コウタロウ クチナシの白い花♪~(^^   hi-lite コウタロウさん、こんにちは。 青い前ボケが白い花を引き立てていますね♪   masa 妖しい甘い香りも漂ってきそうです。   Nozawa コウタロウさん、今日は。  どちらから見ても、クチナシとはわからない位怪しく写っています。   youzaki 今晩は 家のクチナシは写真を撮らずじまいで黄色に変わって落ちてしまいました。 90mmでの接写白色が素晴らしいです。 花...  
クチナシ
クチナシ
EOS 40D TAMRON 90mm F2.8 Macro
hi-lite 額紫陽花の両性花が咲き始めました。   GG 絞る時は多少絞らないとですね、このくらいが可愛らしく見映えがしますね   hi-lite GGさん、こんにちは。 コメントありがとうございます。 開放ばかりでは飽きが来るとゆうか限界が有りますね。 偶には絞るようにしてみます。   F.344 淡い色のアジサイも良いですね 咲き始めとのこと 思いっきり撮ってください こちらは終盤です   stone とても優しく綺麗に咲いていますね。 それを十分に表現されていて気持ち良く拝見できました。  
写好 今流行りの両手でハートを形造るのとまったく同じような造形です。 横向きがユーモラスで思わずシャッター切りました♪ ここは観光蓮田です。   hi-lite 写好さん、こんにちは。 これは蓮の葉っぱでしょうか? 綺麗なハート型ですね。   GG そうそう蓮池で楽しみなのはE.Tのような宇宙人探しですね。 千里眼というヤツでさすが目がいいです。ボケもいい按配ですよね。  
ハートで笑顔に♪
ハートで笑顔に♪
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
レッドシンフォニー
レッドシンフォニー
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite レッドシンフォニーという品種のミニバラです。   youzaki 今日は 赤いバラ素的ですね 家にも同じようなのが咲いていますが名前は? バラ図鑑によれば6000種以上毎年増えてるそうです。 レッドシンフォニーの名前は聞いた覚えはありますがこのバラでしたか参考になりました。   コウタロウ hi-liteさん こんにちは 品種の名前というよりバックの白い花 と赤いバラのまさにお写真そのものが シンフォニーかと~(^^  
花鳥風月 夏至が過ぎ どこか寂しい 日の出かな   hi-lite 今日は雲の合間から太陽が顔を出してくれました。   調布のみ 雲の隙間から輪郭のはっきりした太陽が・・・光芒も少し出ていますね~。 日の出って太陽の美しさと偉大さを思わずにはいられません。   Nozawa hi-liteさん、お早うございます。  山の稜線からの太陽のかがやき、上空の複雑な模様の雲がトテモ良い感じです。  
2014/06/27 曇り
2014/06/27 曇り
EOS-1Ds Mark II
憧憬の夏~ヒート・ダンス~
憧憬の夏~ヒート・ダンス~
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
ポゥ 安曇野市消防団ポンプ操法大会より。 火照るアスファルトに横たわる、 もたつくホースを手繰り寄せる。   hi-lite ポゥさん、こんばんは。 人物をカットしても、ホースを入れた構図がいいですね(・∀・)   Ekio ポゥさん、こんばんは。 真剣な隊員の熱意と周りの暑さを掛けて「ヒート・ダンス」と来ましたか。 女性隊員だったら新体操に見えなくもないですね。   調布のみ ホースの描く曲線がダイナミック、刻々と変化する動作の一瞬を捉えた見事な望遠スナップです。 白い...   Nozawa ポ...  
写好 ジャコウアゲハの♀のようです。 他のアゲハとは違って優雅に悠然、とまるで海のマンタのように飛んでした♪ ネムの木の足元、いろんな蝶が乱舞してました。 トリミングしてあります。   hi-lite 写好さん、こんにちは。 ピントビッタリですね。 目に光も入って素敵です。   GG 鳥を待っている間、蝶が良く出入りしますが静止画は当たり前のように 撮れても飛んでいるのは技術がいるものです。ピンもバッチリ、もう技術者ですね  
マンタ現る
マンタ現る
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM +1.4x
2014/06/26 曇り
2014/06/26 曇り
EOS-1Ds Mark II
hi-lite 今朝は、全面曇天。 機能の予報では晴れだったんですが・・・ 河原の様子を撮って見ました。   Nozawa hi-liteさん、お早うございます。  まだ梅雨なのでこの様なお天気が多いのですね。 朝夕だけは一寸だけ太陽が拝められることがあり、其れを楽しみに撮りにいきますが・・。   花鳥風月 夜が明けて 草木は伸びる 梅雨の空   調布のみ 典型的な梅雨空、たっぷりと湿気を含んだ空気が充満しているようです。 緑豊かな河原、被写体色々とありそうですね~。   ポゥ ...  
写好 ちょうど良い開き具合の蓮に巡り合いました♪ 茎には虫がたくさんついてますが花びらは大丈夫でした。   F.344 先日撮りに行った時 蕾と茎にやはり虫が目立つのがありました 天候の関係でしょうか・・・ 株間に入る光 入れたくなりますね   写好 水面の反射光でできる丸ボケは積極的に活用したいですね♪ ただ絞ると円形絞りではないので角ボケになってしまうのが残念です。   GG 花弁の上がほんのりピンク色のこの蓮は上品さ漂って好みですが 下に映...  
朝に煌く
朝に煌く
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
ストロベリー・フィールド
ストロベリー・フィールド
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
Kaz 昨日、車で1時間弱の所にあるイチゴ農園で イチゴを摘んできました。 箱に詰められるだけ摘んだので元が取れた、かな。 しかし、イチゴ摘みは腰にくる。   写好 美味しそうなイチゴ、私も大好きです♪ 艶やかなイチゴの表面が見事に出てますね。 こちらの観光イチゴ園は立ったまま食せる高さで生ってますよ。 30個も食べるとあきちゃいます(笑)   裏街道 おはようございます。 口いっぱいに唾液が溢れ出しました~~~(^_^;) スッッッパ~~~っ!  
ポゥ これも居谷里湿原の霧の朝にて撮影したものです。 遊歩道上からローアングル(結局、湿原からはそれなりに高い)で撮影。 手前の杉の葉をどうしようかと、絞りを変えつつ撮ってみましたが、 ボケ映えのしない前景なので、いっそのことと思い、 葉のフォルムが分かる絞り込んだものを投稿いたします。   hi-lite ポゥさん、こんばんは。 朝霧の漂う湿原、いい雰囲気ですね。 羊歯の緑が美しいです。 杉の葉、いい感じだと思います。  
漂河
漂河
EOS 5D Mark III EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
ギボウシ
ギボウシ
EOS 40D TAMRON 90mm F2.8 Macro
コウタロウ 擬宝珠(ぎぼうし)・・・つぼみが橋の欄干などの上につ けるねぎの花のような形をした飾りに似てるとか~(^^   花鳥風月 ギボウシの 花は愉しみ 葉も愉し   youzaki 今晩は バックが綺麗にボケて良い写りですね・・・ 90mm等倍の単焦点レンズですか、羨ましいです。  
hi-lite 一面の曇り空の中、太陽が一瞬だけ顔を覗かせました。 レンズ:EF50mm f/1.8II ピクチャースタイル:Velvia100b   hi-lite すいません、ゴミ消し忘れましたorz   花鳥風月 夜が明けて 道の脇には 吹流し   Nozawa hi-liteさん、お早うございます。  山の稜線あたりの雲の隙間からの朝日が綺麗に見えますね。   調布のみ 青味を帯びた曇天の中の一瞬の輝きですね~。  
2014/06/25 曇り
2014/06/25 曇り
EOS-1Ds Mark II
憧憬の夏~日傘~
憧憬の夏~日傘~
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
ポゥ アスファルトの上を、 時に這いつくばるように駆け抜けるファイヤーマンを ...  
写好 ガクアジサイはなんとなく小宇宙をイメージしてしまいます。   decoy(イオスビギナー) 写好さん こんばんは 対角線構図で明暗を表現されていて素敵ですね(^ー^) 成層圏から見る宇宙みたいです!   写好 decoyさん、ありがとうございます。 >成層圏・・・ボケの色調がブルーならタイトルにこの文字を入れようと思ってました。 共感してもらえて嬉しいです♪  
宇宙に咲く
宇宙に咲く
EOS 6D EF70-210mm f/4
トリコロール
トリコロール
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
Kaz イタリアン祭りの中心にある教会。 聖アントニオ教会だったかな。 この下の方はカフェになっており酒飲んでました。 空は控えめに赤と緑を上げてみました。   写好 連凧のような旗が放射状になり素敵な情景写真ですね。 ポジションを探すKazさんを想像してしまいました♪  
コウタロウ この時期、こんなコラボが見れました~(^^   youzaki 今日は 良い感じの写真に拍手です。 爽やかさ 醸しだされる 夏の花   masa これは姉妹ではなくて仲良しの友達でしょうか。 ウチの近所の駐車場でもこのコラボが見られますが、朝夕でなく昼間だと夕化粧の花が萎んでいることが多く、撮り損ねています。 素敵なコラボを見せていただきました。  
コラボ
コラボ
EOS 40D EF50mm f/2.5 Compact Macro
2014/06/24 薄曇
2014/06/24 薄曇
EOS-1Ds Mark II
hi-lite 今朝は日の出の方向には薄雲が出ていました。 ピクチャースタイル:Velvia100b   調布のみ 薄雲のお陰でしょうか、オレンジ色というか金色と言ってもいいような色付きと光、 美しい日の出景色です。   Nozawa hi-liteさん、お早うございます。  刷毛で掃いた様な雲が金色とオレンジ色が混じったような色に...   花鳥風月 福島の 今朝の気温は 十八度  
タッキー 今年、屋久島のシャクナゲは30年に1度と言われるクラスの当たり年でした。 それはまるで幻の名園の様で、島の方々や山岳ガイドの知人が 「涙出る程綺麗だ!」 と言ってるのが理解出来る山行でした。   stone 憧れの屋久島。素敵な空の下、 こんなに華やかに石楠花が咲いているのですか 開放的な屋久島もいいですね。感謝。   hi-lite タッキー さんこんばんは。 蒼い空、緑の草木、白い石楠花がいい感じですね(・∀・)   GG 1500m以上の高地にだけしか見られないとか、ブルーの空に映えますね  
屋久島石楠花
屋久島石楠花
EOS 7D EF17-40mm f/4L USM
シンメトリー
シンメトリー
EOS 7D EF17-40mm f/4L USM
タッキー ご無沙汰してます。 少し前に屋久島ロケに行って来ました。 そんな休息日に撮影した1枚。   写好 パッと見教会かな思いましたが、手すりがあり灯台のようですね。 この空にこの白は映えますね♪   タッキー ≫写好 さん はいその通り、灯台です。 軽くPLを効かせて、コントラストを強調しています。  
ポゥ 早起きしたのは、これが撮りたかったからです。 着いた時にはもう案外明るくて、 霧が消える~ 陽が昇ってしまう~ と、めちゃくちゃ焦りました。 (実際は日の出はもうちょい後でしたが。) 空を入れないようにズームを調節し、 下草の...   im 豊かな情緒と清らかな美しさに満ちていますね。   Booth-K うわ、幻想的に立ちこめる霧が、何...  
居谷里夢景
居谷里夢景
EOS 5D Mark III EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
一眼画質
一眼画質
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
写好 古いレンズと新しいデジイチの組み合わせ、ヌケがとても良くて 気持ちのいい一枚になりました♪ 葉に痛みがなければ最高でした。   F.344 私にとっては古いレンズの位置付けではないです まだまだ現役で頑張って欲しいです   GG 思い通りの又は思った以上に良く撮れたと思えば新旧レンズの 比較はF....  
コウタロウ この時期いろいろなユリが咲いてますね~(^^   花鳥風月 百合の花 折られぬ先に うつむきぬ  作者:宝井 其角   stone 美しーーい。 とてもふんわりと綺麗な立体感、遠近感も素晴らしいですね!   youzaki 美しさ 見せて咲いてる 白い百合    hi-lite コウタロウさん、こんばんは。 白い花弁に赤い蕊が印象的ですね♪  
白ユリ
白ユリ
EOS 40D TAMRON 90mm F2.8 Macro
S9000  週末吉例、かみさんとの撮影小旅行は、中国新聞記事で 知った広島市安佐北区鈴張の明神峠付近、石垣の棚田を 訪れました。  独特の景観がひろがっており、撮りようによっては、 今はやりの「ご当地マチュピチュ」にもなります。   GG こんにちは。 中国山地の山々が迫る山間の地、鈴張石垣棚田のサイトやブログなど 見ますと田植え時期は飾り牛によ...  
hi-lite 家のミニバラを撮影しました。 オプティマ・ジュピターをいう品種です。   hi-lite あ、エクステンションチューブ使用です。   写好 まだ蕾のバラを主役にしたところが素敵ですね。 このレンズの組み合わせにも十分慣れて、いいボケが出てますね。   F.344 意図したミニバラのボケ具合 レンズとエクステンションチューブで完成の域でしょうか?  
ミニバラ
ミニバラ
EOS-1Ds Mark II
ジュエリー
ジュエリー
EOS 5D Mark III EF180mm f/3.5L Macro USM
GG 紫陽花を雫に配してとても美しいですね~高額で売れそうです   F.344 地元ではアジサイで有名な神社 以前から探していた蜘蛛の巣があったので ジュエリー仕様に・・・ 撮っている間藪蚊との戦いも 粘ることなく撤収でした   hi-lite F.344さん、こんばんは。 暈した紫陽花をバックに水玉が綺麗ですね♪   写好 綺麗ですね、こんなの撮ってみたいです♪ なるべく全部の水滴にピントさせようとするとカメラポジションの選択が シビアになりますね。  
ポゥ 安曇野市消防団ポンプ操法大会より。 消火活動開始の号令とともに、 4人の横隊と指揮官が打ち上げ花火のように散開する。 瞬く間に入り乱れる、不規則で迅速な動き。 彼らにとってそれは骨の髄にまで叩き込んだ約束動作だ。 45秒のタイムリミットと闘うために、 しのぎを削って...   hi-lite ポゥさん、こんばんは。 45秒で放水まで持っていくのでしょうか。凄い早業ですね。 221mmで切り取ったお写真には、...  
憧憬の夏~絆の炎を燃やせ~
憧憬の夏~絆の炎を燃やせ~
EOS 5D Mark III EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
薔薇
薔薇
EOS-1Ds Mark II
hi-lite 庭の薔薇を撮影しました。 品種は判りません。   花鳥風月 梅雨時の 盛り過ぎても 薔薇は薔薇   コウタロウ hi-liteさん こんにちは 可愛いピンク系のバラでしょうか、柔らかな 雰囲気がいいですね~(^^   stone 綺麗な色出てますね。 とても可愛らしく、初々しく、素敵なバランスです。  
写好 この日の撮影は仕事の営業途中で蓮花がなく でも撮りたかった水辺の紫陽花をようやく見つけることができました。 私の少ない経験から水面が背景のロケーションは少ないように思います。 DPPにて色温度を変更しました。   hi-lite 写好さん、こんばんは。 文字通り水色を背景に、紫陽花の花が綺麗ですね。 水辺の紫陽花、珍しいと思います。   写好 hi-liteさん、ありがとうございます。 色温度をいじったおかげで水色になりましたが...  
水辺の紫陽花
水辺の紫陽花
EOS 6D 180mm
まわって、まわって…
まわって、まわって…
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
Kaz 街の中のお祭り会場に設置されたグルグル回るもの。 名前は何だか判らない。(^^; ピントが手を広げたお兄さんに合ってればなあ... 回る人が前後と左右、そしてこの機械自体が傾く動きも あるので流し撮りの練習にはうってつけかも。 「流し撮り強化マシーン」として研鑽を積まねば。   写好 これはハイレベルな回転物の流し撮り、ピンが奥の人に 言ってますが、お見事ですね。 というか、普通はチャレンジもしないと思いますよ♪   F.344 スカイブルーを背景に回る遊具 撮ったことが無いので興味津々です  
コウタロウ 半夏生(はんげしょう)葉が白くなる7月2日頃とか・・・ ちょっと早いですが~(^^   hi-lite コウタロウさん、こんにちは。 半夏生、ドクダミ科なのですね。 葉の表側だけが白くなるとか、不思議ですね。   コウタロウ hi-liteさん こんにちは 今年の半夏生は元気がなく、それに数も減って 無くなってしまいそうです~(--" コメントありがとうございます。  
半夏生
半夏生
EOS 40D TAMRON 90mm F2.8 Macro
写好 小さな体のハナアブですが羽の動かし方は素晴らしいですね。 よく体力が持続するなと感心してしまいます。 それにしても紫陽花撮りはヤブ蚊との戦いでもあります。 病の関係で体から甘い匂いが漂うのでしょうか、虫除けスプレーを 体中に吹き付けても一瞬...   なべさん 写好さん、お久しぶりです。...  
stone かわいらしいですね。 ああ、これがシモツケなんだと実感。^^; 花屋さんの山野草コーナーにあって、どんなだったかな買おうかなと思ったこと思い出しました。   hi-lite 庭の下野を撮って見ました。   hi-lite stoneさん、こんにちは。 コメントありがとうございます。 下野、小さな花が塊で咲いて可愛いですよね。 これから色が次第に変わってゆくのも面白いですね。   コウタロウ hi-liteさん こんにちは この季節のピンク、そして柔らかな雰囲気が このお花に...  
シモツケ
シモツケ
EOS-1Ds Mark II
S9000  先月訪れた、可部線廃線敷。  一部が復活し、一部は観光拠点として保存されていますが、 大部分はこのような状況です。     花鳥風月 可部線は 枕木だけの 線路なし   S9000 おはようございます、花鳥風月さん。コメントありがとうございます。 線路は資源として売却されてしまったようです。国鉄の民営化後、不採算路線の廃止がたくさん行われましたが、バス等の代替手段確保...  
ポゥ 午前3時半に気合で起きて、 大町市の居谷里湿原に再度出陣しました。 (この前日にも来たのだけど、家にカードを忘れたwww) 肺に侵入する冷たい空気、 こだまする小鳥の声。 滅多に無い4連休を写真と子守に費やしてしまいまし...   調布のみ 朝霧が立ち込めているんでしょ...  
彷徨
彷徨
EOS 5D Mark III EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
お待ちのお客様こちらへどうぞ
お待ちのお客様こちらへどうぞ
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
Kaz と手持ちのサインに書いてありました。 かなりの意訳ですが。(笑) ワシントン(正確に...  
コウタロウ ツユクサをベッドに完全リラックス~(^^   Nozawa コウタロウさん、今日は。  蟷螂が旨くツユクサに溶け込んでいますね。 この様にして獲物が近づくまでじっと待つのですね。   hi-lite コウタロウさん、こんばんは。 まだ子供のカマキリですかね。 もう立派なハンターですね。  
ツユクサ・・
ツユクサ・・
EOS 40D TAMRON 90mm F2.8 Macro
私もハスで1枚
私もハスで1枚
EOS 5D Mark III EF300mm f/4L IS USM
F.344 新鮮な花では無さそうですが 一回りした中の1枚です   GG 立田村へ行かれたのでしょうか、広さを感じますね 蕾とのツーショットと後ろの露葉、さすがの切り取りです。   hi-lite F.344さん、こんばんは。 蓮の季節なんですね。 蕾と蓮の花の組合せが素敵ですね。   stone 落ち着いた空気ですね。 ゆっくりと起きだした朝の光、驚きの静寂感です。 遠近感がリアルでいいですね。   写好 早朝からのご活躍、お気持ちわかります♪ ...  
写好 実は靄ではなく霧が出てたのですがカメラにレンズをつけたり 設定をしてる間に霧が薄まってしまいました、残念です。 こういう表現は難しいですね。 トリミングあり。   hi-lite 写好さん、こんばんは。 蒼い空に街灯の灯りがいい感じですね(・∀・) 靄tっている感じが良く出ていると思います。   F.344 街灯の灯りの部分をみるとかなり霞んでいるよう・・・ 無風で思わぬ光景に出会えて得した気分でしょう 遅くまで寝ていてはいけませんね  
暁の靄
暁の靄
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
ガクアジサイ
ガクアジサイ
EOS-1Ds Mark II
花鳥風月 昼餉済み 微睡む頃の ガクアジサイ   hi-lite 我家の紫陽花もようやく色付き始めました。   hi-lite 花鳥風月さん、こんばんは。 早朝に撮ったのもあるのですが、昼飯食った後に撮ったものをアップしてみました。   コウタロウ hi-liteさん こんにちは F1.2の世界、、まさに幻想の世界を想わせ ますね~(^^   Nozawa hi-liteさん、今日は。  ガクアジサイとわかり難い程に良くボケていますね。  
コウタロウ 花菖蒲に近づいての一枚~(^^   hi-lite コウタロウさん、こんにちは。 綺麗にボケた背景に、花が浮立つようで素敵なお写真ですね。」」   コウタロウ hi-liteさん こんにちは 今回はちょと花に近づいて撮ってみました~ 菖蒲は立ち姿がいいですがたまにはこんな のもいいかな、、と(^^ コメントありがとうございます。  
花菖蒲
花菖蒲
EOS 40D TAMRON 90mm F2.8 Macro
ガクアジサイ?
ガクアジサイ?
EOS-1Ds Mark II
hi-lite 我家の紫陽花もようやく色付き始めました。   写好 大口径レンズの開放撮り、ほんわかな感じがいいですね♪ チューブ装着?   hi-lite 写好さん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 はい、チューブ装着です。 馬鹿の一つ覚えの開放撮りです。   F.344 開放撮りで意図したボケ仕上げ 良いですね   GG >馬鹿の一つ覚えの開放撮りです。 いやいやそういう自分にピッタリの言葉です。 このレンズにチュ...  
ポゥ 安曇野市消防団ポンプ操法大会より、 消防ラッパのファンファーレ演奏。 ラッパの乾いた音がパァン!と弾けると、 居並ぶファイヤーマンの背筋がスッと引き締まった。 午前中から既にうだるような暑さ。 余韻が漂い、 高らかに、選手宣誓が行われた。   Booth-K 暑そうな中、無心に吹いている表情が良いですね。真剣にやっている人は、見ていて気持ち良いもんです。クールを気取らず、ありのままの雰囲気がいいんですよね。   hi-lite ポゥさん、こんばんは。 ...  
憧憬の夏~青春の唄~
憧憬の夏~青春の唄~
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
そしてオレンジ~
そしてオレンジ~
EOS 40D EF50mm f/2.5 Compact Macro
コウタロウ 赤、黄色そして次はオレンジ~(^^   花鳥風月 オレンジの 透かして見たら スカシユリ   im 集中力を感じます。この撮り方はインパクトが有りますね。   コウタロウ 花鳥風月さん こんにちは ちょっとスカシテみました~(^^ コメントありがとうございます。 imさん こんにちは >集中力を感じます そうですよね、、今日...   hi-lite コウタロウさん、こんにちは。 オレンジが鮮やかですね。...  
写好 早咲の蓮花にもうミツバチがやってきました。 見つけたのは私が先です(笑)   stone ハスの花、輝くような蘂が素敵な花ですね。 誘われて見とれているような蜜蜂さん、しっかり止まってますね。素晴らしい! 水滴の輝きとハスの影、効いてますねーー。流石です...  
どちらが早い?
どちらが早い?
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
2014/06/19 曇り
2014/06/19 曇り
EOS-1Ds Mark II
hi-lite ここ数日、曇り続きで今ひとつの空模様です。 今日は一瞬、僅かながら明かりが見えました。   花鳥風月 敷いていた 板も取れたか 今日の朝   Nozawa hi-liteさん、お早うございます。  元の道路に戻りましたですね。 山の上のほうの雲の隙間が見えている朝の太陽が良い感じを添えています。  
ポゥ 雨がやみかけの頃になると、陽がまばらに当たり始めました。 トンボを撮ろうと思って180ミリのマクロをセットしたとき、 赤い傘を差した女性が、こんにちは、と言って通りすぎました。 慌てて立ち上がり、「ジ~~~コ」と...   mukaitak うまいなあ!赤い傘の女性が印象的です。 手前の女性達の配置や大きさとボケ具合が 絶妙です。  
天気雨とカメラマン
天気雨とカメラマン
EOS 5D Mark III 180mm
アジサイ
アジサイ
EOS 40D EF50mm f/2.5 Compact Macro
コウタロウ 梅雨空に向かって咲く~~(^^   花鳥風月 紫陽花の がくを支える 細い腕   コウタロウ 花鳥風月さん こんにちは このガクをみて墨田の花火かと思った のですが、、、よく判りませんでした~(^^ コメントありがとうございます。  
ポゥ 先日、湿原に行ったはいいけどカードを忘れて帰ってきた という話をしましたが、 虚しくて家でボケ~ッとしていると、有線放送(wwから、 安曇野市消防団ポンプ操法大会 の案内が流れました。 暇だから行くか・・・...   hi-lite ポゥさん、こんばんは。 消防団員の方の気迫が伝わってきますね! 色...  
憧憬の夏~ゆけ!立ち上がれ!~
憧憬の夏~ゆけ!立ち上がれ!~
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
藤棚下の紫陽花
藤棚下の紫陽花
EOS 6D EF70-210mm f/4
写好 ワセリンぬりぬりシリーズの最後です(笑)お騒がせしました。 紫陽花の表面がクモの巣に覆われて、隠すのにもちょうどよいかもでした。  
商品