masa
Canon板のみなさま、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
女房の実家岩手で94歳のバアさまと年越しをしてきました。
実家から10分ほどの北上川の支流で、今年もハクチョウが新年を祝ってくれました。
一耕人
masaさん 明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
お義母さまも幸...
新しい年に向かって
EOS-1D X
EF300mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
さぁ、行くぞ!
EOS-1D X
EF300mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
エゾメバル
明けましておめでとうございます。
もう白鳥が見られるとは羨ましいです。
Booth-K
あけましておめでとうございます。
良い構図、いいタイミングで捉えられましたね。背景に残る雪も東北の季節感があります。
本年もよろしくお願いいたします。
masa
みなさま、新年おめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
女房の実家盛岡で94...
F.344
2016年の撮りとめです
ハスの枯れたさまをありのままに・・・
今年一年を象徴しているような収めとなりました
「キヤノンデジカメ写真掲示板」の皆さま
各掲示板の皆さまお世話になりました
来年もよろしくお願い申し上げます
一耕人
新年明けましておめでとうございます。
31日の夕方まで撮影とは恐れ入りました。
素敵なシンメトリーですね。
本年もよろしくお願いいたします。
oaz
明けましておめでとう御座います。
今年も宜しくお願い致します。
見事な作風ですね。
皆さま良いお年を
EOS 5D Mark III
EF300mm f/4L IS USM +1.4x III
セージの花片
EOS 7D
EF300mm f/4L USM
youzaki
macroのテスト写真です。
EFサンヨンのレンズにKenko AC Close UP NO2(1500)つけてテストしてみました。
手持ちで撮りましたが無理なようです。
20枚ほど撮りましたがどれも使えません、...
裏街道
こんにちは。
無だってことはないでしょうけれど手持ちでは難しいかもしれませんね。
三脚使用で...
youzaki
EOS7Dに300㎜+テレコン1.435㎜換算672㎜の画像をトリミングしています。
この画像では証拠写真にもおぼつかない写りです。
遠いオシドリ
EOS 7D
EF300mm f/4L USM +1.4x
ペチュニア
EOS 7D
EF300mm f/4L USM
youzaki
庭のポットに咲いていました。
少し寄って撮りました。
56㎜のチューブをかまして撮っています。
花鳥風月
狂い咲き 師走ペチュニア 夏の花
https://www.youtube.com/watch?v=-HoVGL0wQBI
youzaki
花鳥風月さん 一筆ありがとう御座います。
ムラサキの 色のペチュニア 癒される・・紫色大好きです。
メンデルスゾンのピヤノソロを聞きながらお礼を書きました。
masa
ちょっと遊んでみました。
裏山の杉の木の手前に残っていたモミジを狙ったんですが、どうにも絵にならなくて、それならと杉の葉にピントを合わせてモミジの葉をボカシてみました。
ちょっと面白い絵になったかなと思いまして。
Booth-K
モミジの色ボケ、いい仕事してますね。スカスカのモミジから季節感も感じ取れます。
masa@盛岡
...
杉の葉
EOS-1D X
EF300mm f/2.8L IS II USM
カケス
EOS-1D X
EF300mm f/2.8L IS II USM
masa
今日の東京は素晴らしい快晴でしたが風が強く、鳥撮りには不向きでしたが久しぶりで裏山でカケスに会いました。
Booth-K
今日は、本当に気持ち良い青空が広がりましたね。カケス、私は多分見たことない(もしくは気がついてないだけ)ですが、上を見る目が印象的です。
masa
ウチの裏山ではよくシラカシのドングリを食べに来ます。
カラスの仲間で眼つきが鋭いですが、翅の色は水色、白、黒、茶が混じってカラフルです。
masa
裏山の雑木林です。
”ジャー・ジャー”というだみ声がして見上げるとカケスでした。
一耕人
おはようございます。
ご自宅の裏山で見られるなんて羨ましいですね^^ こちらは近くの雑木林でも小一時間ほどかかりますのでなかなか探鳥に出かけられません。
カケス翔ぶ
EOS-1D X
EF300mm f/2.8L IS II USM
Booth-K
冬枯れの風景に、本当にプチトマトみたいな赤が映えますね。ヒヨドリとかが食べに来るのでしょうか?
masa
連投ご容赦。
裏山の林縁に絡みついたヒヨドリジョウゴの実が真っ赤に熟れて輝いていました。
ナス科の蔓性植物で、夏に白い小さな花を沢山つけ、小粒のトマトのような実になります。
masa
Bo...
masa
裏山の一角で輝く緑の葉。ヒガンバナの葉です。
花が終わって茎が枯れると、青々とした葉が広がって、冬の間に光合成をして球根に養分を蓄えます。
春には木の葉も枯れて、地上からすっかり姿を消します。そして秋にシュッと茎が伸び出して、あの花を咲かせます。
まるで忍者のような植物です。
Ekio
masaさん、こんにちは。
この時期の彼岸花、これは気付きませんね!
一年を通して里山を回っているmasaさんならではの...
冬の陽射し
EOS-1D X
EF300mm f/2.8L IS II USM
masa
裏山のハンノキ湿地です。
カワセミがザリガニを探しに来ていました。
masa
日本で一番小さな嘴を持つと言われる「エナガ」です。
裏山の明るい雑木林で、小さな群れで遊んでいます。
花鳥風月
木枯しに 枯葉とともに 翔ぶ柄長
https://www.youtube.com/watch?v=HvNd8R4OeJg
一耕人
おはようございます。
嘴も小っちゃくって可愛いですね。
こうゆうのに出会う機会がないんですよね^^;
小さな嘴
EOS-1D X
EF300mm f/2.8L IS II USM
今年の見納め
EOS 7D
EF300mm f/4L USM
youzaki
コスモスも蝶も今年の見納め見たいです。
畑に数本コスモスが残っていました。
運よく蝶が・・
こんなシーン今年はこれで見納めの様に感じました。
一耕人
おはようございます。
12月に蝶々が飛んでいるのですか。温暖な地方だからなのでしょうね^^
F.344
最後まで頑張っていますね
我が家の菜園のブロッコリー
青虫に悩まされましたがこのところの寒さで消えつつです
コスモスにもう少し頑張っても...
youzaki
300㎜レンズ56㎜のtubeをつけてネリネの蕊を狙いました。
...
youzaki
ビオラを300㎜レンズに56㎜のtubeを付けて撮りました。
テストですので写りもイマイチです。
300㎜のレンズにtubeをつけても無意味でした。
次は100㎜以下のレンズでテストします。
youzaki
自己レス 御免なさい
花の名前が違いました。
プリムラ ジュリアン でした。
youzaki
12月なのにサクラソウが咲いていました。
JPG撮って出しです。
5.2㎜のtube を付けて寄りました。
テストでこのスタイルでAFの限界をみました、これ以上は離れるとピントが合いません。
近くにはもう数㎝ は寄れますが・・
一耕人
こんばんは
気に障ったら申し訳ありませんが、チューブ噛ませるよりもマクロレンズ使った方が早いような気がするのは私だけでしょうかm〇m
youzaki
jpg撮って出しです。
社外のMacro Extension Tube をヤフオクでポチしてしまいました。
2.1㎜と3.1㎜で5.3㎜のtubeを...
youzaki
御免 誤字 数字5.3㎜は5.2㎜の間違い・・
Nikon爺
みなさん こんにちは。
今日はあったかいですね!! ビックリです。
2週間後も来るんですが、その時はお天道様が頂上から左に外れます。
頂上にくっついてる時に撮っておきます。
まさかのISO800に驚き。撮影時は気が付かず。
ノイズ乗りまくりでしたが、NR掛けました。大...
Nikon爺
タイトルのDiamondo → Diamond ですよネ~
「o」が余計でした。
坂田
Nikon爺 さん こんばんは
素晴らしいダイヤモンド藤ですね。
富士川町からでしょうか。
冬の陽(その3)
EOS-1D X
EF300mm f/2.8L IS II USM
masa
間違えてフォトコン板に入れてしまいましたので入れ直します。
冬の陽に輝く「ヒヨドリジョウゴ」の実です。
ナス科、トマトの仲間の蔓性植物です。林縁の低木に絡みついてはびこります。
masa
冬の陽に輝いているのは、ヒヨドリジョウゴの実です。
ナス科の蔓性植物。夏に白い小さな花をつけたあと、直径6mmほどの小さなトマトのような実がどっさり色付きました。
masa
キャノン板に入れる積りが間違えました。無視して下さい。
冬の陽(その3)
EOS-1D X
EF300mm f/2.8L IS II USM
青と緑
EOS-1D X
EF300mm f/2.8L IS II USM
読者
裏山の森の中、小さな池のほとりでカワセミがザリガニを狙っていました。
読者
読者→masa です。
Ekio
masaさん、こんばんは。
ザリガニとかも食べちゃうんですか!
一瞬、似合わないなとも思いましたが、なかなかのハンターなんですね。
masa
さすがに大きくて硬い真っ赤な大人のザリガニは食べません。
まだ小さくて柔らかい黒っぽい子供ザリガニを上手に捕まえます。
masa
裏山の湿地でカワセミが遊んでいました。
逆光の中でオレンジ色の胸毛が風に靡いて気持ち良さそうでした。
一耕人
こんにちは
裏山には小川もあるのでしょうか。羨ましい環境ですね。
素敵なショットですね。ナイスです^^
読者
一耕人さん
小川はありません。小さな池が二つと湿地があります。
魚はいません。ザリガニが棲んでいます。カワセミはザリガニの子を食べます。
masa
読者→masa です。
冬の陽(その2)
EOS-1D X
EF300mm f/2.8L IS II USM
山茶花紅白
EOS 7D
EF300mm f/4L USM +1.4x
youzaki
花鳥風月さんの真似みたいな写真ですが・・
公園に並んで咲いていました。
鳥を撮るレンズにしていたので離れて撮りました。
花鳥風月
山茶花と また年を越す 早きかな
https://www.youtube.com/watch?v=aMClmq413io
youzaki
花鳥風月さん 一句ありがとう御座います。
17文字で気持ちを表すのは難しいですね・・
...
youzaki
少し離れたダイサギを撮りました。
チュウサギと区別は難しいですが・・
これはダイサギです、特徴は?(UPして見てね・・)
ダイサギ
EOS 7D
EF300mm f/4L USM +1.4x
お地蔵さん
EOS-1D X
EF300mm f/2.8L IS II USM
masa
町内のお寺の境内で。
Ekio
masaさん、おはようございます。
ヒイラギの漢字は「柊」ですから、冬に相応しいですね。
おぼろげに並んだお地蔵さんが印象的です。
masa
Ekioさん
これは柊南天(ヒイラギナンテン)といいます。南天も含むメギ科です。
トゲが痛い柊(ヒイラギ)はモクセイ科で、全く別の系統です。葉っぱのト...
masa
裏山を見回ったら、コウヤボウキの花後の実が輝いていました。
一耕人
おはようございます。
コウヤボウキ。初めて耳にする植物であります。
中央の白いのが実でしょうか。それとも花なのでしょうか。
masa
一耕...
冬の陽
EOS-1D X
EF300mm f/2.8L IS II USM
バラの実
EOS-1D X
EF300mm f/2.8L IS II USM
masa
連投ご容赦。町内の幼稚園の垣根を這うツル薔薇の実です。
花鳥風月
赤い実に 誰ぞ思はん 薔薇の夏
https://www.youtube.com/watch?v=VaqM7p4sgx4
勉強中
masaさん 初めまして。いろいろな板で拝見しております。
淡い背景の色合い、柔らかな画像、素晴らしいですね。
masa
花鳥風月さん、勉強中さん、コンニチハ。
ノイバラと違ってトゲが強烈です。実の形もちょっとユニーク。
花は可愛らしいピンクの八重咲きです。
youzaki
久しぶりに空飛ぶ鳥を撮ってみました。
EシステムでなくCanonカメラではこんなのは初めてです。
手持ちでこの重さがやっとです。
あと海でウミアイサを狙いましたが遠すぎてこのシステムでは無理でした。
もう1回出直して来る気にさせます。
MacもG3
youzakiさん、おはようございます。
こちらノスリのようですね。
自分も手持ちですが最近辛いです。
youzaki
MacもG3さん コメントあり...
youzaki
憂さ晴らしに探鳥しました。
1年以上フィ-ルドに来ていませんが広々して気持ちいいです。
遠くの農道に車を留めてカメラを出して何かを待つのが見えました。
私は昔待ってた場所で空を見ると遠くをチュウヒが飛んでいました。
あまりも遠いので証拠写真になりますが・・
youzaki
追伸 御免同定違い
チュウヒでなくノスリの様です。
masa
町内のお寺です。ヒイラギナンテンの葉が綺麗に色付いたなぁとカメラを向けたら、その向こうにお地蔵さまたちが靜かに並んでいました。
一耕人
こんばんは
流石の328。バックのお地蔵さんが綺麗のボケて郵便ポストが並んでいると言われても分からないかもしれませんね。
masa
一耕人さん
原画はもっとボケていたんですが、少しコントラストを上げてお地蔵さんの輪郭が分かるようにしてみました。
お地蔵さま
EOS-1D X
EF300mm f/2.8L IS II USM
白の山茶花
EOS 7D
EF300mm f/4L USM
youzaki
一耕人さん コメントありがとう御座います。
1kmぐらいの距離の医院ですが行ったのは初めてです。
掛かりつけが泌尿科は見ないのでこちらに行ってみました。
花が多い医院で気に入りました。
出かけるときは手提げにカメラが2台いつも入っていてどこに行くにも常に持って行きます。(...
youzaki
白の八重の山茶花見たいです。
医院の庭に咲いていました。
初めて行く医院ですが病気より花が気になりました。
caudex
余計な話
興味のない方はどうか無視して下さい。
アジサイ・スミダノハナビ
今では珍しくも無いほど流通~栽培されて「墨田の花火」で親しまれていますね。
でも、正しくは「隅田の花火」なんですよ。
墨田区ではなく、あの有名な隅田川の花火に因んだ命名だったのです。
どうも失礼しました。
youzaki
この寒いのに時を忘れて咲いていました。
やはり咲いてはいますが元気はありません。
医院の庭の日当たりのいい場所でした。
...
アジサイ
EOS 7D
EF300mm f/4L USM
モズ
EOS 7D
EF300mm f/4L USM
youzaki
遠い鳥でしたが撮りました。
トリミングしました。
youzaki
何処でも観察できる鳥ですが・・
畑に降りてきました。
ハクセキレイ
EOS 7D
EF300mm f/4L USM
youzaki
庚申様の鐘つき堂の屋根の飾りです。
この様な形もありかと写してみました。
花鳥風月
屋根の上 青面金剛 猿田彦
https://www.youtube.com/watch?v=qfMU1jORNyA
gokuu
こんばんは~(^○^)
珍しいですね。猿が鬼瓦とは。
桃太郎の家来になったお猿さんかな?
赤いバラ
こんばんは
お猿さん屋根の上で日向ぼっこ?
気持ちよさげそう
今年は猿年 来年は鶏ね。
SS
とても良く!撮れてますね!◎。
youzaki
近くの公園に沢山咲いていました。
少しトリミングありです。
F.344
旬の花ですね
背景の色
パステル調が心地いいですね
一耕人
おはようございます。
マンションのアプローチに山茶花が咲いておりました。
youzakiさんに先を越されちゃいましたので、例の掟破りの撮影・投稿をやっちゃいましょうか(笑
youzaki
F.344さん...
山茶花
EOS 7D
EF300mm f/4L USM
黄色い薔薇
EOS 7D
EF300mm f/4L USM
youzaki
綺麗に咲いた黄色い薔薇を撮りました。
棘が無い薔薇です。
JPG 撮って出しです。
youzaki
数日前の写真ですが、花の名前を忘れ少し気になる花です。
名前がのどに引っかかった様な気がして・・
caudex
youzakiさん こんにちは。
相変わらずお花が豊富でいいですね、羨ましいです。
ルドベキアと呼ばれている花のようですが、ルドベキアは属名なのでそこのところは小生には良く判りません。
youzaki
caudexさん ありがとう御座います。
ハイ思い出しましたルドベキアでした。
喉のつかえがと...
白いナデシコ
EOS 7D
EF300mm f/4L USM
youzaki
小さな白いナデシコが鉢の中に咲いていました。
気がついて撮りました。
一耕人
こんにちは
白いナデシコ。珍しいですね。
ナデシコは何色でもやはり可憐で素敵なお花ですね^^
四日市の裏街道
こんにちは。
これは洋風に感じるなでしこですが梅にも似た姿の個体もあるんですね。
面白いですねぇ~。
youzaki
一耕人さん、四日市の裏街道さん コメントありがとう御座います...
youzaki
庭に棚を作りランダムに鉢を並べています。
その中の1鉢です。
ガーベラと季節の花シクラメンです。
youzaki
近くのため池で撮ってきました。
クイナ科のオオバンとカモ科のホシハジロです。
どちらもどこでも観察できる鳥ですがオオバンは近くに寄れません。
ホシハジロの大きな群れの中に珍しい鳥(カモ)が混じることがあり目が離せません。
ため池で
EOS 7D
EF300mm f/4L USM +1.4x
youzaki
近くのため池に行きカモとオオバンを写してきました。
JPG撮って出しです。
オオバンとホシハジロです。
(オオバン(クイナ科)はカモではありません)」
F.344
寒さが厳しくなると湖沼などの鳥が気になって・・・
長いレンズが欲しくなります
オオバンは以前撮りましたがホシハジロは
撮った記憶がありません
違う鳥でも仲良く?同じ方向に泳ぐものですね
youzaki
レンズをそのままで672㎜(35㎜換算)で離れて撮りました。
JPG撮って出しです。
庭に咲いていた色違いの天人菊です。
特攻隊の基地喜界島の飛行場に咲いていて特攻隊を見送りした花です。
F.344
特攻隊
と聞いても反応を示さない
いやそれを知らない世代が多くなって・・・
天人菊を通して2度と戦争を起こしてはいけないと思います
youzaki
F.344さん コメントありがとう御座います。
特攻隊なんて劇...
特攻花
EOS 7D
EF300mm f/4L USM +1.4x
オキザリス
EOS 7D
EF300mm f/4L USM
youzaki
黄色いオキザリスが畑の隅で咲いていました。
植えた物かひとりばえかは?
我夢
美しい描写と構成ですね
youzaki
我夢さん コメントありがとう御座います。
少し離れて望遠で撮ったJPG撮って出しの画像です。
花用のレンズでまた撮ってみます。
youzaki
庭に咲いていました。
レンズを換えずにそのままで撮りました。
少しトリミングしています。
我夢
ウィンターコスモスでしょうか
この可憐な姿が素敵ですね(*^_^*)
我夢
お題に書いてましたね・・爆
F.344
年中良い花が見える御邸は
植物園ですね
「ウィンターコスモス」メモしておきます
白バラ
EOS 7D
EF300mm f/4L USM
youzaki
畑で横に伸びて咲いていました。
白は撮り難いです。
youzaki
この花の色は大好きなムラサキですー
季節外れに1輪咲いていました。
【形】碍子
EOS 7D
EF300mm f/4L USM +1.4x
youzaki
テストで上に向けて撮ってみました。
7200V 耐塩 ひもがついてるのでスイッチ見たいです。
近くの電柱の上に変圧器と一緒にありました。
gokuu
youzakiさん 今夜は~
いい処に眼を付けられましたネ。
碍子の形は色々あります。スイッチ付きとは流石の目線。
新幹線の碍子は?なんて考えちゃいます。