J-CAT
よくありそうなタイトルなのですが。
人の配置がなんかいいなと思い、シャッターを切りました。
写真好きA
J-CATさん、こんばんは、
みんなカメラを持って写真を撮ろうとしていますが
この先のショーかイベントの方に興味が出てくる
お写真だと思います。この先が見てみたい、
自衛隊関連か、これだけ人が集まるということは
かなり大掛りか、
J-CAT
写真好きAさん、ありがとうございます。
これは...
写好
印象的な夕景ですね。素晴らしい!
何も考えないことがストレスの解消にいいんです(笑)
まるちゃん
こんばんは☆夕日とカメラと海原は無心になれる3点セットですね! といいつつ、どういう構図で撮ろう?とか考えてたりします(^^)
よし
テレ助さん 夕景 夜景相変らす素敵です!
NR
きっと掲示板よりも
素敵な風景に出会っていると
皆が思っておりますよ〜〜〜!!
まー君
しばらくですね。
夕陽の撮影に何かアクセントがほしいと思...
テレ助
2か月ぶりでございます。いろいろと忙しく、まともな撮影ができず…ご無沙汰してしまいました。
で、久々に愛車のハーレーに跨ってお隣の山口県まで行って来ました。構図的にはイマイチな感じですが、PLフィルターで良い感じの空の色が出たかと…ひとり悦に入ってたりします(笑)。
写好
お久しぶりです。
私を含め皆さん心配してましたよ。でも、こんな綺麗な写真が撮れるのならOKですね♪
青空と雲と斜光を浴び...
荒神神社
D300S
10-24mm F3.5-4.5
zzr
まー君様 おはようございます
岩手山は残念でしたが遠野に行けて良かったです。
遠野はとても空気が澄んでいて
空や雲の雰囲気が山形と違って見えました。
とてもいい所ですね。
今度は泊りがけで行くつもりです(^^)
まー君
盛岡まで来たのにおしかったですね。
そして遠野のこの神社まで約1時間ほど。
この神社は田んぼの中にあって人気のスポットです。
いいシルエットをありがとうございます。
zzr
岩手山を撮りに出かけたのですが
...
写好
目にバッチリのピント合わせ神業ですね。
普段生き物を撮りなれていないので、焦りや緊張からこれほど一点にピントするのは難しいです。流石です。
ソフトの複数併用は「伝言ゲーム」のようになるんですね(^^
Nikon爺
ピンバッチシで気持ちがいいですねー
黄色が鮮やかに表現できていてこちらもまた気持ちがいいです。
特に黒と黄色は愛称がいいですね。
写真好きA
最近いいの...
高千穂峡
D300
16-85mm F3.5-5.6
NR
なべさん様 こんばんは
旅行情報では引いたフォトを拝見しますが
この滝のアングルはとても新鮮です。
ボートの上からのショット
しっかりと決まっていて命がけの撮影を堪能しました。
また、天を抜けてのビルのフォトにコメントありがとうございます。
なべさん
九州方面まで遠征してまいりました。
そん中で前々から憧れていた高千穂峡です...
J-CAT
なんかこの角度から見ると人間の顔みたいですね。
名古屋港水族館にて。
Nikon爺
昔いましたね〜〜 人面魚^^
これはにこやかなエイですねー。挨拶上手です。
でも、手前の携帯カメラマン、前の人が邪魔ではありませんかー。
写好
たしかに!顔ですね。いい表情に撮れてますね。
地元にいながらここは訪れたことがありません。
さながら携帯撮影会ののよですね♪携帯で撮った写真を皆さんはどうしてるのでし...
なべさん
見事なタイミング!いい顔してますねぇ〜
爺児
懐かしいですね・・・
山葡萄は、潰して砂糖を入れてかき混ぜて置くと、
自然発酵して美味しいワインになりました。
zzr
芋虫ダメな方はアップにしないでください(^^;)
笊に盛り付けして撮り始めたら栗虫が出てきました。
この後すぐ釣り餌に。。
なべさん様、Booth-K様、栗でのコメント
ありがとうございました。
お礼、遅れました m...
zzr
沢沿いの遊歩道で。
その辺り、崖を背にして絶好の撮影ポイントでしたが。。
そこでカメラを構える勇気はありませんでした(^^;)
写好
凄い現場ですね。ここにいたら直撃?怖いです!
被写界深度が浅いためかミニチュアのモデルを見ているような、不思議な感覚になりました。
Nikon爺
危険なことは止めましょう^^
「もう一歩」、基本でしょうが、場所を考慮しなければいけませんね。
でも、撮りたいですよね。
難しいところです。
Nikon爺
いい色合い、温もり間溢れる一枚ですね。
やはり、展望デッキがあるところは避けては通れませんね。
早起きは気持ちもいいし宝もありますね。
「初鉄撮」ではコメントありがとうございました^^
pami
大好きな光量です。やわらかい朝に光が、
やさしい雰囲気を盛り上げています。
まるちゃん
久しぶりの投稿です。
愛知県は知多半島の灯台です。
季節が変わり秋らしくなり、夕方の風が気持ち良くなってきました。
Nikon爺
お久しぶりです^^
この時間だとまだ灯台に灯りは入らないんでしょうか?
ん?? 知多半島って太平洋ですよね。
このオレンジ色は知多半島から北西?の方角でしょうか。
逆サイド(太平洋側)焼けでしょうか。
まるちゃん
Nikon爺さん>お久しぶりです。写真では点いてませんが...
zzr
先日行ってきました。今、ちょうど見頃です。
花はどこにピントを合わせればいいのか
時々分からなくなります(^^;)
NR
ダリアは一輪でも相当存在感が有りますね
一番綺麗に見せたい花の蕊にあわせるといいと思います。
シャドー
なぁ〜んかいい香りがしてきそうです。
>花はどこにピントを合わせればいいのか
時々分からなくなります(^^;)
私もよく迷いますので、何枚...
J-CAT
女の子の釣り姿というのもなかなか絵になるものですね。
滋賀県近江八幡市 水郷巡りにて。
Nikon爺
安心バランスです。^^
構図がバランスいいんで、この女の子もしっかり立ってるように見えます。
一匹でもいいから釣れたら良い一日になるでしょうね。
ホノボノします。
J-CAT
Nikon爺さん、ありがとうございます。
昔ながらの風景でこういう素朴な釣りもいいもんだなと思いました。
なべさん
早朝の富士山を狙いに大台ケ原(頂上の日出ヶ岳)へ登ってみたところ
富士山は残念ながら雲が微妙に高くて確認できませんでしたが
かわりにここからの御嶽山、乗鞍岳までも確認できたのは初めてです(^^;
手前の少し尖っ...
まー君
素敵な朝をありがとうございます。
手前から奥までの色の変...
NR
F1.4の深度の浅い描写が
栗を美人に映し出してますね。
WBを曇天にして赤みを増すテクが更に凄い。
makoto
光の廻り方と、絞り開放のボケによる立体感が見事です。
旨そうに見えますねー。
この後いただいたんでしょうか・・・σ(~〜~、)
写好
商品見本のように上手く配置してますね。
通販のカタログに載せたらよく売れるでしょう♪プロみたい!
zzr
近所の方にいただいた栗を撮ってみました。
もう秋なんですねー。
J-CAT
天...
にゃんフロット
鮎と鴨は大好物です
先週まで大ぶりの鮎がうじゃうじゃいたのですが
このときは何故か小ぶりのものばかりでした
小学生ならタダだったような
写真好きA
いつも撮っている蝶です。マニアックなものは昆虫板に出して
いますがこれは比較的ナチュラルな方なので一枚、
makoto
サムネイルで「あれ?」っと思いましたが、これ飛んでるんですよね??
この状況は肉眼でもはっきり確認できない姿勢ですから、非常に貴重ですね!!!
アゲハの華やかさを感じる一枚です。
さりげなく、こんなカットを撮ってしまうとは!
NR
こんばんは
なかなかマニアックに美しいですよ
レベルをアップしてくださり勉強になります
そ...
はさ掛け
D300
16-85mm F3.5-5.6
なべさん
やっぱり美味しいのでこういうの続けていきたいです。
恥ずかしながら我が家の田んぼです^^;
pami
昔ながらのハザ掛け風景、郷愁をそそります。
あまり、見かけなくなりましたね、ハザ掛け風景。
昔は5段以上のものも、よく、見かけたのですが・・・
ハザに掛けると茎の旨みも集約し、おいしくなると聞きます。
Nikon爺
いーなー
この光景。我家の周りでは機会で刈って、米は袋の中にガンガン入って行きま...
写真好きA
風景は苦手なので普段撮っている写真を投稿します。
ムクゲ(多分)にはあまり蝶はきませんが、羽が少し痛んだ
古い蝶はあちこち飛び回らず休むことがあります。
若い蝶はもっと良い花に飛んでいきます。
そのため羽が痛んでいるのは仕方ないことです。
J-CAT
清涼感のある花と、少し羽が痛んだ蝶が対照的ですね。
アゲハチョウはメジャーな蝶ながら、普段あまり写真に撮ろうとは
しないですが、こうして見るとな...
zzr
釣果の無い友人をほっぽってりんご畑で遊んでました。
りんごに付いた水滴がきれいだったです。
釣れたヤマメを撮らせてもらうつもりだったのですが。
山椒の実、野菊、栗、ヤマカガシ、その他。
いろいろ撮る事ができたので、まぁいいか。。でした(^^)
makoto
Nikonらしいコッテリした色が出てますね。
ボケ具合で絵画のような美しさです。
リンゴ、もう食べごろですねー
zzr
makoto様 おは...
にゃんフロット
浜名湖から1km弱の場所ですが潮位の影響が濃いので汽水域です
激しい冷え込みに(というより風が弱かったので)
やや期待しつつ様子を見に行ったら本当に氷が浮いていました
まあ、常に藻が浮いてるので、逆光だと判別が微妙ですが
昔は浜名湖が結氷したそうです
zzr
こんばんは
夕焼けもきれいですが、こんな空の色も好きです。
感度を少し上げて撮ってみました。
色の調子は見たままに撮れたと思います。
ノイズは良くなったような気もするのですが。。微妙かな(^^;)
makoto
グラデーションにアクセントとなる雲がいいですね。
この時期の雲は表情が豊かでフォトジェニックですね。
なべさん
たまに行くのですが平日見に行けたのは初めてです。
この日は特に空気が澄んでいたおかげで
夕日が沈んで行く様子がとても綺麗でした。
NR
素敵なアングルと
良い時間ですね。
鮮度の良いフォトありがとう。
makoto
斬新な構図の夕日のカットですね。
静かに沈んでいく太陽が美しいです。
シャドー
なべさん こんばんは。
二月堂の夕日ですから、...
オカ
函館本線、赤井川駅を発車するC11 171
煙があたり一面に
NR
迫力が有るSLですが
強い風が背後から吹いている状態なのでしょうか?
難しい物ですね。
煙が目に!
D300
80-400mm F4.5-5.6
アオバズク
D300
200-500mm F5-6
zzr
以前撮った物ですが、肉食系鳥はカワイイ!ということで。。
ちょっとアンニュイな表情のアオバズクさんです(^^)
なべさん
500mmですか〜!
かわいいです。素晴らしい瞬間ですねぇ
NR
野生の個体ですよね
素晴らしい出会いですね
うらやましい。
写真好きA
今日は天気が良かったので、こんな感じです。
いつも撮っている写真を
少し退いて撮っています。
これでも場所は東京都心です。
多少、秋っぽくなってきました。
J-CAT
アオスジアゲハですね。
口が鋭く尖った針のように見えます。
以前東京に行ったのですが、街中に意外に緑があふれている事
に驚きました。スケールの大きさや、丘陵地が多く立体的で
都市景...
old seaman
少...
zzr
こちらも昨日撮ってきたモノです。
持ち主の方はヤマグワと言ってましたが違うみたいです。
ピクチャーコントロール ニュートラル。
300は色の強い物を撮るとツブれてしまう事がよくありました。
その点、良くなったような気がします。
...
pami
300S、それともレンズのせいなのか分かりませんが、
全体的に落ち...
森
ヤマボウシの花のようです。
zzr
甘い香りがいっぱいでした(^^)
Nikon爺
スーパーに入るとまずは桃の香りがしますね^^
丸ごとガブリといきたいです。
D300S、御入手おめでとうございます。
NR
zzrさん
新機種の収穫祭ですね
気になる高速連写〜〜で桃も美味しいうちに戴けます。
zzr
Nik...
なべさん
先日の明石海峡大橋ですが
淡路の下りのSA(観覧車のすぐ隣)より夜景の様子です。
まずはここで1枚
このあとの行動は・・・ひんしゅくをかわない程度ということで
ご想像におまかせします(^^;
森
不思議な写真ですね。
何となくこれから何かがおきる、そんな雰囲気を感じました。
色温度の設定が肝ですね。
Nikon爺
5000kが効いているのかしら。
ずっと見てると倒れそうです^^
なべさん
>写真好きAさん、はじめましてでした^^コメントありがとうございます。
それにしてもワイヤー1本にしてもすごい技術ですよね〜
なべさん
淡路SSから明石海峡大橋を狙ってみました。
なべさん
すいません淡路SAの間違いです。厳密には上りからでした^^
makoto
スケール感を感じさせるお写真ですね。
タンカーの位置もベストではないでしょうか。
夜の風景も見事でしょうねー。
Nikon爺
淡路...
J-CAT
見事な写真ですね、すばらしいです。
私はどうもこういうマクロ撮影が苦手です。
写真好きA
こんばんは、今の所、花と蝶がメインです。
宜しくお願いします。
makoto
立体感溢れるお写真ですね。
浮遊感がたまりません。
pami
マイナス補正のせいか、紫の花、怪しいほどの美しくさです。
1/2500で止めた世界も、実に良いですね。
NR
F8に絞ってもssが1/2500 とは、と見てみると
さすがにISOは1600 D700の高感度の良さを
見せて戴きました。
zzr
この直後バランスを崩してカメラが岩に激突、水の中に。
一応修理に出してきましたが、そのまま返ってくる確立が高いみたいです。
二台目、FX機を買うつもりで貯めてた貯金で
300sか90をと考えてます。
無理な体勢での撮影はいけませんね(^^;)
NR様 ...
二口渓谷
D300
10-24mm F3.5-4.5
J-CAT
岐阜県と滋賀県の県境にある伊吹山です。
1300mたらずの山ですが、森林限界が低く高山のような景観に
なっています。天気の良い日には奥に琵琶湖がもっと鮮明に
見えるのですが、この日は少し霞んでいました。
TOHOTEYさんはじめまして。
zzr
蓮沼の所有者さんが沼の周りで放し飼いにしてる鶏です。
入らせてもらってるお礼にと蓮の写真を持って行ったら卵を頂きました。
とてもおいしかったです。
オスの方はとても気性が荒くて、沼の周りを歩いてると
遠くから走ってきてケ...
NR
良い面構えですね
こういった条件で飼育できたら
美味しい肉が出来そうですね。
と、...
なべさん
>ウォルターさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
また少し蒸し暑くなりましたね(><)
こんな日は地ビールなんてどうですか?
おいら今夜はサ○トリーの金麦でしたが(^^;
とんちゃん
綺麗な夕景ですね。
焼けた後の藍色から漆黒の黒に変わる一歩手前の空の色って
本当に綺麗ですよねぇ^^
控えめなお月様がこのグラデーションに花を添えた感じで
とてもカワイイです。
なべさん
>とんちゃんさん、コメントありがとうございます。
見てる間に変り行く空の色が本当に素敵でした♪
桜錦
こりゃまるで人が鳥を伴って歩いているようです。
桃太郎とキジでしょうか。
でも猿はいませんね。
とんちゃん
足跡、何か物語を感じさせますね。
どこまでも続く砂浜・・・瀬戸内ではありえない光景です。
潮騒の音が聞こえて来そうです^^
NR
こんばんは
蝶の件は了解です。
綺麗な砂浜ですね
朝から夕方まで色々な景色が楽しめそうで
やっぱ海はいいなあ〜
足跡二つ
D300
10-24mm F3.5-4.5
にゃんフロット
コメントありがとうございます。
出かける前にアメダスで色々確認をするのですが、
セントレアからこの一帯は強烈な風が吹き抜けています。
低気圧でも嵐のような風で、相当の電力が稼げそうな感じですね。
低回転になるような風の弱い夜は止めるなど...
pami
山間地域の夏の午後、そんな雰囲気が郷愁をそそります。
天竜浜名湖鉄道ですね。向こ...
pami
険しい稜線の磐梯山を背景に、湖岸まで鬱蒼と茂る木々、
実に趣のある場所ですね。
なかなか、難しいですね。前景の目視をどこまで可能にし、
かつ、空のトビをどこで抑えるか。自分も、いつも悩みます。
ウォルター
毘沙門沼ですね...
zzr
連投すみません。
こんな感じの緑ともう少し青っぽいのがありました。
桜錦
緑が濃くて鬱そうとした感じの夏の五色沼もいいものですね。
FJ
秋が近づく晩夏の朝
pami
こう言う景色を見せられると、山登りがやめられなくなる
気持ちが理解できるようです。
Nikon爺
こんばんは^^
05:24・・
かなり肌寒かったのではないでしょうか。
その寒さもレンズを向けると忘れられますね。
画から気持ちの良さが伝わってきます。
お恥ずかしいですが、どちらの山でしょうか?
FJ
pamiさん
秋になるともっと空気が澄んで鮮やかなモルゲンロー...
ウォルター
ちょっとカリっとした感じが不思議な雰囲気になりましたね。
石段、仁王像迫力あります。
写好
写真からお寺が重ねた歴史まで伝わってきます。
睨みを効かす仁王像がアクセントになってますね、素晴らしいです!
テレ助
>makotoさん
ピクチャーコントロールを風景、彩度+2、色相−1、輪郭+3、アクティブDL標準、WBオートですが若干変更…だったかな〜。確...
テレ助
苔むした石段、仁王像…。古寺...
とんちゃん
なんて脅しは最近少しも効かなくなってしまった様です(>_<)
Nikon爺
いーなー。
夏休みの一こま。坊や、何を捕まえに行くんでしょう。
なんも捕まえられなくても良いような気がします。
この奥には希望と未来が待ってると思いますよ。
・・・まさか・・・鳥居の手前でカンバック〜〜??
1/...
写好
子供の明るい背中とアンダーにした鳥居の対比が素晴らしいです!
このシーンではアンダー気味の鳥居は神秘性...
ブンブン
オクラの花って初めて拝見しました!
とっても綺麗な花を咲かせるんですね♪
ウォルター
オクラの花ってやさしい感じですね。
オクラ大好きです。おかかをかけてビールに最高!!
NR
テレ助さん
家の庭にも有るんです
でもコチラのフォトがいい感じ!僕はアップ無しで。
テレ助
old seamanさん、オクラの花です。ちょっと花弁が傷んでますが…なんとなく親戚関係の花って感じがしませんか?
まー君
はじめて見ました。清楚な花ですね。
花びらの微妙なしわしわがきれいです。
接写の味わいを感じます。
まー君
きれいなシルエットですね。
雲の動きがダイナミックでいいです。
そうですか、岩手山は見る角度によって姿を変えます。
思う存分堪能してください。
週刊天気予報は今日と明日はいいですよ。
pami
10mmの広がる風景、開放感がありますね。
鳥居の大きさから、捉えた風景の大きさが分かります。
写好
いい夕景ですね、等倍にして見ますと魅力倍増のお写真です!
zzr
ISO下げて海の夕景...
今朝の朝日
D300
16-85mm F3.5-5.6
J-CAT
朝露がキラキラと光ってとても美しい時間ですよね。
最近撮りに行ってないな。
なべさん
久々に朝撮りです。
少しずつではあるんですけど秋の気配を感じました。
写好
日本の原風景といえる素敵な朝景ですね!
ホワイトバランスのカスタム設定が適切で、早朝の空気まで伝わってきます♪勉強になる設定値です(^^)
makoto
清々しいですね。
葉の透過がアクセントになって、涼しい空気感を感じさせてくれました。静岡はムシムシしてますが・・・
pami
散りばめられた露とそこ...
zzr
また鳥海山に行ってきました。
今回は雨が降らなくて助かりました。
この花、ここの固有種だそうです(^^)
写好
厳しい条件下に咲く小さく可憐な花ですね。生命を感じます。
低地のフスマは花びらが細く容姿がとても違いますね(^^
zzr
そうですね、以前地元の方にこれがそうだよって
教えられたのとだいぶ違ってました。あれは一体。。
背が高くて真っ黒なチョウカイアザミやハクサンフウ...
まー君
300㍉のショットですが素晴らしいですね。
透明感がまたいいです。
写好
やけにカワイイ鯉のぼりと見てましたがプチでしたか?
取り合わせが面白いですね♪
鯉のぼりのせいか涼やかな風を感じました^^
蒸し暑い毎日ですがとてもいい気分になれました♪
NR
こんばんは
風任せのサーフィンで帰って来られるのか心配になりました
実際にやってみたいので。
波打ち際を離れることができることは
また違った楽しみでしょうね。
夏らしいフォト!
なら燈花会
D300
16-85mm F3.5-5.6
pami
この場の雰囲気に、まさに、ばっちりのマニュアル設定
ですね。実に、いい感じです。