バリオパパUK
向こうの明るいところが白っぽくなっているのは、海からミストが流れてきていたからで気持ちよかったです。
こういうの大好きなシチュエーションなんですが、木の描写はちょっと不満です。
※Exmorはセンサーの名前、Exmoorは国立公園の名前です。
gokuu
バリオパ...
ご挨拶
α700
AF50mm F2.8(D) Macro NEW
バリオパパUK
バリコチビ、別名chiiiibiから皆さんにごあいさつがあるそうです。
フォトコン板のは職場のモニターに合わせて顔を明るくしたのですが、家で見たら顔が蒼白いので、家のモニターに合わせてやり直しました。
gokuu
バリコチビちゃん お見舞いおおきに〜〜(^^♪
エゲレスで良かったね。日本は最高38℃汗疹だらけにですよ。
パパさんのお蔭です。快適ですくすくは。元...
バリオパパUK
いい響きにあやかりました。
小説は読んでないけど。
gokuu
バリオパパUKさん
そんな小説がありました。読んだかな?
もう忘れてる。広々と構図が素晴らしい。
爽やかですね。エゲレスは涼しそう。^/^
バリオパパUK
おおきにどす。
エゲレスは涼しいです。
5月6月は暑い日が結構ありましたが、7月に入ると案の定、最高気温22度とか、そんなもんです。
坂の上の雲
α700
AF50mm F2.8(D) Macro NEW
ryo
gokuuさんこんにちは現在石垣島に住んでいますよ^^:自分でも川平湾は一番好きな場所です。
ryo
川平湾にあるの黒真珠養殖場
gokuu
ryoさん こんにちは〜〜
石垣島へ行かれたのですね。凄く美しい風景。
日本百景に登録されています。羨ましい景色です。
黒真珠は最近不祝儀用に需要があるようです。
石垣島で養殖されているとは知りませんでした。
バリオUK
草葉の陰から、というと縁起は悪いですが・・・
yosi733
森の陰からですね〜
湖面のようすが生き生きとして森林浴の気分でお写真を拝見しています
異なるレンズでの撮影・・・・うらやましいです
みずうみ2
DYNAX 5D
AF50mm F2.8(D) Macro NEW
トビ
α-7 DIGITAL
AF50mm F1.7
とんちゃん
トビが鈴なりに^^
何やら相談事でもしてるんでしょうか?
MT
飛び疲れたのか岸壁の木に集合していました。
ツヨシ
カワウがこのように枯れ木に群れている姿は福島潟で良く目にしますが、トビのこのようなシーンは初めて見ました。
MacもG3
こんなシーン見た事ないです。雀やカラスならあるけど。
MT
今晩は、キクイタダキ情報で出かけた場所にたくさんおり、気流の状態がいいのか20羽位が乱舞していました。
鳥好き
鎌倉では沢山のトビを見ますが群れるんですね。
kusanagi
シグマDP2を着けたデジスコです。
一耕人
穏やかないい表情ですね。
やっぱり飼い猫は綺麗でいいですね。
笑休
こんばんは、この猫、キャンン板のプラナーの猫と兄弟です、この猫は、なかなか写真を撮らせくれません、子猫のころからキレイな顔で、嫁さんのお気に入りです。
GM
こんにちは
実は自分のHNのGMも最初に飼った二匹の猫の頭文字をとったものです。
今は三代目ですが、猫は飼い主との適当な距離感があり 本当に愛おしい相棒です。
zzr
こんばんは。
ほんとにキレイな猫さんです。
いつか白黒の雑種を飼いたいと思ってるの...
笑休
蔵出しです。
kusanagi
なんの花かは知りません。ただの草花。
kusanagi
このレンズは初期型のAF50ミリマクロですか。現在は既に
AFは壊れていて、修理もできない状態です。
zzr
こんにちは。
やさしい雰囲気が伝わってくるお写真ですね。
色合いやぼかし具合、背景の感じがいいなぁ。。と思いました。
勉強になります。
このレンズ、確かF45まで絞れるんですよね。
どんな...
kusanagi
SD1の画質に一番近いのは、SD9ではないかと思い、
パソコンの古いデータを漁ってみました。
SD9には最新のキレの良いレンズではなく古いフィルム
時代のボンヤリしたレンズが合うなって思っています。
これは、あまりにも濃厚な発色をするSD9独特の事情が
あるからだと考え...
鼻水太朗
昔は花も追っかけたんだけど 今じゃ なにもない。
鼻水太朗
食べ物としては 個人的にはあまり好きくはないが。
kusanagi
これ、甲州柿、山梨県ですか?
みみしん
名古屋のローカルニュースでは、
「今日は34度だったので幾分過ごしやすかったですね。」
なんて言ってます。
37度超えるとさすがに厳しいです。
と言うことで、
大雪の日の写真を貼っておきます。
みみしん
公園に咲いていた花です。
ただそのまま撮りました。
ママくん
ぶれてるんですよね・・・がっちり撮ったらさぞや素晴らしかろう!と。
三脚必須ですなぁ。
ママくん
これです、My brotherの弟子の作品第一号。
誰かのブログに載せるんだそうです。
携帯で撮って送ったら・・・・・もうちょっと・・・と言われたそうです(笑)
im
ブレてますか? imのモニタではブレが認識できませんです。
渓流竿かな〜 竹やリールガイドを留める糸に塗られた漆の感じとテーブルのフォーカスがすごく気持...
ウォルター
竿の艶、輝き。うっとりしますね。
私も早くこのよ...
ママくん
そう思った一枚。
フォビオンを実感した。
im
imももうすぐフォビオン^^半年前から言ってます。そろそろ実行^^
志茂金武
これからの季節、三脚もって桜撮り。だね。
その不便さの代償に極上の画がいただけます。
画像開くと、貝殻まで開きそうだよ。
im
ママくんさん こんばんは。
手間がかかったようですが、生き返ったようで良かっ...
みみしん
50mmでこれだけ近くに撮れるのは動物園のペンギン池だからです。
人間が来られないことわかっていて平然としています。
が、、びくとも動かないので、、気長に付き合う覚悟で(^_^;)
みみしん
名城公園の花です。
あ、、また名前控えてくるの忘れた(^_^;)
花の名前が書かれてあるのを撮ると花の名前だけ(文字)認識してExifに書き加えられるようになると・・・
意外にそんなことになるのも早かったりして(^_^;)
みみしん
雨上がりの梅の花。
普段おしべにピントを合わせるのですが、せっかく付いてる水滴にも少しはピントが欲しかったのでこの位置になりました。
これ以上絞りたくなかったので、まぁこんな所でしょう(^_^;)
標準50mmです。
場所は、名古屋の白鳥...
みみしん
飛行機がちゃんと見えるから凄いレンズです。凄いセンサーです。
標準50mmです。
ミック兄さん
レンズも凄いですが、このカメラで無限遠の飛行機にピント持って来るのって以外と難しい気が、、、(汗)。
みみしん
SD9/10はファインダーが見やすいのでピント合わせが簡単です。
みみしん
こう言うの、あんがい難しいんです。
通常ピントは目に合わせます。
が、目がない時はどこか的を絞ってそこ...
みみしん
へい柔道さん お久しぶりです。
人形屋さんが病院の玄関ホールに飾る人形なので出来の良い物のはずです。
つまり、モデルに救われてる(^_^;)とも言えます(^_^;)
みみしん
病院の玄関ホールに飾ってあったものです。
この角度にしか寄れないので細かいことはご勘弁を(^_^;)
標準50mmの開放絞りです。
へい柔道
幾島的美しさがよく出ています。ステキです。
みみしん
今年も赤くなるのが遅くて、急に寒くなって赤くなる前に枯れてきています。
なんとか赤い部分だけを撮ってきました。
Foveon SIGMA SD15/SD14/SD10/SD9/DP2/DP1 画像掲示板のとはピントの位置を変えてあります。
ママくん
両方拝見しました。
みみしんさんにはかなわんなぁ〜。
当たり前だけど。
なしてこう丁寧な写真?
やはり気質の問題かな...
みみしん
ママくんさん あ...
志茂金武
緩やかでいて激しい。これは面白い水面を表現してますねぇ〜
みみしん
名古屋の白鳥庭園のせせらぎです。
みみしん
あれれ?データ欄のレンズの所F1.6になってる。
本当は50mmのF1.4です。
この写真はこの場所でたくさん撮って選んだ一枚です。
この場所でシャッター速度を変えたり、雲行きを見計らったりで一時間以上かけました。
みみしん
白鳥庭園です。50mmF1.4です。
名古屋組の皆さん、一度行ってみてください。
近場で練習するのに最適な場所だと思います。
入園料も300円と安いし。。(^_^;)
=^_^=@71
昔はアブラゼミが多かったが昨今はクマゼミだらけです、
我が家にて、
志茂金武
アブラゼミは天敵からは隠れるだけで捕食率が高いがため減ってきていて、
クマゼミは飛んで逃げるので捕食率は低く、結果、クマゼミは減らないのだそうです。
=^_^=@71
今朝、アブラを今年始めて発見、カメラを取りに行くか迷う間もなく逃げられました。
生き残り組は退散上手のDNAですかね(^^)
...
みみしん
雨に打たれていた鉢植えの花を部屋の中に入れて撮りました。
ママくん
あれぇ???
なんでやねん。
今度は −3.0ですか?
うーん。。。不思議だぁ。
支配人のは+1.0だし。
不思議だぁ。
みみしん
『露出補正値』の値ですね。
ストロボを使ったので、発光前の明るさが表示されます。
ちなみに、背景(レフ板...
みみしん
...
ママくん
(ΦωΦ)ふふふ・・・・ホワイトバランス カスタムかぁ。。。
私は 電灯のもとで こんなちゃんとした色に撮れたことはないっ!(いばるんじゃない^^; ははは・・・)
みみしん
お気に入りのベースです。
60Wの裸電球一灯に白紙手に持ってだけの撮影です。
みみしん
名古屋栄の街路灯です。
みみしん
レンズ表記が違ってます。
プラナー85mmです。
志茂金武
これは、お見事!
レンズ側絞りはf5.6ですか
みみしん
志茂金武さんありがとうございます。
イタリア村に行くつもりだったのが栄で思いの外時間...
街路灯
SD10+Carl Zeiss Planar T*85mmF1.4
50mm F1.6
tetsu
ピンがきてる花びらの先が
ちょっとだけ反り返って
ちょっと妖しい雰囲気に。
みみしん
明るいところと暗いところにいるサギの対比がよかったのですが・・・
不覚にもピントを外してしまいました。
サギが飛び去ってこの一枚しか撮れなかったので悔しいので発表します。
大きくしないまま見てください(^_^;)
場所は、名古屋のど真ん中にある鶴舞公園です。
へい柔道
じゅうぶん素晴らしい。
これでみみしんさんの思い通りに写っていたらと思うと
おっそろしーです。
みみしん
こっちはピントは合ってるけど、おもしろさが今一歩・・・
同じく名古屋市鶴舞公園の池です。
へい柔道
>おもしろさが今一歩・・・
確かに(;°o°)バキ☆\(^。^;)
下のほうがずうっとハイセンスでしゅ。など...
みみしん
今日は真冬とは思えないポカポカ陽気でした。
真冬らしさを出すため暗くしてYを少し足しました。
みみしん
最近全く出番がなくなってしまった一番お気に入りのカメラです。
このボディーにフォビオンが入ってくれたら・・・
ta92
一度だけ触らせてもらったことがあります。
CONTAXって私の中では『優雅』ってイメージだったんですが、『質実剛健』でした。^.^;
あのしっかりとした感触はSDにも欲しいですね。
みみしん
ⅠとⅡは使いにくい...
ろくそく
バイクのマフラーを作る小さな工場です。
直置きされた古いコンテナーの文字は「仙台」
排気音を残すことももうない。
きっと、走りたかったんだろなー。
50mmバージョンです。
志茂金武
モンキアゲハも凄かったけど、こちらも凄い綺麗。さすが!
絶対マネ出来ない次元です、はい。すばらし過ぎです。
ママくん
おおおぉぉぉぉ。。。(ノ゜ρ゜)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・
ta92
羽化したばっかり・・・
スゲェ、出会ったことない。^o^
モリヤマ
ちわ、(^^)v
なんか掲示板が寂しいので昨日羽化した蝶をクリック!
ストロボの台座がま...
まにゅある
そこそこ絞って、「X3 Fill Light」を思いっきり「マイナス」。
その日の条件で変化する「白」が結構気に入っています。
50mm EX マクロ
ティンクとイリス
S3ProとD200の三つ巴で迷ってたのですが・・・
レンズのことを考えたらSD10になりました。
haru
ティンクとイリスさん発見!ニューカメラゲットですか♪おめでとうございま〜す(^_^)v
このチューリップ、、切り取り方がなんともいえずセンスいいです!オレンジ色と背景のグリーンが、シンプルで美しいですね♪こんなふうに...
志茂金武
どっ、っひゃあああああああ!ー (@ぁ@!
ティンクとイリスさぁーんが...