35mmレンズ 作例

taketyh1040 こんばんは。 この深夜に早く見たいとのご要望。 辺りを見回して、卓上のグラスを撮ってみました。 やや上から見下ろし気味なので、グラス面に平均にピントが来ていません。 背景はそのままなので、見苦しいのはご勘弁。(^_^;)   GEM こんばんは。 早速にありがとうござ...  
FUJIFILM XF35mm F1.4 R
FUJIFILM XF35mm F1.4 R
X-T2 XF35mmF1.4 R
トキソウかも?
トキソウかも?
E-M1 OLYMPUS 35mm Lens
youzaki  畑に咲かせていました。 小さい花で見過ごしていて枯れ掛けているのが見つかりました。 毎日1~2回は畑で花を見たり撮りますがこの花は初めてみました。 白いトキソウなら珍しい花かも・・でも連れ合いが大事にしてないような??(違うかも)  
youzaki  レンズ箪焦点で・・・ ZD35㎜F3.5macro+アダプターで撮りました。   赤いバラ こんにちは 花弁 一枚一枚に色とりどりで綺麗です。 パッと眼の前がスッキリ感を感じました。   youzaki 赤いバラさん コメントありがとう御座います。 昔からの方に見て頂きコメント嬉しいですね・・ 最近インポートが時々困難でお目にかかれなくさびしく思っていました。 1...  
アストロメリア
アストロメリア
E-M1 OLYMPUS 35mm Lens
百合のUP 2(黄)
百合のUP 2(黄)
E-M1 ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro
youzaki  黄色の百合をUPしました。 畑に咲かせています。  
GG 愛知県下にある五重塔は2基ある中の1基とのことですが 総高は30m、平成9年に建立とあり京都奈良で 見慣れている古さは感じないものの、街中にあって なかなかの存在感があります。   ss 素晴らしい!モノクロ五重塔です…GGさんへ拍手◎◎◎◎◎!。   GG ssさん、毎度おおきにです。 当日は曇っていたのでモノクロ変換でしたが 色が無いだけに現像の攻め加減が難しいですね   スカイハイ コントラストをかなり...  
五重塔
五重塔
E-M1MarkII EF35mm f/1.4L II USM
シラネアオイ
シラネアオイ
SD1 Merrill 35mm F1.4
zzr 日本固有種。 山でよくあるのは濃い青色です。白花もたまにあります。 山野草のお店では値段が10倍位します。  
zzr 小さな花が沢山ていうのが可愛らしくて好きです。   kusanagi 会津と下野ってことでしょうか。そこら辺りに自生しているとか・・・(^^ゞ 調べると、まさに漢字は、会津下野そのものでした。 この花は、日本では、北海道、本州の中部地方以北、九州の熊本県に分布し・・と...   zzr 中部以北と九州。変な分布ですよね〜。 その間には無いのかっていう。。 他に...  
アイズシモツケ
アイズシモツケ
SD1 Merrill 35mm F1.4
揚輝荘
揚輝荘
E-M1MarkII EF35mm f/1.4L II USM
GG 名古屋市へ散策です。大正から昭和にかけて松坂屋の初代社長が構築 された別荘とのこと、回遊式庭園にある廊橋。外から眺めるだけですが 趣向を凝らした造りとなっていて、ここは紅葉も良さそうですね。   Ekio GGさん、こんばんは。 別荘の庭園ですか、個人の別荘に廊橋とは凄いですね。 実に落ち着いた佇まいですので、季節の彩りが主役になってくれそうです。  
youzaki  夏の花アジサイが蕾んできました。   youzaki  自己レスです。 御免なさい画像間違えて投稿しました無視願います。’ (4/3板行きの画像でした。)  
紫陽花
紫陽花
E-M1 OLYMPUS 35mm Lens
【散歩】途中の野草 3
【散歩】途中の野草 3
E-M1 OLYMPUS 35mm Lens
youzaki  タンポポ散歩で邪魔になるくらい咲いています。 花を避けて行くか、気にせず踏んで行くか、立ち止まり見て写真撮るかいろいろですね・・ ほとんどは避けて行きます。  
Booth-K 前投稿の撮影位置で、そのまま上へレンズを振ったら、こんな感じ。 緑だけでも全然飽きない季節、心地良かったです。 先程帰ってきました。何かと用事があって、なかなか写真を撮りに出掛けられませんが、明日こそは・・。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 自分も先日、石神井公園を訪れた際にボート池の中程で同じような緑に出会えました。 背の高い樹も多いので光と緑が降り注ぐのが気持ち良...   Booth-K Ekioさん、こんばんは。 ただの緑といえばそれまでですが、今一番...  
緑輝く季節 2
緑輝く季節 2
PENTAX K-1 smc PENTAX-FA 35mm F2 AL
緑輝く季節
緑輝く季節
PENTAX K-1 smc PENTAX-FA 35mm F2 AL
Booth-K 色んな花が咲いて華やかになってきましたが、それでもこの季節は緑の存在感が大きいですね。湧き出る清水、石神井公園の緑です。 昔懐かしい「杉山清貴&オメガトライブ」のライブが飯能であって、嫁さんの送り迎えついでに友人と昔話を楽しんで先程帰ってきました。連休って良いなぁ。(笑)   Ekio Booth-Kさん、...  
youzaki 原種系の白色のチューリップです。 地植えと鉢植えと両方あります。 どちらも元気で咲いています。   ss こんな綺麗な「白!」 初めて拝見しました、光の当たり具合・露出・技術・・すべてよし!!1。  
youzaki 原種系の黄色のチューリップです。 鉢の中で溢れんばかりに咲いていました。   tonton ミニチューリップということですので この花も15cm程度なのでしょうか、全開に開いた花たちは ユリの花の様でもあり立派なクロッカス或いはタマスダレ仲間風にも見えますね。 赤白黄色他、いろいろ寄せてグランドカバ...  
zzr 華やかで良いです。   一耕人 青空をバックに爽やかですね(^^)   zzr ずっと上見てたので首が痛くなりましたー。  
八重の桜
八重の桜
SD1 Merrill 35mm F1.4
八重のチューリップ 朱色
八重のチューリップ 朱色
E-M1 OLYMPUS 35mm Lens
youzaki 朱色に見えるチューリップです。 2株ありますが来年は増えるかな・・無くなるかも・・   tonton 炎のよう@@格好いいです。  
youzaki ZD35mmでとって見ました。 JPG撮ってだしです。  
チューリップのUP
チューリップのUP
E-M1 ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro
チューリップ フリルつき
チューリップ フリルつき
E-M1 OLYMPUS 35mm Lens
youzaki 花の周りにぎざぎざがあります。 優しい色でフリルも良いです。   勉強中 おはようございます。 これまた珍しいチューリップ、色も素晴らしい。 高い位置からのお写真なので中の蕊の様子もよく分かります。 youzakiさんのお写真で「チューリップ図鑑」が出来そうですね。   youzaki ...  
youzaki こんなはじけたようなチューリップも咲いていました。  
赤いチューリップ
赤いチューリップ
E-M1 OLYMPUS 35mm Lens
youzaki このレンズ箪焦点マクロでF3.5まぁまぁのレンズです。 このカメラでAFで使用できラッキーでした。  赤色の飽和もなんとかですね・・  
youzaki レンズが出てきたので換えて撮ってみました。 AFはOK,マクロもOK、使えます。 花用に良いレンズが出てきました。  
ハナキリン
ハナキリン
E-M1 OLYMPUS 35mm Lens
【桜花】足元で満開芝桜
【桜花】足元で満開芝桜
E-M1 OLYMPUS 35mm Lens
youzaki 少し模様が変わってる芝桜です。 足元で咲いていました。  
zzr ついでに。 秋にとれる実です。 こちらでは種の部分を除いた後、蒸した実の中に肉味噌を詰めて油で揚げます。 芽同様苦味があります。  
アケビの実
アケビの実
SD1 Merrill 35mm F1.4
ミニバラでテスト3 
ミニバラでテスト3 
E-M1 OLYMPUS 35mm Lens
youzaki ZD35mmF3.5macro レンズのテスト写真です。 すこし離れてミニバラを撮りました。  
youzaki ZD35mmF3.5macro レンズでのテスト写真です。 テスト1の花を接写してみました。 写りは? 使い勝手は望遠レンズより使い易いし、重さが半減で手が痛くなりません、軽いので安定性がイマイチです・・・  
youzaki 昔購入していて放置していたレンズを見つけました。 ZD35mmF3.5 macroを見つけました。 アダプターを介しAFでテスト撮影して見ました。 単焦点macroで花を撮るには使いやすそうです。  
youzaki もう1枚テストの写真です。 原種系のチューリップウィ接写しました。 マクロレンズでかなり寄れます。  
ZD35㎜F3.5macro+MMF1
ZD35㎜F3.5macro+MMF1
E-M1 ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro
ZD35㎜F3.5macro+MMF1
ZD35㎜F3.5macro+MMF1
E-M1 ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro
youzaki マクロレンズがありました。 ZDの単焦点マクロレンズです。 Eシステムでは望遠がメインで使用してなかったので使い道が出てきました。 赤の飽和は大丈夫かなー  
taketyh1040 本来、ワイドショーなどに縁の無いはずの小学校が 連日のように報道されていますね...  
時の学校に
時の学校に
M9 Leica Summicron-M 35mm f/2 ASPH.
お初?
お初?
α7R II FE 35mm F1.4 ZA
eroYK こんばんわ。 良く似た名前で良く似た機材を使っている人がいましたが自分はeroYKです。 板の趣旨とは合わないと思いますので殆ど投稿はないかもしれませんが 〇〇〇〇YK共々宜しくお願いします?? 品のない写真ですいません(^-^;ゞ  
zzr 前にも投稿した風景です。 黒いポツポツはゴミではなく雪です。 HDRです。   kusanagi とてつもなく、寒そう。カモメさんて、大変です。(^^ゞ しかし、猛烈な雪ですね。こちらではこんなに雪が降ってる写真は撮れないです。 ところで日本海といえば、北の国から死に体の状態で船が流れ着いています...  
冬の日本海
冬の日本海
SD1 Merrill 35mm F1.4
旧満鉄本社2
旧満鉄本社2
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
GG こんばんは。 12月に入ってお隣で引っ越しやら近くで建舞などがあり 狭い我が家も身辺整備に暇がない状況が続き 家内も風邪で一時的に体調崩し、またボランティア(♪)の方も 忙しくなってきましてと、思ったら今度はPCの方が ブルースクリーン発生と落...  
GG 3Dマッピングの代わりに付近の夜景になりました   taketyh1040 夜景って良いですね〜。 何か切っ掛けがないと、夜にカメラを持って出ようと思わないのですが、 こうやってキレイな写真を拝見すると撮りたくなりますね。(^^ゞ   Ekio GGさん、こんばんは。 華やかな夜景ですね。温かみを感じる色合いが素敵です。  
公会堂ライトアップ
公会堂ライトアップ
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
淀屋橋界隈
淀屋橋界隈
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
taketyh1040 流石に、5DSR + 35mm1.4のコンビ。 窓明かりも鮮明で、川面の映り込みもキレイですね〜。 6時台で、この雰囲気が出るのは、この季節ならではでしょうか。   GG GEMさんの行かれた公会堂付近ですが 多分夜景は撮られてないと思うので アップしてみます 土佐堀川の映り込みもキレイでした   GEM こんばんは。 川面への濃厚な映り込みが綺麗です...  
片平 枯れたアザミを見つけました。枯れて尚も凛と立つアザミにシャッターを切りました。   片平さん、こんにちは。 玉暈けの雰囲気好きです^_^   片平 鯵さん、コメントありがとうございます。 あまり意識してないのですが、なっている事が多いです。  
キヤノンの35mmマクロ
キヤノンの35mmマクロ
EOS 70D EF-S35mm f/2.8 MACRO IS STM
S9000  かみさんの父上にプレゼントする、EOS X9と35mmマクロレンズ のセットのうち、35mmマクロレンズだけ拝借して、撮影してみまし た。  小型のLED光源を内蔵しているので、室内撮影で光が足りないと きに使えそうです。差し上げるものなので、これ以上は使いません が・・・   たまねぎパパ こんばんはS9000さん 美味しそうなマーブルチョコ。 カメラを父上にプレゼントされるんですね。 これでキャノン板の投...  
片平 仙石原のススキです。 季節ものですね。 全体より一本にピン合わせためちゃめちゃ日の丸構図でした💧   こんにちは。 セピア調で晩秋の雰囲気でてます^_^   Nikon爺 寒くなってもススキは暖かさを感じますね。  
風にふかれて。
風にふかれて。
D7200 35mm F1.8
薪
SD1 Merrill 35mm F1.4
zzr ストーブの燃料です。 最近はホームセンターとかでも売ってます。 薪ストーブや囲炉裏はなんかホッとする暖かさがあると思います。  
zzr 柿はあまり好きではないですが。 秋の写真にはいい素材ですね。   kusanagi 柿はあまり好きでない?? 私なんかは柿は(ついでに牡蠣も)大好きで、そもそも果物は ぜ~んぶ大好きなんですね。(^^ゞ 嫌いな果物を挙げてみよって言われても・・・どう考えても 嫌いなものはありませんでした。(笑)   zzr 特に干柿は苦手です。 歯にくっつくのが嫌ですね。 あとメロンが大嫌いです ^_^;  
干柿
干柿
SD1 Merrill 35mm F1.4
道頓堀界隈3
道頓堀界隈3
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
GG 何かのイベントだったようです   taketyh1040 こんばんは。 こちらは、街の賑わいや、踊る人、見る人の活気も...  
GG クルーズにも御一行、盛り上がっていたようです   taketyh1040 こんばんは。 正直に印象を書きます。 なんと言えば良いのか、街中が「だるまさん転んだ」をした瞬間のような印象を受けました。 右側の歩道に誰もいないせいなのか? 開放気味に開いたので、早いSSが決まったのか、不思議な印象です。 こんな風に感...   GG taketyh1040...  
道頓堀界隈2
道頓堀界隈2
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
道頓堀界隈
道頓堀界隈
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
GG アジア系の観光客がひしめき合ってましたね~ 声のデカさもここでは打ち消されていたようですが。 大阪では息子たちとの用事を済ませ 家内との街歩きを楽しみました。   taketyh1040 こんばんは。 今、外国からの人気は大阪が一番のようですね。 やはり、気取りのない街が受けているのでしょうか。 人情味も強く感じるのかもしれませんね。(^^ゞ   GG takety...  
GG 回遊式庭園はまさに秋色てんこ盛り状態でした   taketyh1040 こんばんは。 ため息が出そうな紅葉ですね〜。 唯々、美しいです。 また、なんとも、この石灯籠の味があって、庭に似合っていること。 堪りませんね〜。   Ekio GGさん、おはようございます。 紅葉に埋もれてしまいそうな見事な光景です。 石灯籠の佇まいが良いですねぇ。   GG taketyh1...  
圓光寺
圓光寺
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
金福寺3
金福寺3
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
GG 庭園を見下ろしてみました。全体的な色付きは もう少し先のようですね   taketyh1040 こんばんは。 モミジの色付きが見えますが、 全体的には少し早すぎたのでしょうか、 でも、色に関係なく見応えのある庭ですね〜。   GEM こんばんは。 今年の紅葉は少し早いと聞いていましたが、まだこれから先 少しは楽しめそう...  
GG どこからともなく縦笛の♬~ どうやらお隣の国からの奏者であったようですね 隠れ家的寺院に素朴な音色が響き渡りとても良い雰囲気でした   taketyh1040 こんばんは。 これ、堪りませんね〜。 演出なのでしょうが、ここまでやるんですね〜。 凄いです。(^^ゞ   GEM こんばんは。 縦笛ですか、詳しくはないのですがかなり長い物...  
金福寺2
金福寺2
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
金福寺
金福寺
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
GG 芭蕉や蕪村が訪れたという芭蕉庵の瓦葺き屋根に 素朴な佇まいでなかなかの趣がありました   taketyh1040 こんばんは。 なるほど、こちらが正面なのですね。 さすがに絵になりますね〜。 こういう造形を考えられる職人技には感嘆するばかりです。   GEM こんばんは。 芭蕉が訪れたという嵐山の落柿舎は知っておりましたが、 金福...  
GG 旅人Aさんの写真拝見していたら、今昔の象徴みたいな街が アチラの方でもいろいろ見受けられますね。   taketyh1040 こんばんは。 これは、また極端ですね〜。 手前の街並みに生活感があるだけに、高層ビルが無機質に感じてしまいますね。 一連の写真を拝見して、大連の印象が大分変わりましたよ。(^^ゞ   旅人A GGさん、こんばんは。 こちらもすごいことになっていますね。 カラーなので特に迫力を感じてしまいます。 新旧のジョイン...  
街の風景
街の風景
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
試聴ルーム
試聴ルーム
EOS-1D X Mark II EF35mm f/1.4L II USM
GG 内田氏所蔵レコードは18000枚超えとのことですがデジタル化された とはいえ、なかなかいい音質で図書館利用のついでに立ち寄っては 楽しんでいます。   GEM こんばんは。 使用すれば減るという宿命のレコード盤。 デジタル化して保存するのは、理にかなっていますね。 お気に入りのディスクが聴き放題、目を閉じて当時を 回想しながら楽しむというのも乙なものですね。   GG GEMさん、こんばんは。 こ...  
GG 天才ドラマーの富樫雅彦はナベサダなどのグループで活躍され脚光を 浴びる存在となり、自分も一ファンでしたが若くして事故で下半身不随と なり両手のみで演奏できる独自のドラムセットを考案して活動を再開した そうで、種類の多さにビックリですね~ 今夜はちょっと専門的になりま...   taketyh1040 こんばんは。 随分専門的なお話に、GGさ...  
ドラムセット
ドラムセット
EOS-1D X Mark II EF35mm f/1.4L II USM
旧ロシア人街
旧ロシア人街
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
GG 通りの突き当りが、旧市役所。街路地のスローガンが目立ちますね   GEM こんばんは。 折角のロシア風情が漢字の氾濫で台無しの様ですね。 お店のデコレーションもチャイナ風 海外からの観光客には 少し期待はずれのロシア人街ですね。   taketyh1040 こんにちは。 なんだか、中国とロシアが入り交じっていて、 勿体ない風景のようにも思えますね。 観光地として仕方ないのでしょうが、 折角の味わい深い建物が残念ですね。  
商品