一歩
池の植物も彩りをつけてきました。
いつもと視点を変えて水辺を撮ってみました。
きし
いつもの写真とはちょっと違った感じですね。
前ボケの緑に光が当たってないのでちょっと
重苦しくて春の池という感じではないかな
一歩
きしさま
コメントありがとうございます。
ご指摘のように少し重たい感じは否めません。
曇りのせいで、光不足で逆に池の色はでたと思いますが
何かがほしい気もします、次回工夫します。
麦
タイトル通り、現場はとても綺麗でした。
シャクヤクも色々な品種があるようで、中でもこの花は
撮りやすい花でした・・・(−_−;)
AIRI
すごく、きれいですごく、華やかです。
麦
連貼りご容赦(._.)
今年の初物です。
はっし
もう紫陽花の季節がやってきたようですね!
我が家の花はまだまだ蕾の状態です。
今年はどのように撮ってみようかと試行錯誤も楽しみです。
一歩
タイトルどおり初物ですが、とても良い色が
でて素晴らしいです。
ガクアジサイは変化があって面白いですね。
昨日、下見に行ったのですがまだ蕾でした。
まあち
うちの近所も咲く初めており、ちょっと慌て気味。(苦笑)
今年は忙しいですね。^^;
一歩
はっしさま
コメントありがとうございます。
沢山実はあるのですが絞り込みが思うように
できずでした。
そのうち強風でボケばかりで退散・・・。
一歩
若葉のもみじ、雨の上がるのを待って
狙ってみました。
はっし
雨上がりのしっとりして落ち着いた色調がいいですね。
赤い種子?の部分が葉っぱに隠れているのがおしい感じです。
うまくペアのように撮れたら素敵になったと思いますよ。
一歩
乗鞍高原 一の瀬園地のショウジョバカマ
雪のせいか丈が短めでした。
水の反射ボケを入れたのですが効果不足かな?
masa
反射ボケはいい感じなのですが、出前のボケがちょっと違和感?
むしろ手前はボケなかった方がいいかも。スミマセン、勝手な好みを言いまして。
一歩
masaさま
コメントありがとうございます。
そうですね手前のボケ変化があれば
もっ...
麦
楽しみなベイビーポピー
もう悪い虫が付いてます。(−_−;)
IONIZED_CAMERA
はじめまして。
難しいことはわかりませんが、右半分の「動」と左半分の「静」を背景に、小さな虫にビシッと決まったピントがクールですね!もしも私ならもっと近寄って、中途半端な虫のアップで終わってしまったと思います。本当にこの掲示板の皆さんの作品は...
一歩
背景が良いので虫を生かしたい気もします。
虫の方に、もう少しピントを合わせたらどうでしょうか?
(...
masa
光線、強いなりに、いい色をとらえておられるのではないでしょうか。
薄いブルーが絶妙でなんともいえません。
一歩
ブルーの花にやっと会うことができました。
残念ながら光線が強くて思うように撮れませんでしたが・・・
これも来年の宿題です。
一歩
masaさま
コメントありがとうございます。
あちこち探して巡りあえましたが時間の制約もあって
充分に撮れませんでした。
来年ゆっくりと撮ってみます。
きし
RainDrops on Roses♪というナンバーがサウンドオブミュージックに
ありますが、GW最後の日東京は雨だったので、バラの上の水滴を
狙ってみました。ピントを合わせるのは難しいわ、花は揺れるわで
大変でした。
旧古川庭園にて...
一歩
咲きはじめの薔薇
赤色と水滴も効果的で
みずみずしさが良く出ていますね。
鵜飼
こんな状態です、
写真も撮って、
仕事もして、
とりあえず、自然(ネイチャー)に起きたので、
断っとかないと恐いからね、ここは、
一歩
失礼かと思いますが、
前衛ネーチャーと感じましたが・・・。
久しぶりの5Dですね。
大将
鵜飼さん、おはようございます〜。
Nikon S3渋いっす!
一歩
穏やかな曇り空のため、種族の保存が
ままならないよでした・・・
チョッと種が多すぎかなです。
ゴンベイ
非常に新鮮な感覚で捕らえていますね
背景色それに胞子のアート的な描写特質物ですね
強風が吹けば無くなる存在旨く捕らえて居ますね。
此れからも参考にさせて頂きます
一歩
ゴンベイさま
コメントありがとうございます。
見たままを撮っていますが、もう一つが
足らなくて・・・なんです。
皆さんの素晴...
一歩
今日は「始めの一歩」の日と聞きました。
一歩に因み不本意ですが鳥の1枚です。
町の緑地公園のカワセミです、運よく魚を獲って
枝に戻ってくれました。
ただ、持ち合わせの機材ではこれが精一杯でした。
ゴンベイ
カワセミが獲物で自慢している様ですね
背景が素晴らしいので水面又は水草に落としたら良いかも知れませんね
矢張りレンズは500mm以上は必要ですね私も挑戦したい
被写体です
一歩
ゴンベイさま
...
一歩
着眼点が素敵です。
産毛は良いと思いますが茎の色はもう少し
有ればパーフェクトですね。
でもモニターでは確認ができ無い場合が多い
ですが・・・
あえてフラッシュを使うはどうでしょうか?
きし
ってCMがありましたね。昭和記念公園のお花畑で、何か香ってる
のですが最初花の香りとは思いませんでした。芳...
一歩
もう一度会いたくて出掛けてみました。
状況は1週間ですっかり変わっていました。
でも、撮れたので良しとしよう・・・
風
花びらの白が浮き出てすばらしい
ピンもきていて
こんな写真見せられたらカメラ変えたくなりますネ
次回も楽しみにしています
きし
バックも暗く落ちて、良い感じですね。今回は左側の花は
ぼかしましたが、この背景が使えるなら前回のように両方に
ピントを合わせるのも面白かったですね。
masa
群生するニリンソウに主役をつくるのはホントに難しいですが、この作品...
一歩
陽気に誘われて山歩き、
今日の収穫はまずこれから
咲いたばかり?か、しっとりとしていました。
きし
2つ並んだ風情がいいですね。
ピントはちょっと苦しかったですか?
一歩
きしさま
コメントありがとうございます。
シットリした雰囲気は良かったのですが
ピンが イマイチ 反省です。
masa
ほんと、ニリンソウが二輪ですネ。
相当苦しい姿勢で撮られたのではないでしょうか?
こういう構図、好きです。
一歩
masaさま
コメントありがとうございます。
ニ...
一歩
錨に似ているからイカリソウと言われますが
これがイカリに見えますでしょうか?
きし
錨には見えませんが十文字が印象的な花ですね。
ちょっと色々入りすぎたかもしれませんね。
一歩
きしさま
コメントありがとうございます。
角度によって錨にも見えるようですが、
チョッと苦しいかなです。
邪魔なものが多くてすっきりしていないので
次回に工夫してみます。
一歩
やっとカタクリの花に出会えました。
でも、少し早くて下向きばっかりで撮るのに
苦労しました。ここにギフ蝶が来てくれれば
最高なんですがね・・・
ヨシユキ
綺麗ですね。
僕もカタクリを撮影したくなりました
masa
”清楚”でスッキリしたカタクリらしい作品です。
どんなに撮りにくくても、この花は下向きが似合います。
きし
殿ヶ谷戸庭園のカタクリです。斜面なので背景に地面が入って
しまいます。空中に抜くにはアングルファインダかE-330のような
バリアングル液晶が必要です
一歩
カタクリが咲きだしたと新聞で知りましたが、
UPされましたね。
今週は多忙でダメかもしれませんが、撮りたい題材ですね。
背景を工夫できると良いんですが、そのようにいかない...
きし
浜離宮は今の時期、菜の花が目玉ですが、よそに廻っても絵になる
景色があります。広角で撮ったのですが、サンシュの左側切れ方
ちょっと気になりますかね
はっし
きしさん、こんばんは。
ちいさな花のようなのでもっともぎりぎり寄って撮られたら背景もうまくぼけて、
メインの花が大きくなってうまくまとまったかな?と思います。
masa
きしさん
浜離宮ですか! 私の勤務先のすぐそばです。これは昼休みにでも、是非、訪れて見...
一歩
花も終盤かと思い再挑戦、
花をよく見るとピンク色もあり
味のあることを再認識しました。
きし
微妙な色合いを持った花なのですね。
一歩さんはそんな事しない主義なのかもしれませんが、
ヒストグラムの明るい方に余裕があるので、DPP現像の時
右を切り詰...
一歩
きしさま
コ...
一歩
草丈10センチほどの可憐な花です
セツブンソウと競うように咲いていました。
masa
一歩さん こんばんは
「スハマソウ」って雪割草のことですよネ。
セツブンソウと一緒に咲いているところが見られるなんて羨ましい!
一歩
masaさま
コメントありがとうございます。
そうです 雪割草です、が
葉っぱが丸くて「州浜」に
似ているからスハマ草と呼ばれて
いるようです。
セツブンソウと一緒...
きし
多分見たこと無い花ですが、確かに味がありますね。
私の好みですが、白いボケは結構目立つので、したの3つの
花は右下から始まる構図に出来ないかなあって思いました
masa
一歩さん こんばんは
私はまだ実物に会ったことはありませんが、いい雰囲気ですね〜。
群生しているんでしょうか?
一歩
「セリバオウレン」の花を撮ってきました。
小さいのに味のある花でした。
一歩
春を探しに里山に行ってきました。
セツブン草に出会えて感激です。
masa
いいですね〜 セツブン草。
凛としてます。
きし
3つの花がだんだんにボケていくのがいいですね。
このままでもいいですが、たて位置はどうかと
ちょっと思いました。
一歩
masaさま
コメントありがとうございます。
これは、咲いたばかりのようでとても
白色が鮮やかでした。
き...
森
小さな節分草たまりません。
麦
きしさん、おひさしぶりです。
デジタル使い始めの頃は職場の環境にも恵まれて
バシャバシャ撮ってましたが、此処1年半は環境にも
恵まれず、週末だけの撮影です。
最近は週末まで仕事が一杯(T_T)です。
はっし
麦さん、こんばんは
私もまだ今シーズンに福寿草を撮ってないのですが
とても好きな花なので近日中にはと思っています。
光がさしたポイントの白とびをどのようにコントロール...
鵜飼
ですね、
兎に角、色々観て、
たくさん感じましょう、
鵜飼
素敵な作品の数々、
本当に心癒されました、
皆さんお疲れ様でした
そして
本当にありがとうございました。
kickham
鵜飼さん、お久しぶりでした。
何かが引き寄せてくれたのでしょうね。
偶然って素晴らしい事かも?
一歩
春の可憐な花に出会いました。
前日の雨で下向きの花が多くて
満足に撮れませんでしたが・・・
masa
ほんとに健気に、毎年、節分の頃咲くんですネ。
下向きでもこれが自然なのですから、趣があります。
一歩
masaさま
コメントありがとうございます。
小さい花で見逃してしまいそうですが、
この時季に咲くのが不思議です。
きし
これは下からノーファインダで撮った物ですか?
背景は木の茂みかなんかですか?
花自体は魅力的なので、...
一歩
大寒なのに3月中旬の気温・・・
「ホトケノザ」が少し、小さな春をみつけました。
masa
一歩さん
やはりそちらも暖かいのですね。ここ東京都下でも咲き始めているかも。
今週末気をつけて見回ってきましょう。
きし
ホトケノザが咲き始めましたか?
去年探した記憶があるので懐かしいです。
一歩
masaさま、きしさま
コメントありがとうございます。
昨年は1月20日に「ホトケノザ」を撮ったと
思います...
一歩
目を疑ったのですが、生きていました。
暖冬と言ってもよく寒さに耐えて・・・
片足は負傷しておりました。
masa
一歩さん
驚かれたかもしれませんが、これは「ツイチイナゴ」というバッタで...
一歩
オシドリの楽園のような光景を見てきました。
綺麗なオスをまとめて撮ってみました。
masa
なんという滑らかな色合いでしょう!
どのようなレンズをお使いになったのでしょうか?
いや、腕ですね。
ほんとに綺麗です。ためいき…
一歩
masaさま
コメントありがとうございます。
...
きし
発信→発進
きし
浜離宮の放鷹術の1コマ。
縁起物ですから。
鵜飼
今年は寒いのか暑いのかわからない秋でした。
結膜炎にかかってしまい直視すると眼が辛くなります
コンタクトレンズを入れられないため眼鏡の生活を余儀なく強いられ
季節はやがて白い冬へ
若木
とても印象的な作品ですね〜。
季節の変わり目の虚しさを感じました。
きし
完全な形の結晶ですね。相当寒くないと見られないのと
思ってました。
フラッシュ焚くのですねなるほど。
JMK
皆様御無沙汰しておりましたm(__)m
今シーズンも懲りずに雪の結晶を撮り続けております。
先日、とても綺麗な雪の結晶を撮影出来ました。
御覧頂ければ幸いですm(__)m
麦@会社
ブラボ〜〜〜
久々のMP。 堪能させていただきました。
どこぞの乳製品メーカーのエンブレムにしたいほど見事な結晶ですね。
一歩
masaさま
コメントありがとうございます。
今年の紅葉は、もう撮れないかなーと思いながら
ファイルを見直しております。
皆さんの貴重なコメントを参考にまた撮りたいですね。
一歩
香嵐渓の紅葉
毎年ここで1枚撮りますが、
今年は何故かカメラマンがいませんでした。
紅をいっぱい目に焼き付けて、感謝・・・
きし
香嵐渓はこの頃がピークだったのでしょうか?
素晴らしい発色の紅葉を一杯撮れて良かったですね
まあち
まっさかり!ですね^^
この辺でも期待できるかな。。。
つちやかつよし
http://capacamera.cocolog-nifty.com/samurai/
小林さんもノリノリだぁ〜
八人のデジ侍集合〜〜〜!
まあち
みなさん、いいお顔♪
しかし、やはり小林さんのヒゲ、目立ちますねぇ。。。>白いの。(笑)
一歩
地球温暖化が心配ですが、少し遅れ気味の
紅葉に出会えて感謝・・・
まあち
なんだかんだといいながらも、
紅葉もピークに向かってる感じですね〜。
もう一声しっとりめだと赤がより映えたかも・・・?
はっし
赤と黄色のコントラストが素敵ですね!
比較的葉っぱが小さく感じたのですがそうとう大きな樹なのですか?
背景がもう少しアンダー気味であればなおあざやかに見えたかなと思いました。
一歩
いよいよ紅葉も身近な所にやってきました。
でも今年は、順調に冷え込まず、葉っぱが痛んで・・・
昨年と同じ所に行きましたがやはりこの程度です。
はっしー
最近の気温の変わり具合はやはり異常なのかきれいな葉がすくないですね!
でもこの画の葉っぱはそんなに痛んでいる様には見えないですよ。
これで光がスポット的に差し込んでいたらもっと素敵になったでしょうね。
一歩
1ヶ月ほど待っていましたが外の
網がすっきりしてくれません。
これ以上待つと処分されると思い撮りました。
これも暖かいからでしょうか?
きし
ほうずきでしょうか?こんな面白い形になるのですね。
待ったかいがあったのでは。
昼行灯というタイトルなら1個だけにしたほうがイメージに
合うかもしれませんね
まあち
なんとなく、これ以上にはなりそうにない感じですね。^^;
朽ち加減というより葉脈加減な気もするような…。
一歩
「ダイモンジソウ」に出会たんですが
ピンク色なので夏の花火を連想しました。
きし
可憐な花ですね。確かに花火の雰囲気もしますね
まあち
なんとなく線香花火も連想させますね。^^
花の感じからするとユキノシタ系なのでしょうか。
少し露出をアンダーにして背景を落としたら
もっと花火っぽく映えたかもしれませんね♪
一歩
きしさま
まあちさまコメントありがとうございます。
花火連想していただ...
masa
もうこんなに色づきましたか!
樹の間から陽に透けた葉が柔らかい温かさを感じさせます。
ただし、お気をつけ下さい。これはただのツタではなく、
「ツタウルシ」ですから。くれぐれも触ってかぶれないように。
一歩
masaさま
コメントありがとうございます。
撮ったところは長野県の安房峠の入り口です。
電線が邪魔してこのようになりました。
...
一歩
蔦が目にと...
きし
薔薇ってどういう風に撮るか難しいですが、こんなのは如何でしょう。
港が見える丘公園のバラです。
はっし
秋咲きの薔薇をポートレート風に撮られたのですね。
春頃の明るい雰囲気と違い落ち着いた感じがします。
よくマクロで撮るのですがこれは200mmの望遠なのでしょうか?
一歩
ソフトな感じが良いです。
きし
葉っぱの間から薔薇がのぞいてる感じにしたかったのですが
出来上がりは如何
はっしさん>EF 70...
一歩
魅力ある花には、色々な虫たちが寄っていました。
少しピークを過ぎていましたがアケボノソウに
出会えました。
はっし
一歩さん、あまり見かけないのですが、どのような所で咲いていたのでしょうか?
とても清楚で素敵な花で虫ばかりでなく誰もが惹きつけられそうです。
そして柔らかな雰囲気がいい感じですね!
Luckgo
きしさん、コメントありがとうございます。
現像時にかなりアンダーにしました^^
M42レンズ広角はかなり面白いですね^^
森
こってりとした色乗りですね。
ただ撮影したのでは無く意図を持って撮影されるその姿勢が
いいですね。
こういうどっしりした作品、実に見ごたえがありますね。
luckgo
タイトルは夜なのに撮影日時は真昼間^^
コスモスを前に今年はこんなマクロを。
Lens M4...
一歩
御岳山麓でチョウと遊んできましたが
名前が判りません(クジャクチョウ)に
似ているのですが・・・
きし
クジャクチョウですか。名前に恥じない綺麗な蝶ですね。
ちょうどこちら向きにとまってくれて。
翅の前縁がジャスピンですが、もう少し絞ったら
どうだったのでしょうか。
一歩
きしさま
コメントありがとうございます。
もうちょっと絞ったほうがより
鮮明になったと思います。
麦
と、リクエスト???に答えたつもりの(−_−;)麦です。
はっし
麦さん、早速リクエストに応じていただきありがとうございます。
深い茎のみどりが森をイメージするようで奥行きも感じられていいですね!
花が中心の二輪だけで左右が入らなければより素敵かな?
また自分の好みで見てしまいました。ゴメンナサイです。
麦
雨宿りに入った木陰で先客を発見
真上を向いて撮影することの難しさを思い知った1枚
手ブレ・・・ご勘弁(._.)
森
相当窮屈な姿勢で撮影されたようですね。
生き物を相手ですと大変ですね。
それだけに撮れた時の喜びはひとしおです。
条件の悪さが、シャッタースピードに出ていますね。
し...
麦
本当は此を撮りに行きました。
雨と時折の風、たま〜の休みもハードな撮影。
離れて見てね。 _(_”_;)_バタッ
きし
赤のディテールがよくでていいですね。
拡大すると水滴が素敵ですが、縮小だとわかりにくいのが
残念かな。
一歩
1Dsの画像ですね
一度こんな風に撮ってみたいです。
拡大すると水滴がとても綺麗で印象的です。
一歩
季節の花をと出掛けました
満開では無かったですが、紅を堪能しました。
きし
なかなかいい場所ですね。絨毯の感じ出てます。
好みとか作意とかあるので、意見を押し売りするつもりは
ないですが、左下の花のまばらな部分の面積を減らしたら
どうでしょう?
はっし
うまくまとまった構図で素敵ですね!
よくを言えば、川面と葉の色が出てくれていたらなお良かったと思います。
晴れて光があたっていたらまた違ったでしょうね。
鵜飼
現在、当店で催している九州物産展で買ったおたふく豆です。
これが実に美味い!!!(びっくりマーク三つ付き)
大ぶりで柔らかく、今夜の夕飯はこれで終わり。
まあち
えぇ!これで夕食終わりですか??!
・・・というか、、、
プラスお米(か、麦)の水でしょ。。。^^;
TUUKY
突然のレスすみません。
この写真すんごい不思議ですね〜?
どうやって撮ったんでしょうか?
DPPは左...
一歩
納得できず再度撮ってみました。
コメントをお願いします。
mete
おひさしぶりです♪
新型ゲットされたのですね
おめでとうございま〜す♪
さて、感想をば
全体的にもう...
一歩
昨年から萩の花を撮っていますが
満足なものができません。
アップでは、花の向きがまとめきれないし・・・
前ボケが中心に寄り過ぎかな
苦肉の1枚です・・・
きし
萩は地味目なのでまとめ方難しいですね。
背景が黒っぽく、前が浮き上がるのに
前ボケが多すぎるのはもったいないかな。
一歩
きしさま
コメントありがとうございます。
背景を暗くして前ボケをと思って入れて
みましたが、上手くいき...
きし
撮影実習で神代植物園へ。園内の彼岸花はダリア園の脇に数本咲いてる
だけだが、深大寺の沿道脇とか水生植物園に少し咲いてました。
写真は水生植物園の白い彼岸花です。
レンズ フォクトレンダー180mmF4
CloseFocusといえどMacroではないのでそれほど近づけ...
一歩
いよいよ彼岸花の季節ですね。
珍しい白の彼岸花、赤とは違う趣が良いですね。
上手く構図、背景を処理してますね
参考にします。
きし
コメントありがとうございます。
複雑...