35mmレンズ 作例

GG こんばんは。 名古屋の白鳥庭園に出かけてみました 中部地方最大級の規模を誇る日本庭園との触れ込みですが ここの雪吊りはなかなか趣があります。   taketyh1040 こんばんは。 これは、また見事な雪吊りですね〜。 兼六公縁が有名ですが、見応えがあります。 今思うと、残念なことに、この公園は行かずじまいだったことです。   GEM こんばんは。 去年ここで夜景撮影された写真を覚えてい...  
EF35 F1.4LⅡ
EF35 F1.4LⅡ
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
円通院
円通院
SD1 Merrill 35mm F1.4
zzr ニコンにも投稿した円通院。 DPでも撮りましたがやっぱり、なんとなくSDがいいです。  
zzr 何気なく撮ったモノ。 かえってからモニタを見て、もう少し撮っとけば良かったと思う事ないですか? 私はしょっちゅうです ^_^;   十和田の裏街道 こんばんは。 いいですねぇ~、バッチリ絞った絵をみたかったですねぇ~。   stone 右と左 分離して襖絵的に並べると格好良さそうに思いました。 (真ん中縦ラインの空間...少し不自然?!)   zzr 裏街道さん、こんばんは。 色だけはよく出たと思いました〜。 stoneさん、こんばんは。 ...  
黄色と赤
黄色と赤
SD1 Merrill 35mm F1.4
落葉
落葉
SD1 Merrill 35mm F1.4
zzr 角館武家屋敷通りの落ち葉。 もう鮮やかな色ではなかったですが。   十和田の裏街道 角館・・・一昨日走り抜けました。 いつも走り抜けるだけではつまらないけど時間的制約がありますからねぇ~。(^^ゞ こんな撮り方も良いですねぇ~真似っこしてみます。   zzr 裏街道さん、あのあたり良く通るのですか? 阿仁へ抜ける道、私は仕事では使いたくないですね〜。 狭いしコンビニ無いし。。 バイク...  
GEM こんばんは。 青空を覆い隠す秋の競艶。  
SIGMA 35mmF14DG
SIGMA 35mmF14DG
EOS 5DS 35mm
十字架の丘
十字架の丘
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
GG リトアニア、シャウレイ  
GG リガにて  
聖・ペテロ教会
聖・ペテロ教会
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
雪化粧
雪化粧
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
GG リガにて  
GG 世界遺産の街並は撮り飽きませんね  
リガにて
リガにて
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
路面電車
路面電車
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
GG ラトビア・リガにて  
GG エストニア・タリン  
旧市街にて
旧市街にて
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
旧市街にて
旧市街にて
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
GG エストニア・タリン  
GG エストニア・タリン  
臨・聖ニコライ教会
臨・聖ニコライ教会
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
トームペア城
トームペア城
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
GG エストニア・タリン  
GG カドリオルグ公園。風もなく美しい池でした。  
エストニアにて
エストニアにて
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
街角にて
街角にて
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
GG エストニア・タリン 前方の建物はロシア正教会・・アレクサンドルネフスキー大聖堂  
GG アール・ヌーヴォー調のオシャレなお店  
リガ旧市街
リガ旧市街
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
リガ歴史地区
リガ歴史地区
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
GG 裏通りへ行くほど絵になる町並みが続きます  
GG ナンバープレートの左、青地にLVは国際識別記号によると、車の所有者は 地元ラトビアで登録したことがわかります。  
リガ歴史地区
リガ歴史地区
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
リガ歴史地区
リガ歴史地区
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
GG 未投稿分が続きます   JUN 写欲をそそられる素敵な風景ですね。 東欧の国々は、テレビでも取り上げられる事が少ないので とても新鮮です。 素敵な お写真 ありがとうございます。   GG JUNさん、まいど有難うございます。 月日のたつのは早いものですね、昨年のことが もうか...  
GG モノクロ仕上げ  
立山連峰
立山連峰
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
富山に降る
富山に降る
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
GG 絶好の星見となり寝るのは惜しいため、初心者ながら挑戦してみました。 30秒では流れてしまいますね。天の川も見えていたのですが月が あまりにも明るすぎて没でした。   GEM こんばんは。 肉眼ではどれだけ見えるかは分かりませんが、月の明かりが邪魔したようですね。 いくら30秒の露光でも、開放でのこの山肌の描写は見事の一言です。  
GG 初めて入ってみました。  
商い中の寺田屋へ
商い中の寺田屋へ
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
竜馬通り
竜馬通り
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
GG 未投稿分のアップです。   名無しのリーク 香川県ルー餃子のフジフーヅはバイトにパワハラの末指切断の重傷を負わせた犯罪企業   名無しのリーク 香川県ルーちゃん餃子のフジフーヅはバイトにパワハラの末指切断の大けがを負わせた犯罪企業   名無しのリーク 香川県ルー餃子のフジフーヅはバイトにパワハラの末指切断の重傷を負わせた犯罪企業  
zzr 目の前にとまったので持ってたカメラで撮りました。 ヤマトシジミでいいのかな。。 シジミチョウって夏までの種類だと思ってました。   kusanagi 2匹の蝶ってのも珍しいですね。 交尾中だろうとおもうのですが、 http://48611427.at.webry.info/20120...  
秋の蝶
秋の蝶
SD1 Merrill 35mm F1.4
土間の印象 1
土間の印象 1
SD1 Merrill 35mm F1.4
zzr ガラス戸の向こうは小さな庭になってます。 夏はここに畑でとれたスイカを並べて売ったりしてました ^_^  
zzr この履物にも色んな種類があるそうです。   神戸三田の裏街道 こんばんは。 下駄とポックリですかね、良い感じです。^^   zzr 神戸三田の裏街道さん、おはようございます。 下駄にも色々あるみたいですね ^_^ 前に雪駄が欲しくなって日本の履物について調べた時期があったのですが全部忘れてしまいました。。  
土間の印象 2
土間の印象 2
SD1 Merrill 35mm F1.4
土間の印象 3
土間の印象 3
SD1 Merrill 35mm F1.4
zzr 地元にある旧家の土間です。 母の実家がこんなでした。コンクリートと違って温かみが感じられます。 白黒にしてみました。   神戸三田の裏街道 こんばんは。 味噌ダル、醤油ダル等々ありましたねぇ~。 釜戸で炊いたご飯は美味しかった記憶があります。 五右衛門風呂はテクニックが必要でお尻をやけどした事も・・・。  
miniYK おはようございます。 このレンズも持って行ったのですが数カットしか撮りませんでした。 35㎜には被写体が小さ過ぎた?ん、修業が足りませんね(^-^;   taketyh1040 おはようございます。 主役の選び方に苦労しそうですが、決まっています。 これぐらいのボケ具合も好きですね〜。 なんとも、グリーンのボケが気持ちよいほどキレイですね〜。   GG こんばんは。 35㍉ですと、最短は28cmほどになると思いますが ボケが点在しちょっとした風景画の...  
FE Distagon 35mm F1.4 ZA
FE Distagon 35mm F1.4 ZA
α7R FE 35mm F1.4 ZA
ねこは高い場所が好き
ねこは高い場所が好き
X-Pro1 XF35mmF1.4 R
笑休 高い場所は安心   め組 意味が分からん作品ですがな、、、(;^_^A アセアセ・・・   阿武町の裏街道 こんにちは。 道の駅阿武町にて渋滞回避の仮眠をとります。 キャノンのプリンターをそんな高いところにおいているのですか・・・。(爆) あったかいんで...  
zzr という花だそうです。 葉っぱの無い花って違和感あります。 ギンリョウソウや彼岸花、見た事ないですがハマユウというのもそうですね。 あー、寝なきゃー。 なんか難しいけどタメになりそうなお話しが沢山アップされてますね。。今日の仕事が終わったらしっかり読ませていただきます ^_^;   松江の裏街道 こんばんは。 花の部分だけが浮き上がってますね、ソフトを使ってるのでしょうか。 それにしても情報のWBは何語?・・・でしょうか。(^^ゞ  
ナツズイセン
ナツズイセン
SD1 Merrill 35mm F1.4
SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH
SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH
M9 Leica Summicron-M 35mm f/2 ASPH.
GG こんばんは。 横浜中華街でも中心に位置するコチラの関帝廟は、龍の飾りとか とても見事に作られていますが、それ以上克明な表現に 少々度肝を抜かれた感じです。レンズ一本勝負は自分もそれを モットーにしていますが、フレーミングの取り方など勉教になります。   GEM こんばんは さすが横浜の関帝廟は立派ですね。 神戸では中華街から少し離れた山手にあり、こじんまり...  
zzr 季節ですので私も紫陽花を ^_^;  
あじさい
あじさい
SD1 Merrill 35mm F1.4
EF35 F1.4LⅡ
EF35 F1.4LⅡ
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
GG こちらは「月桂冠大倉記念館」前の通りです。何だかツアコンやってるみたい(笑) 慌てておかしな設定になってますね   taketyh1040 こんにちは。 木の節や木目が美しいですね〜。 白壁や窓枠の白とのコントラストも絵になります。 丁度、通りがかった人と傘も良いアクセントで活きていますね。 グッドセンスです。   GEM こんにちは 伏見 川のほとりにたくさん酒蔵がありますね。 これからの季節 趣のある建物に日傘の女性を う...  
GG 左は「鳥せい本店」ですが昼は、焼き鳥と生ビール、あの味は 長く舌に残ると思いますね。また行きたいものです。伏見桃山は被写体の 宝庫に違いありません。   taketyh1040 焼き鳥と生ビール、ですか〜。 飲めない私も、生唾が出そうです。 急遽、今日の昼は焼き鳥にすることに変更です。(^^ゞ なんとも絵になるところですね〜。   GEM こん...  
EF35 F1.4LⅡ
EF35 F1.4LⅡ
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
EF35 F1.4LⅡ
EF35 F1.4LⅡ
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
GG 伏見桃山の町歩き、酒蔵が多く格子の家など独特の雰囲気がありますね。   GEM こんにちは しっとりとした風情が 旅情を感じさせますね。 ここへ打ち水をしている女性が現れたならなどと 色々なイメージが浮かんできます。   GG こんばんは。 木のぬくもりが直感的に来まして即レリーズでした 町撮りは人物にも気を使い入れてみるべきですね 先斗町では気の利いた女将さんが打ち水してま...  
GG 三条通、京都文化博物館(ぶんぱく)の別館、50年ほど前に平安博物館 として建造されたそうで、重厚なレンガ造りが撮らずにはおれないですね。   taketyh1040 見事な建物ですが、また一段と立体感を感じますね〜。 絞り 1.8 でこの細密な描写にも驚きです。 このコンビ、鬼に金棒ですね。(^^ゞ   GEM こんにちは 下からのライティング効果で Rの部分の立体感が尋常じゃないですね。 それに加えて 普段は余り感じ...  
EF35 F1.4LⅡ
EF35 F1.4LⅡ
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
EF35 F1.4LⅡ
EF35 F1.4LⅡ
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
GG 醍醐寺三宝院庭園、唐門も見え壮麗さを漂わせていました 今夜は4枚の連貼で楽しみました。   GEM こんばんは ここから見る 唐門も格別の趣がありますね。 それより所々で咲くツツジの綺麗な事、きっと周りの緑の鮮やかさが、 きっとそれを演出しているのでしょうね。   taketyh1040 この庭からの視点は良いですね〜。 特に唐門がなんとも言えません。 なんだか、京都へ飛んでいきたくなりましたよ。(^^ゞ  
GG 醍醐寺国宝五重塔 白抜けで見栄えが悪いと判断しカメラ内HDRを使って見ました。 カメラが自動的に3枚連写を行うのですが、手持ちのためブレて しまいましたね。   GEM こんばんは 実は前回上洛した際 新緑が綺麗な醍醐寺に行く予定をしていました。 しかし友達と...  
EF35 F1.4LⅡ
EF35 F1.4LⅡ
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
EF35 F1.4LⅡ
EF35 F1.4LⅡ
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
GG 唐門と称する建物は結構目にしてきましたが こちら醍醐寺の唐門も国宝と言われるだけあって ご立派でした。京都醍醐寺は初見参です。   taketyh1040 こんにちは。 私は、この門ほど強烈な印象を受けたモノはありませんでしたね〜。 本来なら、天皇家の...  
GG 1泊2日の京旅、気温30度超え、老体に4万歩は身に堪えました。 2、3日所用があり貼り逃げします。   一耕人 暗闇に浮かぶ番傘の美しさ。ほれぼれしてしまいますね。 一泊二日で四万歩ですか。驚異的な数字ですね。まだまだお若い!!  
先斗町にて
先斗町にて
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
珈琲タイム
珈琲タイム
PENTAX K-1 smc PENTAX-FA 35mm F2 AL
Booth-K ちょっと珈琲で一休み。何だか教室みたいに皆向こう向いて並んでます。このあと綺麗な娘が私の左横に座りましたが、やっぱり向こうを向いて。 フィルム時代からの現行品レンズですが、開放からキッチリ写るのには関心しました。他に試したいレンズが何本かあるので、気長に楽しんでいこうと思います。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 室内で1/25Sec、しっかりとしたボディが古いレンズの描写を引き出してくれるのでしょうね。  
GG こんばんは。 藤花はクッキリと支柱は程よいボケで とても不思議な感覚ですね。宝石のようなレンズの 賜物でしょうか。   taketyh1040 広角で藤を撮ったのは初めてかもしれません。   taketyh1040 あっ、これが反省の写真です。(^_^;)   miniYK こんばんわ。プチお久しぶりです~ 藤棚のある場所の写真て結構人が多くて撮りづらそうですが ここは比較的ノンビリ撮影出来そうですね? ...  
SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH
SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH
M9 Leica Summicron-M 35mm f/2 ASPH.
EF35 F1.4LⅡ
EF35 F1.4LⅡ
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
GG 「宇治山田郵便局舎」 帰り際、光が良かったので撮ってみました taketyh1040さんの撮られた青い屋根も、明治独特の色ですね   GEM こんばんは もしかして これも明治村に移築された建物ですか? 独特の色使い エントランスの円形ドームの窓など当時の地元の 方はきっと度肝を抜かれたで...  
GG 旧帝国ホテルの内部です。エントランスの飾柱は 日本の行灯をイメージして造られているそうで テラコッタやレンガ、彫刻など装飾性豊かで一見 違和感を覚えますが調和が取れているんですね。   taketyh1040 GGさん こんばんは。 こうして改めて拝見すると、閉館が決まったときに あんなに反対運動が起きたのが解る気がしますね〜。 こういう雰囲気のある建物が残ってくれたことが嬉しいですね。   GEM こんばんは ...  
EF35 F1.4LⅡ
EF35 F1.4LⅡ
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH
SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH
M9 Leica Summicron-M 35mm f/2 ASPH.
taketyh1040 直線的なデザインが目立つ中に、ここだけが丸みのあるデザインになっています。 青い屋根も美しく、見応えがあります。   GG こんばんは。 青い屋根はいかにも明治独特の色彩ですし レリーフ類も見応えありますね~ 歴史建造物撮りはワクワクして時間も忘れてしまいそうです。  
GG 建物祭り?taketyh1040さんに刺激されて もう少しアップ続けてみます。 旧帝国ホテル中央玄関、移築再建に数十年掛かった そうですが、42年経過、明治村にあっても威容を誇ってますし 撮り甲斐のある建物ですね。  
EF35 F1.4LⅡ
EF35 F1.4LⅡ
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH
SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH
M9 Leica Summicron-M 35mm f/2 ASPH.
taketyh1040 素敵なお写真を拝見して、迎賓館をアップするのを忘れていました。 実は、最近、コンピュータが不具合で困っていたので、 今日、新機を発注しました。 アメリカで製造、オプション加工とかで来月頭に納入らしいですが、 これで現像作業もスムーズになるのかなと、少し、ホッとしていま...   GG こんばんは。 渋い色目が格式高い建物にマッチしておりますね。 新規...  
taketyh1040 こんばんは。 GGさんの、素敵な教会の写真を拝見し、それらしいものを探してみたら、 迎賓館へ訪れる前に、ホテルで食事をした後、赤坂方面への通路の、 新館への降り口で、下に、チャペルらしきものを撮ったのを発見。 上から(約6階)から撮るのは高所恐怖症の私には大変な冒険でし...   GEM こんばんは 結婚式...  
SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH
SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH
M9 Leica Summicron-M 35mm f/2 ASPH.
EF35 F1.4LⅡ
EF35 F1.4LⅡ
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
GG 聖ザビエル天主堂の祭壇、側面のステンドグラスからも 七色の光が漏れ、薄暗い堂内は光のアートとなります。   GEM こんばんは ステンドグラスが入ると まるで異次元の様な美しさですね。 自分の予想以上に暗部も粘っていてくれて、とても嬉しくなってきました。 簡易タイプでも三脚は必携でしょうね、この点が自分にとっては大きな悩みです。  
商品