蒲郡の裏街道
こんばんは。
今季初めての富士子ちゃん詣でです。^^
たまねぎパパ
こんばんは蒲郡の裏街道さん
今季富士山初めてでしたか?
今年は東奔西走と忙しかったんですね。
鳥かと思えばヘリコプターでした。
oaz
今日は。
真っ青な空、テトラポットと富士山がとても綺麗です。
旨く撮っておられます。
Nikon爺
此処からの富士山は「美富士」ですよね~ 青空がよ~く似合います。
ヘリのポイントを待ってのシャッター切りだ...
2人の世界
EOS-1D X
EF24-105mm f/4L IS USM
たまねぎパパ
六甲山に行ってきました。
神戸市内は8℃でしたが、六甲山に着くと2℃。
手袋がいるくらい寒かった。
たまねぎパパ
こんばんはF.344さん
そう、結婚前を思い出しますね。
今もですがね。(^^ゞ
でもここだけ入るのに300円なんですよ。
子供達と一緒に来た時に入る予定です。(^^)/
F.344
寒そうな中に2人がいますね
愛があれば寒さなんて関係ない・・・
と言っておきましょう
oaz
お早う御座います。
寒そうな中...
たまねぎパパ
姫路城の百間廊下、また違う雰囲気。
Kaz
ケバケバしさから一転して大人のクラブの雰囲気。
渋くていいですね。
oaz
たまねぎパパさん、お早う御座います。
人工物?でしょうか、見慣れない雰囲気が綺麗です。
F.344
和紙で創作でしょうか?
歴史を感じる百間廊下にはピッタリですね
Nikon爺
桜の時期を外した場合、こうやって入場料を稼ぐのかな~^^;
これはこれで現代的(?)な発想で面白いですね。
あそこの廊下でし...
白鷺
EOS-1D X
EF24-105mm f/4L IS USM
宝石箱
EOS-1D X
EF24-105mm f/4L IS USM
たまねぎパパ
姫路城の宝石箱。
裏街道
こんばんは。
まさに宝石箱ですね、きれいです。
それにしてもISO20000でこの写りとは・・・恐ろしいですねぇ~。
F.344
お城とは思えない
現代的ですね
たまねぎパパ
こんばんは裏街道さん
もう少し写真が撮れればいいのですが・・・、宝石箱に見えますか?
ありがとうございます...
たまねぎパパ
姫路城、百間廊下で夜間初公開。
これもイルミネーションです。
ただ、沢山の人が後ろに並んでいるので
好みのアングルでは撮れません。
撮り直しも出来ません。
oaz
たまねぎパパさん、今晩は。
姫路城内とは思えない超ハイカラな場所ですね。
場内は超満員の見学者でしたか、お疲れ様でした。
府中の裏街道
こんばんは。
ここは城内なんでしょうか・・・どう見ても神戸あたりの挑発美女がた...
彩時記
EOS-1D X
EF24-105mm f/4L IS USM
逆さ姫路城
EOS-1D X
EF24-105mm f/4L IS USM
たまねぎパパ
お堀に写っていました。
oaz
お早うございます。
お堀に写ったお城が、お城の形をしたオセンベイみたいでおいしそうな色合いで綺麗です。
Kaz
風のあまりない夜だったのかな。
1/2秒でもさざ波もなく綺麗に撮れてますね。
府中の裏街道
こんばんは。
映り込みをじっくり狙ってみるのも面白いですよね。
ところで牛乳はホットに限ります。
冷たいとお腹に響くタイプなんです・・・急行〇〇行、出発進行w~。(^^ゞ
Kaz
キヤノン板にたまねぎパパさんが投稿されていた
姫路城の写真を二枚重ねたものです。
ソフトで重ね合わせ、レイヤーマスクをかけて
ブルーとオレンジの光をそれぞれ出るように遮ると
こんな感じになります。
たまねぎパパ
おはようございますKazさん
合成とは思えないです。
これは綺麗ですね。
姫路城も白くして頂きありがとうございます。
白鷺城
EOS-1D X
EF24-105mm f/4L IS USM
たまねぎパパ
9月はこの時間は閉門していて撮れませんでしたが
今回は21時まで開いていましたので、夜の白鷺城の撮影が出来ました。
Nikon爺
アタシが此処に行ってもう8ヶ月が過ぎようとしてますよ~~~早い。。
此処に丸2日間居たのは良い思い出です。1日では見きれないスケール、雄大さ、綺麗さ、誇らしさ等々素晴らし良いね~
思い出しました。。
淡路SAの裏街道
こんばんは、お邪魔しております。^^
1DXはソフトも進化版なんですよね、欲しくなってきました。(^^ゞ
Kaz
...
たまねぎパパ
色々色が変わるので、青色の一枚です。
oaz
お早う御座います。
下の青い丸、その上の白い丸やずっと上のオレンジ色?の丸が綺麗です。
お城のライトアップも目立ちます。
桐生の裏街道
おはようございます。
好みの問題ですが私はこちらがいいかなぁ~。
それにしてもバルーンが人の顔にみえ...
青い世界
EOS-1D X
EF24-105mm f/4L IS USM
娘とデート
EOS-1D X
EF24-105mm f/4L IS USM
たまねぎパパ
姫路城のイルミネーション。
小雨がちらちら、でも多くの方が見に来ていました。
Nikon爺
こんにちは。
あれ?いつの写真?と思ったら昨日ではありませんか~
え?娘さんと御デートですって?いつまで続くかな^^;,,,,,,失礼。。
イルミ大中小の組み合わせが広さを感じさせますね。
デカイ玉っころは目が...
通行人
よくこんな写真を投稿するな、canon板が劣化するぜ。
たまねぎパパ
昨日、漁師のお友達にエビを貰いエビフライをしました。
イオンでエビを350円で買い足し、薄力粉、卵、パン粉をつけて揚げました。
初めてエビフライをし...
70円の晩御飯
EOS-1D X
EF24-105mm f/4L IS USM
初めまして
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
関東の方はいつも見ている風景ですが
スカイツリー初めて見ました。
塔の先がとがっていないんですね。
トランプさんが来なければ、登る予定でしたが・・・。
F.344
登ってみたいです
このところ関東は縁が無くて・・・
Nikon爺
暗くなるキラキラ灯りが付いて綺麗ですよ~
しかしこんな高い物良く作りましたね~ 634mですからね~
アタシじゃ上まで行けないな~
あ、鯵さんは家から毎日見てるんじ...
oaz
たまねぎパパさん、今日は。
とうの...
JUN
桜と紅葉のコラボです。
HanamizuTarou
小原ですか?四季桜チッョト早い⁇
JUN
はい 小原にて撮影でした。
春のソメイヨシノのような豪華さを、求めてはダメなようですね。
四季桜
EOS 5D Mark II
EF 24-105mm F4L IS
冬の足音
EOS 5D Mark II
EF 24-105mm F4L IS
JUN
スキーシーズンは、まだ山頂付近です。
いい年して 雪の便りにワクワクです
そろそろ板にワックスかけよ~っと。
oaz
今晩は。
ワックスかけですか、良いですね。
此方は昨年の大雪の被害から大屋根がまだ治ってません。
たまねぎパパ
こんばんはJUNさん
スキーシーズンがそこまで来ましたね。
毎年雪不足と言われていますが
スキー場だけは雪が欲しいですよね。
JUN
コメント ありがとうございます。
久しぶりの撮影行でし...
たまねぎパパ
こんばんはoazさん
雲は色んな形をしてくれて楽しいですね。(^^ゞ
イルカ居る居る。(^^)/
たまねぎパパ
雨が上がり、ディズニーシーでゲートが開くのを並んでいる時に
大空にイルカ?の雲が出ました。
見えませんかね?
oaz
今晩は。
綺麗な雲が目立ちます。
「お~いイルカ居るか!」
大空にイルカ
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
ディズニーシーでオブジェの扉。
本当に誰かが出てきそうでした。
Nikon爺
色合いが暖かそう~
この娘さんはイッタイ誰でしょうか?
皆さん此処に来るとこうやって開けようとするのかしらね。。
イャィヤ~~ ISO25600とは!!! 何ともスゴ~~~~‘@@‘
鯵
たまねぎパパさん、こんばんは。
お邪魔します。
千葉に来られてたんですね〜
激混みだったんじゃ無いでしょうか。
沢山撮影できた...
たまねぎパパ
音楽に合わせ噴水が踊っている様でした。
Nikon爺
ディズニーランドは高速からしか見た事ないな~
あの、並ぶのが大の苦手でして・・・ 敬遠してます。。
撮影は楽しいでしょうね~ 目が真ん丸になりそうですね~^^
たまねぎパパ
おはようございますNikon爺さん
重いカメラを提げて楽しめるかな?と思いましたが
持って行...
oaz
お...
噴水のダンス
EOS-1D X
EF24-105mm f/4L IS USM
豪華な朝食
EOS-1D X
EF24-105mm f/4L IS USM
たまねぎパパ
結婚20周年旅行で
家族みんなでディズニーへ行ってきました。
結婚10周年もここで朝食をしたので思い出の場所です。
裏街道
こんばんは。
結婚20周年おめでとうございます。^^
我が家は・・・覚えておりません・・・反省しなければ。(^^;)
S9000
おおおお、いいですねー!
仕事や受験などで、なかなか家族そろって旅行できていないけれど、
次の記念日は、我が家でも旅行したいなー。
パン...
ss
電球ではないとすると!光源は何でしょう?。
ななつ星
最近のイルミネーションは電球時代と違って、良い色とムードを出してくれます。
ななつ星
発光ダイオード(LED)です。
寿命が長く、電源切れがなく楽しめます。
SS
ありがとうございます。
ファンタジック
α7 II
DT 24-105mm F3.5-5.6 SAM
回る46個
α7 II
DT 24-105mm F3.5-5.6 SAM
ななつ星
この観覧車、箱は46個あります。
遠くスカイツリーや富士山も見えます。
結構、楽しめますよ。
ss
46個とわ よく数へましたね!、・・大きいですね、お台場や葛西臨海公園の観覧車2~3かい乗りました、自分は「足」等々少々悪いので身体障害者手帳を持つています、手帳を見せると、動いてる観覧車を止め、乗せてくれます、しかも無料なので…申し...
ななつ星
SSさん、おはようございます。
足の方、大事にしてください。
観覧車の数は数えていませ...
SS
イルミネーションの中から、幻想的な人魚のオブジェが、沸き立つています。・・・子供たちがまだ小さい頃、よみうりランドにゆきました、園も出来たてで、新鮮でとても好い印象があります。
ななつ星
石井幹子デザイナーによる読売ランドのイルミネーションです。
人口噴霧でオブジェが煙るように見えました。
ななつ星
よみうりランドは去年から園内が広くなりさらに充実しました。
イルミネーションも毎年数が増えています。
ss
時々...
煙るオブジェ
α7 II
DT 24-105mm F3.5-5.6 SAM
黄金の輝き
EOS-1D X
EF24-105mm f/4L IS USM
たまねぎパパ
新日本海フェリー舞鶴~小樽行き
階段を撮影しました。
F.344
近海のフェリーしか乗っていない
北海道撮り旅でもしないと乗れませんね
当分計画もありませんが・・・
何層にも重なる階段の一部
面白い切り取りです
S9000
きれいな輝き、なんだろうと思っていたら、階段の手すりを
上から見たものなんですね。
プッチ高...
oaz
お早...
zzr
秋田県、鹿角の農村の風景です。
SPPのフィルライトのスライダーをマイナスに振るとソフトフィルターの効果が出るというのをガイド本で見つけてためしてみました。
あまり変わらない気がします。
稲架掛け
SD1 Merrill
24-105mm
水辺の側で
EOS-1D X
EF24-105mm f/4L IS USM
たまねぎパパ
旭岳の夫婦池からの撮影です。
F.344
池の形状かそれともタイミングか弱いさざ波が映り込みに・・・
と言ってもこの時期に初冠雪を拝め快晴なら特筆ものですね
持っている方だけの良い情景と思います
Kaz
アメリカ、カナダとはやはり違う風景。
何でしょうね、植生の違いとか、地質の微妙な違い?
日本的細やかさを感じる風景です。
あ、撮影者の感性という面もありますね。
Nikon爺
今、部屋の中が寒いのでこの風景みてると一層寒く感じます。
壮大なスケール感がありますね~
たまねぎパパ
畑のあぜ道に咲いていました。
このきのこ食べれるのかな?
Nikon爺
こんにちは。
これ、マズげ(マズそう)ですね~ って事はイケるのかな?
きのこは売ってる物がイイかもね。 ワライダケだったら困りますよ。
たまねぎパパ
こんばんはNIkon爺さん
まずそう?その堺がわかりません。
売っているんが一番。そうです。
こんばんは F.344 さん
やっぱり危ないですよ...
F.344
食べたら危ない危ない
キノコはそれ...
きのこ
EOS-1D X
EF24-105mm f/4L IS USM
姿見池
EOS-1D X
EF24-105mm f/4L IS USM
たまねぎパパ
旭岳姿見池の映り込みです。
初冠雪ですが太陽が昇り時間がたったので雪が解けてきました。
映り込みも風があり少し波立っています。
一耕人
北海道旅行、楽しんでこられたご様子ですね。
F.344
若かりし頃の夏
旭岳から黒岳に向かい縦走しました
途中の山小屋で一泊して・・・
あの水蒸気の出口は変わっていないようです
白い映り込みは価値がありますね
Kaz
清涼感いっぱいのこの風景。
北海道まで行って身も心も清められ...
Kaz
たまねぎパパさんのリクエストにお応えして探し出しました。
ちょうど、4年前にオタワに行った時に撮ったものです。
紅葉は大したことが無いけど、池の中にビーバーさんの
お家があるのがカナダらしいでしょ。(^^)
oaz
今日は。
ビーバーのお家は池の中の木の枝を集めた塊なのですね。
初めて拝見したような感じが。
真っ青なお空と綺麗な紅葉が見事です。
youzaki
今晩は
青い空の美しい風景が楽しめます。
すばらしい絵画のような描写に拍手させて頂きます。
F.344
空気が澄んでより鮮明な紅葉
青森県の紅葉とも違いますね
カナダの紅葉
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
北海道 高原温泉
EOS-1D X
EF24-105mm f/4L IS USM
たまねぎパパ
高原温泉にはいくつかの沼があります。
結局風も強く、沼に紅葉の映り込みは撮れませんでした。
F.344
前作も旭岳じゃなくて「高原温泉」付近ですか・・・
木の枝が複雑に曲がりながら伸びているのを目にすると
雪の深さがしのばれます
沼撮りで風が吹いたら全滅ですね
たまねぎパパ
こんばんはF.344 さん
前作も高原温泉です。
風で全滅ですわ。
もう一度リベンジで来たい所でした。
何年先かわかりませんが・・・。
一耕人
北海道いいな~ 羨ましいな~
我...
たまねぎパパ
日本一早い紅葉を見に行きましたが遅かった。
大雪山は通常23日辺りらしく
今年は1週間早かったみたいです。
噴煙がなかなか上手く出てくれません。
youzaki
今晩は
いやー早くも紅葉ですか・・
今年初の紅葉の写真が見られ楽しめました。
美しい紅葉写真に拍手させて頂きます。
S9000
こんばんは。今年の紅葉写真を見たのは、初めてかも!
10月初旬で、遅かったとはすごいですね。日本は...
日本一早い紅葉
EOS-1D X
EF24-105mm f/4L IS USM
桜ノ宮駅
EOS 7D
EF24-105mm f/4L IS USM
Daisuke Kobayashi
103系ラストラン前に撮ってきました。
oaz
お早う御座います。
長い間お疲れ様でした。
Kaz
これ、今日が最後の日でしたっけ。
早めに撮っておられてるようですが、
今日、これを撮りに出かけたら
凄い人出で撮るのが大変でしょうね。
Daisuke Kobayashi
ニュースで見ましたが、すごいことになっていました。
Daisuke Kobayashi
103系ラストラン前に撮ってきました。
京橋駅止まりの入庫回送でしたが、行先方向幕は「回送」ではなく「京橋」のままでした。
なんか、得した気分。
もう、環状線で見れない・・・・・
出発進行
EOS 7D
EF24-105mm f/4L IS USM
たまねぎパパ
もっと焼けると思いましたが・・・。
oaz
たまねぎパパさん、今晩は。
濃厚な夕焼けも素敵ですが、淡い夕焼けもまた味があります。
とても綺麗です。
大分の裏街道
たまねぎパパさん、こんばんは。
後焼けのワンシーンなのでしょうか、落ち着ける光景ですね。
地平線の向こうの見えない雲の状況に左右されますから運任せになってしまいますね。
Nikon爺
こんばんは。
地元でこんな良い焼けが撮れるんですものね~
わざわざ遠くに...
たまねぎパパ
大鳴門橋付近での夕日撮影。
oaz
たまねぎパパさん、今晩は。
陸上岬から撮った日本海の夕焼けと似てますね。
お天道様が同じなので風景が似てるのですね。
Nikon爺
こんにちは。
ありがとうございました!
この夕日が見てみたくて、おねだりしました^^
今度行った折には此処ですね!三脚立てるとこは。
夕日
EOS-1D X
EF24-105mm f/4L IS USM
大鳴門橋
EOS-1D X
EF24-105mm f/4L IS USM
たまねぎパパ
夕焼けの後で
Nikon爺
こんにちは。
渦を巻いてる様にも見えるし~
部分的に波立ってる様にも見えるし~
お月様もチョコッと威張ってる様にも見えるし~
此処は攻め甲斐のあるポイントですね!!
たまねぎパパ
こんばんはNikon爺さん
この時は潮は流れていましたが渦は巻いていなかったかも?
お月さまを入れたくて撮りました。
いいポイントですが、誰も来ません。
次回は渦潮撮影出...
Kaz
ゴールデンアワーの後のブルーアワー...
たまねぎパパ
台風一過、期待を胸に今年初めての富士山撮影へ行きました。
山中湖に着いた時は17日の23時。
車中で寝るも、雨風で車が揺れて目が覚め、熟睡できませんでした。
この彩雲が富士山と撮影出来れば・・・。
帰宅したのは本日今朝5時で...
oaz
お早うございます。
綺麗な彩雲に恵まれました。
一時間寝ての富士山登山は、私に間まねのできないことです。
彩雲
EOS-1D X
EF24-105mm f/4L IS USM
oaz
有難うございました、お疲れさまでした。
たまねぎパパ
姫路城に別れを告げ、来年春、桜と姫路城の撮影に来る約束をしました。
Nikon爺
夕方の青空ですね。
これ、夕焼けで後方が真っ赤に焼けるなんてことあるかしら。
そんな姫路城も撮りたいですね~
F.344
白壁の漆喰
背景の青空に良く映えて・・・
来年も行かざるを得ませんね
期待しています
oaz
お早う御座います。
随分立派なおへそですね。
日本には二つのへそが有るようですね。
物理的なへそと、緯度経度の中心と。
たまねぎパパ
日本のへそ、兵庫県西脇市のある公園です。
有名な方のオブジェの様ですが、誰か忘れました。(^^ゞ
F.344
「日本のへそ」ですか・・・
岐阜県には日本の「ど真ん中」をキャッチフレーズの所もありました
これなら大きなへその緒もありそうですね
Nikon爺
このマーク、元祖「@@」でしょうか。。
日本のへそ
EOS-1D X
EF24-105mm f/4L IS USM
今日の夕焼け
EOS-1D X
EF24-105mm f/4L IS USM
たまねぎパパ
雲を見ていたら焼けそう、と思っていたら焼けました。
ISOをオートで撮っていれば2000?なんでなん?
説明書見ないと・・・。
F.344
同じ頃に撮っていました
17:30頃は期待薄でしたがそれから焼けてくれてラッキー・・・
oaz
今晩は。
綺麗に真っ赤な夕焼けです。
絞りがF9.9なのでそれ相当な...
たまねぎパパ
姫路城の石垣が顔に見えませんか?
oaz
お早う御座います。
大きな石、小さな石をびっしり組み合わせて綺麗に作られてますね。
どのあたりが顔なのでしょう・・。
丸い石が目、縦長の石が鼻でしょうか。
たまねぎパパ
こんにちはoazさん
そうそう、丸い石が目。
丸と丸の間の石が鼻。
丸い石の上にある横長の石が眉。
見えませんかね?
oaz
有難うございます。
良く見えました。
石垣の顔?
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
カップルが写真を撮っていました。
上手く撮れないので、僕がとってあげました。(^^
oaz
今日は。
権力の象徴のお城だけあってみごとです。
とても綺麗な縦構図のお城とカップルです。
たまねぎパパ
こんばんはoazさん
カップルだとどこに行っても楽しいですね。
思い出すな~。(^^ゞ
たまねぎパパ
姫路城を支える2本の通し柱。
地下から5階までの欅の木。
こんなに長いのをよく探した?育てた?ものです。
柱がひび割れしても鉄の輪で補強しています。
oaz
お早う御座います。
日本中の欅の柱を探し回って探した貴重なものです。
権力のある人は凄いですね。
たまねぎパパ
こんにちはoazさん
これだけの欅を探し回ったのでしょうね。
しかも2本も。
大切にに保存しないといけませんね。
姫路市の方、よろ...
F.344
...
姫路城 通し柱
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
赤のサルビア、いかがでしょう。
oaz
今晩は。
見事未真っ赤なサルビアですね。
好みが強いかも知れません・・。
たまねぎパパ
こんばんはoazさん
昨年は白、赤、紫と色々だったのですが
今年は赤一色です。
こんばんはF.344 さん
赤そばはかわいいピンク?ですよね。
昨年は赤そばもあったのですが、今年はありません。(・_;)
F.344
真っ赤に燃えています
赤そばと違って強烈ですね
たまねぎパパ
また違う雰囲気です。
oaz
たまねぎパパさん、今晩は。
シャッター速度が1/3秒で手持ち撮りは凄いですね、人間三脚です。
Nikon爺
こんばんわ。
ホント、全てが凄いですよね~ 柱だって極太!!
手持ち撮りですよね~ 強靭な足腰!!
階段頭ぶつけなかった??
たまねぎパパ
こんば...
姫路城内2
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
姫路城内
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
oaz
お早う御座います。
とても広い板の間ですね。
殿様の居られる場所だけ畳を置くのでしょうか、今とは違うのですね。
たまねぎパパ
連張り、失礼します。
Kazさんのご要望にお応えして城内を一枚。
お殿様はこんなところで住んでいたんですね。
Kaz
うん、やっぱり、我が家よりもちょっとばかし広いかな。(笑)
しかし、夏は涼しそうで冷房は要らないだろうけど、
冬は無茶苦茶寒そう。
お殿様も股火鉢で過ごし...
Kaz
お、S9000 さんの花と女性シリーズの一枚...
と思いきや、たまねぎパパさんとは意外(失礼)。
正面からの作品はポートレート板ということでよろしく。(^^)
たまねぎパパ
姫路城へ行く前に
花さじきに立ち寄り撮影しました。
女性が花と海を撮影していたのでしょうか?
oaz
たまねぎパパさん、今日は。
若い女の方がスマホ?で花壇から海を撮っておられる後姿が絵になります。
きれいだわ~
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
姫路城2
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
Kaz
中身、見たい、見たい!
でも、入園料を払わないとこの位置から撮れないのでしょうか。
だとすると、姫路城も商売上手いな。
たまねぎパパ
入園料を支払、最初に写した姫路城です。
裏街道(千葉市)
おはようございます。
いまさらですがスケールが大きくお城らしいおしろですね。
たまねぎパパ
おはようございます裏街道(千葉市)さん
いくつかお城に出かけましたが
立派なお城でしたね。
中身も見せちゃおかな~。(^^
たまねぎパパ
今朝、薩摩芋掘りをしました。
電気サクのおかげでイノシシに食べられず収穫です。
日中の日差しが暑くて中断しました。
Nikon爺
お~ 一杯採れましたね~^^;
先ずは天婦羅かな? 石焼かな?
masa
穫れたては輪切りにして天婦羅でしょう。
焼き芋は、冬まで保存してから。
ウチの町内のサツマイモ畑ではまだ収穫が始まっていません。
薩摩芋掘り
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
姫路城
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
今朝、コンバインの運搬後、お昼から姫路にお仕事に行きました。
そこで姫路城の割引券を貰い、姫路城へ行きました。
裏街道(市原市)
こんばんは。
真っ白過ぎて風格を損なっているかなぁ~なんて考えちゃうのは私だけでしょうか。
しかもお堀が空っぽ・・・。(^^ゞ
仕事のついで・・・お互いに役得ですね。^^
たまねぎパパ
今日の夕焼けです。
裏街道(上川町)
こんばんは。
厚めの雲が良い色に焼けてますねぇ~。
淡路で夕日を狙うには山を越えて西側へ走らなければいけませんから
毎日狙うわけにもいかないですね。^^
oaz
たまねぎパパさん、お早う御座います。
見事な夕焼けですね、下側の街の景色?は、土地柄もあるので止むを得ないでしょうか。
夕焼け3
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
稲刈り
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
F.344
大風の被害も無し・豊作の気配のよう
実りの秋ですね
たまねぎパパ
近所で稲刈りをしていました。
oaz
今晩は。
もう稲刈りでしょうか、早いですね。
稲藁も少し青い色合いです。
S9000
こんばんは。うーん、確かに早いですねー。もしかして、二期作
でしょうか?
裏街道(天童)
おはようございます。
山口から日本海側を北上し...