isao
枯れ落ちた松葉の間から小さな花が健気に顔を出していた。
草丈は5~6cm、とても可憐な母です。
masaさんに見習い匍匐して撮りましたがこれが精いっぱい。
車の往来が多い道端で、ゆっくりアングルを工夫するゆとりがありませんでした。
コウタロウ
isaoさん こんにちは
明るい青が印象的な可愛いリンドウですね~
まだ出会ったことがないのでいいお花を見せて
頂きました~(^^
youzaki
今晩は
山野草は好きです。
色も素...
フデリンドウ
EOS 6D
EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
まっちゃん
ツバメを追い掛けました。
池の水がキラキラして見づらいですね
youzaki
今日は
レンゲ畑の風情いい感じですね・・
300mmの超望遠で上手く撮られすばらしいです。
W3
れんげ田が続くのになぜか?
ここだけに美しく優しく昨日の風雨にも
負けず今朝の雹にも。
何でこんなにも美しいのか~~~。
近所の話題の美少女です。
nikon D3200 で遊んでみました
優しく表現出来て?軽くて良いです。
コウタロウ
W3さん こんにちは
レンゲの花が咲き出しましたね~
>優しく表現出来て
その通りの春の優しい雰囲気...
isao
...
W3
自然界は厳しいし、年一回、この季節だけ
巡り会える、そんな環境だで必死の求婚。
どこの世界も同じでしょうか??。
今年は沢山の個体に出会えました。
stone
とても清々しいシーンですね!
必死な空気なんて感じませんけど。
自然界は厳しいですか
私はそうは思えません。自然界は楽園でしょ!
人の手が加わったアンバランスな自然環境が厳しいと思います。
CAPA
白い花に白蝶が来て、可憐ですね。雄にとってはいい雌に出逢えてペアになるのは、きっと一大事なのでしょうね。
プゥ
また朝日村光輪寺・薬師堂の風景です。
先日投稿した「竹林に歌舞く」からわずか3日後の訪問でしたが、もう花が散り、葉が成長していました。
ペン太
プゥさん こんばんは~。
敢えて主題をぼかし 季節はずれの雪をかぶった屋根と、ピントが来ている薬師堂の木細工で構成された絵、
人の営みは変わって行っ...
葉桜に移ろう頃
EOS 5D Mark III
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
TAKA3
国立公園「大山」産のギフチョウです。
きれいな固体でした。
W3
休耕田を独特な飛翔でとぶ。
畑が田が、少しずつ荒れてゆく
誰も耕すひとがいないのか少し寂しい。
機器が少し軽い(重量が)ので
中望遠は、何だか妙な感じです。
重いよりいいかも?
isao
綺麗な飛翔シーンですね。
こんなシーンを撮りたくて何度もチャレンジしてみますが、こういう姿になかなか写ってくれません。
飛翔シーンは軽量レンズでないとかなりきついですね。
モンキチョウ
D3200
70-300mm F4.5-5.6
W3
レンゲのミツを吸密中です
美味しいこと請け合いです(レンゲのミツ美味しいですので)。
沢山栽培でした、田にすきこみ有機
肥料にされるのでしょうか?
まだ不慣れなD3200です
isao
レンゲとチョウは素敵な絵になりますね~。
私の周辺ではレンゲを見ることが少なくなり、こんなシーンは見られません。
昔は一面にレンゲの咲く田んぼがあちこちにあったのに、今ではほとんど見当たりません。
調布のみ
プゥさん、おはようございます。
緻密な描写に目を見張りますね~。
暗めの背景に垂れ下がる花、うねるような幹、静の中に動を感じます。
竹林に歌舞く
EOS 5D Mark III
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
春の女神
D7000
70-300mm F4-5.6
TAKA3
やっと出会えました。気温が高く飛び回っていて、なかなか留ってくれません。
証拠写真ですが、ヤット撮れました。
m3
昨年に比べると今年は、発生が随分早いですね。
山陰では「ギフチョウ」の発生が平地では3月下旬とのこと、信州の「ヒメギフチョウ」も、3月...
坂田
プゥさん こんばんは
桜と夜の松本城の組み合わせはいいですね。
プゥ
一年の間で桜が咲くこの期間だけ松本城の門内庭園が開放され、
「加藤清正の駒つなぎの桜」の夜景を見ることが出来ます。
実際は、松本・安曇野にはもっと大きい一本桜はあるのですが、
最も血筋がいい、というか由緒があるのはやはりこの桜です。
調布のみ
プゥさん、おはようございます。
闇に浮かぶ桜と城のコラボがきまっていますね~。
...
桜色カーテン
EOS 5D Mark III
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
Ekio
プゥさん、こんばんは。
桜のカーテンですか、裸婦像を引き立てています。
逆光気味の柔らかい光のヴェールの表現が上手いですね。
調布のみ
プゥさん、おはようございます。
朝の美しい光の中に桜と裸婦像のコラボが清々しいですね~。
特に裸婦像の階調やその左のもやった感じが何とも美しく絶妙の露光加減です。
Nozawa
プゥさん、お早うございます。
満開のサクラの花を背景に考え込む裸婦像がよいですね。
プゥ
大王わさび農場の桜が満開をむかえました(今日の風雨でほとんど散ってしまったと思われますが)。
桜の観光としてはマイナーな所なので、カメラマンもほとんどいません。
湧水のせせらぎと小鳥の鳴き声、それと時々サギの雄叫びだけが響く中、日の出を待ちました。
調布のみ
プゥさん、おはようございます。
望遠の圧縮効果が心地よく、朝モヤ?が雰囲気盛り上げています。
裸婦像がポイントですね~。
巡り来し
EOS 5D Mark III
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
W3
菜の花畑のシロチョウ、菜の花畑にチョウは
少ないです。
偶然、一頭が居ましたので納めました。
CAPA
一面黄色の暖かそうな雰囲気で、その中の白い蝶が楽しそうに見えます。
stone
綺麗。
シロチョウさん達、舞い始めましたね
気持ちよいです。
CAPA
アカタテハの食草、産卵など生態をよく観察されていますね。卵の写真を拝見しましたが、きれいでかわいらしいです。
黄梅の咲く小道
EOS 5D Mark III
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
Nozawa
プゥさん、お早うございます。
石垣の黄色いオウバイの花と、コケの生えた?下の小路との取り合わせが美しいです。
プゥ
桜の咲く季節の少し前に街のあちこちで咲いている黄梅です。
中国では「春迎花」と言われて...
なべさん
ゴン太さん、こんばんは。
バランスのいい構図で見事な瞬間をとらえておられますね。タイトルも楽しくていいなと思います♪
stone
チンパンくん、めっちゃ可愛いじゃないですか!
素敵なショット、とっても好き。
ゴン太
写真の初心者です、皆さんの写真を見てガンバリます。
しんちゃん
はじめまして、ゴン太さん。思わず吹き出してしまいました。いい表情を捉えた1枚ですね。初心者とは思えないです。
ゴン太
しんちゃん
コメントをすみませんです、ガ...
W3
成虫に出逢っても、感動はシナイのですが
初めての光景に一枚記念にパッチリでした。
右の木の芽に沢山の卵を産んでいました。
stone
冬眠から覚めてすぐ産卵するんですね!
産卵したくてしたくて、ずっと春を待っていたんだ
素晴らしいお写真ですね。
W3
stoneさん こんばん...
Nozawa
isaoさん、今晩は。
もう水芭蕉やカラーの咲く頃なのですね。
南国は早い・・。
youzaki
今日は
早いですねー
こちらでは初夏の花ですが・・
綺麗な水芭蕉が見られ楽しいですー
isao
近くの北山公園で水芭蕉の花が咲きました。
中心の小さな集まりが花だそうです。
コウタロウ
isaoさん こんにちは
もう水芭蕉の花が咲いたのですか~
季節の進むのも早いものですね(^^
Suzume
とても 好い形の「水芭蕉」ですね very goo
...
水芭蕉が咲いた
EOS 6D
EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
W3
スジグロシロチョウ
黒色がかなり発達の春型♀でしょうか?
機器は原色CCDのD80です。
CAPA
蝶が元気そうに飛んでいますね。
草の緑が濃くなっているのでしょうか、春らしいですね。
Nozawa
プゥさん、今晩は。
白い梅の花と後ろのモモの花に似た色合いのピンク花が凄い傾斜地にたくましく育っている姿がよいですね。
MacもG3
斜面に咲くしだれ梅の空気感がたまりませんね。
こちら千葉ではソメイヨシノも散り始めました。
今年は桜の開花が早いですが、それでも信州はもう少し先になりそうですね。
お天気のタイミングが合えば信州桜詣でをしてみた...
プゥ
朝はまだ手袋をしていないと...
わさび農場の朝
EOS 5D Mark III
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
うわの空
EOS 5D Mark III
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
プゥ
先日水面に映った逆さ絵を投稿した「立金花(りゅうきんか)」の別バージョンです。
そこそこのお天気でしたが、ハイキーで意図的に画面真ん中あたりの色を飛ばしてみました。
Nozawa
プゥさん、お早うございます。
撮影されるレベルが上がってきまして見ていても難しくなりました。
調布のみ
プゥさん、おはようございます。
ハイキートーンが優しい光と暖かさを感じさせる春のひとこまですね~。
ペン太
...
坂田
プゥ さん おはようございます。
静かな水面に映る立金花は綺麗ですね。
調布のみ
プゥさん、おはようございます。
いや~~実に春らしく清々しい気分に満ちた写真、心和みます。
映り込みだけによる構図が成功していますね~。
Nozawa
プゥさん、今晩は。
水も澄み切っていて立金花の花も水面に美しく写りますね。
そういわれますと、福寿草も黄色が密生していましたね。
立金花
EOS 5D Mark III
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
調布のみ
プゥさん、おはようございます。
目を細めた幸せそうな表情が素晴らしく、和みます。
陽光を浴びた柔らかそうな毛の質感もいいですね~。
プゥ
松本市の「アルプス公園」に小さな動物園があり、無料で入れることもあって、ちょくちょく出かけます。
ニホン鹿が寄り添い、お互いに耳を舐めあってい...
im
プゥさん こんばんは~
かわいいですね~
Nozawa
...
im
プゥ さん こんばんは~
雪の山と有明山と福寿草^^わたしの好きなものが三つも写っています。
前のぼかしはサムネイルにてもインパクトが高かったです。
Nozawa
プゥさん、お早うございます。
一番前にぼかして写っている黄色い花が印象的です。
遥かな冠雪と春の色
EOS 5D Mark III
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
久しぶり
D80
70-300mm F4.5-5.6
W3
ウラギンシジミ♀
成虫は常緑樹の葉裏で越冬です、今日が初対面
w3宅のツバキに帰宅と同時に飛来して、
びっくりです。夕方は椿の葉裏で
お休みです。
プゥ
国宝松本城の庭園で梅の花が開花しました。現在五分咲きです。
松本市の桜の開花宣言は、庭園北東端に植わる一本の桜が基準となっています。
まだ時折寒風が吹きぬけますが、先陣を切ってこの城下の梅が咲くと、
いよいよ松本・安曇野平に春が来るんだな、と実感します。
ペン太
プゥさん こんばんは。
朝焼けの空を背景に、シルエットで構成さ...
城下町と梅の花
EOS 5D Mark III
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
フキノトウ
EOS 6D
EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
コウタロウ
isao さん こんにちは
変わったフキノトウですね~
この辺になるとお詳しいmasaさんの出番ですね(^^
isao
フキノトウの花を撮っていたら、1株だけ紫色の花を見つけました。
雌花ではないかと思いますが、こんな色はあまり見かけません。
masaさん ご存知でしたら教えて頂けませんか。
masa
私はまだ出会ったことがあ...
ペン太
プゥさん こんばんは。
単に景色を”撮る”のではなく、作画の世界ですね。記録ではなく芸術の範疇かと・・!!
飛騨の福寿草はまだ雪の下だそうです。
調布のみ
プゥさん、おはようございます。
コクのある色と合わせて絵画調の趣がありますね~。人がいいアクセントに・・・
斜面を埋め尽くすように咲く福寿草が見事です。
Nozawa
プゥさん、今晩は。
凄いパワフルな...
春色を見あげれば
EOS 5D Mark III
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
こうのとり
D2H
70-300mm F4-5.6
まっちゃん
定刻通りきます。。
isao
フキノトウの雄花。
小さな花の集合体が幾つも集まって一株になっている。
小さくても五弁の花弁と中心に黄色い蕊を持っています。
F.344
フキノトウは撮るより摂るほうに気分が行きがち
じっくり観察もしなければ・・・
笑休
はじめまして。病気の重さはちがいますが、15年ぶりのインフルエンザでひどいめにあい・・生命のありがたさを...
フキノトウ
EOS 6D
EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
まっちゃん
なべさんへ
なんか 難しいこと書かれていますが・・・
三枚の彼岸花は 同じに見えます。
正常なんでしょうか
まっちゃん
重いので持ち出しにくいカメラ
久しぶりに引っ張り出して撮影しました。
まっちゃん
教えてください。こちらに自分で転載した画像をダウンロードしてオリジナルと比較すると色あせて変色しているようになります。
ピンク色が むらさきっぽくなります。
私のパソコンが悪いので...
プゥ
松本市四賀赤怒田地籍に日本有数の福寿草群生地があり、現在見ごろを迎えています。
雪を割って芽吹く福寿草は、安曇野・松本地方にとって梅よりも早く春を告げる花です。
その福寿草の隣に栗の「いが」が落ちていました。昨年落ちたものが雪に埋もれながら冬を越したのでしょう。
Ekio
プゥさん、こんばんは。
タイミングがずれましたが、お帰りなさい。
福寿草に栗のいがというのは面白いです。
ちょこんと乗った小さな虫...
福寿草と「いが」
EOS 5D Mark III
EF70-300mm F4-5.6L IS USM
シュンラン
EOS 6D
EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
isao
病気療養のため暫くご無沙汰していました。
久し振りに近くのビオトープを訪れてみたら、林の木陰にシュンランが顔を出していました。
Nozawa
isaoさん、お早うございます。
美しい旬らんが咲きはじめましたか。
此方では県境のある奥山の高い所にあるらしいですが見たことはありません。
見てみたいのですが・・。
コウタロウ
isao さん こんにちは
お元気になられたごようす、なにより...
isao
鳥を取り始めて3年目にして初めてウソを撮る事が出来ました。
まだ固い桜の花芽を盛んに食べていました。
youzaki
今日は
良い色が出て素的な写りに魅せられます。
このカメラフルサイズのカメラですねー
写りが参考になりました。
CAPA
ウソの初撮りですか、よかったですね。ウソの雄のいい色が出ています。
目をせっせと食べているようですが、咲いた花を食べられるようになるともっとうれしそうにするかもしれませんね。
ツヨシ
喉の辺りの赤い色、黒い...
ウソ♂
EOS 6D
EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
W3
こんばんは
大変貴重は情報を提供して頂きまして
ありがとうございす。
コツバメの情報、今日はW3宅に飛来ですよ。
W3
コツバメ
何故かこの馬酔木のお花がすき、この花で運良ければ、出会える。
飛ぶのは速いです。
m3
W3さん お久しぶりです。
このコツバメもキタキチョウも、じゅうぶん描写を...
isao
ご無沙汰しました。ようやく病も癒えてきたので、カメラの機種も変えて再チャレンジする事にしました。
市主催の自然観察会に参加した山中で見たアカメガシワの木。
その木肌の模様の美しさに感動してシャッターを切りました。
写好
おはようございます。ご回復のご様子、なによりです。
フルサイズの6Dを携えてイベントにも参加されてるんですね、安心しました♪
自然が作った造形模様に惹かれた眼差しも確かですね。
自然の造形美
EOS 6D
EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
白井
これも,葉が綺麗ではなかった・・・
小林 義明
赤、黄、緑のバランスがいいですね。
水滴も輝いて見えますし、バックに降っている雨の筋が写っているところもいいと思います。
赤いバ...
白井
酒盛り中に撮ったものです。もっとたくさんの雨が写ると良かったのですが・・・。
小林 義明
降って...
マリオ
きれいですねぇ、、こういうの撮りたいですネェ、、
はっし
朝靄からの日の光がとても素敵ですね!
水面の色調もおだやかな感じで、日本画のようですね。
K502
自然は良い感じで陽が昇り、明るくなっていくのに
この画像は何故か荒れている。
何とか良い画像撮りたいです。
狸
良い雰囲気ですね。
これは、多分シャープネスの掛けすぎですね。
後は、JPG圧縮も強すぎるのかなー。
K502
月光、星光の残る夜明け前、東雲の海に日の出を待つ。
朝日が昇り眩しくても、静かな瀬戸内海、楽しい朝だ。
振り向くとアッケシソウにも陽が射している。
サンゴソウの別名があるように海の紅葉だ。
今朝は紅葉より、枯れたような深みのある、後の美を感じた。
きし
北海道の写真でサンゴソウって見たことあります
海の紅葉も今年は地味目ですか?
rico
質問ばかりで申し訳ありません。
今日、念願の望遠レンズを購入し早速使ってみたのですが・・
夕方の撮影だったのですが普通に撮るとちゃんと空は青かったのですが望遠にしたらセピアがかってしまいました。
これはどうしてなのでしょうか。
よろしくお願いします。
mete
ニューレンズ、ゲットおめでとうございます。
いい色でますねぇ、シグマさん♪
きしさんの使いこなしが上手いのかな。
余計と見るかは本人次第。トリミングも"こだわり"が...
LUCKGO
綺麗、鮮明、さわやか、。
全然気になりませんよ^^
狸
新レンズゲットおめでとうご...
K502
庭では今日もコシアキトンボの乱舞。
飛ぶ姿は撮れません。枝で一休みしているところを失礼しました。
あなたたちのおかげで、嫌いな蚊に刺されなくて、安心です。夏の間はずっと来て欲しいです。
てふ
おなかの黄色がチャーミングなトンボさんですね〜。
トンボさんは背景処理難しい場所にいるのが多いので、
私も苦戦しております。・・・(^_^;)
まあち
もう、乱舞していますか。。早いなぁ…
> トンボさんは背景処理難しい場所にい...
B
どんどんトンボの作品が増えてきましたね!しかも貴重なシーンをばっちり!これからも楽しみにしてます〜
狸
彼岸花とアゲハチョウは絵になる組み合わせなんですが、
巾着田では確かに最近あまり見かけなくなりましたね。
まあち
ご近所(隣町?)では、オオムラサキの生息場があるそうですよ。^^
まあち
雨が写ってました。<判りにくいけど(笑)
それは置いといて・・・^^;
かなり盛大なあじさいの庭でしたので
風景的に撮りたかったのですが、さてどう撮ったものやら・・・・
思うままに撮ってきましたが、いかが...
やん
風景的かぁ〜。
「風景といったら広角」こんなイメージし...
merry
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F11
絞りを開けてシャッタースピードを上げたらいいんでは?と
浅智恵でも、、、、(^^;
まあち
ただ今、故あって300(480相当)mm手持ちの練習中なのですが、、、、
ちぃ〜と、眠い写真になりがちです。
で、この...
素人ですが
ほの暗い所にあるもみじにスポットライトのように日が差して輝いていました。
ブリア
ん〜、あざやかですねぇ。
僕も紅葉撮りたいのですが、心に余裕が・・・。
Tomozo
素人ですがさん
浮き上がる紅葉、背景がよろしまな(^^)
素人ですが
ブリアさん、Tomozoさん、コメントありがとうございます。
安物のレンズなのでボケだけで煩雑な背景を隠せないので強めにマイナス補正して撮ってみました。いいレンズ欲しいです。
マリオ
きれいですねぇ、本当に背景の黒に浮かぶ赤はすごいですねぇ、、
クロム
先週の土曜に偵察のつもりで行ったのですが、もうかなり咲いていました。
今年は開花が早いですね。全体としては今週半ばがピークのようです。
MASANORI
とんぼ君はばっちりなのですが背景が汚くみえます(汗)
マリオ
ワァ、これうまいですねぇ、、背景ですか、ちょっとレタッチすれば、、
彼岸花がちょっと強すぎる感じかなぁ、、ちょっとトリミング、、
でもこういう構図、ぼくは好きですねぇ、、 ~♪...
merry
クロムさん こんばんは
アゲハの飛行はもちろん素敵ですが、私はこの写真の彼岸花を撮られた角度がとても好きです。
蕾の並びや向きが、なんて言っていいか、とてもいいんです。アゲハとお話ししてるように感じるのかな。
クロム
一度は撮り逃したのですが、待っていたらまた飛んできてくれました。
数枚撮ったけどピントがあったのはこれ一枚でした。
おばさま
蝶の羽ばたきが聞こえそうな写真です。
動き...