70-200mmレンズ 作例

MacもG3 こちらから見るのは裏劔って言うんですかね?   F.344 下界は猛暑でも残雪はかなりありますね 健脚でこその涼しい1枚 ありがとうございます  
劔岳
劔岳
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
PENTAX KP Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ペン太  あえてブレを大きくして 弾き手の動きを強調   Ekio ペン太さん、こんばんは。 ハープは楽器自体はあまり動かさないと思うので静かな演奏と言う印象があります。 SS1/2激しい動きが感じられます。バックの丸い灯りも良いアクセントですね。   ペン太  Ekioさん こんばんは。  背景の丸ボケ、私もとても気にいっています。 このボケの出方なんかでもレンズの好き 嫌いが分かれます...  
ペン太  撮影途中で  曲の合間にお写真を見に来て下さって 前投稿のライトの明るさが ちょっと明るすぎるかな~って仰って 可愛い行灯を持ってきて これで撮ってみて。。と頼まれてのショットです。 ご自身のブログにも採用された一枚です。  
リクエスト
リクエスト
PENTAX KP Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
PENTAX KP Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ペン太  やはり弾き手の手が命、  このレンズ持参で救われました。   GEM こんばんは。 自分も阿波踊りに出向いて、中望遠ズームの重要性を認識しました。 MACROの名が付く様に、このレンズ寄れるのも魅力のひとつですね。  
MacもG3 古い写真で恐縮です。   ss 「雲海」素晴らしい‼…自分は、❝特別の、高い場所に,立ち❞ ❞超、気持ちが好い❞ ❝普段、見れない、景色だ!❞ ・・・・・。私も何度か、若い頃、北アルプスに行き、味わいました!!。  
雲海
雲海
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
EF70-200F2.8L
EF70-200F2.8L
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 雲海2   GEM こんばんは。 こういうスケールの大きな写真に憧れますね。 自分は飛行機の中からしか見た事がありません。 ところで、今年のお盆は里帰りされたのですか?   MacもG3 GEMさん、おはようございます。 里帰りは今週末からです。 最近故郷が遠く感じるようになってきました。   コウタロウ MacもG3 こんにちは 雲海を眼下に涼しいそう~ いや、寒いくらいでしょうか? いいですね^^  
MacもG3 雲海です  
EF70-200F2.8L
EF70-200F2.8L
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
熱帯夜
熱帯夜
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM
MacもG3 古い写真で恐縮です。  
EF70-200F2.8L
EF70-200F2.8L
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
ANA STAR WARS
ANA STAR WARS
EOS 7D Mark II EF70-200mm f/2.8L IS II USM +2x III
gjy 京浜島から撮影です。   ss 初めて見ました・・デザイン、好いですね,ありがとう・・城南島には時々行きます、免許返納したのでバスに乗つて・・。   DawnRamp 今日、城南島行ったところ、日没で撤収したタイミングでこれに来られてしまいました。 18時過ぎのことでした。残念。   gjy 昨日は城南島に行って来ました。 STAR WARS,13時前にも飛んで来ました。 航空機撮影は2回目、はまりそうです。(笑)   ss ...  
ペン太  たんころりんの夕涼み  街角コンサートも楽しみの一つ アイリッシュハープが奏でる音色に吸い込まれそうでした。 このレンズ、ここぞと言うときの”作品”用の勝負レンズです。  
TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
PENTAX KP Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
圧縮された空気の朝
圧縮された空気の朝
D810 70-200mm F2.8
pami 「異常異常」と連呼されるこの夏、朝から異常に蒸し暑い。その蒸し暑さ、日の出を境に、はっきりとシフトアップするのを実感します。まあ、とにかく、今年は(来年以降も?)異常です。   Nikon爺 こんにちは。 列島から湧き上がってる湯気が冷めないですね。 お天道様が顔を出した瞬間、ブヲ~~~っと暑くなるのが分かりますよね。 朝焼け...   おはようございます。 村全体がミス...  
GG 。   赤いバラ こんにちは ツツジでしょうか? 今の時期に咲く花? 綺麗なローズピンク色にひかれました。   GG ローズピンクは夏の花、百日紅です。ちょっと暗い現像でした。  
熊蜂
熊蜂
E-M1MarkII EF70-200mm f/2.8L IS II USM
別山
別山
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 正面は立山の別山です。 ズームすると圧縮効果で迫力が増しますが、 このレンズ重くて途中でデポしました。(>_<)・°°・。   ペン太  圧縮効果、めちゃ効いてます。  実際にその場で見たら 感無量でしょうね~。 前投稿より約2時間前のショット これから撤収なんですかね。。  
GG 雲ありの青空は何かと取り込んでしまいます  
寺院
寺院
E-M1MarkII EF70-200mm f/2.8L IS II USM
お魚ゲットな
お魚ゲットな
α7 III 70-200mm F2.8 SSM
染井吉野 カワセミ幼鳥ちゃん(大阪/旭区)  
GG ED40-150(80-300F2.8)をと目論んでいますが、このセットですと 換算で196-560F4とトビモノにも対応できますが、重いのが今ひとつ。   GEM こんばんは。 カメラでもEF2と同じ働きをさせている訳ですが、描写は全く落ちていないですよね。 多少重くともこの流用資産の活躍ぶりは素晴らしいものですよ。   GG GEMさん、こんばんは。 自分もEDレンズではこれだけのボケは得られないので 資産は流用すること...  
EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ+EF1.4xⅢ
EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ+EF1.4xⅢ
E-M1MarkII EF70-200mm f/2.8L IS II USM
瓦
E-M1MarkII EF70-200mm f/2.8L IS II USM
GG 。   ss 青空・雲・瓦・松・・・上手だなー!!!!!!!!!。「むね・瓦」素晴らし―!。  
高原・超・特・急
高原・超・特・急
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM
赤帽富士
赤帽富士
D3X 70-200mm F2.8
Nikon爺 こんにちは。 なかなか富士山全体が深紅にならないです。色んな条件が整わないとダメです。 雨が降った後、朝日に照らされるとイイという事ですが・・・ 撮影時は長袖のジャンパー着ないと寒い寒い。 富士山ふもと(一合目付近)から見上げてみました。 Jpeg出し   おはようございます。 タイミング難しいですねー ここは先日の登山者ライトが写ってた所ですね! 私...   pami 浮世絵の赤富士、葛飾北斎の色目ですね。  
GG 。   赤いバラ こんにちは わっ! 涼しげな蓮が仲良く二輪 癒されます。 こちらは余り風がなく34度 蓮のお陰で気分がスッキリさんに なりました。   GG こんばんは。 北海道も猛暑に見舞われている様子 せめて花を見ながら暑さをしのぎたいものです  
二輪
二輪
E-M1MarkII EF70-200mm f/2.8L IS II USM
カワセミくん
カワセミくん
α7 III 70-200mm F2.8 SSM
染井吉野 台風接近な大阪は豊中千里  
Gjy 水浴び期待もこの日は無しでした。 楽しめるのもあと僅かでしょうか?   gjy 無事に巣立ちした幼鳥、元気に飛び回っています。   ss オオタカの幼鳥、鋭い目つきで、飛ぶ、練習う。  
オオタカ
オオタカ
EOS 7D Mark II EF70-200mm f/2.8L IS II USM +2x III
カワセミくん
カワセミくん
α7 III 70-200mm F2.8 SSM
染井吉野 今日も酷暑な、そんな中カワセミくんは元気にハンター  
pami ダブル高気圧(高気圧の上に高気圧が被さる)のおかげで、その下がポンプで圧縮されたような状態のため、雲が出ない(形にならない?)んだそうな。今日は、久々に雲の形がハッキリ見える朝でした。   dosuo 素晴らしい朝迎えられましたね 朝焼け、夕焼けは、雲が光を抑えたり色を出してくれる 重要な役目果たし無くてはならない存在 私もいつも願ってます、良い雲でるようにと。   Nikon爺 こんにちは。 凄い高気圧が有るんで...  
久々の雲
久々の雲
D810 70-200mm F2.8
EF70-200F2.8L
EF70-200F2.8L
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 夜景なのか夜明けなのかの時間帯 3:54です。   taketyh1040 こんばんは。 正に、ブルーモーメント。美しいですね〜。 もう、この時間に登っているのでしょうか。 それとも、テントからでしょうか。 これは登った人だけの特権ですね〜。  
MacもG3 みなさん熱中症には気をつけて!   taketyh1040 おはようございます。 山の爽快さが伝わってきますね〜。 なにより、こうしてカメラ機材を担いで登る体力も羨ましいですよ。 いつも楽しみに拝見しています。  
EF70-200F2.8L
EF70-200F2.8L
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
EF70-200F2.8L
EF70-200F2.8L
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 毎日暑いですねぇ。   taketyh1040 おはようございます。 素晴らしい光景ですね〜。 贅沢すぎる背景にツツジが浮かび上がりる。 また、雲海の上の山並みの色が素晴らしいですね〜。 こんな素敵なツツジのお写真は初めてですよ。  
pami 日の出直前、透ける富士   Nikon爺 富士山に掛かる蒸気事焼けちゃってますね~ 手前の山々が黒いから余計に透き通って見えますかね。 この日も暑かった事でしょう!   おはようございます。 透けてますねー!! 山々と富士山のコントラストも素敵ですけど 焼け色の鉄塔に墨絵の鉄塔にも目が行ってしまいます(´▽`*)  
遠望赤富士?
遠望赤富士?
D810 70-200mm F2.8
ヤブヤンマ
ヤブヤンマ
EOS 7D Mark II EF70-200mm f/2.8L IS II USM
gjy 今季初撮りヤブヤンマ♂です。 他にヤブヤンマ♀マルタン♀が観れました。 マルタン♂は次回に期待です。  
taketyh1040 ひさしぶりにクラゲ君に会いました。 撮っているときは気がつかなかったのですが、 都会の海、引き延ばしてみると結構細かいゴミがあるんですね〜。 (少しゴミ取りをしました。) 夏の終わりに海水浴場にクラゲが出ると被害が酷く、シーズン終わりのイメージですが、 この種とは別なの...   GEM こんばんは。 このお写真を拝見して、クラゲ水族館が大人気な...  
EF70-200mm F4 L IS
EF70-200mm F4 L IS
EOS 5D Mark IV EF70-200mm f/4L IS USM
睡蓮4
睡蓮4
E-M1MarkII EF70-200mm f/2.8L IS II USM
GG 。   GG こんばんは。 月明かりのようにならないか、少し変化をもたせてみました   赤いバラ こんばんは うっすらとした水面の青さが蓮を 引き立たせてるかのようなで 美しさが 出ていますね♪  
GG 。   赤いバラ 水面が黒っぽく蓮がくっきりさが よくでてますね   GG こんばんは。 逆光での映り込みを気にしながら マイナス補正です  
睡蓮3
睡蓮3
E-M1MarkII EF70-200mm f/2.8L IS II USM
睡蓮2
睡蓮2
E-M1MarkII EF70-200mm f/2.8L IS II USM
GG 。   赤いバラ はぁ〜♪ 蓮の回りに何気に黄色い葉 白い蓮が 輝いてますね〜♪   GG こんばんは。 欲張りの正確なのでいろいろと 取り込んでみました(笑)   GG ☓正確 ◯性格  
GG 。   赤いバラ こんばんは 白い蓮も いですね〜♪   GG こんばんは。 早起きは何とやらで、寺院の睡蓮池も開き始めました 少し遠かったのですが、換算で400㍉となるので好都合でした。  
睡蓮
睡蓮
E-M1MarkII EF70-200mm f/2.8L IS II USM
蓮花4
蓮花4
E-M1MarkII EF70-200mm f/2.8L IS II USM
GG 。   赤いバラ もーしかして 蕾が沢山になっていた 蓮なのですね。   GG 赤いバラさん、こんばんは。 そうです、6日に撮ったポイントでしたが 5日ほどで、蓮池はほぼ満開状態でした ちょっと早起きして現地着が6時ちょっと前 この季節の日の出は4時半頃なので、遅いくらいでしたが 猛暑となりました。蓮撮りは暑さとの戦いですね  
GG 。   赤いバラ こんばんは 暑いせいか少し日影にあたるわね〜 日影になっても淡いピンクが いですね。   GG 赤いバラさん、こんばんは。 花撮りは花曇りが優しく撮れますが、日が差し込んでない ポイントを探しましたら形の良いのがありました  
蓮花3
蓮花3
E-M1MarkII EF70-200mm f/2.8L IS II USM
蓮花2
蓮花2
E-M1MarkII EF70-200mm f/2.8L IS II USM
GG 。   赤いバラ 私たち仲良しなんです。 ように見えます。   GG こんばんは。 健気に咲いている姿、そんなイメージですね  
GG 。   赤いバラ こんにちは パッーと咲きすぎ 元気な蓮 元気頂きました。   GG こんばんは。 忙しく飛び回っているのは、クマバチが多かったですね みつばちハッチはどこへ行ったやらですが まぁ飛びものコラボが撮れたので、ヨシとします。   赤いバラ こんばんは ハッチくん停まってたんですね? 蓮に目線が行ってました。  
蓮花
蓮花
E-M1MarkII EF70-200mm f/2.8L IS II USM
EF70-200mm F4 L IS
EF70-200mm F4 L IS
EOS 5D Mark IV EF70-200mm f/4L IS USM
taketyh1040 横浜港の顔、氷川丸も欠かせませんが、水上バスが涼しそうに見えました。(^^ゞ   GEM こんばんは。 こちらは氷川丸、ニューグランドホテルなど少しレトロな雰囲気が漂っていますね。 港めぐりに観光遊覧船を見慣れた身には、水上バスがとてもモダンに感じます。 機動力のあるIS付き望遠ズームは、使い勝手が良さそうですね。   taketyh1040 GEMさん こんばんは。 いきなり後方から現れてビッ...  
taketyh1040 ベイブリッジの向こうには大型貨物船が停泊していて 横浜ならではの雰囲気を味わえます。   Ekio 手前は「マリンルージュ」ですね。この前乗って来ましたよ。 ベイブリッジの上に夏雲を盛ったような雰囲気が面白いです。   GEM こんばんは。 taketyh1040 さんが撮られる24-70で見る横浜校の光景は見慣れていますが、 望遠の圧縮効果で見るベイブリッジはとても新鮮に感じます。  
EF70-200mm F4 L IS
EF70-200mm F4 L IS
EOS 5D Mark IV EF70-200mm f/4L IS USM
槍も見えたよ
槍も見えたよ
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 霧ヶ峰風景ラストです。 穂高は雲隠れでしたが、槍、常念、大天井見えました。 早朝からなら穂高も槍も丸見えだったと思いますが、 まさかこんな風景が広がっているなんて思わないもんねぇ。   エゾメバル 高原のお花畑と青い山々の連なりは良く似合います。 見所がたくさんあって飽きないです。   CAPA コバイケイソウ、レンゲツツジの群生ですか、 レンゲツツジの赤...  
MacもG3 Ⅲ型も発売になるようですが、その描写は如何に?   taketyh1040 MacもG3さん おはようございます。 いよいよⅢ型ですか〜。当然、良くなり、手ぶれ防止もさらに5段以上の効果を持つのでしょう...  
EF70-200F2.8L
EF70-200F2.8L
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
夜明けのシネマ
夜明けのシネマ
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 撮影時間 3:36 北アルプスはまだ闇の中でした。 個人的には一番好きな時間帯です。東見て西見て大忙し。   Ekio MacもG3さん、おはようございます。 静けさに包まれるブルーの色合い、雲の合間から見える町明かり。 夜明けの光が少しずつ差し込んで変わってゆく光景を見るのは本当に至福の一時でしょうね。   エゾメバル 長時間露光でいい色合いを出していますね。...  
MacもG3 数年に一度のコバイケイソウ大乱舞にレンゲツツジが見事でした。 久しぶりの霧ヶ峰でしたが楽しめました。   エゾメバル やはりここまで絞っていますか。 手前の豪華な花園から背景のアルプスまできっちりと収められています。 花園の中の松の配置の仕方も絶妙ですね。 一面花が咲き乱れていますが、この場面選択まではい...   MacもG3 コメントありがとうございます。 ...  
天空の花園
天空の花園
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
ハローキティ新幹線
ハローキティ新幹線
α7 III 70-200mm F2.8 SSM
染井吉野 新大阪駅にて   ss 綺麗な車体 ”ハローキティ” 新大阪 に咲く。  
GG 強風に煽られパラパラと落下し始めたので 頃合いをみてレリーズです。大量落ちがその場で、撮れたのは初。   taketyh1040 こんばんは。 1,2枚が落ちるところは見たことがありますが 当然でしょうが、落ちるときは、ほとんどが落ちるのですね。 これを見てしまうと、これから落花が気になりそうです。(^_^;)   taketyh1040 もしかしたら、野鳥セットとこのセットを一緒に持ち歩いているのですか? いやぁ〜、...  
EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ
EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ
EOS 5Ds R EF70-200mm f/2.8L IS II USM
荘厳なる夜明け
荘厳なる夜明け
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 この時間帯が一番綺麗に染まりました。 画角が厳しいですが浅間山から四阿山まで。 撮影時間4:24  
GG 花筏は風まかせみたいなところがあって なかなか風流ですが、とても不規則な動き。 好みのポイントに来るまで粘ってみました。   taketyh1040 これこれ、狙っているのですが、なかなか機会に恵まれませんね。 しかも、落ちたばかりの花弁でないと、こうはいかないのですよ。 葉の間から狙ったのも流石です。(^^ゞ  
EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ
EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ
EOS 5Ds R EF70-200mm f/2.8L IS II USM
北信五岳
北信五岳
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 全部は写ってませんが。 妙高山、飯綱山、黒姫山が重なってます。 こちら側も見事な雲海でした。   Ekio MacもG3さん、こんばんは。 「北信五岳」、あまり聞いたことの無い名前でしたが、5つの山の総称なのですね。 雲海にどっぷり浸かる山々、凄いですねぇ。 高い場所から見るからこそ味わえる光景ですよね。   MacもG3 コメントありがとうございます。 夜明け前から風が強くて思い通りには撮れませんでしたが 何枚かはブレ...  
商品