テレ助
福岡では結構有名!?な結婚式場です。砂浜から海の上に突き出して建てられてます。ホントはここ撮るハズじゃなかったんですが…(笑)。たまには夜景撮らないと、忘れちゃいますから。砂の上での三脚は思った以上に安定しないので、露出ディレーモード使用してます。
写好
いいアングルで撮られてますね、建物が見事に浮かび上がってとても美しいです。
不思議なこ...
テレ助
風の強い砂浜からの撮影だったので、レンズ交換せずにいつものレンズのまんま撮ってトリミング(笑)。もともと暗くて色は出ないと思っていたので、いっその事モノクロで…。
写好
おはようございます。
表現が難しいですが濃淡のはっきりした、それでいて自然できれいなモノクロですね。
テレ助
>写好さん
ありがとうございます。銀塩の頃はモノクロばかり撮っていた(って言うか、金かかるのでカラーはあまり撮れなかった…...
まー君
これで霧でもでるものなら映...
なべさん
はい
あ〜〜ん♪
実は卵の頃他の兄弟たちはカラスの襲撃にやられてしまったんですけど(;_/)
このコだけが生き残り、めっちゃ元気に育っています。
1羽だけだと驚くほど成長がはやいです。
フラッシュ炊いてごめんなさいね〜(^^;
かすみ仙人
グッドタイミングでしたね!
美味しい食べ物頂戴って、言っているのでしょうか・・
NR
たった一人だけ
親の愛を全身にもらって
他の兄弟の分も頑張って羽ばたいてくれ!
ひとりっこ
D80
70-300mm F4.5-5.6
zzr
カエルに会えないので草花とか撮ってます。
明日から一週間の出張。
産卵、待って。。くれないだろうなぁ(^^;)
WATA
こんばんは。
アジサイか菖蒲でも思って出かけましたが空振りに終わりました。
その代わりかわいい花を見つけたので・・・。
多分、キキョウソウ(桔梗草)だと思うんですがどうでしょうか。
通常の桔梗よりはるかに小さく花の直径は1cmあるかどうかでした。
何か用か?
D3
28-105mm F3.5-4.5
kame
たまにはニャンコでも
Root
低速走行に助けられて、電柱と電柱の間、窮屈な構図でなんとか納めました。
60_00
こだまになっちゃったんですね。
これの車両でのぞみで乗っていたんですが。
その時車両銘板の製造年月日を見て1週間目の新しい車両で
喜んでたんです。
takashi
Rootさん今晩は、新...
NR
僕には
(=^・^=)
猫の顔に
見えるんだな〜
まるちゃん
足元からの視線をたくさん感じてしまい、つい撮ってしまいました。
僕は第一印象頑固親父に見えましたが皆さんはどうでしょう?
makoto
確かに・・・(^_^;)
でもヤンチャな悪がきにも見えますね・・・
Takasikun
確かに顔っぽいですが、色がさわやか過ぎて頑固親父のイメージではない気がします。
J-max
我が...
頑固親父
D300
18-200mm F3.5-6.3
まるちゃん
「掻き分けて」の時の場所の近くですが、沢山の配管や鉄くず等が置かれています。外国船籍の船がよく泊まってるので多分外国へと輸出されてるのでしょう。
森
面白い題材です。
もう少し追いかけるのも良いのではないでしょうか?
とっても被写体として魅力的だと思いました。
まるちゃん
森さん>ありがとうございます。こういう質感も撮ってて楽しいです。
でもココから先はちょっと怖くて行けなかったっす←ビビりなもので・・・
J-max
行く先はたぶんあそこでしょうか?
いろいろ考えさせられるナイススナップです。
pami
ハイキーでセピア、遠い昔の記憶をたどる雰囲気は
見る人の心の中に響いてきます。
テレ助
>J-maxさん
有難うございます。子供の頃に見た大人の世界…不思議な部分が随分とありました。大人になってみれば、ごく普通なんですけどね。
>pamiさん
何か懐かしい…そんな風に見て戴けたら、このレタッチは成功したと思っています。
WATA
こんにちは。
バラも終わりお迎えてきましたね。
今回も京成バラ園ですが先週の雨でかなり痛んでいました。その中で痛んでいない花を探しながらの撮影となりました。
zzr
大江町のユリ祭りに行ってきました。
ユリは満開、人も少なくてラッキー。。
と思ったのですが、ブヨがけっこういて酷い目に。
これからの季節、虫除けグッズは必需品ですね(^^;)
pami
すばらしい画像ですね。
色彩、構図、浮き立ち(バックのボケ)、
上品と言うに相応しい作品ですね。
zzr
ありがとうございます。
素材は選び放題、後はカメラまかせ、でしたが(^^;)
虫さえいなきゃ。。
でも面白いのが沢山撮れました。
NR
こんばんは
優しい色の百合ですね
花を撮るのにも良いレンズだと感じる...
掻き分けて
D300
18-200mm F3.5-6.3
まるちゃん
波を掻き分けて進む船。西向きで逆光だったので船がシルエットっぽくなりました。船が来てあわてて撮ったので船全体が影にならなかったのが残念です。
NR
小さな漁船が仕事を終えて帰航でしょうか
夕方らしい斜光線での輝きが良いですね。
まるちゃん
NRさん>早速のコメントありがとうございます。この近くに漁港があり帰港途中ですね。本当はもう少し明るいのですが、露出補正してたのもありこんなになっちゃいました。
pami
きつめにアンダーにすると、なぜかドラマチックになりますね。
...
なべさん
昨日撮影した分ですが少しがんばって早起きしてみました。
雨上がりの朝の空気が新鮮でした。
手前の銀色のシートはお茶畑(出てきた新茶)にかぶせてあります。
ちょうどNDフィルター(ND8ぐらい?)の効果に似てるかもしれません(^^;
森
こういう光景にはやはり日本建築がぴったりですね。
ずいぶんと早い撮影ですが、その甲斐がありましたね。
空気の清冽さを感じました。
まるちゃん
早起きご苦労様です。
写真からも朝のすがすがしい雰囲気が伝わってきますね。
何を見る?
D300
18-200mm F3.5-6.3
森
何となく日本の光景ではないように見えますね。
後ろの塔は東京タワーでしょうか?
こういうスナップの写真が少ないのでいいですね。
もっと拝見したいと思いました。
まるちゃん
早朝の街は日中には気づかない物を発見させてくれます。でも落書きは駄目よ。
J−max
かなり早朝の一枚ですね。
この時間って、こんなに明るいんですか・・・
我輩は...
テレ助
最近撮ってなくて、ネタが少ないもんで…m(_ _)m
よし
テレ助さん 同感です
森
タイミングが素晴らしいですね。
しゅうやん
テレ助さん ジャストシャッタータイミングですね。
なかなかこういう場面に出会うこともないなかでの撮影は記憶に残ることでしょう。
まー君
ジャストタイミングです。
くわえたエビセンも、もうすぐ食べられそうな
エビセンもジャスピンです。
頑張った甲斐がありますね。
pami
カモメを浮き出させた(バックのボケ)感じは、
今にも動き出しそうな臨場感を感じます。
パクっ!
D50
18-250mm F3.5-6.3
さりげなく
D300
16-85mm F3.5-5.6
なべさん
野良さんがふり返ったところを葉っぱの影から覗いてみました。
まだこちらには気づいていない様子です。
森
良い瞬間ですね。
顔の位置に葉っぱが掛かっていなければもっとよったようですね。
でも瞬間ですので却って臨場感がありますね。
pami
「被写体に気付かれないように、そ〜っと覗き見る」
と言う雰囲気ですね。
Makoto T
アングルもばっちりですが、レンズの選択と使い方が上手いですね。このレンズ、私も最近買いましたが周辺部が流れてしまうことが多いと思いますが、その特性(本来はよくない特性)を活かして撮られてますね。
ΨΨ GHQ ΨΨ
テレ助さん ちょびさん こんばんは
D70ぶっ壊れたため 泣く泣くD300に入れ替えました
さすがに上位機種だけあっ...
朝の風
D300
10-17mm F3.5-4.5
まるちゃん
愛知県は吉良町での一枚
風が強かったのですが、それが逆に
気持ちよく、心地いい朝を迎えることが出来ました。
J-max
おはようございます。
これはまたpamiさんとはちがった色使いで雰囲気も
ガラッと変わりますね。
このレンズ欲しいところですが、大蔵省との会議が必要です。
皆さん、欲しい病にかかってますね^^
テレ助
別にガン飛ばしている訳ではないのです。最近、鳩の鳴き声が良く聞こえるなぁ〜と思っていたら、エアコンの室外機とアルミサッシの窓枠の20cm足らずの隙間に、鳩が巣を作っていました。と思ったら、卵が2個ありまし...
まるちゃん
おはようございます。実家にツバメの巣があったのを思い出しました。卵を守るぞ!って...
睨むっ!
D90
18-250mm F3.5-6.3
ウォルター
随分明るいものなのですね。
あの中に人間が乗っているんだと思うと不思議な感じがしますね。
やま
なべさん、こんばんは。
よく撮れましたね☆ 感動のおすそ分けを頂いたようで…
ありがとうございま〜す。
pami
構図(流れるようなボケを含め)、色目、濃淡の配置は、
センスあふれる遊び心を感じます。
NR
こんばんは
時計草 複雑な花ですね
ブルーが濃い種類を以前栽培してましたが
いつしか消滅、そこが不思議です。
テレ助
撮影に出かけられないウップンをベランダの花撮りで紛らせています。
何度見ても、見飽きないトケイソウの造形です。今回はD50、この色の出方はD90とは違った味わいで、最近出動...
花時計
D50
18-250mm F3.5-6.3
ゆっきん
クーマっ、ク〜マっ、クマぁ〜♪(by宇多田ヒカル)
まー君さんの動物シリーズにのっかります。
ウチの物置の引き戸にはクマが居ます。
NR
こんばんは
熊にも見えますが
ムンクの叫びにも見えたりします。
ゆっきん
ウチの奥さんも全く同じ事言ってました。
SOU
神奈川の宮ケ瀬ダムに行ってきました。
ちょうど放流が行われており、遠くからでもそのすごさを感じました。
WATA
バラの季節になりました。
京成バラ園も色々なバラが咲き始めました。
チョッと地味目の茶色いバラを見つけたのでアップします。
赤いバラと違い地味ですが・・・。
pami
これはこれで、なかなか気品のある色合いですね。
WATA
pamiさん、コメントありがとうございます。
此の頃ののバラは色々な種類があって見飽きないですね。
これもバラの情熱さは感じませんがしっとりとした美しさを感じました。
ダルマ
在庫写真からですが、神戸メリケン波止場の昼下がりの一時です。
昼下がり
D60
18-55mm F3.5-5.6
zzr
鳥海山の麓のハナモモの木です。
一本の木に三色の花が満開で。。キレイでした。
フラン
花の色がとっても清楚で淡くて綺麗ですね〜!
鳥海山の麓にこんな綺麗な花があったとは知りませんでした(^_^;)
今度、探してみたいと思います^^
zzr
十六羅漢を撮り終わって、少し山の方に登ったところです。
竹林、スミレ、あの辺りはいい素材が沢山です(^^)
特にアジサイに似たムシカリという白い花がとてもキレイ...
80ひ
美ヶ原高原での一こまです。
渋滞は、物凄いですが、GW満喫してきました。
ちょび
おぉお、美ヶ原、、もう雪がないのですね、、、
あっという間に春が来たんですね〜、、、時間が経つのは早いもんで、、
しかし良い感じで日暈が写ってますね〜。地上の冬草の露出も良い
感じです。
80ひ
>ちょびさん
ありがとうございます。
ちょびさんの...
ダルマ
このキャプテン、何を考えているのでしょうねぇ〜。
悟空
一昨日の晩ご飯のおかずじゃないですか?(笑)
ダルマ
なるほど、そうかぁ〜!(笑)
うーん!
D60
18-55mm F3.5-5.6
ダルマ
これも昨年の撮影ですが、標高3,000mのハレアカラ山頂の空です。
25年前に見たこの空をもう一度見たくて.......。
Zi0
抜けるような、、、まさに蒼ですね
ここはハワイ島なんでしょうか?
とても行ってみたくなりました
ダルマ
これはマウイ島のハレアカラ山です、
この場所から反対を向けば噴火口のあとがクレーターの
ようになっていて、かつて月へ行った飛行士が月面着陸の
訓練をした処らしいです。
なべさん
GWかぁ
どこか遊びにでも行きたいなぁ
うちのワンコ♪です
今夜ゆっくり散歩に出かけてきました(^^;
pami
うんうん、なるほど・・・、雰囲気、出ています。
切り方も、絶妙です。
テレ助
上目づかいの視線、いいですね〜。お利口さんみたいです。うちのヤンチャ坊主とはえらい違いだ〜。
なべさん
>pamiさん、コメントありがとう...
ダルマ
去年の写真ですが、ハレイワビーチの名物です。
キラー
このような愉快な写真は
楽しくて面白いですね!
私もバカンスに行ってみたいです。
ダルマ
キラーさん、始めまして。
この写真を撮ったとき、初めて家内とフルムーンでした。
仕事を忘れて楽しかったです。
アローハ!
D60
18-55mm F3.5-5.6
zzr
カメラ携行で山菜取りに行ってきました。
ヒトリシズカやサンカヨウ他沢山撮りましたが
名前不明の花の方が多いです(^^;)
なべさん
今日も1日おつかれさま
J-max
全国的に高気圧にはりめぐらされていい天気が続きますね。
夕焼けってなぜか子供の頃をふと思い出すときがありますが、我輩だけでしょうか。
このお日様も何事もなければまた出てきてくれるのですから嬉しいものです。
なべさん
>J-maxさん
コメントありがとうございます。オイラは中学高校時代の部活の帰り道を思い出しました。日々当たり...
pami
フラッシュに浮き立つ...
ΨΨ GHQ ΨΨ
35mmでも なかなかマクロは使えそう...
ダルマ
肝心のサーファーが波の中にとけ込んでしまったようになってしまいましたが、小生のレンズではいっぱいでした。
まー君
はじめまして。
いい瞬間をとらえていますね。
手前の波から奥の波と奥行きを感じます。
ダルマ
有難うございます。
波の動きはいつも魅力的です。でも良い波の形を捕まえるのは難しものです。
サーファー
D60
55-200mm F4-5.6
藤の花
D200
70-300mm F4.5-5.6
にゃんフロット白薔薇牛乳
藤の花です
WATA
こんばんは。
雨上がりのつつじをアップで撮ってみました。
NR
こんばんは
マクロの花大好きです
水滴も好きです。
輝き光 いいですね。
pami
赤紫一色でのボケの強弱の中、黄色(水滴を含め)と緑(葉)が
ポイントになって、画面を引き締めているようにも・・・
WATA
NRさん、pamiさん、コメントありがとうございます。
バックも同色となってしまい主題がボケるかなとチョット気にしたのですが結果オーライですかね。
Zi0
ピンクの中の雫が輝いてますね
とても良いですね〜〜〜
見とれちゃいます
zzr
値段を聞いて買うのをやめました(^^;)
stone
素晴しく美味しそうです。
>値段を聞いて
そ、そうですね(^^;
お見舞いくらいにしか買えませんよね、自分ち用ならケーキにします。
zzr
stone様、こんにちは。
出荷時300g4000円だそうです。
収穫時、地面に落としてしまった物を貰って
食べてみたのですが(^^;)
美味しかったです。
フラン
「佐藤錦」...
まるちゃん
たまに見る道端の帽子・・・なぜこんなところに!?っていつも思っちゃいます。
なべさん
このアングルからの背景が白く飛んだ感じが、よりいっそう置き去りにされた帽子の存在感を感じました。拾えない所だと仕方がなくても、道端とかならば拾えなかったのかなぁ。
pami
なべさんさんのコメントに納得です。このハイキーが、
場の雰囲気を増幅させていますね。
まるちゃん
なべさん・pamiさんこんばんは。
コメントありがとうございます。道端...
落し物
D300
10-17mm F3.5-4.5
心の剣士
桜は終わりましたが、これからが花見頃の季節です。
80ひ
>ΨΨ GHQ ΨΨ さん
お返事遅くなってすみません。
確かにピンが甘いですよね。
まだまだです・・・
80ひ
日帰りで福島へ行ってきました。
関東の桜は、終わってしまいましたが、福島はまだ咲いてますね。
ΨΨ GHQ ΨΨ
構図いいですね〜y 山と桜の空間もバランスいいですね〜ぇ
もうちくっと大きい画で見たいです!
ピンが甘いのが惜しまれるところです...!!
一番!
D90
70-300mm F4.5-5.6
心の剣士
小鹿野町、春祭りのワンシーンです。
身体は小さいけれど、気持は一番!!
NR
背中が語る
イイ男 の子!
心の剣士
NRさん、ありがとうございます。
背中の文字は、伊達じゃなかったです!!
決まってましたよ〜
まるちゃん
「いっちょやったるかー!」そんな言葉が浮かんできました。
将来が楽しみな男の子ですね。
KENT
うんうん!
私も一番を撮りたい♪
ΨΨ GHQ ΨΨ
ローカル線はのんびりでいいですね〜
急いで乗り込もうとする橋上のお客さんを眺めている車掌さんです
無事白い服のお客さんを乗せて扉を閉め
運転手さんがエンジン吹かして動...
makoto
レトロな感じのローカル線、ほのぼのムードがいいですね。
人物...
テレ助
早々のコメント、ありがとうございます。
>よしさん
足元にカメラ持っていっての、ノーファインダーです。広角や魚眼じゃないと出来ない技…あ〜E-3なら出来ますね(笑)
>まー君さん
D50の身軽さも、やはり捨てがたいで...
pami
色彩感覚・・・、すごいです!!!
なぜか、ものすごく、楽しくなってきます。
...
NR
とっても
華やかですね!
10mmの構図
素晴らしいですね。
ゆっきん
桜の写真はもうお腹いっぱいとは思いますが、、、
新しいレンズの練習も兼ねて。
あんなに混んでいたのに桜が散ると同時に観光客も居なくなります^^;
NR
この石割桜の夜桜がこの板で掲載されておりましたが
昼の様子が良く分かりました
しかしこの巨石の割れ具合は
謎です。