24-70mmレンズ 作例

F.344 時々通る堤防道路から電車が通るのを見て 思い立って早朝狙いで車を走らせた 想定より若干太陽の出る位置がずれたが 紅くなってくれた   JiJi わたしも3年くらい前からシルエット列車に嵌っていますが これは見事な朝焼けですね〜常日頃状況を掴んでいるからこそ ものに出来るんですよね、紅色の色再現がお見事です。   写好 ポスターサイズにして...  
養老鉄道 夜明け
養老鉄道 夜明け
EOS 5D Mark III EF24-70mm F2.8L USM
雪の景色を求めに
雪の景色を求めに
EOS 5D Mark III EF24-70mm F2.8L USM
F.344 自宅付近で雪が舞ったので わざわざ雪の景色を撮りに向かいましたが不発・・・ やむなくいつもの池に行って撮ってきました   一耕人 こんばんは 雪の中の新幹線ですか。 これも趣がありますね♪ ナイスな着眼点。技術に脱帽でありますm○m   写好 拡大すると雪もしっかり描写されて上手いですね♪ 去年感じたのですが、雪の情景はむつかしい...  
桜花吟醸 新年も明けまして3日経ち、大変遅ればせながら、改めましてあけましておめでとうございます。 本年も皆様方からのご指導ご鞭撻、何卒よろしくお願い申し上げます。   桜花吟醸 あー、リサイズ掛けるのを忘れてしまいました・・・。 申し訳ありません。   F.344 桜花吟醸さま 明けましておめでとうございます 暖かさを感じるピンクの色 寒い時には有り難い色に感じます 本年もよろしくお願いいたします  
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます
EOS 5D Mark III EF24-70mm F2.8L USM
F.344 皆さまにとって 良い年になりますように 本年もよろしくお願いいたします 何年振りか 初日の出を撮ってみました   一耕人 おめでとうございます。 モニュメントとのコラボでしょうか。 見事なシンメトリー 美しいです♪ 皆さん、年の初めから飛ばしますね〜 私は、家内の実家で昼酒三昧の体たらくであります^^; 本年もよろしくお願いい...   Nozawa おめでとうございます。  黄金色に輝く朝日がみなもに写りまして素晴らしい朝日...  
JiJi 学問の守り神、病除けとして地元でも人気の高い 天満宮に初詣です  
親子の初詣
親子の初詣
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
雪国の朝
雪国の朝
EOS-1D X EF24-70mm F2.8L USM
桜花吟醸 早朝に除雪車が道路の雪を掃き、そのおかげで家の前には雪が残されていきます。 出勤前にその雪を片付けなければ、車を車庫から出すことができません。 朝の雪かきは、雪国ではごくごく当たり前の風景です。 冬休み期間中とあってか、愚息が雪かきを率先してやってくれました!   JiJi かなりの積雪だったようですね、オヤジの背中を見ていたので しょうが、ちょっとウラメシイ風景ですね^^ ...   詠伊順 うちの息子、休みは昼まで...  
rikee 今日はイブイブで賑やかかなと思って見てきたような感じですが 控えめな感じもしました。寒いですしね。 しかし、目立ったような目立っていないような(笑) と言うのも一人行動なので・・・。  
きらめくイブイブ
きらめくイブイブ
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L USM
最後のモミジ Ⅱ
最後のモミジ Ⅱ
EOS 5D Mark III EF24-70mm F2.8L USM
F.344 Kazさまのご期待に沿えたかどうか・・・   写好 またまた出遅れてしまいました。 見事な散りっぷり、よくぞ撮ったりですね♪ 雪が降ったら寒そ〜としか思えない私ですが、F344さんはあそこへ行けば絶景が…ちゃぁんと頭にあるんですね流石です。  
Lecul0x 桜花吟醸さん。 >絞れば細く、SSを早くすると短くなるような傾向かな  参考にさせていただきます、こういう発送は思いつきません(^^; シャドー朝コーヒー。  雰囲気は盛り上がりますね、光が伸びる角度はPLフィルターのように  くるくる回せるので面白いです。   Lecul0x 隣町の夜景ですがスタークロスを使ってみました。 初めて使ってみたのですがどうでしょうか。 わざと橋を左端にもってきてビル群...  
煌めく夜景
煌めく夜景
EOS-1D X EF24-70mm F2.8L USM
最後のモミジ
最後のモミジ
EOS 5D Mark III EF24-70mm F2.8L USM
F.344 皆さま コメントありがとうございます makotoさま 適度な降雪が功を奏したようです シャドーさま 雪の景色を撮ろうと あっちこっち行ったんですが不発で 最後に...   F.344 例年より早い冬の訪れ モミジに積もった雪が重みで散ってくれました  
桜花吟醸 過日貼りました函館山。団体行動ゆえの時間制限でぎりぎりまで粘って撮った一枚です。 クロスフィルター使ってみましたが、やかましくなってしまったようです。   MacもG3 刻々と変化する夕暮れの色合い、まさにトワイライトですね。   ウォルター おはようございます。 いつ見ても美しい光景ですね♪ 10月の17時ですか。予定が許されるのであればもっと遅い時間を狙ってみたかったでしょうね。 クロスフ...   GM 桜花吟醸さん はじめまして 高校の修学旅行に行っ...  
Twilight
Twilight
EOS 5D Mark II EF 24-70mm F2.8L
冒険心
冒険心
EOS 5D Mark II EF 24-70mm F2.8L
桜花吟醸 自宅で咲いていたシャコバサボテンの花です。 気の利いたタイトルつけようと花言葉検索掛けましたが、「冒険心」とのこと。 そのまま使ってしまったw 歌心がありません〜   JiJi ひと時の美、美しい眺め、つむじまがり、命の喜び、熱意・・・ いろいろあるようですが日頃の熱心な手入れがあってこそ この美しい花が咲き乱れるのでしょうね、黒いバックに 美しさ満開ですね。  
ウォルター 函館山からとなるとどうしても夜景と考えてしまいがちですが、 お写真はまた違った魅力を引き出しておられるように思います♪ 私も30年ほど前、仲間30名程と函館山に...  
虹を見下ろし・・・
虹を見下ろし・・・
EOS 5D Mark II EF 24-70mm F2.8L
東京駅丸の内口
東京駅丸の内口
EOS 5D Mark II EF 24-70mm F2.8L
桜花吟醸 初めて投稿させていただきます。田舎者が上京し物珍しさ全開で撮影した、たいへん稚拙な写真でございます。   ウォルター 桜花吟醸さん こんばんは&初めまして これは見ごたえがありますね♪ 私も田舎者でありまして、是非「おのぼりさん」したく考えていたところであります。 こんな素晴らしい光景なんですねぇ お見事でございます。 私も行ってみたい〜   桜花吟醸 ウォ...  
JiJi このロケ地は両脇が花盛りのいつかのところでしょうか 青空に映り込みの“瞬間線”も素晴らしいですね   F.344 紅葉を撮りに行った帰りに ここに寄って池を一回り・・・ 青空が特に良かったので伊吹山方面を絡めてみました   我夢 美しい青空に水面の映り込みも・・・ 気持ちのいい作品ですね   写好 なんとも清々しい写真ですね♪ 青い空間を疾走する新幹線の白がまばゆいです。 このポジションは夕日は難しそうですね。   写好 追伸、「紅葉独り占め」にありがとうございました。  
疾走
疾走
EOS 5D Mark III EF24-70mm F2.8L USM
朝の彩り
朝の彩り
EOS 5D Mark III EF24-70mm F2.8L USM
aki 風情のある石段と赤と黄のモミジ最高のロケ地ですね。   makoto 見事なモミジですね。 これが一面に落ちたら、それはまた素晴らしいでしょうね。   写好 すごいボリュームの紅葉ですね。関西でしょうか。 今年はこんな紅葉風景に出会えなかったです。残念!   詠伊順 廃寺・・・・・寺も潰れるんですね・・・坊主まる儲け・で安泰だと思ってました。いいかんじのロケで、これ以上荒れてほしくないです。  
JiJi ハウステンボスやなばなの里のウインターイルミも盛大に始まり ましたが こちらはとても新鮮に見えますね、初撮りとはさすがです。 マリーナの方は明日からですね、また賑わうことでしょうね   我夢 今年もイルミの季節になりましたね 今年こそ一回は撮りに行きたいと思っています♪   F.344 シーズンになりました   makoto ラグーナですね! またしても先を越されました(笑) 奥行き感のあるフレーミングが吸い込まれるような魔力と...  
夜景
夜景
EOS 5D Mark III EF24-70mm F2.8L USM
秋色の天竜峡を望む
秋色の天竜峡を望む
EOS 5D Mark III EF24-70mm F2.8L USM
Kaz これって、タイミングが結構難しかったんじゃないですか。 何枚くらいフィルムを、もとい、メモリーを無駄にしたんでしょ。 それとも必殺の一枚撮りとか。   F.344 南信州に所用で行ったので チョット寄り道 飯田線を絡めて撮ってきました 快晴だったが線路に山蔭が入ってしまった・・・   MacもG3 良いですねぇ〜。鉄と紅葉、川に映り込みまで最高です。 自分も南信州に所用ないかなぁ(笑) これから信州真ん中辺りに行ってきます。  
aki 紅葉真っ盛りですね。 いっぱい載せてください。楽しみにしております。   F.344 で 撮り時でした 構図がもうひと工夫足りないような・・・   ウォルター F.344さん こんばんは はあ〜 気合い入ってますね♪  良い目の保養をさせていただきました。   写好 タイトルどおり最高ですね♪ オフの日とこんな状況が上手くシンクロして欲しいです。 横蔵寺はどうでしょうか。   makoto こちらもまたまた素晴らしいです! 近くなら行きたいですねー  
もみじは見頃 
もみじは見頃 
EOS 5D Mark III EF24-70mm F2.8L USM
渓流も秋色
渓流も秋色
EOS 5D Mark III EF24-70mm F2.8L USM
F.344 紅葉写真が比較的近い所で撮れるようになってきた 多分JiJiさんのエリアに近いと思いますが 撮ってきました (野原川)   写好 ネイチャーフォトをかじるものとして羨ましいロケーションです♪ 適切なSSでの流麗感と絞って奥行き感を表現、いつもながら流石ですね。 奥三河ということでしょうか? 今年の香嵐渓は素晴らしいそうですね、渋滞をかいく...  
F.344 複雑に窪んだ岩盤を秋の装いをして流れる 水の色が印象的でした   JiJi 落ち葉の色素が渓流を染めているような見事な色合いです せせらぎというよりも結構水量がありますね   ウォルター F.344さん おはようございます この日は渓流で楽しまれたようで。 いろいろな表情を楽しませてくださいますね。 段階的に流れてゆく水面に映る色がいいですね♪  
秋色の流れ
秋色の流れ
EOS 5D Mark III EF24-70mm F2.8L USM
輝き
輝き
EOS 5D Mark III EF24-70mm F2.8L USM
F.344 散り際の運命なのか 偶然岩の上に残り 流れの飛沫を得ながら 最後の輝きをしていました   写好 濡れたモミジ、透明感まで描写されて美しいですね♪ ここまで絞っても特段の変化ないですね、いいカメラです!   F.344 写好さま コメント ありがとうございます このレンズではあまりやらないライブビュー使ってピント合わせしてみました モニターで確認したら意外と紅葉の葉っぱ輝いていま...   makoto 晩秋の渓流。 見せますね〜 水の色にも惹かれます。  
JiJi ゆったりしたお写真でお気に入りです 秋色の落ち葉、最後まで楽しませてくれますね。   F.344 見つけましたが 明るさ 木の葉の回るスピード シャッタースピード なかなかマッチしてくれませんでした   写好 惜しいですね、でも少しホッとするコメントです。 たまには上手く行かないこともあるんですね(笑) でも相当観察してないとこんな場面見つけられません、脱帽です♪  
まわって〜
まわって〜
EOS 5D Mark III EF24-70mm F2.8L USM
奥三河の秋彩
奥三河の秋彩
EOS 5D Mark III EF24-70mm F2.8L USM
F.344 ここも紅葉が終盤で このような撮り方に・・・   JiJi こちらでは、もう終盤なのですか カメラマンたちも居ないようですが、静寂な雰囲気のある良いポイントですね   makoto 素晴らしいですねー 見事な映り込みですね。 もう2/3程度マイナス補正すると、もっと色が出ると思います。   ウォルター F.344さん おはようございます 木々もその装いを変え、いよいよ冬の...  
F.344 彩りを誇った紅葉も散りはじめ 散った葉も水際で最後の輝きをしてくれました 映り込みを期待して・・・ makotoさまに以前案内して頂いた別荘地の前の橋の下からです   makoto お疲れ様でした。 晩秋の落ち着いた色合いに癒されるようです。 あそこの手作りのブランコがあった場所ですよね。 こ...   写好 秋の動と静、...  
秋色の流れ
秋色の流れ
EOS 5D Mark III EF24-70mm F2.8L USM
刈込池の紅葉 2012-2
刈込池の紅葉 2012-2
EOS 5D Mark III EF24-70mm F2.8L USM
F.344 時間が経つと人気の場所が空いたので少し移動 皆さんが撮られることが頷ける光景でした   写好 羨ましいような紅葉風景を見事に撮られてますね♪ ここなら映り込みだけでも十分いい写真が撮れそうです。 福井県でした?高速使えば近いですよね。来年連れて行ってくださいな♪   F.344 写好さま コメントありがとうございます 白鳥ICから今お騒がせのダム湖畔通って打波の奥へ・・・ 平湯より近いと思います 来年元気ならば是非と...   裏街道 おはようございます。 映り込みが綺麗ですね〜。 ...  
MacもG3 樹齢何年でしょうね。人間頑張っても100年ですが樹木は千年なんてのもありますからパワーがあって当たり前です。写真からでも感じますよ。   ウォルター F.344さん おはようございます 複雑に伸びた枝が威圧感ありますねぇ。 パワースポットなんですか。仰るとおりこのパワーを分けていただきたいです♪   F.344 白山連峰に近いので降雪量も半端じゃないと思います 風雪に耐えて上にそして四方に伸びるその姿は 力...   makoto ...  
凛と天に向かって
凛と天に向かって
EOS 5D Mark III EF24-70mm F2.8L USM
彩り探し
彩り探し
EOS 5D Mark III EF24-70mm F2.8L USM
F.344 方々気にして探しましたが 今の所これしか撮りだめしていません 意外と無いものですね   JiJi 道なき道を探されたというお宝画像ですね 白樺と紅葉、これほど画になるものはないですよね 適切な被写界深度で奥行きがよくわかります   MacもG3 この辺りはこれから紅葉本番でしょうか? 白樺に色づいた葉っぱは絵になりますね。 確かにあれだけ撮っても投稿となると意外に少なかったり。   makoto シラカバと淡いグリーンに紅葉の葉が一段と美しく見えます。 紅葉を探して林の中を...  
裏街道 こんばんは。 絶景ですね〜、見事な秋色風景です。   makoto 素晴らしい絵画のようですね。 苦労してたどり着いた甲斐ありっですね! 見事です。   JiJi これは文句なしのシーンですね、思わずフリーズです! 福井県大野市ですか、F.344さんも相当フットワークいいですね 水辺と紅葉、死ぬまでにこんなシーン撮って見たいもんです 慢性的な運動不足では無理ですかね〜   MacもG3 一番良い時に撮られたんじゃないですか? なかなかお目にかかれないシーンですね。 素晴らしいのひと...  
刈込池の紅葉 2012
刈込池の紅葉 2012
EOS 5D Mark III EF24-70mm F2.8L USM
自然湖
自然湖
EOS 5D Mark III EF24-70mm F2.8L USM
JiJi 水面の映り込みがとてもきれいですね、夕日が差し込む周りの 木々との明暗差がこれも大変な作業ですね 人っ気がなく神秘的な湖なんでしょうね、写真集で見ているだけですが。   F.344 日暮れは早い 急いで撮っていたが 辺りが徐々に薄暗くなってきた・・・   ウォルター F.344さん こんばんは 湖面から枝が。不思議な光景ですね。 もうだいぶ暗くなりかけた状況であったかと思いますが、 十分な露出をかけ...   MacもG3 水面の残された立ち枯れの木。。。...  
F.344 馬が入る方向ではないですが 白樺と澄んだ空が印象的でした   JiJi 白樺と紺碧の空で完璧な高原風景でしょうか、清々しいです。   MacもG3 素敵な青空に白樺の白い幹が生えますね。 色づいたらもっと素敵かも   F.344 JiJiさま コメントありがとうございます 白樺と空を多く入れた高原風景が久々に撮れました この後日没の...  
開田高原 Ⅱ
開田高原 Ⅱ
EOS 5D Mark III EF24-70mm F2.8L USM
開田高原
開田高原
EOS 5D Mark III EF24-70mm F2.8L USM
F.344 久しぶりに馬を見ました 木曽馬の里にて   シャドー 紅葉じゃなくても素晴らしいのあるんですね。見ていて気持ちいいです。 木の柵がまたいいですね。   JiJi 開田高原、かなり昔に行ったきりですが長閑な風景を撮られ 久々にくつろげました。   MacもG3 木曽馬の故郷ですね。長閑で清々しい光景素敵ですね。 紅葉はもう少し先でしょうか?一度訪れてみたいものです。   isao 静かに草を食む木曽駒。目に鮮やかな白樺の木。爽やかに澄んだ秋の空。 ゆっくりと流れる時間。のどかな風...  
F.344 徐々に紅葉が進んでいるようです 阿寺渓谷にて   写好 切り立った崖と淵に流れ込む強い流れに色づいた彩がいいアクセントになってますね♪ 阿寺渓谷、検索しましたら随分山深いところでした。 熊が怖いですが行ってみたくなりました。   JiJi おー行ってきましたか、というよりフットワークの良さに びっくりしました。ここは同じようにトライしたところですが 昨年10月28日の時点では、時...   makoto 明暗の使い方が鍵ですね。 見事な仕上がりに紅...  
渓谷にも彩が
渓谷にも彩が
EOS 5D Mark III EF24-70mm F2.8L USM
まわって〜
まわって〜
EOS 5D Mark III EF24-70mm F2.8L USM
F.344 色がイマイチと何故か泡が木の葉と一緒にで・・・ 確かに回っていました  
MacもG3 自分もやっちゃうと思います。違和感なしですね。   F.344 JiJiさま コメントありがとうございます 岩肌が明るくなるとどうやってもシックリこなくて・・・ また行く機会があったら時間帯変えて撮ってみたいです   シャドー 月夜の滝。そんな感じですね。 色温度でガラッと印象が変わるのも面白いと思います。   ウォルター F.344さん おはようございます。 擬似夜景。私のお得...  
乗鞍高原 三本滝
乗鞍高原 三本滝
EOS 5D Mark III EF24-70mm F2.8L USM
乗鞍高原
乗鞍高原
EOS 5D Mark III EF24-70mm F2.8L USM
F.344 写好さま makotoさま isaoさま コメントありがとうございます 一の瀬のチョコット奥の「まいめの池」の案内板がある所です 前日に乗鞍入りして「ゆけむり館」で汗を流し車中泊 目覚めてすぐに車を走らせましたが 既にかなりの人が池を囲んでいました ...   F.344 朝の光景を靄が演出してくれました   JiJi この時間帯でこのSSから素人予想では殆ど撮って出しでしょうか 靄も霧も...  
F.344 萩原プロが撮った所を探してみました  一部葉が落ちていましたが 朝の陽射しが入り映り込みも十分でした   くまちゃん@ペンタックス 映り込み,絶妙ですね! う〜ん,やっぱ,白駒の池の紅葉は,絵になりますなぁ. いつも,涸沢とガチ遭っちゃっちゃって,次点落ちになっちゃうんですが, いつかは,「カメラ構えてみたい」地です.   Lecul0x こういう湖の水鏡も楽しめる所は見たことがないので 羨ましいと同時に凄すぎます!(笑) 壁紙として頂きましたm(_...  
白駒池 Ⅲ
白駒池 Ⅲ
EOS 5D Mark III EF24-70mm F2.8L USM
白駒池 Ⅱ
白駒池 Ⅱ
EOS 5D Mark III EF24-70mm F2.8L USM
JiJi なまえは聞きますが、絶景ですね〜お見事です! 八千穂高原方面にも行きたいと思いつつ、人様の紀行を 拝見したままになっています。いい眺めですね。   写好 素晴らしい紅葉風景です。 赤い葉をつけた枝を上部に配して季節が強調されてにくい演出です♪ それにしても行動範囲は半端じゃないですね。   F.344 長野県まで紅葉を撮りに行ってきました シーズン到来で 夜明け前から凄い人でした  
白駒池
白駒池
EOS 5D Mark III EF24-70mm F2.8L USM
燃える空−2
燃える空−2
EOS 5D Mark III EF24-70mm F2.8L USM
F.344 ウォルターさま 今晩は いよいよ長野県の志賀高原の一沼 栂池自然園などの紅葉が進んできたようです 電車では便利が悪いので 車で出かけたいものです   F.344 JiJiさま ありがとうございます ここ我が家から1キロチョットです 有り難いことに防音壁なし 一編成撮れるところで鉄ちゃん 時々現れます   F.344 3分程待って上り 空の色が刻々と変わっていきました 少し流して・・・   ウォルター F.344さん こんばんは こちらは少し明るい露...  
F.344 あまりにも 空が赤く染まってきたので 新幹線の通過を待って撮ってみました   ウォルター F.344さん こんばんは うひょう〜 凄い夕焼けですね♪ 新幹線の中からもこの夕焼けを眺めながら、いろいろな人が乗っているんでしょうね。   JiJi 今日の夕日も赤くなったようですが、シルエットで素敵な画ですね〜 わずかな流れがスピード感を生みますね  
燃える空
燃える空
EOS 5D Mark III EF24-70mm F2.8L USM
樽見鉄道 時間待ち
樽見鉄道 時間待ち
EOS 5D Mark III EF24-70mm F2.8L USM
F.344 裏街道さま コメントありがとうござます 私も古い人間です   F.344 1本通ると 約1時間 退屈しのぎの1枚 赤と黒を強調してみました   JiJi 待ち時間の有効活用ですね、1時間待ちというのも結構長いですよね 赤と黒のコントラスト、メリハリが効いてると思いますし 水面の写り込みも美しいです 燃えるような彼岸花とデーゼルとのコラボ、画になるんでしょうね〜   ウォルター F.344さん おはようございます 赤と黒の世界を堪能させていただきました。 彼岸花。どこかに...  
F.344 写好さんと同じような時刻に西を向いて撮っていたようです 題材探しに走っていましたが何も見つからず 仕方なく橋を絡めて撮ってみました   JiJi 日没15分ほど前でしょうか、私だとこんな画になる橋があるなら そこを目指して走るかも知れないですね 沈む太陽ってかなり早いのでセットなど含め大変でしたでしょう 静寂感のある日没の情景が伝わります。   MacもG3 良いじゃないですか。穏やかに暮れ行く初秋の夕暮れ。電車が来てくれればなお良かったでしょうが、それはロケハンで...  
落日
落日
EOS 5D Mark III EF24-70mm F2.8L USM
赤沢森林鉄道
赤沢森林鉄道
EOS 5D Mark III EF24-70mm F2.8L USM
F.344 今年の紅葉の下見を兼ねて 乗って来ました 渓流コースは整備されてとても良い感じでした   JiJi 森林浴もいいですが紅葉を絡ませると画になりますね 赤沢自然休養林、名前は聞いてますが未開拓地です 渓谷もよさげですね^^ こちらは地元でも知らない紅葉の穴場もあって、悩みますが 結局は近場徘徊でしょうか。   F.344 JiJiさま コメントありがとうございます ここは62回伊勢神宮式年遷宮...  
F.344 あいさつまわり にて   JiJi 人形のような可愛らしさで思わずドッキリです。 これだけ着込んでも暑さを感じさせません、さすがの舞妓はんですね。   F.344 JiJiさま コメントありがとうございます 舞妓はんは若いだけあって惹かれました 撮る側は凄いカメラで・・・   写好 舞妓さんの全体にピントがきれいに合ってますね、流石です。 このお二人の目線はカメラ目線じゃなくて正解ですね♪   ウォルター F.344さん こんばんは 素敵なお写真ですね^^ 被写体も素敵です...  
京都慕情-Ⅲ
京都慕情-Ⅲ
EOS 5D Mark III EF24-70mm F2.8L USM
テディ ベア
テディ ベア
EOS 5D Mark III 24-70mm
しんちゃん 名の通り、“熊”の様な、毛むくじゃらさ感が良い向日葵です。  
京都慕情-Ⅱ
京都慕情-Ⅱ
EOS 5D Mark III EF24-70mm F2.8L USM
京都慕情
京都慕情
EOS 5D Mark III EF24-70mm F2.8L USM
F.344 八朔 あいさつまわり 凄いカメラマンでした   JiJi お暑いところご苦労様です 三者三様と言いますか、各々方表情が違った所を捉えられたところはさすがですね^^ ♪京都慕情といえばベンチャーズ、そんなメロディが聞こえてきそうです。   miya F.344さん、こんにちわ〜 美女が3人、それぞれ違った表情が面白いですね お勤めに向かう有りのままのさり気無い雰囲気が良いですね 京都ならではの情...  
しんちゃん ポカリもいいけど、私の熱中症対策の1つです。  
塩分補給
塩分補給
EOS 5D Mark III 24-70mm
大しめ縄
大しめ縄
EOS 5D Mark III 24-70mm
hi-lite しんちゃんさん、今晩は。 立派なしめ縄ですね。凄いです。 吊るしている縄もぶっといですね。   写好 迫力満点のしめ縄、神様から叱られるかもしれませんが、女体の足が絡んでいるように見えてしまいます。 信心が足りませんね(笑)   しんちゃん F344さん、ウォルターさん、hi-liteさん、写好さん、コメント有り難うございました。写好さんのおっしゃる通り、私も一瞬、しめ縄が女性の足の様にも見えました。   しんちゃん 地元にある神社なのですが、昨年夏ころ、『ちい散歩』で地井さんもこ...  
商品