この子らにもずっと平和な未来であって欲しいものです。子供の目線までしゃがむと相手も安心するのかそれぞれ個性が出るもんですね。リトアニアにて。
可愛らしくてカラフルなちびっ子行列石畳と古い町並みに一際映えていますね。 一昔前までは、どこかしらでは戦争は起きていましたが今や世界中どこもが戦場と化す、ある意味いまだかつて人類が経験した事の無い混沌としたご時勢 本当に子供達が、平和に健やかに育っていける世界になって欲しいと切に願うしかありません。
皆、笑顔が可愛くて、自然なのがいいですね。なかなかこうした表情は撮ることが出来ませんよ。しかも外国で。子供目線は、大正解ですね。勉強になります。
服や帽子が子たちのかわいらしさを引き立てていますね。それぞれ表情の出方が違っていていいです。手前の母親の親しみを持ってこちらを見るカメラ目線もいいですね。GGさんの好感度が画に反映されているようです。
子供も可愛らしいですけど、私としては大人の、カメラマンに対する親しみのある視線がとても印象的に見えます。座って撮影の35ミリのパース・F1.6のまろやかなボケと、子供たちのお行儀のよい行列ぶりの相性もいいですね。これはこの焦点距離でしか撮れない作品ですね~
GGさん、おはようございます。街は変われど、子供たちの笑顔は世界共通ですね。皆さんも仰っているようにGGさんの自然なすがたが屈託のない笑顔を引き出してくれるのでしょうね。
子供の姿を見て通りかかった人も思わず微笑んでいて、この画面から皆優しい気持ちになっているのが伝わってきます。しっかりとしゃがんで撮ったのが、引率している方にも好感を持たれてのでしょう。とてもいい雰囲気です。
ある意味平和な日本から海外に行くといろいろ考えてしまいますが、純粋な1枚の写真として素晴らしと思います。笑顔を見てホッとするような気も。
皆さん、コメント有難うございました。ロシア、ポーランド、ドイツといった国々に占領されてはの繰り返しでこの子たちの顔を拝見すると確かにいろんな血が混じっているようで表情もそれぞれ個性的を持っているように映りました。写真を撮らせてもらうには渋い表情のままでは相手にされませんし(笑)
お久しぶりです。活発に行動されて、お元気そうでなによりです♪動感がしっかり表現されて、流石と言える素敵な街角スナップですね。先生と笑顔の子供達が持っている蛇のようなものは日本にない発想ですね、お国柄でしょうか。私は同じHNでphotohitoでこそこそ楽しんでますよ(笑)ではまた・・・
戻る