まにゅある
フォルダのなかのx3fファイルが11.604MBとありました。
なんの意味もありませんが、自己満足的記念に。。
50mm EX(旧型)
*HN替えました。(1回ぐらい出さないと)
モリヤマ
3相モータのステータ巻き試作の治具です、径がでかくて持ち手の左手がだるくて改良です、これで持ち手の掛かりが良くて効率UPです、ホント!!
みみしん
これは何ですか??
竜じぃと、(たぶん)やすえさん...
けーざい
オリンパスのマクロ35mmF3.5をいじってましたら、
なんとなくシグマの50mmマクロを無性に使いたくなってきました。(^^;
いつもはSA-7N...
KAHOO
猫の居場所は最良の場所
おっし。
影とシッポの形がいいですね、もうちょっとアップでみたかった。
KAHOO
おっしさん はじめまして
レンズの関係でよれませんでした('_;)、というよりこの距離感で撮ってみたかった、ということもありあます。でも、猫っていつでも余裕ですよね
NSD
SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG で撮影。
越後でも咲き始めました。
みな
署名記事が多いこともあって「毎日」を購読しています。
レンズは旧50mmマクロ、誰かさんのお下がりです。
けーざい
みなさん、おはようございます。(^^)
さすがに村山元首相が事故った記事は載らなかったようですね (^^;
私も新聞雑誌類の署名記事にこだわっていた時期がありましたが、
坂本弁護士一家殺害事件以来、考えが変わりましたで...
KAHOO
石綿の発ガン性の...
けーざい
30mmの登場によってこのレンズ、活躍の機会が大幅に減ってしまいそうです。。。
SIGMA Macro 50mm EX DG
SPPカスタム現像
ta92
みんながそう思ってくれると安くて程度のいい中古がたくさん出てきてくれて嬉しいんですけどね。(^^;
でも、どっちを買うかと言われればやっぱり30mmF1.4でしょうね。
けーざい
...
ta92
いい後姿ですね、引き込まれます。
少年だろうか、女性だろうか、『問答無用』というタイトルも合ってますね。
けーざい
SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG にて撮影 (^_^)
SPPカスタム現像
けーざい
ta92さん、こんばんわ。コメントありがとうございます (^^)
後ろ姿って顔の表情が見えないだけに、かえっていろいろ空想できるので好きなポーズなんですよ (^o^)
けーざい
SIGMA MACRO 50mmF2.8 EX DG
けーざい
SIGMA MACRO 50mmF2.8 EX DG
けーざい
街撮りカメラとして現在、びしばし活躍中れす(笑)
これでひとまわり、小さくなってくれれば言うことナシ!
SIGMA MACRO 50mmF2.8 EX DG
maro
うばぐるま・・・。
幼い子供を持つ親としては「バギー」と呼んで欲しいです。(^^;
けーざい
maroさん (^^)
いへ、故意に古風な言い回しを使いましたです(笑)
ちょいとひねくったタイトルをつけるのは、毎度のコトですたぃ (^-^)/
けーざい
安い方の1本です。ちなみにドイツ製(笑)
SIGMA MACRO 50mmF2.8 EX DG
ミラーアップ&三脚使用
けーざい
新宿へシグマの某ズームレンズを買いに寄りました。
そしたらば、こんなことになっていたのですね〜 (*O*)
みみしん
けーざいさん 楽しんでますね(^_^)v
(本当はこういうのアドバイスにならないので言わないんですが)
思い切り画面を傾けるのもおもしろいかもしれませんよ(^o^)
けーざい
SIGMA MACRO 50mmF2.8 EX DG
ちなみに私はnaikiのpsa[Playを愛用しています…
でもそろそろ買い替えようかしらん (^^;
みみしん
私はマクセル気に入って使ってます。
「何を今さら?」って思いますねぇ。MP3。
I's
こちらは旧50mm macro
と思ったら、ISO400のままにして撮ってるし、
フォビオンの上にでっかいゴミが!
あわてて掃除いたしました・・・
まりお♪
デジ銀さん、こんにちは。
いいですね〜。
僕も50mmマクロでスナップしていますが、こんなにいい感じの写真撮れていない。。。
もっと勉強しなくちゃ。
マクロといいつつ、普通の単焦点レンズとしてもすばらしい描画しますよね♪
最近、僕は単焦点しか使っていないな〜。w
デジ銀
50mmマクロで初散歩、えっ景色もこんなによく写るのって感激
maro
ネットに対してはわずかに前ピンになっているようですね。ジャストでピントが合えばもっとクッキリ写るはずです。
デジ銀
50mmマクロで初散歩、ひょいっと撮ったらネットまでちゃんと写っていた
フォビオンとマクロ50mm意外といいかも
HAL
Macro50mmを買ってすぐに撮りに行った時の蜂です。
Foveonの絵に感動し、SD10を買った良かったと思った一枚。
元興寺
花粉が“粒”で見えます。すごいですね。
#蝶のように、ストローで蜜を吸っているように見える(^^
元興寺
フルサイズ・JPEG12で失礼します。
タイトルとは関係ありませんが、初めて手持ちで(まともに)撮った虫です。
あらためて、飛んでいるところを撮れる方はすごいなぁと思いました。
梅里
元興寺さん飛んでいるところマクロ50+ストロボだと写る確率高いですよ。特に花に来るハチは止まる寸前に花の前で蜜があるかどうか確かめる...
元興寺
アドバイスありがとうござい...
猫撮りカメラマン
初めて、純正ではないストロボ使いました。
モリヤマ
始めまして<(_ _)>
純正でないストロボで質問です、
何枚か、5,6枚に一回くらいの割合ですがシャッターも切れ、ストロボも光るんですが書き込みをしません、露出オーバー目のときに多いような気もします。
純正では一度もこんなことはない...
猫撮りカメラマン
お返事遅くなりました。そういうことは経験ないですね。
接触わるく発光しないことはたびたびありますが・・・
名無しさん
新車買ったので、新型出されても買えません・・・・
VTRs
Gyfhyymkftghyou
みみしん
SD9を買ったその日の試し撮りです。
トリミングするとデータが消えてしまうので原寸そのままです。
2400Wストロボ一灯トレペデュフューズ。
We
Nghy,huy
元興寺
シャープさに定評のあるSDxなのにボケた一枚で失礼します。
W3
COLNAGO_C40 さん おめでとうございます
突然の訪問者?、虫は飛ぶ力がある故に
階上に何かいいものあるかな、訪問してみよう
そ〜〜〜と覗いた時偶然鉢合わせ、
ピンが切れて良い感じです。左のお花のボケもいいですよね。
今年も宜しくお願い致します
COLNAGO_C40
4階のベランダに遊びに来てくれました。
コウタロウ
上半身はなかなかスリム・・・しかし鎌は凄いね^^
CAPA
細身の胴体に対して前脚が太く大きく、パワフルな感じがします。
コウタロウ
CAPAさん こんにちは
普段は花を中心に散歩写真してますが
たまたま綺麗なカマキリに出会い一枚
撮ってみました。
コメントありがとうございます。
コウタロウ
迷彩服を着た蛾だそうだがピッタリだ
isao
スズメガは殆どがこんな形。でもこれはまさにジェット戦闘機です。
コウタロウ
isaoさん こんにちは
初めて見たもので変わった姿だな〜っと
思いました。この位置からだとちょうど
ジェット戦闘機に見えなくもないですね^^
コメントありがとうございます。
soraia
昨年両親に買ってあげた鉢植えの白梅がほころびはじめました。
春はもうそこまで来ているようです。
rikee
もう咲いているところあるのですね。
今か今かと待ち侘びている状態です。
綺麗に撮れていますね、露出やピントもバッチリです。
soraia
NEXにはピーキング機能があるので老眼の私でもピンと合わせが楽です。(笑)
鼻水太朗
名古屋まつりから。
今年も拝見
NEX-5
E 50mm F1.8 OSS
さて・・・
α65
DT 50mm F1.8 SAM
鼻水太朗
起きようかな?!。
kusanagi
さすが、中日新聞。トヨタの記事がトップです。(^^;
四国、九州。本州からは海を隔てているので、
本土とはちょっと違うかな。いやまあ、よく似たものかな。
そうそう、阿蘇に行きたいですねえ。(^^;
鼻水太朗
鈴鹿山脈の一部が見えた 雪被ってるよ〜!。
kusanagi
鈴鹿山脈って最高峰でも1200メートルなんですが
積雪が多いんですね。日本海の湿った冷たい空気
がやってくるんでしょうか。
手前の梅畑との対比が面白いですね。
見えたぁ〜
α55
DT 50mm F1.8 SAM
鼻水太朗
天候が悪かった 雨 霙???ふってたぁ〜。
鼻水太朗
天竜川に入ったところです、前日の雨で川が増水流れ激しいが がっばっていました。
soraia
久しぶりに海の見える場所にやってきました。
和音
雨上がりに水草に付いた雫を撮影してみました
filmです
あ〜、綺麗です。 水玉の写り込み、何でしょう?
和音
filmですさん
気づかれました(^^ゞ
まわりに写っているのはメタセコイアの木で
真ん中に写っているのは 私です
雫
α700
AF50mm F2.8(D) Macro NEW
バリオパパUK
だと思います。調べてみたところ。
masa
バリオさん、お久しぶり!
しばらくお見かけしなかったので心配していました。お元気で何よりです。
日本産のアカタテハは、Vanessa indica
こちら欧州産は、Vanessa atalanta。まさに「赤い提督:Red Admiral」の風格ですね。
NR
マイガーデンにて
暖かいせいかまだ花も蜜蜂も元気
m3
皇帝ダリア、近年よく見かけるようになりましたね
7mを超える高さのものもあり、びっくりです。
2階からの撮影でしょうか ?
それにしてもミツバチさん、頑張っていますね。
NR
m3さん こんばんは! コメントありがとうございます。
蜜蜂の羽一枚にピントが来ている様に見えたショットでした。
こ...
ボロン
柿を撮りに行ったのですが、まだ青かったので蝶になりました。
公仁(こうにん)
自分の脱いだ皮を食べるなんて羨ましい。
私も腹周りの余分な脂肪を食べてしまいたいぐらいです。
プラケース越しの撮影なのでピントはかなり甘くなりました。
公仁(こうにん)
近所の公園でカブトムシを見つけました。
神戸市内の公園にもカブトムシがいるんですね。
まぁ、神戸とは言っても三宮などの都会とは違いますが・・・
stone
こんばんは
日中にこんなとこにいるのは不思議ですね。
どっかの坊やの手から逃げ出した逃亡兵じゃないかな〜^^
chobin
シリアゲですね 私も結構これ気に入って撮ってます。
公仁(こうにん)
滋賀県の伊吹山山頂付近のお花畑で見かけました。
ハサミ虫みたいな尾をしていますが、何ていう虫なんでしょう?
stone
シリアゲムシって面白い形してますね^^
黄色いヤマトシリアゲをたまに見ます。このこは別種かな
黒いですね。「プライアシリアゲ」っていうのかもしれません。
公仁(こうにん)
chobi...
公仁(こうにん)
ダンゴムシってセミの死骸も食べるんですね。
昆虫の本にはコンクリートも食べるって書いてあったけど・・・恐るべしダンゴムシ
公仁(こうにん)
駅前で見かけた「ヒメウラナミジャノメ」です。
もっと絞るべきでした。
カルピス
こんにちは
確かにF4か5.6くらいにしても良かったかもしれませんが
これはこれでGoodですヨ
公仁(こうにん)
カルピスさん、こんばんは。
単焦点マクロレンズって絞り具合が難しいです。
可愛らしいセセリチョウにも出会ったのですが、少し近づいただけで逃げられてしまいました。
望遠ズームも持...
初鳴き
K-m
FA Macro 50mm F2.8
公仁(こうにん)
うちのスズムシ君が初鳴きをしました。
ほんの一瞬ですが「りりり・・・・」と。
16匹くらいいるのですが、他にはオスが見当たらないんですよね。
もしかしてハーレム状態なのか?
stone
もう成虫になりましたか@@
速いですねーーー。でも雄一匹はピンチかも‥
里子を貰わないと来期が不安ですね^^!
公仁(こうにん)
stoneさん、こんばんは。
成虫になっているのはこの一匹だけなんです。
ダントツの成長の早さなんですが、同...
公仁(こうにん)
近くの公園にいた幼虫です。
「チョウ 幼虫」で検索をかけてみましたが、何の幼虫なのか全くわかりません。
もしかしたら蛾の幼虫なのでしょうか?
御存じの方いらっしゃいましたら、どうかご教授ください。
公仁(こうにん)
訂正 ご教授→ご教示
なんか、ハチの幼虫のような気がしてきました。
masa
葉っぱがツツジのようですね。だとすると"...
公仁(こうにん)
うちの相方さんの指に止まりくつろぐアゲハちゃん。
今朝(たぶん)羽化したばかりの個体です。
1齢幼虫の時から手塩にかけて育て上げました。
ご飯はミカンではなく山椒です。
日食の空に旅立たせる予定。
娘を嫁に出す親の心境です(泣)
m3
羽化したての「ナミアゲハ」
きれいですね。
公仁(こうにん)
可愛いベニシジミさんに出会いました。
人をあまり恐れないチョウなので簡単に撮影することができました。
チョウの顔って可愛らしいですね。
カルピス
公仁さん こんにちは はじめまして
凄く鮮やかですね、花も個体もパーフェクトです
全体に透明感があり素敵です。
stone
鈴虫の画質と共通のしっとり感がありますね。
色の乗り...
ベニシジミ
K-m
FA Macro 50mm F2.8
公仁(こうにん)
初めて投稿させていただきます。
写真はうちのスズムシちゃんをマクロ撮影したものです。
今年は15〜16匹ぐらい生まれましたが、マンションなので夜鳴きが心配です。
使用機材
ペンタックスk−m
50mm F2.8 マクロ+クローズアップレンズNo3
masa
公仁さん、はじめまして。
スズムシをお飼いになっているのですか! 鳴くのが楽しみですね。
二つの円い翅をいっぱいに震わせて鳴いて...
COLNAGO_C40
横になっててもお母さん(カミさん)が気になるようです。
Ryo
目の色が!
ジャガ
白猫の、毛並み、髭
なによりも、お目目の色の違いを
見事に表現なされてますね
以前、この板で見かけた、猫ちゃんと覚えてますが
とても、落ちついた表情ですね。