GM
こんばんは
自分もこの時期一度は一度は上洛するのですが、今年は行く機会を逃しました。
これから暫くはツーリングには最適の季節ですね。
シャドー
ようやくそこそこかな?の天候となり、仲間達とツーリングに行ってきました。
場所は京都北部の大野ダムとかやぶきの里。・・・しかし、ご覧のありさまでした。・・・
今年はトコトンついてない春でしたね。 ^^;
makoto
いい場...
コウタロウ
昨日UPさせて頂いた「一八」がジャーマンアイリスでは
とご指摘いただき、よく見ましたらジャーマンアイリスの
特徴である外花被片にブラシ状のひげがありました~
訂正させて頂きます(--
youzaki
今晩は
素的な写りのマクロ写真ですね・・
どちらも同じアヤメ科なのでニオイアイリスをイチハツとして販売してる花屋があるぐらいです。
コウタロウ
youzakiさん こんにちは
数年前に購入したのですがおっ...
コウタロウ
youzakiさん こんにちは
さくらが終わりいまハナミズキが満開です~
ピンクの他に白花もあちこちでみかけます(^^
コメントありがとうございます。
youzaki
今日は
ハナミズキの満開良いですねー
空の色とマッチして素的ですー
コウタロウ
頭上を見上げてみたらハナミズキが
満開でした~(^^
isao
もうハナミズキが満開ですか。こちらはまだチラホラといったところです。
この木は花の密度がすごいですね。余ほど環境がいいのかな~。
Suzume
ohayo- コ...
坂田
プゥさん、おはようございます。
静かな朝の山門から見るお寺の桜の組み合わせはほっとする風景です。
Ekio
プゥさん、こんばんは。
山門にフレームが額の絵のようです。枝垂れ桜の姿に静かな春の訪れを感じさせてくれます。
プゥ
東筑摩郡朝日村にやっと桜が咲きまして、仕事がある平日の朝に、めっちゃ早起きして撮影に赴きました。
背景は、...
コウタロウ
イチハツが咲き始めました~(^^
youzaki
今晩は
イチハツが綺麗に咲いていますね・・
この花の紫色の花が大好きです。
アヤメの中で一番早く咲くので”一初”とか、色もいろいろありますね。
コウタロウ
youzakiさん こんにちは
この黄色いイチハツですがここ2年ほど
咲かずに休んでましたがまた花を咲か
せてくれました(^^
コメントありがとうございます。
ツヨシ
コメント感謝です。
色は地味ですが、馴染み深く可愛い小鳥ですよね。
ツヨシ
いいものを見つけたようです。巣の中に入れたら最高のベッドになるのでしょうか。他のスズメに奪われないように必死な様子でした。
CAPA
自分と同じぐらいの大きな羽をしっかりくわえていますね。
必死なのでしょうが、でもかわいいです。
公家まろ
本当に大きな羽毛ですね♪どんなお家が出来るのか興味津々かも〜!!
MT
この季節、巣作りで大忙しなようですね、興味深いショットで楽しませてもらいました。
Nozawa
プゥさん、お早うございます。
見事な枝垂桜ですね。
滅多に見られない立派な桜が美しいです。
APS-C Pentax-DA 14mm F2.8を持っていますが超広角は使うのが難しいですね 。
プゥ
松本市中山地籍に「蓮華寺」があります。
土手のように小高くなった丘の上に垣根が建っており、その脇に松と枝垂れ桜...
蓮華寺の垣根
EOS 5D Mark III
24-70mm
カラフル♪
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
笑休
下半身・・ドキっとしました。18禁でしょうか(笑)。
makoto
いいですね!
クキの部分に光が廻ると美しいですね。
シャドー
全体が写っていなくても、凄いインパクトあります。
バックのボケとの色使いがいいですね~。綺麗ですぅ~ ^^
写好
チューリップの下半身を切り取ってみました(笑)
レンズはマクロもどきに改造した例の仕様です。
F.344
赤一杯の中
透過し...
コウタロウ
クマンバチ目線で・・・(^^
stone
ふんわり藤色、今起きたばかりのような空気感、いいですね。
花に当たる光のシャワーも好い感じ。
コントラストをちょっと上げたら、もっと印象的になりそうです、でも
上げすぎるとふんわり感が犠牲になるので難しいな‥
youzaki
今日は
柔らで幻想的な仕上げですね・・
蜂の目を通したこんな感じですかね・・
蜂は人の目より紫外線が何倍も見えてオスメスを判断するらしいです。
コウタロウ
isaoさん こんにちは
ラン科の花ということで思い切り近づいて
レンズの限界で撮ってみました~(^^
コメントありがとうございます。
コウタロウ
エビネに近づいてみました。
エビネはラン科だったのですね~(^^
isao
エビネの花をこんな風に見たことは初めて。
ラン科の花ということがよくわかります。
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
エビネらんは愛好家のグループがありまして毎年市内でご自慢のエビ...
mukaitak
雄大な景色をスケッチする人、それを写真に収める人
素晴らしいです。リュックサックが良いアクセントになっていますね。
有明山日和
EOS 5D Mark III
24-70mm
youzaki
今晩は
青と紫の色のテッセンは植えていましたが、ピンクははじめて見ました。
紅色のテッセンが拝見でき参考になりました、感謝です。
コウタロウ
youzakiさん こんにちは
テッセンには青系、白系といろいろありますね
ホントは青系が好きなのですがたまにピンクも
撮ってます(^^
コメントありがとうございます。
コウタロウ
ピンク系テッセン~
テッセンも色・種類が多いですね(^^
Nozawa
プゥさん、おはようございます。
立派な貫禄のある桜ですね。
手前のねぎと観音堂も桜を引き立てています。
桜を追って Ⅱ
EOS 5D Mark III
EF24-70mm f/2.8L USM
GM
こんばんは
矢張り桜には和風の建物が似合いますね、そこに青空があれば云う事なし。
GG
縦位置にドンピシャリです^^角度を変えると雰囲気がガラリと変わりますね。
青空でラッキーな一日だったようですね。
MacもG3
縦構図ピッタリですね。
枝垂の美しさが強調されていると思います。
F.344
少し方向を変えて撮ってみました
GG
ゆる~~~い、お写真となりますね♪
MacもG3
こういった色使いも面白いですね。
クッキリ、コッテリばかりの自分には勉強になります。
なお
桜満開の頃の写真です。
この日、初めて人物の入った風景写真を撮りました。
そして、同行させて頂いた方からソフトフィルターなるものをお借りしました!
これはすごい!思わず このフィルターを買う決意をしてしまいました(笑)
makoto
ほんわか柔らかい絵になりますよね。
人物が入ると、見る人...
春
EOS Kiss X6i
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
コウタロウ
美味しい実がなればいいですね~(^^
youzaki
今晩は
リンゴ畑には入りますが実があるときだけで花はあまり見ていませんでした。
写真で見ると花も綺麗ですね・・
コウタロウ
youzakiさん こんにちは
りんごはやはり果実が主役・・・
花はあまり馴染みがないですね(^^
コメントありがとうございます。
写好
ソメイヨシノもほとんど散ってようやく見つけた桜です。
理想は一花だけで良かったのですが…
F.344
たゆまぬ
写真への向き合いで生まれた
良い作品ですね
GG
写好さんの何かが変わろうとしているお写真と見ます
ひたむきさ、探究心は見習わねば・・・
makoto
素晴らしい!
美しいものに言葉は要りませんねー
GM
こんばんは
凄く印象に残るお写真です。
何気ない周りの黒いスペースも計算されている様です。
MacもG3
どんな状況で撮ったらこうなるんでしょ?
とてもインパクとあります。
なお
素敵なお写真ですね。
なんと...
惜別
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM +1.4x
プゥ
松本市弘法山の桜です。どうにか、全盛が終わる前に休日の晴天下で撮影することが出来ました。
春霞の影響でメリハリに欠ける色調になってますけど。
小さな子供にしてみればこのくらいの階段もおっかなびっくりなのでしょう。
私も小さい頃はこんなふうだったのをかすかに思い出...
Nozawa
プゥさん、今晩は。
子供さんが一生懸命急傾斜の道を降りて降りて花見の場所へ行く様子が良いですね。
コウタロウ
昔の方はよく言ったものですね~(^^
youzaki
今晩は
どちらも美しい花で好きですが、座ればの方がより好みです。
雨が降り出したら笠を掛けて保護してね、美しい花を永く楽しむために・・
コウタロウ
youzaki さん こんにちは
こちらは間違いなく牡丹です~
赤いほうと比べるとやや豪華な感じの花でした(^^
コメントありがとうございます。
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
ふくよかな美しい花ですね。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
大きな花もたまにはいいのでは・・・(^^
コメントありがとうございます。
Suzume
ピンクの濃淡が とても綺麗でふくよかに撮れてます
以前 都下の神代植物公園で何度か芍薬を...
コウタロウ
芍薬とはいいこと言いますね~(^^
コウタロウ
白椿、最後の一輪、また来年会いましょう~(^^
桜を追って
EOS 5D Mark III
EF24-70mm f/2.8L USM
F.344
「飛騨美濃さくら33選」の浄福寺しだれ桜が丁度良かったです
午後の光を浴びてシャワーのような感じでした
makoto
満開のゴージャスな桜と青空、そして日本建築の贅沢な組み合わせですね。
ほんとに降り注ぐような桜です。
GG
神社仏閣に枝垂れ桜は本当に絵になりますよね、抜けるようなブルーの空に
降ってきそうな咲きっぷりですね
シャドー
降り注ぐ桜のシャワー・・・なんとも贅沢な。
桜の追っかけ、goodタイミングでしたね。^^v
プゥ
松本市里山辺地区にある枝垂れ桜を撮っていると、
お散歩をしていたお爺さんがこちらを一瞥して帽子をかぶりベンチに座りました。
思わず連写する私。
お爺さんは1分弱腰かけて桜を眺めた後、再度こちらを向いてニコリと笑い歩いて行きました。
MacもG3
春満喫な一枚素敵ですね。
何気ない一枚ですが、色合いが自然で構図も人物、花、空の配分と文句なしです。
Ekio
プゥさん、こんばんは。
ご老人の馴染み方が良...
老人と桜
EOS 5D Mark III
24-70mm
斜陽の光浴びて
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM
写好
牡丹と思うのですが、優しげな花に八重の桜が迫ってくるような写真になりました。
GG
写好さん、6Dのオート撮りわたしも少し違和感を覚えます。現場で可能なら色温度などで
WBの様子見などされてはと思います。ブルー系統は色出しが難しいようですね
葉の様子から牡丹でしょうかね、開花が早いですね
あれは八重桜でしたか、花もちが...
F.344
桜を追っかけて岐阜県へ・・・
通りがかりで見かけた祭り風景
笛・太鼓・鼓の音色に神楽
幼い子達の舞を1枚
写好
祭りの音色が聞こえてきそうです♪
お獅子の顔が不気味ですね、今年は祭りも撮って見ようかしら。
F344さんの故郷の桜写真も見てみたいです♪
F.344
写好さま 今晩は
久しぶりにカメラを持ちました
祭りは想定外の立ち寄り・・・
田舎の祭は素朴で味がありました
が表現するのは難しいです
春祭り
EOS 5D Mark III
EF24-70mm f/2.8L USM
コウタロウ
モミジも芽吹きいよいよ新緑の季節が
近づいてきたかな~(^^
コウタロウ
imさん こんにちは
モミジの花小さくて地味ですのでつい
見過ごしてしましますね(^^
コメントありがとうございます。
im
コウタロウ さん こんばんは。
これはモミジの花ですか、種がついた姿しか記憶になかったので
これは珍しいと思いました、すごく可愛い姿ですね。
写好
陽が落ちた後の小さな花壇に芝桜がびっしりと咲いていました。
前ボケにするとゴージャスになってウキウキです♪
F.344
明るい春の色でグット来ますね
makoto
ライトパープルのマエボケが豪華に演出している感じですね。
GG
朝からゴージャスなものが飛び込んで参りました!
芝桜のパープルカラーは珍しいと思いますが、上品な色合いですね~
豪華な花壇
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM
落日燃ゆ
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM
写好
もこもこと塊で咲く桜、シルエットで…珍しいのですが撮って出しです(笑)
GGさんの「♪熱き心に」と同じ時間にシャッター切ってます♪
GG
枝垂れ桜でしょうかシルエットになって落日の雰囲気たっぷりですね~
熱き心は失わないようにしたいものです^^
坂田
プゥさん こんばんは
桜と夜の松本城の組み合わせはいいですね。
プゥ
一年の間で桜が咲くこの期間だけ松本城の門内庭園が開放され、
「加藤清正の駒つなぎの桜」の夜景を見ることが出来ます。
実際は、松本・安曇野にはもっと大きい一本桜はあるのですが、
最も血筋がいい、というか由緒があるのはやはりこの桜です。
調布のみ
プゥさん、おはようございます。
闇に浮かぶ桜と城のコラボがきまっていますね~。
...
CAPA
かなりの接近でローアングルで撮られていますね。つぶらな目に丸い体、かわいらしさが十分出ています。
Nyan
久々の鳥見です この子が遊んでくれました。
im
コウタロウ さん こんばんは。
このカーブと色ともに素敵な着眼点ですね~
一杯いただきます~
Suzume
コウタロさん こんにちは 上手な捉え方をしましたね
勉強になりました 真似してみます◎◎◎◎。
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
天気の良い日にお日さんがほぼ頭上の
時に狙ってみてはどうでしょう ~(^^
コメントありがとうございます。
コウタロウ
一杯いかが・・・(^^
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
カップの様な、真ん中が燃え...
youzaki
今晩は
マクロでの花撮影決めましたね・・
花の蕊とエッジの表現が印象的です。
コウタロウ
youzakiさん こんにちは
このネギ坊主は近くの家庭菜園で取り残された
数本のネギの頭についてました~(^^
コメントありがとうございます。
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
葱坊主も貫禄がありますね。
斬新な撮り方で素敵です。
コウタロウ
坊主頭で失礼します~(^^
シャドー
あかん。・・・これは目の毒です。花といい、茎といい、背景の感じも
私好み。で、カメラも・・・あぁ~浮気しそう・・・
なべさん
写好さん、こんばんは
とてもステキな雰囲気ですねぇ。明るさ(トーン)も丁度いい感じですね。
笑休
Canonの100ミリマクロのCMで、こんなかんじの写真がありました・・月光撮影みたいですね。
makoto
静かな夜を連想させる渋い仕上がりですね。
ソフトで夜遊び
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
コウタロウ
季節ものですので一枚・・・(^^
Nozawa
コウタロウさん、今晩は。
少し地味な様なお花ですが、ユリ科のお花なのですね。
珍しい花ですね、昨年も見せて頂いたのですね。
youzaki
今日は
いやー珍しい花を見られ感謝です。
季節ものですか、初めて見ました。
山野草ですか、園芸種ですか、山野草の感じですが?
stone
薄い緑の花、なんて読むのかなシャチホコ?
もうちょっと引いて容姿を撮ったのが見た...
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
白いヤマブキもあるのですね。
白も清楚でよいです。
コウタロウ
黄色のヤマブキとは少し違った感じかな~(^^
youzaki
今晩は
白のヤマブキも良いですね
私も1~2回観察会で見たことがありますが写真は撮っていません。
もう山に行けないのでみる機会は無いですが皆様の写真で楽しませていただきます。
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
此方でも野生の物は思い思いの方向に沢山咲いています。
年々少しずつ増える様です。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
このお花も強そうですね~
空き地で思いっきり繁生しておりました(^^
コメントありがとうございます。
コウタロウ
皆様の真似をして一枚・・・(^^
写好
先日のオフ会の在庫です。
こちらから見てると桜に包まれながら、これからの予定を話し合ってる幸せ感がありました♪
GG
桜のある日常、人の足にメインを置いて物語性のあるところが印象的です。
石垣や階段のあるいいロケ地でしたね。
写好
GGさん、ありがとうございます。
お三人がカメラを向けてましたので、どなたかがUPするだろうと思ってました。
旬...
家族会議
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM
桜色カーテン
EOS 5D Mark III
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
Ekio
プゥさん、こんばんは。
桜のカーテンですか、裸婦像を引き立てています。
逆光気味の柔らかい光のヴェールの表現が上手いですね。
調布のみ
プゥさん、おはようございます。
朝の美しい光の中に桜と裸婦像のコラボが清々しいですね~。
特に裸婦像の階調やその左のもやった感じが何とも美しく絶妙の露光加減です。
Nozawa
プゥさん、お早うございます。
満開のサクラの花を背景に考え込む裸婦像がよいですね。
ツヨシ
私に感づきながらも、さほど逃げずに撮らせてくれました。
CAPA
キジは彩りが鮮やかですが、みごとに撮られています。美しく貫録があります.
MT
かなり近くからでしょうかキジの質感描写が最高です。さすが日本の国鳥ですね。
ツヨシ
CAPA さんMTさん コメントありがとうございます。
近くに居た♀はすごすごと逃げていきましたが、この♂は結構ふてぶてしかったです。撮影条件がよくラッキーでした。
ツヨシ
瓢湖餌場の対岸、岸近くの中州にいました。瓢湖ではようやく二度目の目撃でした。
CAPA
ハチジョウツグミ にまた逢えましたか、いいですね。かわいらしいです。
MT
今晩は、ローアングルからのショットがいいですね、こちらもハチジョウらしきツグミを見かけました。
公家まろ
もの思いな表情ですね、2度目の遭遇は羨ましいッス!!!
コウタロウ
野でムスカリに出会いました~(^^
Nozawa
コウタロウさん、こんにちは。
始めは一つ二つ咲きますが其のうちの繁茂してきます。
畑道に沢山生えています、生命力が強力な様です。
youzaki
今晩は
ムスカリの紫の色大好きです。
海外の園芸種が野生化したのですね・・
家の前の路肩にも沢山生えています。
植えるのは球根ですが種からも増えるのかなー?
コウタロウ
桜の咲くこの時期に目立ちませんが
モミジの花でしょうか~(^^
youzaki
今日は
上手くボカシてモミジを写され素晴らしいです。
花が印象的に見えます。
コウタロウ
Nozawa さん こんにちは
派手な花が周囲に咲いてますとまったく
気づかないほどの地味花ですね(^^
コ...
コウタロウ
youzakiさん
コメントありがとうございます。
Nozawa
プゥさん、今日は。
前衛芸術風になりまして難しい画像になりました。
見ていても、うーん! です。
Suzume
Puuさん 立体感のある 素晴らしい写真になりました
セヒヤ調もまたいいですね 立つたりすわつたり私も良くやります◎
調布のみ
プゥさん、おはようございます。
前ボケの向こう、闇に浮かび上がる枝垂れ桜、
艶やかで何かぞっとするような美しさがあります。
寄って撮るか、退いて撮るか...
スカッと爽快♪
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
なお
清々しい1枚ですね。見上げる感じのこの角度が気持ちいいです。
両手を高く伸ばして、グゥーーーっと 伸びをしたくなりました。
写好
気持ちのよい青空と桜を時計塔をアクセントにして写してみました。
別名「アリバイ写真」とも言います(笑)
写好
なおさん、ありがとうございます...
コウタロウ
stoneさん こんにちは
桜にもいろいろ種類があって永く楽しめる
のはいいですよね(^^
コメントありがとうございます。
Nozawa
コウタロウさん、お早うございます。
八重桜は花ビラが豊かでふくよかすから見ていても良いですね。
コウタロウ
普通のさくらは殆んど終わってますが
八重桜はいまが見ごろのようです~(^^
stone
八重の薄桃色、綺麗ですねー
これからの桜もいっぱいありますね。
まだまだ楽しめます〜
コウタロウ
...
ふと見ると…
EOS Kiss X6i
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
なお
京都 二条城のライトアップに行きました。
桜がメインでしたが、ふと視点を変えると そこには変わった形の木が・・・。
思わず気になって 撮りました。
背景をもう少しボカしたかったのに、意外とクッキリ?写ってしまいました(^_^;)
yoshi
なんで、変わった形の木が気になったのでしょうかね。自分の場合、自分の感情がそのまま写真に写ることがあります。だから、できるだけよい気持ちを保つようにしていま...
GG
>視点...
Nozawa
プゥさん、お早うございます。
後ろ立山連峰をバックにハクモクレンが美しいです。
坂田
プゥさん おはようございます。
澄んだ青い空と満開のモクレンの組み合わせはいいですね。
プゥ
運...
春の揖斐峡
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM +1.4x
写好
強風でさざ波がおさまらいため赤い陸橋の映り込みが現れず、今年も完成しませんでした(涙)
以前あった立ち枯れの木はなくなってましたが、水位が低く和船も浮いてないようです。
この絵が完成するまでライフワークになりそうです。
笑休
川岸に和船が、鮎とか、とるんでしょうか。1.4のテレコン・・使えますね、参考になりました。
自然相手は、仕事があれば、イイタイミングで撮影にいけません・・毎日サンテ...
ツヨシ
瓢湖ではないフィールドで撮れた♂です。車の前を飛んで路傍に止まってくれてラッキーでした。
CAPA
今回は雄単独でしょうか、食事中のようですね。
羽毛の赤がきれい、インパクトがありますね。
MT
かなり近くからの様で猿子顔の描写が見事です、ナイスショットです。
Rオシドリ
このような赤い子を見ると溜息が出ます。
当地ではお目にかかれない子。
見たいです。
ツヨシ
CAPA さんMTさん Rオシドリさん コメントありがとうございます。...
コウタロウ
早くもハナミズキが咲き出しました~(^^
youzaki
今晩は
ハナミズキの開花シーン見られうれしいです。
ハナミズキがはやばやと、、山の公園に行ってみるかなー
もう蕾んでいるかなー
stone
落ち着いた渋い表情ですね
華やかに写りがちなハナミズキの意外な表情、格好いいですー。