youzaki
雨上がりの後のネリネを撮りました。
JPG撮って出しです。
花鳥風月
雨上り ネリネ雫に 凍えをり
https://www.youtube.com/watch?v=mHG9GaIw2Ns
gokuu
水滴が美しい~。勿論花もですよ。
そう云えば一昨夜は降ってたんですネ。
爆睡していて朝起きてへ~でした(笑)
youzaki
花鳥風月さん、gokuuさん コメントありがとう御座います。
雨は上がりまし...
雨後のネリネ
EOS 7D
EF300mm f/4L USM
我が家の紅葉
EOS 7D
EF300mm f/4L USM
youzaki
もう終わりかけていますが小さいモミジの木が紅葉しました。
雨に濡れての写真を撮りました。
一耕人
枯れた雰囲気がいいですね。
それに雨粒を合わせて素敵なお写真になりましたね。
youzaki
一耕人さん コメントありがとう御座います。
花でないのでほとんど気にかけていませんでしたが雨に濡れ綺麗に見えたので撮りました。
ワビサビの雰囲気をと言いたいですがそれは無理ですね・・
youzaki
300mmにチューブをつけて寄ってミニバラを撮りました。
縦にトリミングしたのみでJPG撮ったままの画像です。
カメラの設定は同じでも明るさと接近の違いで別の花に見えますね・・
youzaki
ミニバラを撮りました。
縦にトリミングしたのみでJPG撮ったままの画像です。
GEM
こんばんは。
上と同じバラですか?
写りの雰囲気では 圧倒的にこちらの方が好きです。
youzaki
GEMさん コメントと評価ありがとう御座います。
記載が良くなく同じ花の様な表現で済みません。
同じ場所に咲いていましたが色が違う花です...
youzaki
ガーベラがまだ散らずに残っていました。
300㎜+EF25で撮りました。
JPG撮って出しです。
GG
サザンカも咲き乱れております
taketyh1040
こんばんは。
この花、どう撮るのか? 毎回悩みますが
巧く纏めていますね〜。
とても参考になります。(^^ゞ
GEM
こんばんは。
真っ向勝負すると この肉厚のある葉の処理にいつも困るのですが、
暖かい色の背景の中、こうして拝見しているととても優しい感じのする花ですね。
GG
こんにちは。
赤いのは神社の鳥居、やっぱりコレに目が行ってしまいました(笑)
今日は役員会の都合で早めにアップです
taketyh1040
こんばんは。
鳥居ですか〜。上手に背景を使われますね〜。
ポツンとモミジ、どうしても目が行きますよね。(^^ゞ
動と静
EOS-1D X Mark II
EF300mm f/2.8L IS USM
GG
動にか静や・・とのシーンでしたのでお遊びです。
youzaki
今晩は
お遊びにしては見事な描写ですね、拍手させて頂きます。
ペン太
GGさん こんばんは。
これはまたいい場所を押さえてみえますね~。
跳ね上がった飛沫と柄杓に薄いピント、
前後のやさしいボケは秋色も含まれて、
柄杓に付いた落ち葉もいい...
F.344
落葉盛んのようですね
落ちる水玉も秋色で
秋終盤を印象付けられました
宇城の裏街道
こんばんは。
良い感じですねぇ~ナイ...
花鳥風月
馬の背で 舞ふているよに 矢を放ち
https://www.youtube.com/watch?v=Yxvj8JgYVD8
masa
古代高句麗時代の騎射競技を復活させたもの。
埼玉県日高市高麗(こま)で5年ほど前から開催されています。
韓国の女性騎手のウオーミングアップ中の所作です。弓を射た後の形のようですが、その凛々しい優雅さに見とれました。
youzaki
今晩は
写真もモデルも格好良いです・・
何回見てもを飽きません、このシーンが特に良い感じです。
youzaki
今晩は
私は写真に見とれました。
韓ドラの時代劇のシーンが思い出されます。
我夢
躍動感漂う世界。。。
美しい描写です
masa
凛とした騎乗と射手ぶりに見とれました。
Kaz
アパッチ射法のお手本ともいえるこの方のフォームが素晴らしい。
リリース寸前もリリース後も完璧なフォーム。
また、アーチェリーを庭で始めるかな。
ただし、暖かくなったら。(^^;
Ekio
masaさん、こんばんは。
的を見据えた真剣な眼差し、あらためて痺れるお写真です。
十月桜との構図も流石ですね。
masa
ジャン・スアさんをもう一枚。
バックに寒桜が来るところを狙って待ちました。
Booth-K
風になびく髪、真剣な中にも美しさが溢れていて心惹かれるお写真です。そのまま大会のポスターにでもなりそうな。
ペン太
躍動感溢れ凛々しくも美しい
絵になってますね。
masa
Ekioさんに馬射戲に連れて行っていただきました。
古墳絵画に残っていた古代高句麗の...
TAKA3
安来市の冬季湛水田に飛来したコハクチョウです。
MacもG3
コハクチョウのいる風景として素晴らしいですね。
人間とうまく共存しているようでなんだかホッとします。
youzaki
今晩は
コハクチョウ良いですね・・
田に水を貯めて保護してるのですね、
私も数年前まで毎年観察に行っていました。(往復350kmを車で)
この写真を見て昔を思い出しました。
菊
EOS 7D
EF300mm f/4L USM
youzaki
チョウセン菊に似ていますが名前は知りません。
庭に咲いていました。
GG
こんばんは。
ペン太さんに遅れること2時間余り、ほぼ同じポイントからです。
でもその粘りには勝てずたった一回の瞬間レリー...
秋色のささやき
EOS 5Ds R
EF300mm f/2.8L IS USM
GG
こんにちは。
薄暗い竹やぶに入っていったら色づきの悪いもみじが
申し訳なさそうでしたので、控えめで撮ってみました。
おそらく一雨あれば、また存在感を増すと思います。
taketyh1040
こんばんは。
328だと、ここまで極薄ピントになるんですね〜。
半分呆れながら拝見しています。
紅葉も、いよいよ佳境に入ってきました。
毎日、まるで紅葉中毒のように歩いていますよ。(^_^;)
GEM
こんばんは。
何だか霧中での撮影の様に幻想的なお写真ですね。
サ...
youzaki
ジョウビタキの雄です。
こんなのしか写せない、なさけない・・空抜けしてますー
MacもG3
youzakiさん、こんなのしかってほどでもないですよ。
自分も空抜けだったり電線、電柱は多いです。
空抜けだとしても鳥だけはしっかり撮りたいですし
現像レタッチで随分変わると思います。
Picasa...
ジョウビタキ
EOS 7D
EF300mm f/4L USM
キジバト
EOS 7D
EF300mm f/4L USM +1.4x
youzaki
珍しくないですが・・
ドバトは野鳥と言わない方がいますが、こちらは野鳥です。
youzaki
コガネムシ、カナブン、ハナムグリのどれかな?
背中だけでは判りませんが、コガネムシにしておきますかね・・
stone
>コガネムシ、カナブン、ハナムグリ
どれも「コガネムシ」の仲間ですね^^;
この虫はウリハムシの仲間、ハムシの一種かと思いました。
たとえばヨモギハムシがこんな雰囲気でしょうか。
youzaki
stoneさん コメントありがとう御座います。
ハムシでし...
菊に虫が
EOS 7D
EF300mm f/4L USM
屋根の雀
EOS 7D
EF300mm f/4L USM
youzaki
屋根にスズメが来たので上に向けて撮りました。
咄嗟で撮ったので証拠写真ですが・・
youzaki
赤い菊に虻が留まっています。
鑑賞していたらよくこのアブと出会います。
前の投稿も含めレンズにチューブEF25をつけて撮りました。
菊の花 2
EOS 7D
EF300mm f/4L USM
菊の花 1
EOS 7D
EF300mm f/4L USM
youzaki
中輪の菊の花を撮りました。
中に虻が留まっていました。
youzaki
コスモスに小さな蝶が留まりました・
ヤマトシジミかな・・
コスモス
EOS 7D
EF300mm f/4L USM
ハクセキレイ
EOS 7D
EF300mm f/4L USM
youzaki
遠い鳥なのでトリミングしています。
う~ん・・図鑑風になりました。
youzaki
少し名前が変わってると思い花を投稿しました。
大きな花で幹樹は毒性で要注意です。
和名は「キダチチョウセンアサガオ」とか・・
裏街道
こんばんは。
トランペットの先端に似たかたちをしていますね。
天使のトランペットですか、良い名前です。
youzaki
裏街道さん コメントありがとう御座います。
立ち木に沢山の花をつけていました。
もう一...
stone
アブさん、しっかりと納まりよくいいポーズですね。
黄色の花にお似合いです。
youzaki
てんこ盛りの様な百日草に虻が留まっていました。
被写体が面白く感じたのでカメラが向きました。
少し遠かったのでトリミングしています。
youzaki
stoneさん コメントありがとう御座います。
花の形とアブが留まってるのがユニークに見えてトリミングしてみました。
レンズによるのかかなりトリミ...
youzaki
虫を探してたらアオサギがいました。
鳥の写真は休止していましたがついに撮ってしまいました。
youzaki
畑に咲いていたマツバギクのUPです。
masa
裏山の入り口で、猫が切り株に座って番をしていました。
一耕人
おはようございます。
本当に青い眼ですね。西洋の方でしょうか^^
Kaz
アメリカの猫さんの目はみんな青いです、
なんて大嘘。
こんな青い目の猫さんなんて存在するんだ。
突然変異か何かなんでしょうかね。
で、何の番をしてるんだろう、気になるなあ。
青い目
EOS-1D X
EF300mm f/2.8L IS II USM
【色】夏の名残り
EOS-1D X
EF300mm f/2.8L IS II USM
masa
ウワミズザクラがすっかり黄葉し、もうすぐ散ります。
小さなセミの抜け殻がまだくっついていました。ツクツクホウシの抜け殻と思われます。
youzaki
今晩は
流石の自然派少しのことも見落とさず興味を持って観察ですね・・
写真も綺麗で素敵です。
サンニッパーのレンズですね、私には少し重そうです。
gokuu
おはようございます。
昆虫の(蝉じゃ無さそう)抜け殻がポイントに。
夏去りて秋来るの表情が素敵!流石ですネ。
masa
町内の公園です。
ハスのドロ田でハクセキレイが一羽だけ遊んでいました。
youzaki
今晩は
離れていてもピントも写真の解像もばっちりですね・・
鳥の目も光入り綺麗です。
蓮田の雰囲気も含めての写真に拍手させて頂きます。
私なら直ぐに切り抜きしますが、流石です。
masa
youzakiさん、ありがと...
円らな目
EOS-1D X
EF300mm f/2.8L IS II USM
masa
裏山のイロハモミジです。
先週より少し色付きが進みました。見ごろは12月第一週でしょうか。
Booth-K
少しづつですが、自然は季節に沿って進んでいますね。透過光の輝きが暗い背景に映えてます。
Ekio
masaさん、おはようございます。
緑のレースにじわじわとオレンジが染み込んで来ましたね。
見頃になるのは、あと半月、意外とかかると思うのは人間の方がせっかちなのでしょうね。
masa
季節は、少しずつ、じわじわと、確実に移ろって行きます。
毎週末の巡回が楽しみです。
masa
ムラサキシジミといいます。
このシジミチョウは成虫で越冬します。真冬でも陽射しの温かい日は落ち葉の上で日向ぼっこをします。
花鳥風月
年越すか ムラサキシジミ 終はるのか
https://www.youtube.com/watch?v=V0iIgxDk5N8
stone
美しい輝きです。
きっと無事越冬し長く生きますまた会えます。
滅多に会えないムラサキシジミさんですが、私も探してみます。
綿
EOS 7D
EF300mm f/4L USM
youzaki
近隣の公園で撮りました。
何の花か判りませんでしたが後日ワタがあったので判りました。
写りはイマイチですが御免なさい。
youzaki
ピントが蝶の翅迩来ています。
雌の翅はカバマダラ蝶に擬態しています。
(カバマララ蝶は幼虫の時の毒が残り小鳥が避けるので・・)
kusanagi
youzakiさん、いらっしゃいませ。(^^;
この板はメインストリートから外れていますので、常連のごく少ない人数しか投稿も閲覧も...
ヤマトシジミ
EOS 7D
EF300mm f/4L USM
youzaki
う~ん寄りましたが・・
トリミングしました。
kusanagi
ちょっと惜しかったですね。(^^
手ブレ補正機構がレンズに付いていると思うんですが、300ミリというのは蝶の撮影にしては
やや長いんですかね。よく知りませんが。
youzaki
鉢植えの菊を撮りました。
レンズにEF25(チューブ)をつけてJPG撮って出しです。
被写界深度は余裕がありました。
菊
EOS 7D
EF300mm f/4L USM
百日草とワーム
EOS 7D
EF300mm f/4L USM +1.4x
youzaki
花の上にワームが、嫌いな方は見ないでね・・
400mmオバーの超望遠での花撮りです。
JPG撮って出しです。
youzaki
庭に咲いていましたがミニダリアの種類もたくさんありますね・・
チューブをつけて撮りました。
チューブはこのレンズには有効です、AFも効き2.5mが1.5mぐらいまで寄れます。
ミニダリア
EOS 7D
EF300mm f/4L USM
【色】菊の花
EOS 7D
EF300mm f/4L USM
youzaki
大輪ではありませんが少し大きめの菊の花です。
チューブをつけて寄って撮りました。
花鳥風月
菊の花 虻と陽射しを 楽しんで
https://www.youtube.com/watch?v=oLzQbyWfBnY
youzaki
花に留まる虫は虻か蠅か判りません?
stone
ハエとアブの見分けって
どこ見てするのかよく分かりませんね。
私の場合、多くは顔つきでアブみたい、ハエみたい、ってと...
youzaki
赤い菊にハナアブが留まりました。
急いでカメラを持ち出し撮りました。
stone
こんばんは
私もこのアブを見つけました。
貼ってみますね。
youzaki
stoneさん コメントありがとう御座います。
ぜひ見せて下さい、期待しています。
ミニダリア
EOS 7D
EF300mm f/4L USM
youzaki
レンズ+EF25(チューブ)JPG撮って出しです。
このレンズで一杯に寄りました。
MFならもう少し寄れるかも・・
youzaki
白色のナデシコを撮りました。
レンズ+EF25(チューブ)で撮りました。
JPG撮って出しです。
F.344
夏の花のように思っていましたが
意外や意外
元気そうですね
GEM
こんばんは。
白いなでしこ、清楚でとても可愛いですね。
100mmでは、いかがでしょうか?
youzaki
F.344さん、GEMさん コメントあり...
ナデシコ
EOS 7D
EF300mm f/4L USM
youzaki
花を見ていたらキゴシハナアブが菊に留まりました。
カメラを取りに帰り撮りました。
レンズ+EF25(チューブ)でトリミングしています。
youzaki
キバナコスモスと蝶です。
花と虫のコラボ大好きです。
赤い菊
EOS 7D
EF300mm f/4L USM
youzaki
庭に置いてある鉢に菊が咲いていました。
チューブをつけたレンズでUPしてみました。
富士吉田@一耕人
こんばんは
5,6年ほど前でしょうか、美空ひばりさんを連想させる真紅の菊を撮影したことがありました。以降、赤い菊をみると思い起こしてみるのですが、あの赤には及ばないような気がしております。
youzaki
富士吉田@一耕人さん コメントありがとう御座います。
自然の花の色いろいろですね
同じ赤でも緋、紅、朱、...
youzaki
シモツケのUPです。
接写して蕊を見てみました。
蕊が毛が生えてる様に見えませんか・・
花鳥風月
霜月に ピンク下野 狂い咲き
https://www.youtube.com/watch?v=Fa5HuYAaqY8&t=3s
masa
演技飛行から戻ってきたブルーインパルスです。
飛んでるときは見上げればいいけど、降りてくるとこうして担がないと子供たちには見えません。
Booth-K
お疲れ様でした。でも、こういう時って見せてあげたい気持ちのほうが大きくて、あとで疲れがグッと来たりしますよね。でも、おチビちゃん達の記憶には、大人になっても残っているんだろうなと思います。
ポゥ
そういえば、最近我が子もだいぶ大きくなってきて、
長時間肩車をしていると腰に来るようになりました。
...