。
taketyh1040
散歩も、日陰から日陰へ・・・(^_^;)
木陰が嬉しいですね。
GG
ひところの新緑が随分と深緑へと変身ですね
季節感があって目の保養になりますよ
taketyh1040
まだ、梅雨入り前なのに、この暑さ。
先が思いやられますね。
今日、新しいパナマ帽を買ってきました。(^_^)
日陰を求めて
α7R IV
FE 24-105mm F4 G OSS
自然との共生
EOS RP
RF24-105mm F4 L IS USM
yama
自然に囲まれた景色に気持ちが和みます。
F.344
サツキの垣根
奥行感を引き出す階段木の配列も良いですね
yama
久しぶりの外出の機会があり、井原市の田中美術館の庭園に行き
風景写真に挑戦しました。
yama
いつもコメントをありがとうございます( ˘ω˘ )
景色の撮影は構図が難しく恥ずかしい思いです。
S9000
花が道案内(視線誘導)して呉れる構図、いいですね。
緑、石段の光具合といい、初夏から梅雨に向かう季節が感じられるすばらしい一枚です。
youzaki
田中公園良い...
田中公園
EOS RP
RF24-105mm F4 L IS USM
一輪のばら
EOS RP
RF24-105mm F4 L IS USM
yama
散歩の途中で庭先に一輪のばらの美しさに・・(⌒-⌒)
yama
久しぶりにレンズを変えて散歩をしたが、RFレンズは重くて疲れ
35mmマクロのほうが散歩には便利で・・・(⌒-⌒)
S9000
びっくりするほどきれいな黄色ですね。身近にはこの色の紫陽花がないので、引き寄せられます。
紫陽花
EOS RP
RF24-105mm F4 L IS USM
無観客ダービー
α7R IV
FE 24-105mm F4 G OSS
taketyh1040
今日は、競馬会最大の祭典、日本ダービーです。
選び抜かれた3歳馬が、一生に一度の栄誉をかけて、
産まれたときから、この日のために勝ち抜いてきました。
例年なら10万人を超える観客の怒濤のような拍手や歓声の中を走るのでし...
GG
こんばんは。
今年のスポ...
taketyh1040
僅かな割れ目から土へ根を伸ばし花を咲かせる。
「生き抜いてやるぞ」という執念のような力強さを感じますよね。
GG
こんばんは。
石垣の割れ目から可愛い花が咲いてると
思わず足を止めますね。草花の生命力は凄いと
思います
taketyh1040
こんんばんは。
キレイな花壇や活けてある花も良いけど
こんな場所で頑張って咲いている花も惹かれますね〜。
生き抜く
α7R IV
FE 24-105mm F4 G OSS
狛犬
α7R IV
FE 24-105mm F4 G OSS
taketyh1040
この神社にも大小、いろいろな狛犬がいますが
この狛犬がお気に入りです。
GG
苔むした狛犬、広大な神社のことその数も多いのでしょうが
随分と歴史を感じますね。足元で玉を抑えているのも
何か意味がありそうです。
taketyh1040
こんばんは。
この狛犬を見度に、我が家で買っていた愛犬を億も出します。
目に掛かりそうな前髪、太い足。
そんな想いで見上げています。
taketyh1040
この菊のご紋を見ると背が伸びるような気持ちになります。
白木造りの御門も、月日と共に色濃くなってきました。
GG
そうですね~さすがの菊のご紋、金具の光沢感は失われず
ただ白木造りが年数を重ねて色濃くなって
ますます風格を増していくようですね。
taketyh1040
こんばんは。
あんなに美しかった白木が、気がつくと色の濃さを増して
その分、御紋や飾りの金色が一段と輝きを増し、
こうやって...
菊のご紋
α7R IV
FE 24-105mm F4 G OSS
人形流し
α7R IV
FE 24-105mm F4 G OSS
taketyh1040
人形の紙に名を書いて清流に流し
厄を祓うしきたりで行われています。
この紙、特殊で流れ始めて数秒で粉々になり溶けてしまいます。
GG
こんばんは。
昨夜は夜遅くまでお付き合い有難うございます。
予算の都合もあるのでカードは現状維持で
使っていきたいですね。
環境...
taketyh1040
私が繰り返し撮らせてもらっている別荘。
正門になっている茅葺きの門。
何度となく撮っているが、グルリと撮ってみました。
GG
チャンスがあればぜひ中を拝見したいものですね。
四季折々画像拝見させてもらってますが、雑木林に
あってこの茅葺屋根は、多くのファンが押し寄せる
ことでしょうね。
鳩林荘
α7R IV
FE 24-105mm F4 G OSS
木戸
α7R IV
FE 24-105mm F4 G OSS
taketyh1040
庭の途中にある木戸。
もっぱら、植木職人や掃除、手入れの人達の出入りに使われているようです。
GG
出入り用のドアノブが見えるのも、粋なアクセントですね
塀の中も静寂そのものでしょうね
taketyh1040
こんばんは。
耳を澄ましても鳥の囀りしか聞こえてきませんよ。
塀などを越えると、かなりのセンサーが設置されているらしく
時々、鳥や動物に反応するのか警告アナウ...
taketyh1040
昨今、ほとんど見られなくなった黒塀。
しかも、この長さ、屋敷の広さが解りますね。
GG
こんばんは。
長い黒塀ですね~雑木林の中にあって広さを
実感します。自分にとってはちょっと贅沢な
散歩道と思ってしまいます。
taketyh1040
こんばんは。
もし、ここに住んでいたら、きっと廷内を歩くだけで十分散歩になると思いますよ。
四季折々の撮影にも、廷内だけで事足りるでしょうね。(^_^)
黒塀
α7R IV
FE 24-105mm F4 G OSS
釣り人 2
EOS 90D
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kaz
撮影地は...フロリダのどっか。😅
日がな一日釣り糸を垂れてるなんてワタシには無理。キッパリ
あちこち飛び回って撮りまくってる方が性に合います。
kusanagi
...
Kaz
アイススケートリンクとクリスマスツリーで超有名どころの
ロックフェラーセンターですが、人が居ない。
https://goo.gl/maps/bSjh2uYhMQb1fwxb8
カメラを向けたらおまわりさん三人と警備員のおじさんの
視線を一身に浴...
森のアート
α7R IV
FE 24-105mm F4 G OSS
taketyh1040
森の中を歩くと、作者不明のアート作品に出会います。(^_^)
GG
自分も木に這う蔦は興味津々、伸びようとして枯れて
しまったのか、古代の昔の文字のようなアート的にも見えます
taketyh1040
こんばんは。
これを見た瞬間、エジプト文字を思い出してレンズを向けました。
自然が無意識に創り出すだけに、なんとも言えない魅力がありますよね。
taketyh1040
早いもので、森にキノコが顔を出し始めてきました。
GG
いつぞやの可愛いキノコ群もここらあたりでしょうか
地の恵みは眺めるのみ、口にしたことありませんが
自然の宝庫のようで、被写体は無尽蔵ですね
taketyh1040
こんばんは。
例年のキノコ撮りの森は別の森なのですが
今年は、こちらの森の方が早かったようです。
もっとも、どちらのキノコも危ないものがほ...
梅雨の足音
α7R IV
FE 24-105mm F4 G OSS
taketyh1040
人との接触の心配も無い、いつもの森を歩いています。
GG
こんばんは。
いや~実にうらやましいほどの静寂感ですね。
無密もいい所ですよ。こちらの森は今月いっぱい
閉鎖ですがステイホームも気が滅入るため
近くを撮り歩きですね
taketyh1040
こんばんは。
できれば鳥を撮れたらと思いながら歩いていますが
囀りは五月蠅いほど聞こえるのに姿は見えず、
耳で楽しんでいます。
富士撮り人 下古城
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道
こんにちは。
当日ご一緒した広島カープご当地ナンバーのお方です。
ガッチリとした三脚と脚立を準備され私とは撮影に対する心構えが違うお方でした。(^_^;)
三脚を立てた場所が幅2メートルほどしかなく後ろへ倒れれば水田にボチャン
前の倒れれば30メートルの崖下に...
コウタロウ
裏街道さん こんにちは
景色も最高ですが三脚と脚立を準備し...
Kaz
観光客のメッカ、タイムズスクエアの中心部もガラガラ。
いつもならこのように観光客の人の壁が十重二十重出来てます。
https://goo.gl/maps/iqUaETbBWmWrxhDw7
裏街道
こんにちは。
観光客向けの商売をされている方々のダメージは計り知れませんね。
京都の市長さんが『京都の街は京都人が楽しむものや』といって反感を買って...
初ユリ
α7R IV
FE 24-105mm F4 G OSS
taketyh1040
遅れましたが、今年の初ユリです。
ポツンと一本咲いていて、色に惹かれて撮りました。
GG
こんばんは。
百合の季節ですね、咲き始めはとても新鮮です
雨になると花粉が落ちて、花びらも汚れてきますが
蕾も沢山つけて、これからの咲きっぷり目が離せませんね
taketyh1040
こんばんは。
あまり元気印の花が無い中で
はち切れそうな元気なユリに逢いました。
色も元気いっぱい、あれこれ考えず撮りました。(^_^)V
裏街道
鉄塔や建造物に消えてもらいました。(^_^;)
F.344
ソフトの編集もお手の物で違和感なし
川の石の詳細が分かり地形の面白さが手に取るように伝わってきます
kusanagi
この2枚、色が綺麗ですね。忠実な色が出ている感じです。
1DS3はものすごく色が豊富で他のキヤノン機とは別格の画質を持ってますね。
早苗の頃 下古城
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
五月の下古城
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道
こんにちは。
豊中からの帰りに寄り道です。
F.344
寄り道でも
素晴らしい光景に出合えるなら価値ありですね
24mmの効果を引き出しながら富士山の収まりも抜群ですね
上部の雲で空の奥行感まで反映
芸が行き届いていますね
youzaki
素晴らしい景色を拝見でき癒されます。
美しい景色を見ながら写真するこちらまで浮き浮きします。
Kaz
Lockdown 02 の位置からタイムズスクエアのある北側方向の
現在の風景です。
↓ こちらが通常の風景。
https://goo.gl/maps/7rnPK6CpZCngR77d6
yama
おはようございます。
ウイルスの怖さに怯えていますが、日本では今月には緊急事態が
解除されるようです。
クーグルマップを見ながら自宅で観光気分で楽しみます。
便利でね(⌒-⌒)
Kaz
42nd 通りから7番街を南方向に見た眺め。
↓こちらが普段の賑わい風景です。
https://goo.gl/maps/NN5Q3DGyQwH9ZxpP9
yama
素晴らしい構図と、描写がとても奇麗で現地にいるようです。
Kaz
普段のマンハッタンであれば、道路中央に三脚を立てて
かなりの枚数を撮影したものをソフトで合成しなきゃ
このようなスカスカの街路風景は撮れないですね。
Kaz
現在、壁紙として使用中の何となくお気に入りの一枚。
F.344
なんとなく姿勢が踏ん張っているようにも見えます
コロナ禍の今を重ね合わすからでしょうか・・・
Kaz
F.344 さん、
コメントを見落としておりました。
年のせいなのか。はたまたコロナに罹患か...
多分、年の方の確立高し。(笑)
この踏ん張り具合がい...
決めポーズ
EOS 90D
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
テントウ虫
α7R IV
FE 24-105mm F4 G OSS
GG
何と2匹ですか!それも珍しい黒地に赤2点と変わった
種類のものですね~。私が見ているのはお馴染みの
普通のテントウムシばかりですからね
昨日の蝶と言い、この先もビックチャンスが
あるやもしれませんね。
taketyh1040
今日は、ず〜と、テントウ虫を探しながら歩きました。
もう諦めかけたとき、なんだか黒い点が目に...