Kaz
手に何故か知らんけどハサミを持ってのハサミダンス。
元気に跳んでました。
背景がうるさかったのでソフトでボカシました。
ついでにもう少し色も落とせばよかったかな。
POW WOW 2
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kaz
先の投稿写真の地点から左にカメラを振った景色です。
眼下に見えているのは湖ではなく、ハドソン川です。
海賊船でも浮かべれば芦ノ湖の雰囲気かも。(笑)
youzaki@82
美しい景色と雰囲気を上手く表現され素晴らしいです。
夏の素敵な描写に二重丸です◎◎・・
masa
右側に立っているのは案山子!?
と目をこすりました。拡大してみると望遠鏡のようですね。
Kaz
今年の日本の夏は記録的な暑さで大変ですね。
猛暑、酷暑、激暑、いろんな呼び方が飛び交ってますが、
みなさま、くれぐれもお体を大切に。
炎天下の撮影に命を懸けるなんてことはしないでくださいよ。
youzaki
空の色と気球のコラボ素敵です。
構図も写りも素敵でKazさんの感性の豊かさが偲ばれます。
こちらは連日36度Cで家の中でも熱中症に要注意です。
Kaz
先週末、ニューヨーク郊外のベアーマウンテンという
州立公園の山の天辺まで登ってきました。車で。(笑)
熊山という名前からすると熊が多いのかな、この辺り。
youzaki@82
お早う御座います。
素敵な夏山の紹介楽しめます。
もう出かけられませんが、イメージして行った気分を味わっています。
masa
Kazさん、夏らしいお写真です。
この日、そちらでは何...
Kaz
こまちの中からパチリと一枚。
車窓フィルターが掛かってなかなかいけるかも。
F.344
川・山・空
列車から撮ったと思えない出来栄えですね
青空の中の雲も山に合わせたかのような演技して・・・
針葉樹が少ないようなので熊さんの住処としても良いようですね
板が不調なので「掲示板一覧」から入ってみました
投稿が正常に入る...
秋田車窓風景
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Julianna 10
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kaz
5月末の撮影だけどかなり夏の陽気でした。
来月も彼女の撮影会だ!😊
Kaz
黒塀の前にポツンと寂しげなポスト。
周りに住宅はあまりないのに、
なんで、こんな所にあるのか不思議。
youzaki
今晩は
懐かしいですね・・・
昔はいたるところにあったのに、まだ撤去されたなんですね、観光に関係してるのかなー
郵便ポストが赤いのも電信柱が高いのもみんな私が悪いのよ!!の逃げ口上も意味が不明になりましたね・・・・
Kaz
youzaki さん、
今は四...
武家屋敷町内ポスト
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
蔵カフェ 2
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kaz
これがあまざけジェラートを食べた蔵カフェの
外側の通路付近です。
蔵の内部もこんな感じの造りで、内部にはガラス越しに
スイートを作るおネーさんが居ました。
蔵の中のテーブルの傍には洒落た小物のお土産があり、
かみさんはまんまと敵の術中に嵌まってました。
F.344
蔵の入口の中ですか・・・
あの蔵の入口を通ると
この商業スペースになるんですか
ならば経営者の思うツボですね
裏街道(沼津)
こんば...
裏街道
こんばんは。
公私共に忙しい状態がまだまだ続きそうです。
Kaz
関西、九州方面は交通網の状態が良くないようですね。
裏街道さんのお仕事も一層大変になってると思います。
体を壊さんようにしてくださいよ。
F.344
各地で交通網が支障をきたしているようです
近場で先ずは業務でしょうか?
橋も特徴的ですが雲も演技していますね
SS
「東京湾ゲートブリッジ」のようですね、西方面に行くと、(海底トンネル・・羽田空港の隣の島「城南島」・東方面にに行くと・新...
羽田へ
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
展望台から
EOS 6D Mark II
EF24-105mm f/4L IS USM
gjy
展望台からスカイツリーとドクターイエロー。
Kaz
角館の武家屋敷通りから一本離れた通りにある
蔵を利用したオシャレなカフェで一休み。
あまざけジェラートを食べてたら、かみさんの
買い物モードのスイッチオン。
高いジェラート代となりました。
F.344
オープンなカフェとはまた違った雰囲気なんでしょう
入口の扉を見るだけで中の重厚さが想像できます
Kaz
F.344 さん、
それが、中はけっこうモダンな感じだったんですよ。
蔵の中の写真は撮ってませんが、それに準じた...
蔵カフェ
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
桜並木道
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kaz
角館の川沿いに2キロ続く桜並木のトンネル。
これが桜満開の季節ならなあ...😢
F.344
樹齢もかなりのような並木ですね
桜の頃は人で奥行も出せないことでしょう
満開の写真と重ね合わせて
桜に酔ってください
Kaz
F.344 さん、
桜の時期にはとんでもない人混みのようで、
桜を愛でるなんて到底できそうにもないようです。
仰る通り、満開の桜を脳内で重ね合わせて
バーチュアル花見して...
Kaz
ガン見されてますねえ。
youzaki
今晩は
モノクロ風も良いですね・・・
伊達政宗公の勇姿60年前ごろに絵葉書で見たのが思いだされました。(この像だったかは?)
笑休
あれ?殿は奥方様とLoveLove湯治の旅にでてるはずですが???
F.344
台座も立派
凛々しいお姿です
仙台の殿は
どうされているんだろう・・・
伊達の殿、発見!
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
武家屋敷 2
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kaz
ここは、きっと映画に使われたんだろうなあ。
何となく見覚えがあるような...
角館の武家屋敷には全く関係ないけど、アメリカで
サムライ映画を撮るとこうなるという場面です。
https://www.youtube.com/watch?v=oLrvKUyNUD...
youzaki
今晩は
写真上手い構図で撮られ良いですね・・
田舎の○○邸と呼ばれるお屋敷にはこんな景色をよ...
Kaz
和名はアオカケスのまだ幼い子。
昨夕、我が家の玄関横にボーっと立ってました。
巣から落ちたんでしょうね、傍らには兄弟姉妹らしき
亡くなってしまった一羽の遺骸もありました。
このあと、親鳥が来たのですがどうなったことやら。
裏街道(江東区)
おはようございます。
ご自宅に戻られたのですね、長旅お疲れ様でした。^^
F.344
ツバメ・スズメの幼鳥が巣から落ちて
可愛そうな姿見たことがありますが・・・
親鳥が巣に戻すこともで...
Blue Jay
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
武家屋敷
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kaz
撮影地は宮城県の角館町です。
藤沢周平の世界だなあと感じていたら、彼の作品の
多くがこの町の武家屋敷を利用して撮影されてたんですね。
Kaz
訂正、
なんで宮城県なんて書いたんだ、秋田県なのに。
F.344
きっとこの界隈は桜の頃に行くと
また違った光景に出合えるんでしょうね
大木に覆われた屋根の管理は大変そうですね
Kaz
この武家屋敷界隈には🌸があり、その桜の位置を示した...
Kaz
秋田新幹線に初めて乗りました。
東海道新幹線のひかりなどよりもはるかに良かったです。
masa
ウチの孫坊主は、東京駅にコマチとハヤブサの連結が来ると大興奮。
緑のハヤブサより赤いコマチの方がカッコいいんだそうです。
F.344
長いこと東北の電車の旅はやっていない・・・
当然ですが前が長く流線型
赤い車体に緑の東北映えることでしょう
スーパーこまち
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
殿鳳瑞
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kaz
瑞鳳殿は思っていた以上に、煌びやか、いや、ド派手、
なものだったんですね。意外な感じでした。
最も、京の銀閣寺も本来の姿は派手なもののようなので、
昔のものは結構派手なものが本来の姿だったのでしょうかね。
ここも焼失...
F.344
煌びやかでもあり荘厳的でもあり・・・
日本の誇れる職人さんの魂を込めた美ですね
Kaz
瑞鳳殿に続く石段の入り口付近です。
ソフトフォーカスを少し掛けてみました。
F.344
手軽なビニール傘はやや印象を下げるように感じます・・・
と言っても他人様に言うこともできないですね
綺麗に手入れされた竹林の方に目が行ってしまいます
youzaki
今晩は
雨の中の参拝と周辺の景色上手く撮られていますね・・・
ソフトに写され状況を上手く描写されています。
拍手させて頂きます。
緑の中に
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
宮城縣護国神社
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kaz
曇って雨の日は観光客も少なく、光も撮影にはうってつけ。
いいタイミングで巫女さんに通りかかって頂きました。😊
この写真の別バージョンをポートレート板に載せました。
https://photoxp.jp/pictures/193130
youzaki
今晩は
良いタイミングで撮られていますね・・・
神社だけならなんでもない画像ですが一点入ると換わりますね・・
裏街道(近江八幡)
おはようございます。
巫女さんの袴のオレンジが飛び出してみえるよう...
Kaz
撮影地は仙台市内の護国神社です。
youzaki
今晩は
こちらの写真も良いですね・・・
護国神社は各地にありますが観光となるのは限られています。
岡山の護国神社は参拝する方が少ないです。
Kaz
youzaki さん、こちらにもコメントありがとうございます。
...
巫女さん
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
小雨の中を
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kaz
瑞鳳殿へと続く石段の道。
この日は晴れではなく小雨でよかった。
東北地方の緑は深いですね。
F.344
緑深き雨の石段
傘を使わずレインスーツで家族で参拝でしょうか?
若いファミリーは
何を祈願するのでしょうかね・・・
Kaz
瑞鳳殿って何か願い事を叶えてくれますかね。
正宗公のように強い男になりたいとか。(^^)
Kaz
こんな組み合わせが世の中に存在するとは知らなんだ。
それぞれの土地に色んな食べ物があるもんですね。
一耕人さんは日頃これを食べてるんでしょうかね。
裏街道(江東区)
こんにちは、お久です。
≪一耕人さんは日頃これを食べてるんでしょうかね≫
ってことは仙台におられるという事でしょうか、ザックリと東北地...
裏街道(菊池市)
山の中を快適で無料のバイパスが走り山陰と山陽を結ぶ
国道54号線の交通量が激減しました。
結果、沿線の飲食店やコンビニまでもが閉店という事になり住民が困る事に・・・。
全国各地で同様の状況が・・・・・・どうなる、日本。
F.344
道路1本できるだけで・・・
立地条件その当時は良くてもその先は分かりません
各地で見かけますね
裏街道(博多)
おはようございます。
ウシガエルが鳴き睡蓮が浮く貯め池のほとりに咲いておりました。
F.344
独特に鳴くウシガエル
池の水もよどみ山深い地域を想像してしまいます
でもガクアジサイから想像すると人里近いのか・・・?
出雲から博多まで
地図で見ると結構距離がありますね
出雲の紫陽花
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
蓮田の光景
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道(佐波川)
風景の一部として入れさせていただいたこのご婦人
カメラが自分の方向を狙っている事に気が付くと急にソワソワした態度になり
遂には背を向けてしゃがんでしまわれました。
お連れさんはご主人ではなかったのかなぁ~大丈夫だぁ~ボケてるから・・・。
F.344
...
裏街道
6年目に入ったポケットワイファイが寿命らしく
往生してまっせぇ~w・・・。
Nikon爺
こんにちは~~~~((><))
リアルっぽいですね~~
って、そういう見方はイケないか。。
裏街道(佐波川)
Nikon爺さん、こんにちは。
日が長くなりましたねぇ~山口は19時前だというのに日没にはだいぶ時間があ...
埋めちゃうぞぉ~
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
夕景阿武町
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道《熊本》
こんばんは。
16時頃に道の駅阿武町に入り雲の状態をみて『今日はダメだなぁ~』と
ベットに潜り込み、19時前に目が覚めて外の様子を窺うと・・・。
諦めちゃいけませんねぇ~。
手前は生簀で漁船が餌やりに来るのですが時間が合わなかったようです。
Nikon爺
こんにちは。
諦めない前向きな精神!! 大事よね~^^
でも、粘ると次へ進めないという事態が発生しますね。
...
Kaz
夏だ、ビーチに繰り出そう!
Julianna 9
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kaz
には、ちょっと早いのかな。
今日の便で三週間ほど日本に出かけて来ます。
またまた音信"普通"状態となりますが
いつもと変わらないですね。(^^;
裏街道《熊本》
こんばんは。
お仕事ですかねぇ~義理ごとでしょかねぇ~。
日本の梅雨をお楽しみください。^^
masa
綺麗な女性は、やっぱ太陽の下がいい。生き生きしてます。健康なエロスです。
裏街道
超久々にカメラを持ち出しました。
ひと月前には無かったトトロの石像が日本海に沈む夕日を眺めておりました。
後方に≪ここから眺めてね≫とでもいう様に椅子までセットしてありました。
どなたが設置されたのか分かりませんが感謝です。
鯵
こんばんは。
焼けとシルエット良いですね〜^_^
トトロの石像は顔も掘ってあるのでしょうか?
新しい町おこし的なものなのでしょうね。
こんな夕日を見な...
トトロと愛でる
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
アメリカミヤコドリ 2
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
youzaki
今晩は
知らない鳥の写真が拝見でき楽しめます。
数十年バードウォッチし海外にも探鳥に行きましたが観察していません。
今海外の鳥の図鑑を出してきました。(日本、アジアの図鑑には記載がないです。)
Kaz
飛ぶ鳥用に設定してなかったので写りは悪いけど
背中の感じはよくわかるかと。
横顔はポートレート板にアップしておきました。
https://photoxp.jp/pi...
Kaz
という和名が付けられた鳥さんらしいです。
摂氏10度くらいで風が強い海岸で仲間も居らず
一羽だけで寂しそうにトボトボ歩いてました。
masa
うわぁ、寒そう・・・
米国東海岸の海はカリフォルニアの明るい海に比べたら暗いけど、でもカニやロブスターは美味いんですよね。
アメリカミヤコドリ
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kaz
強風で波が荒かったので、常々撮って見たかった風景に
挑戦してみました。
ND フィルターも三脚もいつものように持参してなかったので、
1/5秒で撮ったものを9枚重ねで合成したものです。
Pier
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Heather 7
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kaz
また違う雰囲気のヘザーちゃんです。
Kaz
海岸沿いの町でシーフード・フェスティバルをやってたので
夕飯がてら行ってきました。
あいにくの曇り空と季節外れの寒さで会場は空いてました。
そのおかげで食べ物の行列は短くて助かりましたが。
Kaz
ああ、タイトルを打ち間違えとる。(^^;
Destival ✖
Festival 〇
youzaki
今晩は
上手く撮られ口に唾が・・・
私の好物の食べ物です。
masa
うわっ、美味そう!
これは日本でい...
ワシントン眺望
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kaz
4月の桜まつりでワシントンDC に行った時の在庫写真から。
撮影地はアーリントン国立墓地のケネディー大統領の墓の
ちょっと上にある北軍のリー将軍の邸宅前です。
バージニア側からポトマック川を渡り、リンカーン記念館、
ワシントン記念塔、そして国会議事堂とワシントンの
...
F.344
木々は萌え萌えの少し前で樹形や幹の面白さも垣間見えます
川を挟み自然風景と建物群の交差する光景
行ったことが無い...
Kaz
エアショー会場でジャズを演奏する兵士たち。
スローなジャズをプロ並みの腕前で聴かせてくれました。
エアショーが終わった後も、もう一曲、もう一曲と
観客にサービスして演奏。基地内ポリスのパトカーが
観客を押し出す形で近づいて来るまで演奏を続行。
心から音楽が好きな人たちなんですね。
石ノ森章太郎記念館
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道
↓は変換ミスでした。
訂正致します。
裏街道
連休の渋滞にはまりながら帰省して参りました。
一泊二日の強行軍でしたが無理して良かったです。
次女がアニメファンで先生の生家をみたいというので連れて行きますと
なんと記念館まで出来ているではありませんか、感激でした。
特別展示云々で通常500円の入場料が700円...
一耕人
こんにちは
帰省しておられましたか。連絡頂ければおもてなししたものを。
しかし、一泊二日とは強行軍でしたね。
石森正太郎記念館
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
太鼓2
EOS-1D X
EF24-105mm f/4L IS USM
taketyh1040
これが大きい方の太鼓です。
ほとんどが、この大きさです。
GG
こんばんは。
太いところで直径が2.5mとは、巨大ですね
日本最大級とのこと。大人が何人入れるのか
ギネスものですよね~(笑) これは驚きました。
バチもバットで叩くようなもだろうし体力勝負ですね
叩き出す音も半端でないことがわかります。
taketyh1040
GGさん ...
taketyh1040
神輿がハッキリ写っているのも一枚。
GG
こんばんは。
この高感度は1DXも負けそうですよね
ノイズも目立たず豪華な神輿が充分見て取れます
スカイハイ
ISO25600とは、本物の暗闇ですね。
流石に粗さは目立ちますが、バッチリ写っています。
taketyh1040
今夜は、いよいよ祭りもクライマックスの神輿渡御です。
夕刻から8台の神輿が太鼓や提灯に先導されて出ます。
しかし、小池東京都知事他多数が来られて、さらに異常な混雑となっているので、
(例年は、のべ70万人ですが)家でテレビ中継を見ています。
そこで、2年ほど前に撮...
GG
こんばんは。
これは、くらやみ雰囲気抜群ですね~
青みがかった夕暮れ時、ちょうちんの灯が
お祭りのクライマックス...
Kaz
これまで投稿したヘザーちゃんとは全く違う感じ。
撮り方、仕上げ方で楽しめるモデルさんです。
個人的には、Heather 3 が好みの仕上げです。
キヤノン板、また調子悪いですね。
明日のエアショー写真が投稿できるかな。
駄目なら、乗り物板に投稿ですかね。
Heather 6
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
東京駅
EOS 6D Mark II
EF24-105mm f/4L IS USM
GJY
東京駅、多くの人で賑わってました。
GJY
タワーのトップデッキから撮影です。
東京タワー
EOS 6D Mark II
EF24-105mm f/4L IS USM
湯梨浜のワンシーン
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道
赤い短パンの若者を追い掛けるように同年代のカップルが
賑やかに楽しそうに、そして追い掛けるように歩いて行く。
やがて追いついて暫く並ぶように歩いていたのだけれど
赤い短パンの若者が突然立ち止まり海を見つめてしまいました。
テレビドラマのワンシーンでも見ているような感覚でした。
S9000
こんばんは。もう10年以上前、湯梨浜は仕事...
福岡の裏街道
日本海と国道9号線に挟まれた狭い砂浜で見つけた光景です。
朽ち果てるまでこのまま放置されてしまうのでしょうか。
F.344
お久しぶりです
連休中の業務お疲れ様です
日本海側の番屋 かっては漁獲豊富な時もあったんでしょうか・・・
それともサザエ・アワビの密漁の監視小屋・・・?
たまねぎパパ
こんばんは福岡の裏街道さん
お元気でしたか。
こうゆう所良く見つけますね。
映画にも使えそうな景色ですね。
番屋
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
残照若狭
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道
仕事中です・・・生きてます。^^
masa
事故にでも遭ったんじゃないかと心配してましたよ。
若狭ですか・・・昔、仕事で油谷から三隅、益田、出雲、香住、宮津、伊根、舞鶴、小浜、敦賀、三国、七尾と日本海側を一週間かけて一気に回ったことがあります。
若狭ではないけれど丹後伊根...