70-300mmレンズ 作例

都人 雲海を期待して五朗岳にでも 少し雨が降ったみたいで   zzr こんばんは。 少しの雲海が小さな山も浮かび上がらせてますね。 遠近感が良く出ていて雰囲気のある作品だと思いました。   なべさん 背景の山々や雲の感じから少しいにしえの雰囲気を感じました。   都人 zzrさんなべさんコメント有難うございます。 去年は白、黒で撮り今年もと思い、、、、、   Nikon爺 手前の山が五郎岳なんでしょうか?? 富士山に格好が似てますよね〜 朝の雲海、タマリマセンデス。。   都人 ...  
少しだけ雲海
少しだけ雲海
D300S 70-300mm F4-5.6
秋の日差し
秋の日差し
D3000 70-300mm F4-5.6
須々木 あたたかな日差しのなか眠気まなこでした  
ウズマキ 初めての達磨さんに感激です。 船がここまで来るのを待ったんですが、もう少し離れてたほうがよかったのかな?   あごひげ  すばらしい光景です。手前に反射してくる光がいいですね。実際に見てみたいものです。   ウズマキさん あごひげさん ありがとうございます。 船の位置とともに気にしたのがこの反射です。波頭に反射するもんで、タイミングが難しかったです。   makoto 良いタイミングでドラマチックに仕上がりましたね。 船の位置、バッチリだと思います。  
達磨さんと貨物船
達磨さんと貨物船
D700 70-300mm F4-5.6
限られた時間
限られた時間
D700 70-300mm F4.5-5.6
pami 今秋、一番の冷え込みに期待したのですが、 朝日の昇る方向の地平線上に、分厚く、低い雲・・・ これでは、どうにも、こうにも・・・ 残るのは地平線と雲の隙間を通過する、 わずかな時間が頼りです。   Nikon爺 今朝は寒かったですね〜 さて、この5分位前はどんな感じだったんでしょう。 この後はなんかいやな予感がしなくはないんですけど・・・ 「晩秋の流れ」ではコメントありがとうございました。   Nordkkap こんばんは な・な・なんと朝...  
すえぞう 結構珍しい橋脚らしいです。   NR こんばんは 渓流に写りこんだ魅力的な橋ですね ハイブリッドBRIDGEとでもいいそうな感じです。  
鉄、コンクリート混合
鉄、コンクリート混合
D7000 70-300mm F4.5-5.6
キトンボ
キトンボ
D3000 70-300mm F4.5-5.6
W3 しゅうやんさん コメントを有難う御座います。散策いたします と意外なことに遭遇いたします。小さいトンボですが負けん気が 十分あ...  
都人 pamiさんおはようございます。 鳥が飛び立つ瞬間ー自分の憧れのシーンです。 いいなー   ちゃぱ 素晴らしい光景ですね! ほんと、ドラマチックという言葉がピッタリな気がします。 いい色だなあ〜〜   pami 最近になって、北からの水鳥が目立つようになって来ました。 まだ飛来したばかりの群のようで、相当、離れていたにもかかわらず、 警戒心が強い若輩者の一羽が飛び立つと、全羽一斉に続きました。   いっせいに同じ向きで飛行、そこへ朝日が。 ドラマチックですね。...  
離水のシルエット
離水のシルエット
D700 70-300mm F4.5-5.6
晩秋の合掌村
晩秋の合掌村
D300S 70-300mm F4-5.6
写真好きA かずひろさん、こんばんは、 紅葉はもう少しのようですが、 さすがに世界遺産と言うような、 建物の風格が出ていると思います。   かずひろ フォトコン板にも出した絵ですが。 今回は0泊2日の強行日程で白川郷〜上高地を訪れました。 白川郷も晩秋の気配でした。  
pami 久しぶりに恵まれた天気の朝でしたが、雲がほとんどなく、 おまけに地平線付近には湿気があり、まだまだ、秋としては 中途半端な夜明けでした。 日の出直後、工場?から上がる巨大な噴煙に「...   Takasikun これはか...  
一日の始まり
一日の始まり
D700 70-300mm F4.5-5.6
機長大丈夫ですかね
機長大丈夫ですかね
D80 70-300mm F4.5-5.6
W3さん 任しといて、高度は1mです。え、低いのでは、機長翅が当たるようですが大丈夫よ、元気よく、ミゾソバの草むらを飛行のトンボの夫婦です。少しの陽のあたる時間を十分に満喫の様子でした。   NR こんばんは 超低空飛行での空中給油 相当なベテランパイロット二名が乗機しているのですね ナイスショット!   W3 NRさん こんばんは、コメントを有難う御座います。二名は名パイ...  
W3さん 今日から11月昆虫たちも最後のお願いです、自分を是非と、結婚できたか分りません。 薄い陽が差しの差し込む道端 時折、寒い風(木枯らしには未だ早い)  
ベニシジミの求婚
ベニシジミの求婚
D100 70-300mm F4.5-5.6
ベニシジミの求婚
ベニシジミの求婚
D100 70-300mm F4.5-5.6
W3さん 今日から11月昆虫たちも最後のお願いに結婚できたか分りません。 薄い陽が差しの差し込む道端 時折、寒い風(木枯らしには未だ早い)、  
Nikon爺 一瞬、津波でも押し寄せてきたかと驚きました^^; なかなか見れない光景です。。   pami 10月、中秋と言うのにこんな日が多かったように思います。   ウォルター pamiさん こんにちは 遠くにかすむビル。近景に小山を配し幻想的なお写真ですね。 しかも広大な雰囲気も十分に出ていますし、素敵ですね。   写真好きA pamiさん、こんばんは、 林の重なり具合が綺麗で 遠方のビル群がアクセントになっていて とても素適な写りだと思います。   
宙に浮かぶ
宙に浮かぶ
D700 70-300mm F4.5-5.6
コスモス
コスモス
D50 70-300mm F4-5.6
ひでくん 家の近くのコスモス畑にて  
W3さん 公園で低温型に出会い、撮りました。公園内の花に吸蜜中です。 澤山、群れで居る時もそれなりに美しいですが、一頭で飛び回る姿もいいものです。 秋も半ばを過ぎ、チョウたちは何を考えていますでしょうか?気温も夜は10度を切る公園。 低温時期に出現前翅の一部分(茶色)が出現。   キチョウのピントはいいですね。  
キタチチョウ
キタチチョウ
D3000 70-300mm F4.5-5.6
八幡堀にて
八幡堀にて
D300S 70-300mm F4.5-5.6
サクキム 滋賀県近江八幡の八幡堀です。 ここは時間がゆーっくり流れていました。 自然もいいけど、田舎もいいです。 良いところでした。   ゆっくりした雰囲気が出て、余韻に浸りました。 よい撮影ポイントのようですね、私もこのような場所が欲しいと思いました。  
W3さん このチョは時として、敏速に飛び回るが好きなチョウだ。もう直ぐ晩秋 陽の差す。公園内の野花を探し吸蜜中です。直ぐに移動だ、追い掛けての撮影 公園には、人の影が少ない山奥の山村公園。昼食に香茸弁当が販売。 売店でりんごを購入して買える。モンキチョウ(白色♀)とは...  
もんきちょウ♀
もんきちょウ♀
D3000 70-300mm F4.5-5.6
奇祭
奇祭
D50 70-300mm F4-5.6
ひでくん 湯ノ山の奇祭、火炎みこし  
サクキム 琵琶湖を一望できるお気に入りのcafeにて。 休日に行ったにも関わらず、 「うわぁー今日は定休日かぁ」と、うなだれていると、 店内からオーナーの方が、 「どうぞ〜!せっかく来てくれたんだからお店開けますよ!」 と一声! ...   写真好きA こんばんは、 球面に、撮っている本人が写っている ところが面白く感じました。   着眼点が素晴らしいと思いました。 クリアーな作品ですね。  
琵琶湖を望むロッジcafe
琵琶湖を望むロッジcafe
D300S 70-300mm F4.5-5.6
白髭神社の日の出
白髭神社の日の出
D300S 70-300mm F4-5.6
都人 2回目の投稿です。朝早く起きて、頑張りました。   しゅうやん 黄金色がとてもきれいですね。シルエットの鳥居と水面の写りこみが印象に残ります。   都人 しゅうやんさん、コメント有難うございます。 始めたばかりです。また、コメントお待ちしています。   なべさん 以前昼間に通ったときには何とも思わなかったですけど、素晴らしいですねぇ 国道沿いからでしょうか?   都人 なべさん、コメント有難うございます。 国道沿いです。この日、朝雨でどうなるかなとー  人もけっこういましたよー、   写真好きA こんばんは、...  
しゅうやん みごとな朝焼けですね。 海の色とシルエットもいい雰囲気ですね。   makoto 素晴しい朝焼けですね。 空の色もさることながら、手前の海の映り込みの色が実にキレイで臨場感があります。   pami 相変わらず、中途半端な日が続きます。 Nikon爺さん、『土手に咲く』へのコメント、感謝しています。   ウォルター pamiさん おはようございます 美しい朝焼けですね。これだけ焼けてくれれば私なら大満足^^であります。 色の変わる海。素敵です。   なべさん まるで絵画のような。...  
チョイ焼け
チョイ焼け
D700 70-300mm F4.5-5.6
雨上がりⅡ
雨上がりⅡ
D700 70-300mm F4.5-5.6
pami 前回投稿の場面から15分ほど経過し、 さらに、ズームダウンした景色です。   登歩渓流 こんにちは 同じ被写体でも随分違いますね。 勉強になりました。   Nikon爺 高度は同じなんでしょうか、、、 15分の時間のなかでいろんなドラマが起きますね。 朝夕の30分はかなり貴重な時間ですね。。   しゅうやん 雲間からの朝の斜光がいいですね。元気を出してがんばろうという雰囲気があります。  
なべさん 何かいいものでも見つけたのでしょうか。 奈良の鹿ですが立派な角が印象的でした。 シャドーさん、Nikon爺さん 証明写真へのコメントありがとうございました。 昨日、ここに撮影にきたことはワンコにはナイショでございます(^m^)   pami 逆光で捉えることで、どこか、牧歌的な雰囲気が出ています。 いい感じです。   ウォルター なべさんさん おはようございます。 眼下に見えるは街並みでしょうか。 輝くバックにシルエットの鹿さん。素敵です。   しゅうやん ...  
探し物
探し物
D300 70-300mm F4.5-5.6
雨上がり
雨上がり
D700 70-300mm F4.5-5.6
pami 朝焼けは期待はずれだったのですが、 地上の雲に朝日が当たる様子は期待以上でした。 カメラに納めながら、この雲の中の景色は、いったい、 どんな世界なのだろうかと考えてしまいました。   Nikon爺 一瞬、工場からの煙かと思いました(失礼)。。 それにしても雲の低さは凄いですねー そ、雲上は面白いものが沢山アリマスネ。。  
竹ちゃん 知床の空を赤く染める朝日  
朝日
朝日
D90 70-300mm F4-5.6
証明写真
証明写真
D300 70-300mm F4.5-5.6
Nikon爺 あは^^ まさに正面写真ですね〜 仕事も一緒ですか?? ポーズもキマッテマス。。   なべさん 草を高く積み上げたKトラの荷台によじのぼって余裕の我が家のワンコです。 今から思えば広角でKトラ全体を入れればよかったと後悔しながら その場では望遠をつけてたもので・・・ 何だか証明写真のようになってしまいましたが(^ワ^)   なべさん 間違って携帯用に保存したのをUPしてしまいましたm(__)m   シャドー ...  
pami 遠州灘です。 波が来ると、飛べばいいのに走ります。返す波は追いかけます。 予想ですが、波の引いた砂浜で見つけた穴にくちばしを入れ、餌を採る? なかには、寄せた波で瞬時の水浴びする輩もいます。   pami 砂浜が赤いのは、引いた波が砂にしみこむ前の朝焼けの反射です。   masaru pamiさん今日は 背景の釣り人はキスの投げつりでしょうか のんび〜りとした印象的な早朝の風景、平和です。   まー君 朝の5時半に釣りをしていて、鳥はえさを探し pam...  
ハマシギ
ハマシギ
D700 70-300mm F4.5-5.6
台風接近(広角)
台風接近(広角)
D700 70-300mm F4.5-5.6
pami 先回の場面の広角での撮影です。 広角といっても、同じレンズの端です。 28-75でも納めたのですが、自分のフィーリングとして、この辺りまでかなと、勝手に判断してしまいました。   Takasikun こちらはこれで絵的には美しいと思いますが、 230mmの方が台風接近の緊迫感が伝わってきます。   Nikon爺 光芒の迫力が少々落ちちゃう感じでしょうかねー?? 青空と低く重たい雲のアンバランスが面白いです。 どーしても気になるんです、...  
竹ちゃん 祭の半纏  
半纏
半纏
D90 70-300mm F4-5.6
台風接近
台風接近
D700 70-300mm F4.5-5.6
pami 今朝の遠州灘です。 まだまだ、『風弱し』だったのですが、海は『波高し』と言う感じです。 ここへは明日から明後日にかけて接近する台風9号の影響? 砕けた波飛沫が霧になり、地平線付近の風景を霞ませています。 ...  
zzr こんばんは。 迫力ある構図ですね。大きな音も聞こえてきそうな感じです。 私も撮ってみたいけど。。難しそうです(^^;)   なべさん とうとう関空に行ってまいりました。 次に機会があれば夕方からの時間を狙ってみたいです。   makoto 迫力のアングルですね。 関空の夕暮れ、私も行きたいポイントの一つです。 でも遠いなぁ・・   写真好きA なべさん、さん、おはようございます。 丁度、車輪を引っ込めるタイミングを 上手く捉えていると思います。 迫力がありますね、  
Vietnam Airlines Take off
Vietnam Airlines Take off
D300 70-300mm F4.5-5.6
尾根を越える雲
尾根を越える雲
D700 70-300mm F4.5-5.6
pami 湖に迫る山、そんな狭い場所にも水田・・・、日本の象徴です。   ジャガ 尾根の頂付近に、覆いかぶさる雲の流れ良いですねぇ〜 秋の稲田の朝の空気が伝わってきます   写真好きA pamiさん、おはようございます。 今年は暑いのに稲だけは割と元気に 育っているようですね、 豊作になるのでしょうか、   pami ジャガさん、写真好きAさん、ありがとう...  
なべさん でも今年はまだまだ終わりそうにはありません。 このあと期待してた夕立は来ず。 今夜も暑そうです(T_T) pamiさん、親父の監視区域にコメントありがとうございました。   ウォルター なべさんさん こんばんは。 クッキリはっきり夕方の積乱雲。 ひと雨欲しいですよね。 雲の立体感素晴らしいと思います!!   テレ助 ここんとこ、毎日のように激しい雷雨に見舞われている博多です...  
夏の終わり
夏の終わり
D300 70-300mm F4.5-5.6
キュウリ
キュウリ
D300 70-300mm F4.5-5.6
写真好きA なべさん、さん、おはようございます。 キュウリの苗、よく見たことはありませんが、 スーと伸びて茎が長く、面白い感じに撮れていると思います。   なべさん 猛暑のせいか、いきなり変にのびすぎたような気がします・・ うまく育ってくれるといいんですけど(^^;   ウォルター なべさんさん こんばんは キュウリ、この時期からでも大きくなるんですね。 キュウリ大好き。ぶつ切りでドレッシングかけてワイルドに!!   桜錦 キュウリの苗の伸び方はこれで普通と思われます。 野菜の芽生えはただひたすら伸びていく...  
なべさん 先日のPL教祖祭花火芸術にて 山の上から見たスターマイン開始直後の様子です。 まるでテロのような 明るすぎて何がなにやら(^^; まー君さん、テレ助さん びわこ箱館山ゆり園へのコメントありがとうございました。   ウォルター なべさんさん おはようございます。 何か凄いことになってますねぇ^^ こんな大掛かりな花火大会があるとは知りませんでした。皆さんの一連の投稿で始めて知った次第であります。   写真好きA なべさんさん おはようございます。 かなり近くから...  
スターマイン
スターマイン
D300 70-300mm F4.5-5.6
PLの花火大会
PLの花火大会
D300 70-300mm F4.5-5.6
なべさん 厳密には「教祖祭PL花火芸術」と呼ばれてるのでしょうか。 少し離れた所から望遠で近づいてみました。 煙と風は運まかせですかね^^;   Takasikun おお、上空から撮ってますね。 ひょっとして自家用ヘリだったりして。   しゅうやん 関西では有名なPLの花火ですが、みごとですね。 二上山の山すそあたりでしょうか?在住時いちども撮影が出来ませんでした。見せていただき感謝です。    凄い迫力 ドド ド ドン! バリバリバリ!!   赤いバラ なべさん こんばんはー^ なん...  
生きてれば120歳位になる父は 畑で麦の穂を手の上に載せ苦労の自作をながめてました(涙)   竹ちゃん お日様を浴びて穂が綺麗に光っています。 写真としては今一ですが、風景は綺麗に輝いていました。   花好き慎ちゃん 竹ちゃん こんばんは! 私もこれを撮りたいのですがなかなか・・・です 綺麗ですよね   竹ちゃん 花好き慎ちゃんへ 観てくれて有難う。  
光る 麦穂
光る 麦穂
D90 70-300mm F4-5.6
白ゆり
白ゆり
D300 70-300mm F4.5-5.6
なべさん >竹ちゃんさん 投稿してから、いまいち眠いかなぁ・・・と思ってましたが 嬉しいコメントありがとうございます^^   爺児 好みです・・・ 白はホントに難しいと思います   ジャガ いつもながら、ガッンときますねぇ〜   なべさん 爺児さん、ジャガさん、コメントありがとうございます。 >爺児さん 好みって言っていただけて嬉しいです^^ >ジャガさん ガッンと伝わりましたか^^ありがとうございます。   なべさん 白をどう表現するかって難しい やや...  
なべさん 手持ち 300mmでマクロのように撮影してみました(^^; ウォルターさん、Nikon爺さん、 遅くなりましたが 今日の空へのコメントありがとうございました。   まー君 きれいなユリをうまく表現されてますね。 花粉にジャスピンです。 香りが画面を通じて感じそうです。  
yuri
yuri
D300 70-300mm F4.5-5.6
現場に到着・・・その後
現場に到着・・・その後
D300 70-300mm F4.5-5.6
なべさん 現場に到着よりも約一週間ほど前の様子ですが ほぼ似たような付近から撮影してみたものです・・・ 狙いは どうせなら今年度の地元フォトコン用なことも考えて 色々工夫しようとも思うんですけど ただ背景ぼかすだけではいまいちな気がして(汗) なかなか難...   ウォルター なべさんさん おはようございます。 きっとずっとの立ち仕事なので...  
竹ちゃん 初夏の強い日差の緑影   写真好きA おはようございます。 ブナの葉っぱに似ている様に見えます。 逆光で綺麗な色に撮れていると思います。  
初夏の緑影
初夏の緑影
D90 70-300mm F4-5.6
仲良し3人組み
仲良し3人組み
D300 70-300mm F4.5-5.6
なべさん ウォルターさん、コメントありがとうございます。 見せたかった意図が伝わり嬉しいです。 それにしても最近は特に緑ばかり見てる気がします(^^;   赤いバラ なべさん こんにちは。 素敵な撮りかたですね♪ 私の場合斜めか真正面か横からの撮りかたが多いです。 こちらの撮りかたを、ご参考にさせて頂きます。 バックのボケも綺麗ですねー(^-^)   ジャガ 仲良しじゃないですか 端に寄りながら対角にも違った美しさの空間 と感じました   makoto 背景のグラデをうまく使われた空間がいい感じですね。   しゅうやん 鮮やかさとしぶさ うまく取り込ま...  
なべさん 狭い日本どこで誰が見てるか分かりません。 ふと見上げてみたときに、こんな視線を感じたらドキっとしてしまうかも(^^;   シャドー 居てますよね。こんな感じで見ている人。会社とかでたまに見ます。 お〜怖い!! なべさんも 気を付けて下さいね。!   ジャガ この視線感じます   かずひろ 目線が・・ ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル   写真好きA おはようございます。 猫の顔が、半分のところが とても良い感じだと思います。 猫の目線が正面ぴったりのところが...  
どこかで誰かが見ています
どこかで誰かが見ています
D300 70-300mm F4.5-5.6
紫陽花
紫陽花
D80 70-300mm F4.5-5.6
Nikon爺/多忙中 タイムラグでした。。 これから楽しみの時期が待ってますねー 寺と紫陽花、桜と違った雰囲気ですが、 楽しみですね^^   なべさん 去年の在庫より(^^; 撮影地:奈良県矢田寺   赤いバラ こんばんは〜^ 紫陽花の爽やかなカラーとバックの色ピッタシです! これから紫陽花の季節でしょうか・・・ 北海道は当然まだまだです。   なべさん Nikon爺さん、赤いバラさんコメントありがとうご...  
makoto 棚田に映り込んだ桜お見事です。ここのところ天候がイマイチですよね・・・ 私もここの桜は一本桜だと思ってました。   なべさん シャドーさんの刺激をうけ今週あたりは満開であろう行ってみたところ なかなかいい感じでしたが風が強く天気も不安定 水面に青空と桜が反射してる様子を切り取ろうとすると・・・ これが精一杯でした(^^;   ちゃぱ 実は同じく私も行きたいと思ったんです...  
三多気の桜
三多気の桜
D300 70-300mm F4.5-5.6
桜を求めて・・・
桜を求めて・・・
D300 70-300mm F4.5-5.6
なべさん もう少し咲いてくれてればな〜 と思うんですけど なかなかうまくはいきませんね^^ 思い切って桜にピントをあわせてみました(^^; 撮影地:岐阜の樽見鉄道にて ウォルターさん、さくらにコメントありがとうございました。   シャドー 可愛い列車とさくら。いいじゃないですか。 今日はお疲れ様でした。 私は帰りにガス欠になり、予備タンにしたものの高速を途中でリタイヤしました。(; ;  
竹ちゃん 綺麗な月でした。   Nikon爺 月が欠けてる?? と思ったら、建物の一部が入ってるんですね。 最近、お月様は出てくれても、太陽が出てくれませんね。。  
お月様
お月様
D90 70-300mm F4-5.6
雪が消えて福寿草再見
雪が消えて福寿草再見
D200 70-300mm F4-5.6
まー君 Nikon爺さん ありがとうございます。 雪に埋もれて、そこからまた元気に花を咲かせるのですから 生命力のすごさを感じます。 ウォルターさん ありがとうございます...  
80ひ 南房総市の菜の花です。 畑一面に咲き誇っていました。   Apiano  一面の菜の花 一面の菜の花 全て菜の花イイ感じ!   Nikon爺 スゴッ! 画面から菜の花の香りが漂ってきそうです。 南房総、暖かいんですねー チョウチョも飛びそうな絵柄です。  
菜の花
菜の花
D3 70-300mm F4.5-5.6
春の足音
春の足音
D40X 70-300mm F4-5.6
edy55 近くの公園の早桜が満開です。思わず撮ってしまいました。  
商品