プゥ 先日水面に映った逆さ絵を投稿した「立金花(りゅうきんか)」の別バージョンです。 そこそこのお天気でしたが、ハイキーで意図的に画面真ん中あたりの色を飛ばしてみました。   Nozawa プゥさん、お早うございます。  撮影されるレベルが上がってきまして見ていても難しくなりました。   調布のみ プゥさん、おはようございます。 ハイキートーンが優しい光と暖かさを感じさせる春のひとこまですね~。   ペン太 ...  
うわの空
うわの空
EOS 5D Mark III EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
ノスリ
ノスリ
EOS 7D 50-500mm
MT 若みたいですね、やはり猛禽は見応えがあります。   公家まろ 本当に近距離みたいですね!!迫力満点な表情でナイスショット(☆。☆)   youzaki お早う御座います。 見事なシーンを撮られ素晴らしいです。 日頃からの観察力が偲ばれます。   ツヨシ 結構近くに寄って撮ることが出来たのですが逆にどこか具合が悪いのかと心配になってしまいます。やや幼い感じがします。 威嚇しているように見えますが、威嚇ではなくあくびのよう...   ツヨシ コ...  
ツヨシ 葦原のなかで一生懸命餌を漁っていながらも警戒心は怠らず、その一瞬を連射のおかげで撮れました。   公家まろ アイキャッチも入り光線具合も良好!!見応えのある1カットです♪   youzaki お早う御座います。 なかなか見つから無いのに上手く撮られ羨ましいですー 写りも良いですが構図が私の好みで素的です。   ツヨシ 皆さんコメントありがとうございます。 この時間は太陽を背にするように撮れるので気持ちがいいです。   ツヨシ CAPA さんコメントありがとうございます。 現在瓢湖はオオジュリン満開ってところです。   MT 鳴き声は聞こ...  
オオジュリン
オオジュリン
EOS 7D 50-500mm
立金花
立金花
EOS 5D Mark III EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
坂田 プゥ さん おはようございます。 静かな水面に映る立金花は綺麗ですね。   調布のみ プゥさん、おはようございます。 いや~~実に春らしく清々しい気分に満ちた写真、心和みます。 映り込みだけによる構図が成功していますね~。   Nozawa プゥさん、今晩は。  水も澄み切っていて立金花の花も水面に美しく写りますね。 そういわれますと、福寿草も黄色が密生していましたね。  
写好 陽が昇り始めたころ空気までオレンジに染まり島々も映えてました。 火力発電所?が無ければ自分的には100点でした♪   GG 写好さん、これはこれでよろしいのでは?気になりません。 それよりオレンジ色に染まりつつある帯状の雲もいい味出してますねぇ フルサイズで壮大な空気感も伝わってきます。   写好 GGさん、コメントありがとうございます。 そうなんですね、空気の色までも表現できるし、APS...  
海原と島々
海原と島々
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
けがれなき心
けがれなき心
EOS 6D 180mm
写好 スノーフレーク初撮りです。 借りてる駐車スペースのすぐ後ろに咲いててくれました。 真横からもどうにか撮れましたが、まずはこちらをUPします♪ バリアングル、付けて~(笑)   GG スノーフレークは狭い庭にも咲いておりました 緑の斑点にピンを合わせた所は流石ですね、バックも提灯のようで純真な人を 物語っているようです。   Nozawa 写好さん、今日は。  暗闇の中にスノーフレークの提灯がパッと浮きあがった様で素敵です。  
Booth-K 映り込みの深い色と、全体の構成がバランスよくて安心して見ていられます。もうそろそろノーマルタイヤでも出動できそうですし、出掛けてみたくなります。   調布のみ プゥさん、おはようございます。 澄んだ空気と朝の斜光がつくるメリハリのある美しい光景、遠くの山脈が色を添えていますね~。 深みのあるいい色も魅力的です。   Nozawa プゥさん、お早うございます。  朝日に照らされた美しい松本城が、ずっと向こうのアルプスと共にお堀にうつりまして一層美しいです。  
冬の名残に染まって
冬の名残に染まって
EOS 5D Mark III 24-70mm
萌黄
萌黄
EOS-1D X 180mm
masa ”リョウブ” の若葉が伸び始めました。 拡大し過ぎましたが長さ1.5センチくらいです。 この時期の柔らかい葉を摘んで、お浸しにしたりご飯に炊き込んで「りょうぶメシ」にしたりして楽しみます。  
makoto 全体に柔らかい感じに仕上がって和みます。 データ、何でしょうね??   写好 GGさん、コメントありがとうございます。 やはり使いにくいようですね(笑) でもせっかくのアクセサリーです、なんとか使いこなしたいです♪   写好 やはりデータだ出ませんね。対処方法はあるのでしょうか。 追記です。かなりトリミングしてあります。   写好 タイトルがふざけすぎですね。 ユキヤナギの花の中にエクステンションをつけた180...  
白、白、白
白、白、白
EOS 6D 180mm
700年の凄み
700年の凄み
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
写好 知多半島のお寺です。説明書きに鎌倉時代の建立と書いてありました。 木像に歴史を見た思いです。   GG 写好さんの歴史的建造物撮り初めて拝見しました、金網も張ってないようで 安全上問題ないのでしょうかということより、メリハリのある質感で随分重みを感じますね 知多半島に鎌倉時代の木像がという予想外のアップでオドロキです。  
写好 セントレア(中部国際空港)が右手に見える海岸です。 多くの水鳥たちが朝の強風もおさまりのんびりと過ごしてました。 こちらのワイド感も60Dでは望めなかった気がします。 水平を修正して、いつもは直す歪曲ですが広がりが出てますのであえて無修正です。 EF24-105mmf...  
水鳥たちのオアシス
水鳥たちのオアシス
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
チビさんも背伸び
チビさんも背伸び
EOS-1D X 180mm
masa 春の陽気に誘われて、オオイヌノフグリたちが精一杯背伸びをしていました。   masa おや!? 私もExif情報が出ませんね。 SIGMA APO MACRO 180mm, F4.0 1/2500   一耕人 可愛いですね^^ 深い緑の中に紫の花弁が映えてますね。   masa 一耕人さん、ありがとうございます。 この花、朝開いて夕には萎んでしまう一日花です。 つかの間の陽の光、嬉しそうに見えませんか?  
調布のみ プゥさん、おはようございます。 目を細めた幸せそうな表情が素晴らしく、和みます。 陽光を浴びた柔らかそうな毛の質感もいいですね~。   プゥ 松本市の「アルプス公園」に小さな動物園があり、無料で入れることもあって、ちょくちょく出かけます。 ニホン鹿が寄り添い、お互いに耳を舐めあってい...   im プゥさん こんばんは~ かわいいですね~   Nozawa ...  
仲良しだね、気持ちがいいね
仲良しだね、気持ちがいいね
EOS 5D Mark III EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
遥かな冠雪と春の色
遥かな冠雪と春の色
EOS 5D Mark III EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
im プゥ さん こんばんは~ 雪の山と有明山と福寿草^^わたしの好きなものが三つも写っています。 前のぼかしはサムネイルにてもインパクトが高かったです。   Nozawa プゥさん、お早うございます。  一番前にぼかして写っている黄色い花が印象的です。  
コウタロウ youzakiさん こんにちは 咲きましたら一枚撮ってみようかと 思ってます~(^^ コメントありがとうございます。   youzaki 今晩は ハナカイドウの蕾み綺麗ですね 咲いたら投稿して見せてね・・   コウタロウ 今日はやや寒さが戻りましたが ハナカイドウが咲き始めました~(^^   Noza コウタロウさん、今日は。  綺麗に撮られますね。 このあたりでも今赤に...  
寒の戻り・・・
寒の戻り・・・
EOS 20D 50mm
コウタロウ シグマ50mmマクロ F2.8、春の空気に あててやりました~(^^  
コウタロウ シグマ50mmマクロもたまには外の空気 を吸わせてあげませんとね・・・(^^   コウタロウ youzakiさん こんばんは 20Dだと50mmが80mmのマクロになっちゃいます~ でもこの20Dが壊れたらコンデジで楽しもうかと思います バックはボケなくても手軽でいいかもですね~(^^ コメントありがとうございます。   youzaki 今晩は アネモネの赤色が鮮やかです...  
たまには・・・
たまには・・・
EOS 20D 50mm
そろそろ・・・
そろそろ・・・
EOS 20D 50mm
コウタロウ 今年のツバキもそろそろ撮り納めかな・・・ 締めは紅白で~(^^   コウタロウ youzakiさん こんにちは 今年もツバキを堪能しました~ 締めくくりはおめでたく紅白で・・・ コメントありがとうございます。   youzaki お早う御座います。 鳥も花もUPの写真好きです。 ツバキの花のUP素的ですー  
コウタロウ このツバキ、チョコレートに近い色してます~(^^   youzaki お早う御座います。 感じいい色が印象的です。 懐かしい20Dのカメラ、箱に入れて何処に仕舞ったかなー 探してみようと・・   コウタロウ youzakiさん こんにちは 20Dももうじきクラシックと呼ばれるでしょうか~ このカメラなかなか壊れません・・・made in Jap...  
コウタロウ Nozawaさん こんにちは 真っ白でしたのでなんとかメリハリをと思い こんな撮り方をしてみました(^^ コメントありがとうございます。 Suzumeさん こんにちは >数撃ちやー当たる~ 小生もよくやる手です~ 運がいいときにヤッターって気分にな...   コウタロウ いまユキヤナギが満開です~(^^   Nozawa コウタロウさん、今日は。  コウタロウさん独特の撮り方でしょうか。 本当に真白ですね。  
Rオシドリ 冠羽と頭部のイエローに魅力を感じます。 Y字型の枝を掴んだ姿がとても可愛い!   youzaki 今日は 綺麗に撮られ素晴らしいです。 上手く引いて撮られ構図も写りも素的です。   MT ミヤマホオジロは東日本が少なく西日本側が越冬数が多いそうです、もうすぐ大陸に渡るのでいい時にゲットされましたですね。   CAPA 芽が出つつあるいい場所にミヤマホオジロが来たところをしっかり撮られましたね。 背景がすっきりしていて...  
ミヤマホオジロ
ミヤマホオジロ
EOS 7D 50-500mm
木瓜の花
木瓜の花
EOS 20D 50mm
コウタロウ この木瓜の花は花びらが開くほどに紅色 が増してきます~(^^  
コウタロウ Nozawaさん こんにちは アネモネの花芽が数本でたと思ってましたら この暖かさで一気に開きました(^^ コメントありがとうございます。   Nozawa コウタロウさん、お早うございます。  鮮やかでリアルですね。 アネモネとは思えないくらいの迫力です。   コウタロウ これから春の花がいろいろ咲き出しますね(^^  
アネモネ~
アネモネ~
EOS 20D 50mm
森陰のランプ
森陰のランプ
EOS-1D X 180mm
masa 裏山に自生する"ヒイラギナンテン”です。 庭に植えられているものが多いですが、鳥が運んだものでしょうか。  
masa 1センチ足らずの小さな花です。   masa 一耕人さん、ありがとうございます。 このカメラ、鮮明度は素晴らしいんですが、生きている花の柔らかさというか優しさを出すにはどうしたらいいか、試行錯誤中です。   一耕人 可憐な花を鮮明に捉えておられますね。 ピンクの花が可愛いです♪   写好 拡大してみても素晴ら...  
ウグイスカグラ
ウグイスカグラ
EOS-1D X 180mm
越冬キタテハ
越冬キタテハ
EOS-1D X 180mm
masa isaoさんが越冬したルリタテハを紹介してくださいました。 ウチの裏山で出会ったキタテハです。生まれたばかりのような綺麗な翅でした。   m3 masaさん、ごぶさたです。 こちらもフルサイズ、それもPRO機、キャノン・ユーザーが裕福なのか、裕富なのでキャノンをご使用されているのか、とにかくキャノン板を拝見しますと...  
masa ”タチツボスミレ” の淡い薄紫こそ、里山に春を告げるシグナルです。   Nozawa masaさん、お早うございます。  新しいデジイチになり精彩感は上がりましたが優等生な画像になった気がします。 K10Dの時の画像が一番masaさんの画像の個性があった気がします。 スミマセン・・。             
すみれ色って…
すみれ色って…
EOS-1D X 180mm
城下町と梅の花
城下町と梅の花
EOS 5D Mark III EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
プゥ 国宝松本城の庭園で梅の花が開花しました。現在五分咲きです。 松本市の桜の開花宣言は、庭園北東端に植わる一本の桜が基準となっています。 まだ時折寒風が吹きぬけますが、先陣を切ってこの城下の梅が咲くと、 いよいよ松本・安曇野平に春が来るんだな、と実感します。   ペン太 プゥさん こんばんは。 朝焼けの空を背景に、シルエットで構成さ...  
シャドー こんばんは。 この悔しさ・・・><) オレンジ色の空に鳥が入ると引き締まったように 感じが出ると思うのですが、・・・  次回チャレンジですね。^^v   写好 天気はいいのに暴風警報が出ているひどい条件下での朝景撮りでしたが、どうにかカメラ、機材を壊さずに撮影出来ました♪。 海鳥を捉えたと思ったのですが、あと一歩遅くシャッターを切らなければいけませんでした(涙)  
知多半島.師崎にて
知多半島.師崎にて
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
白いツバキ
白いツバキ
EOS 20D 50mm
コウタロウ 桜の木のかたわらで白ツバキも競演してました~(^^   Nozawa コウタロウさん、今晩は。  真白なツバキも有るのですね。 どの花も真っ白は作れるかもしれませんね、色がのらない品種を作ると真白ですから。 珍しい花を有難うございます。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは 真っ白いツバキは珍しい方なのでしょうか ちょっと見地味な感じですね(^^ コメントありがとうございます。  
コウタロウ もう5~6分咲きかな~(^^   コウタロウ Nozawaさん こんにちは 関東では急に暖かくなって一気に咲いた 感じです。その分散るのも早そうです(^^   Nozawa コウタロウさん、今日は。  もうソメイヨシノが咲いたのですね。早いですね。 此方は蕾が膨らみかかる辺りです。 鳥取市の二の丸公園は開花とのことですので同じくらいの咲きはじめですね。  
ソメイヨシノ
ソメイヨシノ
EOS 20D 50mm
まだ元気です~
まだ元気です~
EOS 20D 50mm
Nozawa コウタロウさん、今日は。  春たけなわ、色々な種類のスミレが美しく咲きはじめました。 綺麗ですね。   コウタロウ 野のすみれ達はまだまだ元気そうです(^^   コウタロウ Nozawaさん こんにちは 野のスミレ、結構息長く咲いてる花なのですね~ 野生は強い!(^^ コメントありがとうございます。  
一耕人 桜が咲いたら見応えのある木でしょうね。 感度6400でもノイズは確認できないようですね。 X6iなかなか良い仕事をしてくれますね♪   笑休 30年前に満開の桜をみました・・見事でした。今も美しく咲いているのですね。   なお 京都で行われた東山花灯路の時に撮りました。 まだ咲いてませんが、円山公園のしだれ桜がライトアップされていました。 上手く撮れなくて悔しかったのですが、雰囲気だけでも...  
さくらとみかづき
さくらとみかづき
EOS Kiss X6i EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
鶯神楽(再調整)
鶯神楽(再調整)
EOS-1D X 180mm
masa 前掲はアンダー気味だったので、春らしくもっと明るいイメージに調整してみました。併せてトリミングも。   コウタロウ masaさん こんにちは そうですね。この明るさが春の雰囲気 をさらに高めてる感じがしますね~(^^   masa コウタロウさん、ありがとうございます。 花の独特な構造をクリアアップしたくて、f7. 0まで絞りました。  
春霞の下で
春霞の下で
EOS 5D Mark III 24-70mm
裏山のシュンラン
裏山のシュンラン
EOS-1D X 180mm
masa 2月~3月始めまでとても寒い冬だったので、今年はシュンランの開花が遅れるかなと思っていたんですが、昨日見回ったら沢山咲き始めていました。 なかなか立ち姿の良いものがなかったんですが、何とか絵になりそうな株を選んでみました。例によって腹ばい匍匐です。  
コウタロウ このピンクの花は白い花と同じ木ですが枝によって 咲き分かれます・・・(^^   Nozawa コウタロウさん、お早うございます。  一つの木に二色の花が咲き乱れるのはサツキに昔から良くありますが桃にもあるのですね。 珍しい品種ですね。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは この源平桃はおそらく接木などして人工的に 創られた種類かと思います~(^^ コメントありがとうございます。  
桃の花・ピンク
桃の花・ピンク
EOS 20D 50mm
【香】百香繚乱
【香】百香繚乱
EOS 6D EF85mm f/1.8 USM
凡打 いろんな匂いがありました   im 凡打さん こんにちは。 花を香にモジッたタイトルと写真がぴったりですね。  
masa 本日3枚目の投稿です。乞うご容赦。 裏の里山見回りで、ウグイスカグラ、シュンランに続いて、クサボケの花に出会いました。 背丈10~30センチにしかならない可愛い木です。それで草木瓜と。 庭木として植えられている赤や白のボケ(木瓜)は、中国から来たもの。 朱色のクサボケは日本固有種です。  
太陽がくれた色
太陽がくれた色
EOS-1D X 180mm
Suzume Masaさん なんと 超かわいいネ・◎◎   masa 管理人さま: お手数をかけました。これからは調整・加工はDigital Photo Proffesionalでやるようにします。   管理人 それはさておき、Exifにエラーがあっても画像だけは投稿できるようにすべきですね。   masa レタッチをMicrosoft Office Picture Managerではなく EOSのDigital Photo Proffesio...   masa 無事アップロードできました。ホッ。  
ペン太 プゥさん こんばんは。 単に景色を”撮る”のではなく、作画の世界ですね。記録ではなく芸術の範疇かと・・!! 飛騨の福寿草はまだ雪の下だそうです。   調布のみ プゥさん、おはようございます。 コクのある色と合わせて絵画調の趣がありますね~。人がいいアクセントに・・・ 斜面を埋め尽くすように咲く福寿草が見事です。   Nozawa プゥさん、今晩は。  凄いパワフルな...  
春色を見あげれば
春色を見あげれば
EOS 5D Mark III EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
【香】印籠弁当
【香】印籠弁当
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
凡打 「この印籠が目に入らぬか!」 目に入ったので買いに行ったが売り切れで口に入らなかった 残り香を微かに感じただけ。   im 凡打さん こんにちは。 印籠弁当食べてみたいです。 可憐な梅の花に惹かれます。   凡打 imさん こんにちは。 印籠の形をした2段重ねの駅弁です。 食べた後の容器が記念品になるということで、人気があるようで...  
コウタロウ ひな祭りはとっくに終わってますが 桃の花が咲き出しました~(^^   isao 薄らとピンクが入って綺麗な花ですね。 Nozawaさんの仰るように種類が多いし、桜との違いもよく判らない花も在り未だに違いがよく判りません。   Nozawa コウタロウさん、今日は。  美しい淡い色合いのモモの花ですね。 ...  
桃の花・・・
桃の花・・・
EOS 20D 50mm
富士と桜
富士と桜
EOS Kiss Digital X
シャドー 今年も富士&桜、行きたいものですが、日程があやしい・・・  前夜から張り込み、日帰り強攻か?・・・ 写真は在庫からです。 ハイ。すんません。 逆光補正の為かなりいじくっています。小トリミングあり。   makoto タイミングが難しいですねー 4月半ば過ぎでしょうか・・・   isao こんにちは 水墨画のような雰囲気が感じられる素敵な写真ですね。   F.344 春霞で春を表現ですね 山梨県側から富士山を撮りたいと思っていますが 後回しになってなかなか叶えられません  
写好 端正な花姿を再現できたような気がします。 6Dとタムロン180mmの初物尽くしです♪ 撮影日時の表示がやはりおかしいですね、冤罪を晴らすときのアリバイに使えません(笑)   笑休 6Dおめでとうございます、180Lも・・いいですね。冤罪とは?奥様へのアリバイ工作でしょうか(笑)。   kusanagi おや、新しいカメラ・レンズを導入されたんですね。おめでとうございます。(^^; ところで以前の60D用のレンズは使えなくなるので...   F.344 180mmで特有の背景ボケで良い雰囲気 出番が多...  
漂う気品
漂う気品
EOS 6D 180mm
ミノコバイモ
ミノコバイモ
EOS 5D Mark III EF180mm F3.5L Macro USM
写好 とても変わった容姿の花ですね、F344さんが感激されるなんて珍しいのでしょうね。 葉についた水滴がいい味をつけてますね♪   笑休 きれいに寄り添って、かわいいですね。   F.344 タイミングが良かったのか この花の開花に出会えた 感激   isao ミノコバイモと言うんですか。初めて見ます。 バイモをこのアングルで撮るのは難しそうですね。  
Nozawa プゥさん、お早うございます。  ブドウ畑からみる青い空が美しいです。   プゥ 一昨日「街灯り消えゆく頃」でご紹介した松本市入山辺地区のブドウ畑を、陽が昇るのを待って撮影した一枚です。 そろそろ樹の剪定が盛んになる時期で、この日もブドウ畑の間を通る坂道を登る軽トラックの姿が散見されました。   調布のみ プゥさん、おはようございます。 濃い青空が目に飛び込んで...  
常念岳とブドウ棚
常念岳とブドウ棚
EOS 5D Mark III 24-70mm
楊貴妃
楊貴妃
EOS Kiss X6i EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
一耕人 今咲く梅を真っ向から勝負という感じで、清々しささえ感じますね^^ 咲く梅もそうですが、今にもほころびかけようかという蕾も可愛いですね♪   F.344 ウメちゃん 美人ですね   なお 先日はたくさんのコメントを頂きまして ありがとうございました。 ...  
コウタロウ こちらは樹高3メートルくらいありますので オトメツバキだと思います~(^^   コウタロウ Nozawaさん こんにちは 植物にお詳しくてたすかります~ このツバキはわりかし新しいタイプのようですね 参考になります(^^ コメントありがとうございます。   コウタロウ isao さん こんにちは このツバキは淡いピンクが良いのでしょうか 庭木としても多く植えられているようです~(^^ コメントありがとうございます   isao 淡いピンクが美しい綺麗な椿...  
オトメツバキ
オトメツバキ
EOS 20D 50mm
コウタロウ ハチくん達の活動開始でしょうか・・・ 沈丁花に早速やってきました~   Nozawa コウタロウさん、今日は。  一生懸命働いて花粉とか蜜とかをたぺて居ますね。 このタイプのハナ蜂はおとなしいと思います。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは 初夏のような陽気にハチくん達もあせったのでは・・・ 急いで食事をしてるようでした~(^^ コメントありがとうございます。  
商品