南湖硝子
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 1.5W
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2820x2000 (2,921KB)
撮影日時 2015-11-03 09:23:06 +0900

1   Ekio   2015/11/15 09:24

一連の南湖公園、最後のアップとします。
撮影している時は気付かなかったのですが、家に帰ってPCで見ていると漣で作られた波の模様が硝子のような風合いでした。
撮っている本人が気付かなかった表情をレンズがしっかりと受け止めてくれていました(^^ゞ
◎Panasonic LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.
艶と立体感のあるしっかりとした色合いが、このレンズの持ち味です。

2   GEM   2015/11/15 19:15

こんばんは
そうですよね、紅葉撮影は条件によっては干し葉の様に
潤いのない描写になりがちですね。
細やかな水面の漣の影響もあるのでしょうか、艶やかな
秋の風情の写真に仕上がっていますね。

3   チョ7   2015/11/15 19:20

こんばんは
すぐ青空全開で取り込んじゃう私には、新鮮な構図です さざ波の湖面がいろんな表情を出してますね

4   taketyh1040   2015/11/15 19:44

こんばんは。
出来上がってから、自分でも驚くような質感や色が見付かることがありますね〜。
ある意味、悔しいけど嬉しいですよね。
湖面を思い切って入れた画角で、とても魅力的な表情ですね。

5   ペン太   2015/11/15 19:55

Ekioさん こんばんは。

 規則性の有る波が、造形ガラスの様な質感を感じさせたのでしょうね。
無風の鏡の様な水面もシメントリーの構図には欠かせませんが
時々で違う表情を見せる波模様も飽きません。

 もちろん背景の紅葉を交えた木立がしっかり存在感出していい仕事してます。

6   Booth-K   2015/11/16 00:36

こんばんは。私も多分、空を広く入れてしまいそうです。水面の表情が効いてますね。

7   ポゥ   2015/11/16 17:27

まず、Ekioさん十八番のレイアウトが光りますね。
上下に湖と相性の良い青で太枠を作りつつ、
黄葉やススキとのマッチングを計算した細い黄枠と「彦」の印。
さりげない演出ですが、画面をギュギュっと締めているように感じます。
まだ黄葉のすすんでいない緑の樹(銀杏ですかね?)の集まりを
真ん中に配してあるのも、水面を大きく入れた画面のパースを
引き立てています。
タイトル(中華風味を感じる、エキゾチックな題名ですよね)
のとおり、水面が一面反射しているのもこの枠と相性がいいです。

8   Ekio   2015/11/16 22:44

GEMさん、ありがとうございます。
この日は、風のおかげで紅葉だけでなく漣も楽しめました。
(後から気付いたことですが・・・)

チョ7さん、ありがとうございます。
実際の写真はもう少し上もあったのですが、空の表情よりは湖の方が良いかなと塩梅を調整しました。

taketyh1040さん、ありがとうございます。
>出来上がってから、自分でも驚くような質感や色が見付かることがありますね〜。
これも又、楽しいものですよね。

9   Ekio   2015/11/16 22:59

ペン太さん、ありがとうございます。
>規則性の有る波が、造形ガラスの様な質感を感じさせたのでしょうね。
見ていても楽しかったかも知れませんね。

Booth-Kさん、ありがとうございます。
今回は漣の表情が豊かでしたので、こちらを活かしてみました。

ポゥさん、ありがとうございます。
「南湖硝子」・・・ちょっと、その土地の名産品か何かのような雰囲気を狙ってみました。

戻る