aki
5mmあるかなしの緑色の花をつけます。
10cm程度の小さな花で見つけるのに苦労します。
裏街道
こんばんは。
漢字で書くと小双葉蘭でしょうかね〜。
珍しい植物なのでしょうか。
hi-lite
akiさん、今晩は。
akiの山野草写真、楽しみにしています。
コフタバラン小さい緑の花、可愛いですね。
F.344
コが付く名前の花は小さいので見逃しがち・・・
地味な花のようですがそれなりに主張している感じですね
JiJi
貴重な花をご苦労様です、初めて拝見しますがいかにも
山野草という感じがします。
コフタバラン
EOS 5D Mark III
EF24-105mm F4L IS USM
鈴なりに
EOS 5D Mark III
EF24-105mm F4L IS USM
aki
ベニサラサドウダンです。
森林内の地味な花を連続しましたので、派手なのを一枚載せます。
hi-lite
akiさん、今晩は。
ベニサラサドウダン、ツツジの仲間ですか?
綺麗な紅色の花ですね♪
aki
hi-liteさんありがとうございます。
この花が咲くと夏本番も間近です。
詠伊順
おはようございます。あ、、佐藤錦・・と間違えました(笑)。花より団子なんですみません、この種のつつじははじめてみました、ありがとうございます。
aki
詠伊順さんありがとうございます。
ほんとにさくらんぼぽい...
写好
渋〜いお写真ですね。
背景とのバランスはプロ撮りのようで、とても自然です♪
JiJi
このレンズでここまで描写出来るんですね、やはりⅢの
描力でしょうか、山野草和みますね^^
hi-lite
akiさん、今晩は。
綺麗な緑の花ですね。
ユキザサ調べたら、食べられるんですね^^
aki
針葉樹の中にひっそり地味な花を咲かせます。
stone
やわらか〜い^^
繊細な緑の花、妖精のような表情ですねーー。
aki
stoneさん、写好さん、JiJi...
ユキザサ
EOS 5D Mark III
EF24-105mm F4L IS USM
ウォルター
akiさんの5D3の導入お祝いに一発。
写好
きれい!そして賑やかですね♪
今年は花火も撮りたくなりました。
hi-lite
ウォルターさん、今晩は。
派手な一発ですね。
とても綺麗です♪
aki
ウォルターさんありがとうございます。
病魔がこの板を通して伝染です。
今日お昼に届き、適当にいじっていました。
梁川の花火すごかったようですね。
makoto
見事な花火ですね!
そしてakiさんの5D3も見事♪
やはりフルサイズがいいですね・・・
シャドー
え〜・・・ホント...
シャドー
ご購入おめでとうございます。
やはりフルサイズでしょうか。
ツツジ、とても綺麗だと思います。v
JiJi
この板は病魔にかかりやすい所かもしれませんが
とにかく御目出とう御座います。
懐かしの尾瀬、いっぱい見せてくださいね
aki
レンゲツツジが咲き出しました。
ウォルター
akiさん めっけ。
とうとう手にされたんですね^^ 5D3の操作感はいかがでしたか。
試し撮りでこんなに素敵な作品。これからが期待です♪
裏街道
マークⅢご購入おめでとうございま...
試し撮り
EOS 5D Mark III
EF24-105mm F4L IS USM
KENT
キティちゃんは全世界に有名になりました。
日本が世界に誇れるキャラクターだと思います。
石になったキティ。
(^・^)
hi-lite
KENTさん、今晩は。
おぉ〜、キティちゃんの石像があるのですね。
何かご利益があるのでしょうか(笑)
ウォルター
KENTさん こんにちは。
どこで撮られたのかなとググってみたら、あちこちにあるんですね。
このキティちゃんはしっかりお座りしていい子ですね♪
ウォルター
最近何かと天文現象ブームのようですが、
こちらも手持ちでビックバン♪
hi-lite
ウォルターさん、今晩は。
場所はわかりませんが、SS1/200でこんなに星が写るのですね。
ん、もしかすると花火ですか?
いずれにせよISO8000、凄いですね♪
ウォルター
hi-liteさん おはようございます。
やだにゃ〜 先日の梁川の花火です。
でも、大昔天文少年だった頃にこんなカメラがあったら良かったのにな〜と思っち...
ビックバン
EOS 5D Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
和
EOS 5D Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
写好
手持ちとコメントがありましたが、ほんとモンスターマシンですね。
花火の咲いてないところが絶妙の位置にありますね、上手いなぁ〜♪
ウォルター
写好さん こんにちは
お片づけ中の再三のドンパチ。
ノイズ覚悟で手持ちでの対応でした。
あの空間、偶然とはいえいい位置に空いてくれました。
着物の帯の柄なんかに良さ気。なんて勝手に思っておりました♪
ウォルター
派手な花火も楽しいですが、おしとやかな感じが心にしみます。
ウォルター
福島県の安全・元気をアピールした花火大会。
「第一回東北煙火大会」とか。来年もやるんかいって感じですが・・・
結構楽しい時間を過ごさせていただいてきまし♪
出がけにメイン機がトラブル。
風呂にでも入ってどこか道端で寝てくるつもりだったのが直帰。
奥さま少々ご機嫌斜めかな〜?
福島元気!!
EOS 5D Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
美しき炸裂
EOS 5D Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
ウォルター
こんな感じも好きです♪
連投、申し訳ありませんm○m
hi-lite
ウォルターさん、おはようございます。
おぉ〜、これぞ花火。って感じのお写真ですね。
とても綺麗です。
しんちゃん
火花の中心からウルトラマンでも出てきそうなショットです。
JiJi
ブナの原生林、まだ雪深いという感じですね
北海道ツアーで今日帰ってきましたが、観光バスからみる
木々の若葉の新鮮さに目を奪われました、紫外線の関係か
花々の鮮やかさもこちらでは見ることができない色でしたね
そちらもようやく早春ですか、元気がでますね
aki
ブナの芽吹きです。
hi-lite
akiさん、こんにちは。
未だ雪が残っているのですね。
でも春は確実に来ていますね♪
F.344
ブナの芽吹き
一度で良いから撮ってみたいです
良い光景ですね
写好
風景写真を撮る人のあこがれの樹木です...
悠久の春
EOS 50D
EF 24-105mm F4L IS
aki
丹精こめて手入れをされておられるお隣の庭で咲いていました。
春が遅かったのに花は急ぎ足です
JiJi
見たことない花です、幻の花、戸隠升麻・・長野の戸隠山で最初に発見されたそうですね。(ネットより)
hi-lite
akiさん、今晩は。
始めてみる花です、可愛い花ですね。
花、一気に咲き始めますよね♪
aki
コゴミおいしいですよ。
ウォルター
akiさん こんにちは
「コゴミ」ですか。懐かしいですね〜
子供の頃、庭に広げた「むしろ」に天日干しをしていたのを記憶しております。
祖父母、父母が元気な頃は、時期になると送ってくれたものでした。
子供の頃は、苦手だったものが、この歳になると妙に懐...
hi-lite
akiさん、今晩は。
山菜シーズン到来ですね♪
コゴミ、天麩羅、胡麻和え、etc…
食べたくなりました。
山菜の季節
EOS 50D
EF 24-105mm F4L IS
春の使者
EOS 50D
EF 24-105mm F4L IS
aki
ようやく平場で水芭蕉が咲き始めました。
hi-lite
akiさん、今晩は。
凄い数の水芭蕉ですね!!
水芭蕉の白がとても綺麗です♪
JiJi
随分咲いていますね、水辺のところなど美しいです
尾瀬にも暫く行ってないですね
aki
皆さんの花便り楽しみにしています。
家の窓を開けての今朝の風景です。
シャドー
花の咲く日が待ち遠しいようですが、こういった冬景色も私から見ますと
羨ましいです。
日差しもよく、山肌が美しくみえるいい瞬間だと思います。
makoto
雪景色撮り足りないまま春になってしまいそうです。
光の具合が美しさをしっかり引き出してますね。
stone
わあっいい眺めですねーーー。
山にかかる大いなる光と影、このような素敵な空気の中にご自宅が!...
春まだ遠し
EOS 50D
EF 24-105mm F4L IS
厳冬の布部川
EOS 5D Mark II
24-105mm
裏街道
北の国からの撮影地であもある富良野を流れる布部川に架かる橋の上からの一枚です。
キャノン特有の光量不足が出ていますが寂しさや陰の世界を演出する
手助けになっているのではないでしょうか。
私的には気に入ってます。
とんぼ
はじめまして
毎日強烈寒波で動けません。
インフルエンザがすごいですね。
裏街道
初めまして
強烈な寒波が暴れているようですね〜
東北育ちの私でも初めての降雪量です
沢山の投稿を期待しておりますよ〜〜〜
とんぼ
裏街道さん
とにかく凄いですね。北半球全部が大寒波襲来ですね。
この時期に欧州旅行を平気でなさる方がうらやましいです。
冬の
EOS 5D Mark II
EF24-105mm f/4L IS USM
この竹
EOS 60D
EF24-105mm f/4L IS USM
KENT
偕楽園の竹林を散策してみました。
うん!竹林は健在ですね♪
リピーター
KENTさん こんばんは
縦構図でこの竹の性格がより解り易いです。
真っすぐ素直にスクスクと・・
手入れも行き届いているようすですね。
春には筍の画像も・・たのしみです。
写好
あらっ、KENTさん60Dでしたっけ?
リピーターさんがおっしゃるように良く管理された竹...
Sakura
ライトアップされた紅葉は 遠めからも綺麗で大興奮でした。
ライトアップ
EOS 5D Mark II
24-105mm
aki
暖かい日が続きまだカラマツの葉が残ってます。
F.344
冬の足取りが
少し足踏み状態・・・のカラマツ
これは今年最後の秋模様の表現になるかもですね
今度北風が吹いたら冬の装いに・・・
粉雪に光るカラマツの樹形の山も
味がありますね
奥志賀情景-Ⅲにコメント
ありがとうございました
ウォルター
akiさん おばんです
カラマツ林。落ち葉も積もっていい感じですね。
あら レンズ、見たことないレンズのような。
儲かっとりまんな〜
aki
心静かに季節の移り変わりを楽しみたいと思います。
シャドー
こちらは紅葉全開のようですね。
思う増分楽しんでいただきたいです。手を振るススキは秋にさよなら
を言っているんでしょうか?チョットブレーキかけたい気分ですね。^^
Kaz
真っ赤っかですね。(@@)
その紅葉をバックにしたススキも二本だけというのが
侘しさがあっていいです。
ススキがぼうぼうではこうはなりませぬ。
F.344
燃えていますね
それにしても紅いです
isao
akiさん こんにちは
燃えるような紅葉ですね。会...
主役を代えて
EOS 50D
EF 24-105mm F4L IS
秋燦々
EOS 50D
EF 24-105mm F4L IS
F.344
素晴らしい
モミジ
正に秋全開ですね
毎度傷みのない葉っぱが良いと思います
写好
素晴らしく紅葉したモミジですね。
いまだ紅葉の「紅」の字にもなってないところには刺激的です♪
aki
今日一番のモミジです。
コウタロウ
akiさん こんにちは
オゥ〜、素晴らしいモミジですね。
燃えるような紅葉とはこの色のこと
でしょうか^^
aki
ほかの木々も入れて撮ってみました。
写好
切り取りが抜群にいいですね、センスのなせる業です♪
早く夢中になりたい!
ウォルター
akiさん おばんです
葉っぱも傷んでいないようですし、会津方面は楽しめそうですね。
当地は、結構焼けているようで、寄っての撮影には耐えられないようです。
makoto
見事な色に染まってますね。
ほんとうに葉の痛みも無いですし、美しいです。
上から見下ろすようなフレーミングも葉の立体感を表現するのに効い...
F.344
美しい
とても
暗部があるからより引き立つのかな...
モミジに夢中
EOS 50D
EF 24-105mm F4L IS
モミジ日和
EOS 50D
EF 24-105mm F4L IS
isao
akiさん こんにちは
燃えるような紅葉、秋真っ盛りですね。
さすが会津は秋の訪れが早いです。今年は会津の紅葉を見に行こうと思います。
aki
最高の紅葉に出会いました。
ウォルター
akiさん こんにちは。
燃えてますね〜
綺麗な紅葉だったご様子。
今年は下界も当たり年になってくれるといいのですが。
F.344
樹の消毒を施しているような
とても綺麗な紅葉ですね
こちらは
虫食い・葉っぱの変色が今年も多そうです
makoto
もうここまで紅葉しているんですねー
青空...
aki
山を染め抜く紅葉の季節です。
F.344
こちらでも高い山で紅葉が始まったようです
こんな綺麗な紅葉見ると
出かけたくなります・・・
akiさまが投稿された
紅葉は何れも 葉っぱが傷んでないのに
感心しています
stone
秋の光に燃えるような美しい紅葉
素敵な空気の中の光と影、素晴らしいです。
ウォルター
akiさん おはようございます。
染まり始めましたか。
会津の方は台風の影響がなかったのでしょうか、
傷んでいない綺麗な紅葉ですね。
コウタロウ
akiさん こんにちは
秋が...
木漏れ日葉々
EOS 50D
EF 24-105mm F4L IS
秋の日
EOS 50D
EF 24-105mm F4L IS
F.344
厳しい暑さに耐え
厳しい強風にも耐えた
とても美しい紅葉ですね
こんなに葉っぱが傷んでないの
久しぶり・・・です
じっくり観察し選ばれた紅葉写真ですね
aki
シャドーさんありがとうございます。
急ぎ足で過ぎ去ってしまう秋を少しでも長く楽しみたいものです。
F.344さんありがとうございます。
少し地味な紅葉ですね。
来週あたりが見ごろだと思います。
ウォルター
akiさん おばんです
もうすぐにやってくる冬を前に、
秋の一日のんびりと紅葉を撮って歩き...
aki
紅葉が少し遅れ気味です。
ユウ
みなさん初めまして
携帯板には何回か投稿したのですがCANON板は初めてです。
写真は最近花火大会があったので気合いの手持ち撮影(汗)
花火を撮るには計画性が一番大事ですね
stone
夜空に拡がる花火の破裂音が聴こえます。
空だけを見ていると音もなく拡がって行くように錯覚するんです。
音は横から聴こえてくるようなサラウンド的な非現実感が好きです。
綺麗な花火をありがとう...
ユウ
stoneさん
確かに花火の音って後から聴こえてくるから音もな...
宇宙花火
EOS 5D Mark II
24-105mm
アート花火。
EOS 5D Mark II
EF 24-105mm F4L IS
sho
今年も花火の季節が、やってきました。
アート花火に挑戦。
凡打
この鐘楼は、江戸時代後期水戸藩の藩校として創立した「弘道館」の鐘楼で、
当時、ここで学ぶ学生たちに時を告げていたもので「学生警鐘」と呼ばれて
います。
これを撮影した3日後の去る3月11日、巨大地震で崩壊してしまいました。
貴重な歴史的文化財を失い、残念でなりません。
stone
咲き誇る梅花達、貫禄の鐘楼。
貴重な景色になってしまったのですね、言葉なくす無念さが心に響きます。
凡打
壊滅的な被害を受けられた被災地の皆様、
大変過酷な中でご苦労されている事でしょう。
希望の光に向かって頑張ってく...
凡打
寒々とした初冬の動物園は人影もまばらでひっそりとしていました。
シャドー
凡打 さん こんばんは。
木の葉っぱが枯れ果ててしまいすっかり冬景色ですね。
キリンさんも少し寂しそうに見えます。
ウォルター
凡打さん おはようございます
冬の動物園っていかにもさみしそうですよね。
そんな雰囲気が伝わってくるお写真ですね。
初冬の動物園
EOS 40D
EF 24-105mm F4L IS
磐梯山紅葉
EOS 5D Mark II
EF 24-105mm F4L IS
sho
磐梯山五色沼の紅葉、お天気がいまいちでした。
写真好きA
shoさん、おはようございます。
天気がイマイチということですが透過光で紅葉が
とても綺麗に撮れていると思います。
背景の川とヨシが素適に見えます。
ウォルター
shoさん おはようございます
五色沼ですか。いい色愛ですね。
暫く足が遠のいておりますが、茶屋のおやじさん元気かな〜
F.344
独特な沼の色が魅力的ですね
天候はなんともできないですが
綺麗に撮れていると思います
F.344
群生の彼岸花
壮観ですね
見物の人もかなりいるようですが
写真を撮る側としては
分単位で整理して欲しい所ですね
makoto
見事ですね。
一度行ってみたいものです。
構図バランスも見事ですね。
sho
日高市 巾着田の彼岸花。
気まぐれpapa
shoさん、おはようございます。
ここは彼岸花では有名な所見たいですね。
群生もここまであると圧巻です。
sho
ここの散策路は、総延長2Kmくらいあり、見事です。中にポツン
ポツンと 白花の彼岸花あり、とてもきれいです。
彼岸花
EOS 5D Mark II
24-105mm
夜空にアート
EOS 5D Mark II
EF 24-105mm F4L IS
sho
今年もこの季節来ました。
ウォルター
shoさん こんにちは
美しいですね。左右対称の双子の花火のようであります。
さまざまな色が咲き乱れうっとりであります。
makoto
クッキリクリアーで美しい花火ですね。
街の灯りが下に見えてるのも臨場感溢れていい感じですね。
sho
ウォルターさん、makotoさんコメント有難うございます。この花火は、茨城県、稲敷市江戸崎の大会です、毎年撮影に行ってるんですが、中々いい写真が撮れません。
suzume
唯! すごい! 良く撮れるもんですね ◎
sho
香取市小見川花火、毎年小見川大橋下、利根川で開催されてます。水中スターマイン。
花火
EOS 5D Mark II
EF 24-105mm F4L IS
山並
EOS 5D Mark II
24-105mm
F.344
重なり合う冬の山々
綺麗です
紅葉の頃も見たい所ですね
nature
どこまでも続く山です
ウォルター
墨絵のような美しさですね。
これは感動ものです!!
nature
F.344さん、ウォルターさんありがとうございます。この場所は日光の霧降高原からさらに奥に上ったところです。
nature
日光のさらに奥です
isao
まさに絶景ですね。墨絵を思わせるような画像に魅せられました。
日光の奥ですと金精峠あたりでしょうか?
ウォルター
延々と続き山並み。素晴らしい眺めですね ハア〜(ため息)
この地まで撮影に行かれたご努力にm○mであります。
山並み
EOS 5D Mark II
24-105mm
夕焼け
EOS 5D Mark II
24-105mm
makoto
美しいですね!
参加している被写体たちも一流ばかりですね。
sho
東京湾アクアラインと富士山。光跡は羽田空港に着陸する飛行機の光。
気まぐれpapa
shoさん、こんにちは。
全てが入ってしまった玉手箱ですね。
海に浮かぶ材木も一味あります。
なべさん
この時間帯ならではの空と色合い、見事な構図、しかも富士山がシルエットでとても綺麗ですね〜(^O^)
柿谷
18:00の夕暮れ shoちゃんに何枚か見せてもらったけどこれが一番
sho
飯岡からの夕やけ。
old seaman
スケールの大きい、美しい夕焼けの風景ですね。富士山を含め
遠方までくっきりと見え、素晴らしいです。
なべさん
遠くシルエットの富士山が印象的で、全体にくっきり空のグラデがとても綺麗な夕焼けですねぇ
俗老人
shoさん こんばんは。
とても雄大な景色ですね、感動しました。
空のグラデーションがいいですね〜、まるで葛飾北斎の富岳三六景の実写版ですね!
Hiroshiです。
本当に素晴らしい夕焼けです。
僕もたまに行きますが、これほどの夕焼は滅多に見られません。
夕焼け
EOS 5D Mark II
24-105mm
雪谷
EOS 5D Mark II
24-105mm
nature
二三日前に積もった雪が残り、凍った水は溶け出しています。
ふーの助
妙義神社での一枚です。幹に力強さがあり、パワーをもらえるような…
大変な時代ですが、仕事頑張ろうかな(^^)
F.344
杉の木の樹の
力強い感じ伝わってきます
そして傷んでない紅葉が印象的です
それぞれのお仕事頑張って
たまにはシャッター押しましょう
ふーの助
F.344さま
光栄です。初投稿でドキドキでしたが、コメントいただけてありがとうございます。上も下も(...
直立不動
EOS 5D Mark II
EF 24-105mm F4L IS
花火
EOS 5D Mark II
EF 24-105mm F4L IS
sho
夏のふうぶつし、夜空にアート。
ウォルター
きれいですね〜
子供が大きくなってからは花火も見に行かなくなってしまいましたが、また行ってみたくなるような素敵なお写真です^^
stone
凄いなーーー豪華ーーー@@!
素晴らしいーーーー!!
Zi0
わぁーー!
ほんと綺麗な打ち上げですね〜
感激します
今年は花火見に行けるんだろうか・・・
nature
5/26新緑の戸隠鏡池です
Nakajima
最近行ってない鏡池、いいですねー。今の信州新緑がとっても
綺麗なので、写真には最高ですね。紅葉の頃の華やかさに比べ、
今の新緑の季節、この写真にも本来の信州らしさが出てると思
います。
Zi0
戸隠何回か行ったんですが鏡池にはまだ行ったことないです
奇麗な景色ですね
次回はぜひ行ってみたいですね
stone
朝の鏡池、...
ひさしぶりに
EOS 5D Mark II
24-105mm
stone
すばらしいっ!
アートPHOTOですね!!
我夢
大阪は梅田のキャノンSCに行ったつでに何枚かスナップしてきました
人通りの中でのスナップは緊張しますね(^^ゞ
裏街道
我夢さん こんにちは。^^
私には人混みにカメラを向ける勇気はありません。^^
ゴミ掃除に行ってみましょうかね〜。
我夢
裏街道さん、こんにちは♪
久しぶりにスナップ撮ったものか中々ですね^^
あの雰囲気にな...
我夢
ドアップ・・・
カンダイだと思いますが凄い顔しています
ぶれていますが・・・(^^ゞ
Zi0
ナポレオンフィッシュみたいですけど種類が違うんでしょうか・・
しかしこの顔・・
憎めない顔です^^
ウォルター
男前とはちょっと言えませんが迫力のある顔ですね。
1/12secで流し撮りですか。この位止まれば充分ではないですか。
私も水族館行きたくなってきました〜
流して
EOS 5D Mark II
24-105mm
爺の雷鳥さん
EOS 5D Mark II
24-105mm
こめやのかみや
北アルプス爺ヶ岳にて
雷鳥さんは高い所がお好きな様で
ボロン
雷鳥さんも雪も素晴らしくきれいですね。
連休は山登りでしょうか?私も山好きなので他の写真も見てみたいですね。
我夢
ちょっと伊勢の鳥羽水族館までいってきました
イルカの親子だと思うんですが・・・・
ずっと親のそばを離れずに甘えていました^^
Zi0
クジラのようなフォルムですね
あまえんぼのイルカの子供ですか〜
僕も江ノ島水族館で見たことあるような・・
Kaz
パンダを流線型にしたようなイルカさんだ。
仲良く、くっ付いて泳いでますね。
ウォルター
イロワケイルカでしょうか。
お母さんに寄り添って泳ぐ姿が愛らしいですね。
鳥羽水族館も大きいんですよね。行ってみたいですね。
寄り添って
EOS 5D Mark II
24-105mm
立山にて
EOS 5D Mark II
24-105mm
こめやのかみや
お久しぶりです 雷鳥さん居るのがわかるかな
裏街道
こめやのかみやさん はじめまして^^
こめやのおかみと読み間違えてしまいました(^^ゞ
いますね〜真っ白な雷鳥さんが^^
aki
はじめまして
立山は高校生のとき11月に2年連続行ったことがあります。
その後は10年ほど前にアルペンルートを観光したことがございます。
前のことでよく覚えていませんが、向こうに見...
stone
真っ白の雷鳥さん。ご無沙汰ーーー。
立...
nature
もみじの葉が見たいstoneさんに再度投稿します
stone
ありがとうございます^^
新緑のモミジ葉、眩しいくらいにいい色、川底まで見えますね!
とても素敵な里山の空気です。嬉しいです。
nature
急に暖かくなりもみじの芽が出ました
我夢
季節の移り変わりとともに色々なものが目覚めてきますね
この様なロケーションものんびり出来ていいですね♪
stone
平野の川と雰囲気変わっていいなやっぱり。
とても気持ち良さそうです。絵がちっさくて葉っぱがよく見えないのが残念〜
もみじもそろそろ花が出るのかな、先日公園でもみじ見つけたの...
nature
ここは栃木県鹿沼市の里山です。もみじの葉が見えるように再度投稿しました