なべさん
今日の夕暮れを少しこってりな感じで表現してみました。
最近空が綺麗な日が続いてますねぇ
遠く左の山は六甲山系です。
花鳥風月
秋の空 夕焼け小焼けで 茜雲
一耕人
>最近空が綺麗な日が続いてますねぇ
空気が澄んできたせいでしょうか。
なべさんさんの所のS100も頑張ってくれてますね。
小生のS90もなかなか壊れてくれず
買い替え...
写好
こんなお写真を拝見すると四季がある日本に生まれて...
なべさん
奈良県下北山村、不動七重の滝を少し大胆に?切りとってみました。 ND8を使用してます。
花鳥風月
岩も木も 滝も秋を 待つばかり
一耕人
滝壺が七つもあるのですか。
壮観な眺めでしょうね。
なべさん
コメントありがとうございます。
> ...
笑休
こちらの意のままになりません。
数枚撮るとプイと横をむきました。
一耕人
自由気ままに生きてるんですね。
そこが猫の良い所ですね。
裏街道
こんばんは。
仰る通り意のままにはなりませんね。
我が家の愛猫は『オッ!良い表情だ!』とカメラバックに触ったとたんに
逃げ出す様になってしまいました。(^_^;)
なべさん
笑休さん、おめめがかわいいですねぇ。それと光の入り具合など絶妙ですねぇ
笑休
昨年は裏年、収穫はありませんでした。
今年は、沢山、実がありますが間引いてないんで小さいです。
写好
不思議な色合いのお写真です♪
ようやくですが季節は確実に進んでますね。
そうか、間引くと大きな実になるんですね♪
stone
猛暑にあって瑞々しい緑
柿は強いですね。朱に染まるころが楽しみですね!
一耕人
柿の季節が待ち遠しいです。
今年も腹いっぱい食べるぞ~
F.344
記録的な猛暑の年でも着実に育ち
秋には実らせる
もうすぐ本格的な秋到来ですね
F.344
花が特に良い写りで気持ち良いですね
花鳥風月
花も良く まるボケも良く 緑良し
笑休
朝の花壇に光が入ってきれいでした。
一耕人
f1.2がやさしい朝を表現してくれているようです。
写好
花も緑も美しいです♪
扱いの難しいレンズのようですが見事に使いこなされてますね、流石です。
笑休
花鳥風月さん わびさびの感覚は日本独自の文化、...
im
ぼたんの素顔。
youzaki
今晩は
花びらが綺麗ですねー
FOVEONx3センサーに短焦点レンズの写りですか、なるほど・・
im
youzaki さん こんばんは。コメントありがとうございました。ぼたんの花びらでじぇじぇじぇとは無理と知りながら今月もボクまだ写真が撮れていないので在庫を投稿しています。
花鳥風月
テーブルで 時計をにらむ カップヌードル
笑休
朝3時すぎの朝食・・仕事して・この時間に腹がへります。
台風が北の寒気を引き込みながら動いているんで肌寒い朝です。
一耕人
早朝3時にカップヌードルですか@@
お仕事ご苦労さまですm○m
台風が向っているんですね。何事もなければよろしいのですが。
笑休
花鳥風月さん かっぷめん うまいのは くうふくだから ですね。
一耕人さん 3時に体を目覚めさせるにはつらいです、昼に撮影にいけるん...
花鳥風月
センサーに スポットかなり 付いている
soraia
吉野ヶ里遺跡 北内郭
soraia
ご指摘ありがとうございます。
PLフィルター内に少々ほこりがあったみたいです。
なべさん
先日の大台ケ原より。この頃も時々流星が流れてましたが、ここからがソワソワする時間帯でした。
一耕人
おはようございます。
青の世界。
眼下に広がる街灯り。美しいですね~
pami
やっちゃってくれますねえ。
憎いほど神秘的な作品ですね。
なべさん
一耕人さん、コメントありがとうございます。
この...
凡打
のり太さん こんにちは。
オーナーさん考えましたね~(^'^)
でも今年の猛暑ではとても通用しないでしょう。
のり太
これを見た時は思わず笑ってしまいましたが、やはりちょっとかわいそう…
ちなみに撮影は昨年の5月で、猛暑だったわけではありません。
へい柔道
じぇじぇじぇ。
サモエドくんかしらん。
デカいなあ。
im
のり太 さん こんばんは。ネット使いのアイデアと犬の大きさにじぇじぇじぇ~。このワンちゃんたちは車に乗せてもらって外を眺める...
im
カメラを向けた途端に風が吹いて花が揺れるのですが、この風鈴もシャッターを押そうと思った途端に風が吹いてこのざまです。
既出の写真なので少しは気を変えようとしてトリミングしたり回したりしてみました。
花鳥風月
風鈴は そろそろ仕舞う 台風だ
赤いバラ
imさん
こんにちはー^
もう夏は終わりかと思うとなんか寂しいですね。
内輪と鈴のツーショットいですね。
im
花鳥風月 さん
赤いバラ さん
ありがとうございます~
なべさん
基本的には1発ずつの花火ですが間近で見るととても迫力がありました。
一耕人
おーナイスですね^^
色も形も綺麗に出て素敵ですね。
あの暑かった花火の季節も秋に変わろうとしているんですね。
W3
おはようございます
猛暑、焼雀そんな感じの昨今。
勢いよくぐん...
しゅうやん
全体が黒い保護シートに覆われた黒覆面列車です。
10月のお披露目までは本当の色はわかりません。
JR九州の超高級クルーズ列車 ななつぼし でしたが訓練としてわが地元にやってきました。
坂田
しゅうやん こんばんは
10月15日運転開始のクルーズトレイン「ななつ星in九州」の姿が楽しみです。
しゅうやん
坂田さん こんにちわ
この日は撮影者が多く、各地で大盛況でした。
黒覆面をとったら、この写真 値打ちが上がるでしょうね。(笑)
Suzume
「佃煮」にしたいくらい増えました。
∴ 35換算 45mMacroです 少しAdobePhotoshop……を使いました。
花鳥風月
佃煮に めだか甘いか しょっぱいか
赤いバラ
こんばんはー^
可愛いですねー^
スィスィと気持ちよさそうな めだかさん
Suzume
花鳥風月さん...
Suzume
六月頃より咲いてます これが最後かな 私の好きな白い桔梗。
∴Adobeで少し修正・・あり。
花鳥風月
夕暮れに 三輪並んだ 白桔梗
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
意外と息の長い花だったのですね~
こちらの青いキキョウはもうとうに終わってます
SS1/20、F9.0、露出+0.3、白色が綺麗に出てますね(^^
Suzume
コスモスも一月以上咲いて もう終りのようです 一つ元気そうな花を探してパチリ☆☆です。
∴Adobeですこしなおしました。
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
強烈なオレンジ色がなかなかですね
手持ちで1/20sec、ブレの限界でしょうか~(^^
Suzume
コウタロウ さん こんにちは お褒め頂き有り難う御座います
35mm換算45mmのMacroですがブレ止が在るのかもしれません 少しブレているかもしれま...
笑休
義母が庭でさいばいしてるゴーヤが熟してました。
これくらいのものは、苦くないそうで甘味もあるそうです。
写好
ゴーヤってこんな色に変わるんですか、ず~と緑色だと思ってました。
あの苦味が嫌で家内に食卓に出さぬようお願いしております(笑)
一耕人
青い空が美しいですね。
しかし、西日本のこの時間はまだこんなに明るいんですね。
笑休
遠き山に日は落ちて
星は空を散りばめぬ
今日のわざをなし終えて
心かろくやすらえば
風はすずしこの夕べ
いざや楽しきまどいせん
ドボルザークの新世界の歌詞で
womanのなかで満嶋ひかりが唄ってました。
裏街道
こんにちは。
昨夕、岡山ではとて妖しくそして美しく西の空が焼けました。
空の高いところでは秋の大気に変わってきているようですね。
なべさん
今年のペルセウス座流星群は条件がいいとのことで
眠かったですけど、思い切って大台ケ原まで行ってまいりました。
これでも星の数は知る限りの70%ほどですけど、天の川が肉眼でかなり綺麗に見えてました。
権兵衛さん、都人さん、Takasikun...
Takasikun
なべさん、こんばんわ
流星もすごいですが、天の川が圧巻です。枯れ木も引き立っています。
一耕人
ご無沙汰しております。
凄い天...
Suzume
私の好きな 「Noゼンカズラ」 45mmの接写レンズです と言つても 高いとこで咲いていて 撮影後写真を半分以上カットして接写の雰囲気なのでピントは超甘いです・・:・・。
Suzume
「はてな」の花です 綺麗なので写したのですが どの辞典でもわかりませんでした…何方かご存知の方 名前教えて下さい。
youzaki
今日は
色が華やかで綺麗ですね。
葉が写されないので判りかねますが、園芸種のゼラニウム(ベラルゴニウム)の一種と思います。
園芸種は次々と交配して花が作られ花だけでは難しいですね・・
ひょとして新しい作品かも・・・
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
アンダーな背景から浮き出したように咲くピンクが
なんとも言えない...
「?の花」
NEX-6
E 30mm F3.5 Macro
笑休
暑いんで、室内撮影です。
http://www.youtube.com/watch?v=ORIQ-3v2BaY
一耕人
そちらはまだまだ暑いのでしょうね。
当地は今日は久しぶりにエアコンなしで過ごせております。
F.344
連日記録的な猛暑
今日も暑かったです
でも週刊の予報の中に少し傘マークがみうけられます
もう少しですね
写好
団扇だけで季節感を表せていつもながらですネ♪
恥ずかしい話ですが、私この貼付けができない...
Suzume
「七変化》(シチヘンゲ) は散歩してるとあちこちで遭遇しますが 色が二色でピンクと黄色は珍しいので そしてとても綺麗だつたので ! パチリ☆☆。 これも無論Adobeですこし・・・・・。
赤いバラ
suzumeさん
こんばんはー^ 全体が丸っぽいのと色合いの可愛い花ですね♪
Suzume
赤いバラ さん こんにちは コメント有り難う御座います 自画自賛ですが綺麗ですね ...
Suzume
名前は 凡打 さんが調べてくれました別名「ベロベローネ」とも言うそうです 木の高さは≒90Cm位で 垣根に使うようです グリーンの木の先が色変りしてるのは面白いですね。
∴ 例によりAdobe・・・で加工してます
花鳥風月
コエビソウ メキシコ原産 ペロペロネ
赤いバラ
こんばんはー^
ふっくらとした花型が可愛いですね♪
Suzume
花鳥風月 さん こんにちは 赤いバラさん こんにちは 暑い処コメント有り難う御座います もう少...
笑休
10年くらい昔に、こんなところに隠れた里があったのかと思った場所にいってみました。
きれいに草が刈られた畔、農家の田への愛情を感じました。
一耕人
農家の方の手がかかっておいしいお米ができあがるんですね。
のどかな田んぼの風景。心休まりますね。
笑休
海は近いんですが、水源は山水で、おいしい米ができるでしょう。
一耕人さんも、ぼちぼち気負わず・食う寝る遊ぶでゆきましょう。
F.344
例え草刈り機があるとしても
この畦をきれいに...
「ポスター」
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Suzume
中学校の裏の塀に こんなのが貼つてありました?。
花鳥風月
分別し きちんと捨てよう そのゴミの日
Suzume
ハイビスカスUPで撮りましたが ピントが甘いですね。
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
なかなかダイナミックでいいですね~~
写りの具合が印刷した感じに仕上がってますが
このカメラの特殊な機能なのでしょうか?(^^
youzaki
今日は
Macro写真ですねー
上手く蕊を捉えすてきです。
Suzume
...
ハイビスカス
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
F.344
団扇の奥行感の表現が素晴らしいですね
笑休
毎日・・暑いです・・・
朝から、冷えたビール飲んで 寝て・・・
そんな生活が、してみたい、と思います。
のり太
子供たちは元気です。
花鳥風月
水平線 太平洋から 波が来た
太朗鼻涕(facebook)
夏だ!・・・叫びそう。
ボクは秋来いや。
のり太
花鳥風月さん、太朗鼻涕さん、こんにちわ。
暑くて暑くて私が海に飛び込みたくなります。
Ekio
乗り太さん、こんばんは。
夏らしい光景です。子供は元気が一番ですね。
ペッタンコ1号
夏の色、いいですね~。子どもたちの声が聞こえてきそうです。
赤いバラ
のり太さん
こんばんはー^
なんて綺麗な青空と海すっごく爽やかな夏を感じさせられます!
im
の...
im
思い出風表現にするため単色に編集してあります。
花鳥風月
花火散り 恐る恐るで 子供もち
Ekio
imさん、こんばんは。
いかにも「夏の日の思い出」風に仕上がっていますね。斜めに入れた構図が決まっています。
ペッタンコ1号
手持ちの花火、風情があっていいですね~。花火の曲線と斜めの構図、素敵です。
赤いバラ
imさん
こんばんはー^
夏にしかできない花火は夏の思い出ですね♪
im
...
Suzume
近所のお宅にありました?¿名前はNet花辞典でわかりません?¿○○菊かな。
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
なかなか鮮やかな色の菊ですね~
菊も種類が多いようで同定が難しいですね(^^
Suzume
コウタロウ さん こんにちは 広角をつけたまま散歩にでかけ 失敗だと思うので 今日接写レンズで撮りに行く予定が かんかん照り25度over なので止めました・・暑い!。
im
夏になると夕飯のあと庭で子供や孫たちと花火をやったもんです。
花鳥風月
子供らを 照らす花火 過ぎる夏
im
花鳥風月 さん ありがとうございます~
赤いバラ
imさん
こんばんはー^ 子供lさんって何故か?ジッート消えていても見ているんですよね?
また そのお顔が可愛いんです。
im
赤いバラ さん ありがとうございます。線香花火の中心をジッと見つめてしまう。無意識に見つめてしまうのですね~。
のり太
日差しが強いです。
im
のり太さん こんばんは。のり太さんのローカル線の世界!が大好きで僕も機会があったら真似して撮ってみたい気分です。
のり太
imさん、こんにちわ。気に入っていただけて光栄です。
夏は緑がきれいですが、列車を待っている間が暑くてたまりません。
やはり稲穂が実る秋頃がいいですね。
笑休
神社の境内にて・・・浴衣姿は・いいですね・・・・。
F.344
各地で夏祭りですね
どうしても若い方の浴衣姿に目が行ってしまいます
明るいレンズでSS稼げるのが羨ましいです
写好
わくわくするようないい雰囲気ですね♪
浴衣って開放感があって声がかけやすいですね。
若い人たちの恋が芽生えるきっかけにもなります。
笑休
F.344さん 夏祭りは、ある種の寂しさ、せつなさもあって、夜店の灯りが心に沁みます。
写好...
Suzume
今日の散歩の終り頃 元気なコスモスを見つけました 安物の45mmのマクロでパチリ☆☆。
花鳥風月
夏の夕 コスモス見つけ 秋想う
Suzume
駅への近道に 「七変化(黄)」満開 と言つても秋いつぱい 花持ちがいいです。
花鳥風月
時経てば 人も通りも 七変化
花鳥風月
朝顔は 家の樋でも 伝うかな
Suzume
あさがおが沢山咲くのですが なかなか上手に撮れません 何時か 見せられるようなものを!と思います。
笑休
5Dと50ミリが大分から戻ってきました。
今度は部品交換してるので,治ってると思います。
笑休
あくび・・タイミングがはやすぎました。
stone
くしゃみしそうにも見えます^^
のどかでいいなあ。
im
お茶菓子を乗せて出す小物でした。
Suzume
im さん こんにちは お暑う御座います 「竹かご」全て好きです 上の名前が竹「かんむり」と言う事もありますが 祖先は竹屋でした(4代前まで) 「プラスチツクのかご」が出廻り 小物を入れは竹製品を・・と思いますが 値段が手作りなので高いので それより少し安い ...
Suzume
はじめに 連貼りすいません 葉先がきれいになるのですが ネツト(はな300)では名前がわかりませんでした。
凡打
こんばんは。
キツネノマゴ科のベロペロネですね。
面白い名前です。(舌を噛まない様にきをつけてください(^'^) )
別名(和名)はコエビソウといいます。
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
とても面白い形状・色彩のお花?ですね~(^^
「?・・・・?」
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
「るりまつり」
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Suzume
薄ブルー の「ルリマツリ」は何時見ても 綺麗です 垂れ下がり沢山咲いてたのですが そろそろ終わりの様で 少ししか花がありません
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
「ルリマツリ」というのですか~面白い名前
ですね。初めての拝見です~(^^
Suzume
コウタロウ さん こんにちは もう少し早い時期でしたら 大きな花の房をお見せできたのですが 残念です そして「るりまつり」色がもう少しブルーが濃いかな?。
Suzume
もう しぼみかかつてますが 「フヨウ」?らしい花綺麗だつたので写してみました。
masa
Suzumeさん、こんばんは。
アメリカフヨウですね。
一日花なので朝咲いて夕方には萎んでしまいます。
日曜日にお昼前の様子を撮ったものをCanon板に貼ってあります。
http://photoxp.jp/pictures/13...
Suzume
masa さん こんに...
[ 七変化 ]
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Suzume
「七変化」の花です 以前より真上からこの花を 何度も撮影しているのですが どうも上手くいきません 今回は七変化背がたかかつたので 横からの撮影 まあまあ満足です。
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
「七変化」素敵ですね~~
真横からの写りなかなかいい感じで色合い
もgood!ですね(^^
Suzume
コウタロウ さん こ...
im
暑中お見舞いもうしあげます。
今夏も暑さに気をつけてお過ごしください。
花鳥風月
静かな夜 テーブル、アジサイ 外は雨
Suzume
im さん こんにちは 白い紫陽花の玉でしょうか ? とても爽やかな仕上がりで こんな感じで夏をのりきりたいですね。
im
花鳥風月さん
Suzumeさん
こんにちは。コメントありがとうございました。
im
暑中お見舞いもうしあげます。お体大切にお過ごしください。
このごろ写真撮ってないのでかわり映えしない画像なのですが。
笑休
こんばんは、近所の草むらの蝶を撮影しました。
EF70-200L 現像シルキィでエレメントで縮小しています。
W3
笑休さん
こんばんは
バックの丸いボケがチョウをより美しく
していて良い感じですね。
よく見かけるチョウを空間を十分取って
大空に羽ばたく(舞う)感じをとりたいですね。
機器:レンズの切れもいいですね。
笑休
W3さん おはようございます。
蝶は被写体として、難易度が高いなと思います。
調布のみ
緑の中にワンポイントのエノコログサ、その上にとまるオレンジ色の蝶が似合...
なべさん
当初、兵庫県の佐用町で撮影予定でしたが、ものすごい渋滞の為、ひとまず明神滝へと移動
その帰りに小野町あたりで撮影して帰りました。
尚、明神滝を含めてデジブックにものせてみましたので(ただし発表期限あり)短いですがよろし...
権兵衛
なべさんこんに...
stone
明るい光に可愛らしいベニシジミさん、
広い空間がやさしくて綺麗ですね!
笑休
ペンペン草がはえた、空き地にしゃがみこんで、禿げおやじが、何か、写真を撮っている・・・・その姿は
通行人のみなさんから見れば、異常者にみえるでしょうね。
F.344
ベニちゃん
いい感じですね
三脚を使って撮っていると他者からも理解されやすいと思いますが・・・
撮ることに没頭して気にしないことですね
写好
おやっ、5Dはもう退院ですか、良かったですね♪
ナイスキャッチです...
Suzume
毎日毎日 暑いです ”ご自由にどうぞ水分を”お採りください。