85mmレンズ 作例

爆笑王 昔のモーターショウから。。   鼻水太朗 懐かしい写真だな 覚えてますよ。 このごろかな ボクが一眼デジを購入したのは。   Hiroshiです。 昨日から一般公開ですね、 カメラ持参で近くまで行ったのに、午後からだったのでパーキングは何処も満車。 やはり、早起きして行かないと駄目ですね。  
朝太郎 象の名前は、ふじ子。 時々悪さをします、お客さんに水をかけます。(笑)   万里のパパ 象って賢いから、色々といたずらするみたいですね^^ 動物園と言う性格上仕方ないのですが、知性の高い動物を囲いの中に閉じ込めておくと、たまにはそうした憂さ晴らしもしたくなるのでしょう。 ...   鼻水太朗 さすが 朝太郎さん いい雰囲気でんな。 お祭の予定は。  
爆笑王 外国でも団塊の世代が多いようで日本旅行ブームみたいですね。   hosozumi その影響が世の中に、どのように反映されるかは計り知れませんが大量の 定年退職者が存在する事になるのは確かなことだとは思います。 まだまだ、働けるかと思いますので何らかの仕事に就いていただきたいですね。   爆笑王 外国...  
『写楽』団塊の世代
『写楽』団塊の世代
α-7 DIGITAL AF85mm F1.4G(D)
『写楽』走れ走れ
『写楽』走れ走れ
α-7 DIGITAL AF85mm F1.4G(D)
爆笑王 後半戦ですか。走ろう。   支配人 わしも走ろう   hosozumi やはり、この親子?の存在は大きいよな〜〜(^^)   爆笑王 人工的な風景も人が入ると変わってきますね。 他人を撮ることに批判的な傾向もあるけれど、悪意のないものは よしとしたいですね。  
爆笑王 ちょっとムードを変えて波紋を撮ってみた。   志茂金武 この絵、爆笑王らしくないなー   hosozumi あっ、本当だ〜〜 でも、爆笑王、本来の雰囲気、姿勢は崩さないで〜〜 淋しくなるから。。(^^)   砥師 視点が〜〜〜。  こういうところが違うんですね、 視点が。  凄くいいかんじ。   爆笑王 見る人の写真生活の振幅によって評価は変わる。 アマチュアは何でも撮れなけりゃぁアマとはいえない。   砥師 >アマチュアは何でも撮れなけりゃぁアマとはいえない。  ウ...  
『写楽』波紋
『写楽』波紋
α-7 DIGITAL AF85mm F1.4G(D)
『写楽』横顔
『写楽』横顔
α-7 DIGITAL AF85mm F1.4G(D)
爆笑王 ぐあいじんさんです。南欧系かな。 正面撮りはむずかしい。   ママくん やっぱこれだぁ〜〜〜♪   S9000 ちょっと日本人離れした鼻筋ですね。 やっぱり異国の方ですか。   爆笑王 綺麗な人でした。   hosozumi シルエットは男性のように見えたのですが本当は綺麗な人なんですね!(^^)   支配人 ぐぁいじんさんですか 正面顔を拝見したかった 85mm 1.4G使いまくりですね  
爆笑王 春の海 ひねもす のたりのたりかな。   支配人 爆笑王 ひねもす のたりのたりかな   爆笑王 支配人 ひねもす のらりくらりかな。   hosozumi バックの高層ビル群とウインドサーフィン、マッチしてますね。!!(^^)   支配人 面白い光景ですよね  
『写楽』春の海
『写楽』春の海
α-7 DIGITAL AF85mm F1.4G(D)
『写楽』かもめと戯れる少女
『写楽』かもめと戯れる少女
α-7 DIGITAL AF85mm F1.4G(D)
爆笑王 暖冬ですねえ。お台場に行ったら少女たちがかもめと 遊んでいました。   hosozumi 爆笑王どの写真には、いつも人物が写っていて、いいな〜〜。 しかも若い女性が3人も。。それだけで満足してしまいます。!!(^^)   ママくん こっちも平穏でいいですなぁ〜。 爆笑王は85mmが一番似合ってるな。   爆笑王 ミノルタを売ってしまおうと思っていたんだが、85F1.4Gがひっかかって決断できない。   ママくん 売ったらあか〜〜〜ん!!! 爆笑王の85mm写真がなくなるなんて嫌だあああああああ!!!  
爆笑王 なんとなく人形町水天宮に行ってみたら、こどもたちの豆まき大会を やっていました。そうか、節分だったんだ。 オフィシャルさんは憎いね。写楽とは楽ではなく苦であった。 まあ、成田山などに行ったらもみくちゃにされちゃうから、都会の 小さなお寺では楽のほうかな。   支配人 おかえり〜、爆笑王! 家事で忙しいのかと思ったら、やはりこういう時はキッチリ撮ってくるなぁ。 支配人はsonyでカメラとレンズの点検し...  
『写楽』豆まき
『写楽』豆まき
α-7 DIGITAL AF85mm F1.4G(D)
爆笑王 円はむずかしいですね。ちょっと古いが光がまるいでどうですか。   砥師 綺麗だから許しちゃいます。(笑) だいぶ前の機種ですね。でもやはり綺麗な写り。 レンズも凄そう。 ミノルタだとこういう写りにならないような感じがしますが、 どうですか?。   爆笑王 D60は最初に買ったデジタル一眼です。色が好きで よく使いましたね。まだ持っていますよ...  
がん 小公園の入り口にバラが咲いていました、別に珍しくは無いですが^^。   ta92 凶暴なソフトっぷりですね、ソフトレンズのお手本のような見事なソフト効果です。^^ バラがふわりと浮き出てきて美しいですね。^^   がん お手本のようですか・・・^^でも半端は尚難しいですね。  
バラのある階段
バラのある階段
*ist DS FA Soft 85mm F2.8
くらやみ祭りⅢ
くらやみ祭りⅢ
α-7 DIGITAL AF85mm F1.4G(D)
tomi8 華やかなお祭りでした。   rrb 提灯は祭りの【顔】ですね。 どこのお祭りなんだろ?   Makoto T tomi8さん初めまして。 大国魂神社ですね。私も去年5/5に撮りに行きました。 提灯だけを入れて撮ってあの祭りの雰囲気をうまく表現されていますね。アングルもうまいと思います。まねさせてもらいます。   鼻水太朗 すごいすね 動き感じちゃいます お囃子が聞こえてきそうです。  
haru 4月になると、こんなふうに輝くように咲くんですね♪ソフトレンズの写りが、優しげでとても素敵ですね(^_^)vBGMは、「ミモザ」かな〜・・   makoto 幻想的な雰囲気がとてもやわらかくって暖かいですね。   支配人 今回ミモザって花を初めて知りました 写真にすると華やかですね   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】 お気に入れのソフトレンズですね! この柔らかい写り、この花に合ってますね。   ティンクとイリス 満開になっていたのですが・・・  
【春】4月になれば・・・
【春】4月になれば・・・
*ist DS FA Soft 85mm F2.8
【春】春っぽい?
【春】春っぽい?
α-7 DIGITAL AF85mm F1.4G(D)
koo 緑があまりにも綺麗だったので   へい柔道 じゅうぶん春っぽいです(笑)。 画面全体にひろがる光がいいですね。   haru 日差しをいっぱいに受けた竹のグリーン!すくすく伸びやかにまさしく春の印象ですね♪葉の隙間からチラチラ覗く青空もいいですねぇ。。 これは、もう少しすると、根元に可愛いタケノコ坊やが顔を出しそうですね(^o^)  
koo あくび   Leeway オヒャ〜 カワユイ。 プードル? ですか?   へい柔道 寝方がいい寝方が(^^)。さいこー。   koo ありがとうございます トイプードルです 一日中寝ております   ママくん はうっ。可愛い! 動物のあくびは、、いいですよねぇ(^○^)  
【動】あぁ〜
【動】あぁ〜
α-7 DIGITAL AF85mm F1.4G(D)
『逆』髪の毛に光の輪が
『逆』髪の毛に光の輪が
α-7 DIGITAL AF85mm F1.4G(D)
Leeway まさしくネイちゃん レンズ 髪の毛の逆光 なるほどね。 赤が深いなぁ ミノルタだぁ〜〜〜。 箸の持ち方うまいぞ。もちろんたこ焼きもだ。   爆笑王 逆光だとこうなるのかあああ! 有馬記念が終わったら、また、いきまっせ。   爆笑王 女性には光輪があるのに男には起きていない。 男は罪深いからかな? やはりミノルタの赤は深い。 競馬負けたああああああ!  
爆笑王 羽子板ってえ〜のはねえ、板の方が表でこっちは裏なんだよ。 江戸っ子の職人さんがまくしたてていました。   へい柔道 イケてんじゃねぇかい、べららららぼうめい。 やっぱこう、被写体に迫った写真はキモチ良うござんす。 職人のおじさん、シブイ。   ママくん やあっぱしぃ〜、爆笑王は江戸の人間のポートレートだなあ。 いいなあ。 85mmレンズは爆笑王に一番似合ってる、、と思う。  
『逆』羽子板市
『逆』羽子板市
α-7 DIGITAL AF85mm F1.4G(D)
桜
SD10 85mm F1.4
gokuu みみしんさん おはようございます。 素晴らしい撮影テクを。美しさに見惚れています。   masa みみしんさん、こんにちは。 F1.4でさらにプラス補正1.7とは! ふわぁ感がなんとも心地良いです。   みみしん これもふぁわっとしたやわらかさが出るような感じで撮りました。   みみしん デジタルの良いところは、勘や経験がなくてもその場で見ながら決めることができる!です。 のんびりしていても桜は逃げずにそこにいてくれるので急...  
みみしん 家の近所のお寺のお地蔵さんに供えたあった菊の花です。   gokuu みみしんさん おはようございます。 暗いバックに白が引き立って素敵な画像です。  
菊
SD10 85mm F1.4
春慶
春慶
α700 Invalid data(AF85mm F1.4G)
バリオパパUK Ekioさん、 gokuuさんとこでも少し触れましたが、結局いい名前が付いたと自画自賛です。 しかしながら、当の本人は最初のか弱さはどこへやら、クロッカスというよりどら猫みたいな感じです。  
hi-lite シソの仲間です。   Nozawa 今晩は  シソの仲間は綺麗な花が多いですね。 小さな花ばかりが多いので撮るのに苦労してます。 構図も含めて。   hi-lite Nozawaさん、今晩は。 コメント有難うございます。 確かに、引いたら小さくて判らない、 寄っても小さくて良く判らないですね…  
バジルの花
バジルの花
EOS-1Ds Mark II 85mm
コムラサキ?
コムラサキ?
EOS-1Ds Mark II 85mm
hi-lite コムラサキ又は、紫式部の実です。 家人は紫式部と言っております。   Nozawa お早うございます。  綺麗ですね。 このあたりでも咲いてますが、もっと沢山実ったものがおおいです。植木屋さんは、コムラサキのことを紫式部といって売ってます。 でも、植物の分類では、栽培用に改良されたものがコムラ...   hi-lite Nozawaさん、お早うございます。 コメント有難うございます。 やはり、コ...  
jack 大阪城公園の梅園、人は多いもののまだ咲きそろっている感じではありませんね。 『寒紅』という名札がついてました。   そら jackさん こんばんは 画面全体華やかな雰囲気を出してますね。 『寒紅』というのですね。美しい花容ですね〜 シャープな枝先の丸い蕾も愛らしいです。   Nozawa お早うございます。  すっと伸びた枝振りが素晴しいですね。   gokuu jackさん おはようございます。 前面に一枝を、そして全体をピンク色に纏め...  
まだかなまだかな
まだかなまだかな
α900 AF85mm F1.4G
この色が好き
この色が好き
α900 AF85mm F1.4G
jack 元々は妻の好みだったのですが、いろいろ見てるとやっぱりいいなあと。 レンズIDが違ってまして、AFチップつきのCONTAX バリオゾナー28-85mmです。   pipi jackさん 今晩は〜 このような花がお好きな奥様は きっと可愛い方なのね。 ちなみにpipiも好きです“如何いう意味??”(爆)   gokuu jackさん こんばんは〜〜 ピンク好...  
jack ということで私が今日見てきたやつです。ちょっと色みが違うかな? MFレンズなのでいまいちピントが来てません...   gokuu jackさん こんばんは〜〜 境やさかい、ちゃうちゅうことおまへん。綺麗ですよ。チョット 遠目の狙いが惜しいです。^/^   jack そーなんですよ、たまたまバリゾナ1本しか持っていかなかったというかそれのテストだったので。 ...85mmで60cmまでと寄れないんで...  
レゴンダンスシリーズ
レゴンダンスシリーズ
K10D FA* 85mm F1.4
くまちゃん 到着した夜に,このショット撮れて,その気になったわ.  
fhiro 懐かしい*istDでの写真を久しぶりに触ったシリーズは とりあえず終わりです。   赤いバラ おはようございます。 なんと微笑ましい笑顔 柔らかい表情が素敵です。   ペッタンコ1号 優しい笑顔が素敵です。背景の色も似合っていますね。   fhiro こんばんは。 ありがとうございます(^^♪ 撮影したまま現像しているので肌の色などもう少し追い込んで キレイに仕上げたいカットです。   ウォルター 「久しぶりに」シリー...  
久しぶりに その4
久しぶりに その4
*ist D FA* 85mm F1.4
春爛漫
春爛漫
K10D FA* 85mm F1.4
asuka はじめまして。これまでROMしておりましたが、楽しそうなので、お仲間に入れてください。 河津桜が満開になりました。静岡県の三島大社です。   ペッタンコ1号 いいですねえ、春の雰囲気たっぷり。それにしても、とってもきれいな桜色ですね。   asuka ペッタンコ1号さん、はじめまして。コメントありがとうございます。早咲きの河津桜は、華やかで早春の彩りにぴったりですね。今後ともよろしくお願いします。   masa asukaさ...  
Ours レンズ名にFAと出ていますが、F Soft 85mm F2.8です。 絞り値F4で撮りました。   ペッタンコ1号 明るく輝いている感じがいいですね。元気をもらえそう。  
daydream
daydream
K10D FA Soft 85mm F2.8
富士山期待してたけど
富士山期待してたけど
K10D FA* 85mm F1.4
くまちゃん まぁ,ダメモトで来たけど,やっぱあえなく敗退. でも,帰り道に野紺菊が可愛く咲いてた. 今はもぉ秋〜♪   習作 北海道いいですよー。空気もすっかり秋。 ノコンギクも満開。 ぜひどうぞ。  
INDYcat 今日はTam55BBに1.4テレコン付けて手持ち撮影挑戦 … 玉砕…ブレ止まらんかった リングボケをうまく画にするのが、うまくいかない イメージ(脳内)はいいんだけど サンプルも白い毛の部分が飛んでます まあ、自分、いつもこんな感じ でも、デジ楽しんでます。仲間がいな...   ko-ji 空き缶はなんのでしょう? ビールか何か飲んで、ひっくり返ってるようにも見えます。   万里のパパ 近くにいなくても、...  
ちょいと古いが
ちょいと古いが
K10D FA* 85mm F1.4
万里のパパ おお!素晴らしいです! このふわふわの感じといい、高級感が漂っています^^ うちの犬もこんな感じで写せないかなあ・・・。 きっと無理だな・・・><   North-hill 品のある猫さんですね! それをスターレンズで、ふわっとして好いですね!   INDY cat って・・・ただのヘタクソじゃんネエエ まあ・・しかし・・猫好きにとってはなんかうれしい   これは立派な姿です。 ひれ伏したくなりました、高貴です。  
くまちゃん 伊勢神宮へ初詣でに行ってきました.   haru お嬢ちゃんのカメラマンさん、可愛いですね♪ 向こうのご家族が、気持ちよくぼけているところが またいいですね(^_^)v   習作 タイトル通りですね。 うまくとれたか、聞いてみたいものです。 うちの息子も小さいころは、こうしてシッャターを切るのが大好きで、将来はカメラマンになるとか言っていたのですが、今は?カメラすら持ちません。   くまちゃん 僕の親父はPENTAX S...  
上手に撮れたかな?
上手に撮れたかな?
K10D FA* 85mm F1.4
今井正人
今井正人
K10D FA* 85mm F1.4
くまちゃん 昨夜,ようやくK10Dをゲットし,本日デビュさせました. デビュ作です.   papuru 明けましておめでとうございます! はじめましてpapuruです! 走っている賢明な、お顔が輝いています! さすがデビュ作ですねっ!   KENT K10Dゲット、おめでとうございます!(^^)! 自分はK100Dです。これからもよろしくお願いします。 今井正人...  
はる しばらくご無沙汰しています。 自宅の近くでそろそろ道路工事が始まる予定ですが、なかなか始まらないまま日が暮れていきます。   haru 今晩は!道路工事の、よく見るこの灯り、、夕日が入ってとてもきれいですね♪夕焼けと一緒でおもしろい雰囲気ですね!身の回りから素敵な被写体捜されて、楽しそうですね(^o^)   習作 道路工事のライトがこんなに魅力的な被写体になるなんて、思ってもみませんでした。 うーん、勉強になります。  
夕暮れ
夕暮れ
K10D FA* 85mm F1.4
雨の日の電球
雨の日の電球
K10D FA* 85mm F1.4
はる 帰納は雨で仕方なく、自宅の軒先でこんなものを撮ってみました。  
まりっぺ はるさん、なんか初めてのイメージではないかしら? この優しいピンクのロマンチックな彼岸花って。 名前も手伝ってか、彼岸花って独特のイメージがありますもんね。 こんなに優しい表情もあるって、ちょっと新鮮な驚きです。  
雨の日の彼岸花 2
雨の日の彼岸花 2
*ist D FA* 85mm F1.4
雨の日の彼岸花 3
雨の日の彼岸花 3
*ist D FA* 85mm F1.4
はる 相も変わらず、標題通りです。これが一番オーソドックスかなと思うのですが、どんなものでしょうか。   makoto う〜ん、これはこれでいいですね。ボリューム感というか花の密集した感じはこちらの方が感じますね。前ボケが適度にカタチを残してるのも構図的にまとまってる要素の一つかも知れませんね。私の訳もなく溶かしてしまうクセを正された気がします・・(^^ゞ  
haru お墓と彼岸花ってよく似合うと思っていましたが、、それに雨が加わると、もういうことなしですね!黒とそれを取り巻くグリーンがいいな〜。。やはりドラマを感じてしまいます(^^)/   makoto やはりペンタの方がコッテリ色ですね。ニコンはややあっさり系です。マエボケで奥行き感があって一輪、ピンが来た花の存在感が強調されてますね。   はる 今日、雨降りの中、傘を差しながら、撮ってみました。うち捨てられたような墓場です。蔦の絡まった墓石を取り囲むように、彼岸花が咲...  
雨の日の彼岸花
雨の日の彼岸花
*ist D FA* 85mm F1.4
シュウカイドウ
シュウカイドウ
*ist D FA* 85mm F1.4
はる 我が家の庭の片隅にあるシュウカイドウです。花びらの裏側が見えています。   haruemaster はるさん、こんばんは〜 あ、なんだかキノコみたいで面白いですね、これ。 下のほうは前ボケでしょうか?   makoto キレイなボケが幻想的ですね。85mmニコンもほしいですね〜。   haru 私は、海辺で見つけた桜貝を思い浮かべてしまいました♪可愛いですね! 雨に濡れたシュウカイドウは、愁いに沈む美人の風情な...  
はる 我が家の裏の道ばたに生えていました。   習作 イヌタデですね。これが出てくると、いよいよ秋だなあって感じになりますね。 いつもながら、緑のボケが美しいですね。   はる 習作さん、こちらもありがとうございます。 ピントが全面似合えば良かったのですが、それが出来ませんでしたので、あとは、緑のボケだけになってしまいました。  
草の実
草の実
*ist D FA* 85mm F1.4
シュウカイドウ
シュウカイドウ
*ist D FA* 85mm F1.4
KENT すごく綺麗ですね! シュウカイドウでしたか?勉強になります(__) すごいな〜幻想的ですね♪   はる 墓場に咲いていたシュウカイドウです。接写リングを使っています。   ZEBRA はるさん絶好調ですね,明るいレンズをほぼ開放で使われて,独特の世界をつくっておられます.甘い和菓子の印象ですね.   makoto 幻想的な雰囲気と、はるさんのカラーが合わさって独特の素晴らしい世界を形成してますね。後ろのボケが花というより光に見えます。   柳沢君 とても幻想的な...  
haru すごく華やかな彼岸花でいかにもはるさんらしい色遣いだな〜って見た瞬間思いました(^_^)v 背景のボケもピンクが混ざって、ゴージャスな印象ですが、、竹の幹で力強い感じが+かなって思いました♪   はる シュウカイドウをもう一度ぼけに利用して、彼岸花を撮ってみました。手入れが悪くて敷地に竹が生えていましたので、一緒に写しました。   KENT 彼岸花!皆さん、投稿していますね♪ 背景のボケもすごいし、左の竹も自分にはいいアクセントだと思うのですが?  
墓場の彼岸花 2
墓場の彼岸花 2
*ist D FA* 85mm F1.4
花と仏
花と仏
*ist D FA* 85mm F1.4
はる 今日、再び我が家の墓場に行って、普通に撮ってきました。周りのボケはシュウカイドウです。   マフィンマン 仏像ブーム到来ですね。 緑のボケにピンクのボケ、光るボケ——主役を巧みに取り囲んで引き立ててますね。   makoto カラフルな背景と前ボケでとても華やかに見えますね。 こういう仏像の撮り方はとても斬新ですね。   ブンブン はるさんも何を被写体にしても見せますねぇ〜♪ これはどう見てもアチラの世界でーす!   KENT ひゃ〜何でしょうこの作品。 実に新鮮で、心が揺らぎました(#^.^#) ドクドク・・・   ジョバンニ ...  
haru ワオ!芸術的なお写真ですね〜!すごい!!このピンと伸びたシベで、彼岸花ってわかります〜♪お墓に彼岸花って多いですよね!なんかドラマを感じてしまうな〜・・ >深度がものすごく薄いので、こういう撮り方ができるのですね。 そういうわけなんですか〜!   ZEBRA シュールです.彼岸花というお題を聞いて初めて花の全体を想像します.でも”墓場の彼岸花”というタイトルもインパクトありますね.魂が・・・・.  
墓場の彼岸花
墓場の彼岸花
*ist D FA* 85mm F1.4
白い花と一匹の虫
白い花と一匹の虫
*ist D FA* 85mm F1.4
はる 我が家の裏の道ばたで撮りました。接写リングを使っています。   mukaitak はるさん、良い味が出ていますね。淡いグリーンのボケ加減が何とも言えません。   PENN 綺麗ですねぇ。 極薄のピントを上手く使われてますね。   makoto 白い花が背景に行くに従いボケていく様が実にキレイ。グリーンと花の色の組み合わせもキレイで、ハナムグリが濃いグリーンということで、引き立って、見事なバランスです。   haru ニラの花でしょうか。。色彩やボケ具合がすごく上品な雰囲気でみとれてしまいま...   習作 ...  
はる 一度撮った芙蓉ですが、接写リングの長さを変えて撮り直してみました。   haru 接写リングって長さを変えるなどして楽しめるんですね♪ 柔らかなピンクの世界の中に、、黄色のしべが、 ぴょこんとキノコのように顔を持ち上げていて とっても楽しいですね(^o^)   小山卓治ファン このフンワリ感とでもいいましょうか、柔らかさがGOODですね!   makoto 全開よりややハイキーなトーンですね。 水滴がついたらキラキラになって、また違った趣になったんでしょうね。 実にキレイです。  
芙蓉またまた
芙蓉またまた
*ist D FA* 85mm F1.4
朝顔さらにまた
朝顔さらにまた
*ist D FA* 85mm F1.4
はる 我が家の庭に咲いている朝顔です。   haru 朝顔、まだまだ頑張って咲いてくれていますね♪ 内部から、光が差してくるような印象でとても美しいですね! 大きな明るいランプのなかを覗き込んでいるような 不思議...   はる 私は面...  
ワンコロ_MZ3 これは..ため息が出そうです。 逆光を利用しただけで、このような幻想的な絵が出来るんですね。   onizamurai はるさん はじめまして こんばんは 朝顔が自ら光を発してるかの様な神秘的な作品ですね。 ボケも素敵です。   はる もう9月になりましたが、庭の朝顔の勢いはまだ衰えていません。外側を撮ってみました。   ZEBRA このような表現も面白いですね.色つきのグラスのようですね.   小山卓治ファン 幻想的ですねぇ♪ 好きです!   習作 これはすごいですね。 ほん...  
朝顔またまた
朝顔またまた
*ist D FA* 85mm F1.4
カエル君
カエル君
*ist D FA* 85mm F1.4
ワンコロ_MZ3 背景にとけ込みそうな、描写が面白いと思います。 目の所にある、赤い点は何でしょうか?   はる やはり接写リングを付けて撮った写真です。   PENN 同系色の組み合わせが新鮮です。 カエル君のノ〜ンビリした顔がいいな。 それにしても、被写界深度の浅さはすごい。   習作 バックの緑がすごく美しいです。 アマガエルも、何か瞑想中ですね。   rix おぉ、圧巻のワンショットですね!! 緑一色の中にもしっかりと映える被写体に惚れ惚れです♪ 接写リング、だいぶも...   makoto 爽快な色合いですね。 かえる君眠そうに見えます。  
商品