なべさん 後藤碧衣さん、大迫力ですね(@@)   しゅうやん こんにちわ いい作品ですね!  構図と着眼点がすばらしいです。   後藤碧衣 私が撮りました。 とてもおおきくみえました。 小学2年生の時です。今3年生です。   花鳥風月 親ばかと 言えなくもない よく撮れた   ジャガ 手前の樹木のシルエットが効いて奥の富士の 山肌のダイナミック感が伝わると感じました。  
富士山
富士山
D70S
縦で海
縦で海
SD1 Merrill
笑休 花鳥風月さん 誰もいない海は夏のにぎわいを静かに語っているようでした。   笑休 kさんお好みの縦で海。   花鳥風月 暗鬱な空 黙っている海 台風が汚した浜  
笑休 海水浴客でにぎわう海も、今は閑散としています。 sonyのEマウントフルサイズは、ミラーレフレックスの終わりを告げています。 液晶Fが、いずれ充実するでしょうから。  
10月20日曇り
10月20日曇り
SD1 Merrill
花鳥風月 明るくて どこか寂しい 都会の夜   なべさん ご無沙汰してます。 さてさて、久々に夜の都会(梅田)での撮影です。 ここでは鉄分補給もできるかもしれません。 レンズ シグマ10-20mm f4-5.6 DC HSM DXモードでの撮影です。   pami DXモードにしても10mmの世界、いいですね。 20以下の広角・・・、欲し~い・・・ですね。  
笑休 とりあえず・・身近なものを撮っています。 17-50 2.8はマクロ的にも使えて便利です。  
花
SD1 Merrill
雨天
雨天
EOS Kiss X6i EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
イオスビギナー hi-liteさん コメントありがとうございます 今日は雨でほとんど出かけず、 唯一名古屋駅のLABI ヤマダ電機の カメラ売り場をうろつきに行きました。 上位機種を触っていいな~欲しいな~と思いつつも 買う訳ではないので店員さんに話しかけられない程度に帰ってきました(^_^;)   イオスビギナー 名駅を歩いていたら ミッドランドスクエアの最上階部分が霧がかかった様になっていて 物凄く高い建物に見えました。 「...  
しゅうやん 10月16日 日豊本線で ななつぼしin九州 が初運行されました。沿線の停車駅では多くの方々が見物に見え、 イベントでもり上がっていたそうです。撮り鉄の私は いつもの場所で静かに祝っておりました。  
テスト
テスト
SD1 Merrill
笑休 シグマ17-50 2.8 SPP現像 手振れ補正On  
笑休 Canon 35ミリF2 ISです。   stone めっちゃ綺麗な描写ですね うっとり。   hi-lite 笑休さん、こんばんは。 室内でこれだけ写ると良いですね♪ 三脚使用ですか?   GG AFフレームは5Dと同じだったと記憶してますがこの事例...  
35F2
35F2
EOS 6D EF35mm f/2 IS USM
「ぶつかるよー」
「ぶつかるよー」
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
花鳥風月 齢重ね 人は子供に 戻るなり   Suzume ブツカルヨー どいとくれー。   Suzume いや 俺若い サーフィン、やつたり片手でヒコーキ運転だー!! だれか足腰揉んでくれー 。  
花鳥風月 秋の夕日 落とす影 青年の影   Suzume 家の前で・・標準サイズなんですが・・あしながじいさん みたいに 慈善はしません・・が[ユニセフ)からは どうだ・どうだー と 勧誘が きます 何時か ド・ド・ドーン と ほんとの「アシナガオジサン」に なつてしまおうかなー 今までの「ずぼん」 どうしよー?   Suzume 花鳥風月 さん こんばんは 有り難う御座います 考えたのですが ズボンやはりつなぎます 色が 違つても ドンマイ ドンマイ。  
【秋】の夕日
【秋】の夕日
NEX-6 ----
【秋】の空・海。
【秋】の空・海。
NEX-6 E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
Suzume 同上   花鳥風月 橋を見ながら 離陸する どこへ行く   Suzume 10月17日曇りやや寒し 羽田飛行場 バツクは東京湾ゲートブリツチ です この「C」滑走路はご存知 撮影にバツクは好いのですが 国内線であまり 大きなのは 飛ばないですね。   Suzume 花鳥風月 さん こんばんは この橋 はしの方歩くと 風でとばされそうで 超怖い!はし。  
stone 時どき見かけた‥そんな気がする笹の葉っぱ^^ いいですねデジャブって。   イオスビギナー 笹の葉に均等に穴があいています、なぜでしょうか? 答えは、笹の葉がクルクル巻かれて楊子のように見える新芽の頃、チョウやガの幼虫が新芽を食べて貫通した穴だそうです。 鉄砲の弾が当たったような穴が開いた笹だから「弾痕笹」と呼ばれます   hi-lite イオスビギナーさあん、こんばんは。 不思議な葉っぱですね。初見です。 珍しいものを見せていただきました、ありがとう...   写好 いろんなことに名称があるもん...  
弾痕笹
弾痕笹
EOS Kiss X6i EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
落日のひかり
落日のひかり
SD1 Merrill
笑休 台風一過の青空・・撮影にいきました。 しかし・・・このカメラ・・難しい・・じゃじゃ馬・・暴れん坊将軍です。  
花鳥風月 姫睡蓮 バケツの中の 浄土かな   Suzume バケツの中の ミニ睡蓮 です   コウタロウ Suzumeさん こんにちは バケツの中で睡蓮とは素晴しい~ これも写真同様、腕のよさでしょうね(^^   Suzume 花鳥風月さん こんにちは コウタロウさん こんにちは お褒め頂き 有り難う御座います 上から撮影の方が花がきれいでした  がバケツの水面の高さちかくから 撮影はあまり綺麗に撮影出来 ...  
【バケツの中のミに睡蓮】
【バケツの中のミに睡蓮】
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
「カラエンコ―Ⅱ」
「カラエンコ―Ⅱ」
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
Suzume 終わりは まだまだかな?。   Suzume わが家の 「カラエンコ」 もそろそろ終わりのようで。   花鳥風月 カランコエ 見えるだけでも 蕾が6つ   stone カランコエはとても強くていいですね。 花のサイクルも比較的短くて、終わってもすぐまた蕾をいっぱい付けてくれます。 冬に時々凍結させちゃうことがあって、駄目にしち...  
笑休 6Dの初撮りです、数枚撮って・・やぶ蚊があつまってきたので、退散です。 コシナプラナー50ミリ。   裏街道 こんばんは。 6Dデビューおめでとうございます。(^.^) 柿の実が色づくと秋が来たな~って感じますね。 子供の頃、毎日の様にお隣の柿の木から 無断で失敬した事を思い出します。   hi-lite 笑休さん、こんばんは。 新兵器導入おめでとうございます。 柿、美味しそうに撮れていますね。 家の柿どうなってんのかなぁ。見てないや....   写好 画像の輪郭に滲みが出て良...  
庭の柿
庭の柿
EOS 6D 50mm
iso1600
iso1600
SD1 Merrill
笑休 カラー現像です。  
イオスビギナー 岐阜県と福井県にまたがる標高1,257 mの冠山、山頂からの眺めです 途中まで車で行けるので、片道、2時間くらいで登れますが 山頂てまえに難所が2箇所あってロープをつたって登っても怖かったです(^_^;)   hi-lite イオスビギナーさん、こんばんは。素敵な眺望ですね。 苦労して登ったかいがあったとゆうものですね♪   写好 良い眺望ですね、健脚があればこその作品です♪ 手前はナナカマドの実でしょうか、高所は一週間で風景が一変しますね。  
ヤッホ~
ヤッホ~
EOS Kiss X6i EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
ア~メン!!
ア~メン!!
EOS Kiss X6i EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
イオスビギナー 名古屋市の白壁・主税・撞木 町並み保存地区にある カトリック主税町教会です。 1904(明治37)年に建造の、東海エリアに現存する建物で 最も古いカトリック教会だそ~です。 下の方は邪魔な看板があったので、あえてカットしました。   hi-lite イオスビギナーさん、こんばんは。 歴史ある建物なんですね。 看板等、無粋ですよね^^   写好 同一区内に高校を卒業まで住んでいました。 こんな素敵なところがあったんですね、近くの徳川美術館も紅葉等...  
Suzume ネツトにも 本にも出てませんでした  ごめんどうでも! ご存知の方お知らせください ∴お暇ができたら!。   stone ガーベラかな?   Suzume stone さん こんにちは いつもありがとうございます とてもガーベラに似てました 「朝顔やひまわり」 位しか名前が出てきません 写しても後が大変です。  
「?の花」
「?の花」
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
「サザンクロス」
「サザンクロス」
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
Suzume 直経約10~12mmの小さな花ですが 良く見ると 綺麗で長持ちしてます ∴35mm換算 45mmのクローズアツプレンズ使用   花鳥風月 花壇に咲く 南十字星  
笑休 SD1メリル、新品レンズセット128000円@@、おもわず買ってしまいました。 Canonと比べれば・・なんと使い勝手の悪いカメラ・・・・ SPP白黒現像ですが・・すごいですね。  
復帰しました
復帰しました
SD1 Merrill
<金木犀>
<金木犀>
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
花鳥風月 夕日に金木犀 いい匂い   コウタロウ Suzumeさん こんにちは 光線の当たり方が柔らかでいいですね~ 香りが漂ってくるようです(^^   Suzume 夕日に照らされてる <きんもくせい> 好い香りがしてきます。   stone キンモクセイに斜光 とてもいい感じ。香りを感じますー。   Suzume 花鳥風月さん stoneさん コウタロウさん 今晩は コメント有り難うございます 隣の植木好きな 兄が植えました 我が家との垣...  
Suzume 近所の仲良し…カイイのよ!   花鳥風月 野良だとて ニャーと甘えりゃ ありつける   Suzume 近所の方はみな親切 恵まれてるワー だけど この爺だけは  何時もカメラを向けるだけで  なーにもくれないの二ヤ。   im Suzume さん こんばんは。 白足袋が個性的な猫ちゃん、すりすりして甘えるようなしぐさがかわいいですね~。   Suzume 花鳥風月 さん im さん おはよーございます 私は戌歳だけど この猫他人のような気がしない 考えても ...  
猫ちゃん
猫ちゃん
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
「?のはな」
「?のはな」
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
Suzume 桜の木の葉に似てる木に沢山さいてます>?花、 調べたけど分かりません ご存知の方教えて下さい  
im 室内ばかりではなく、また外へ行こうと思う。   花鳥風月 額縁に 時計エアコン ドライフラワー   im 花鳥風月 さん ありがとうございます。  
かべ飾り
かべ飾り
1 V1 1 NIKKOR 10mm f/2.8
ワンコ
ワンコ
K10D smc PENTAX-FA 50mm F1.4
im Suzume さん コメントありがとうございます。   im すこし眠いけれどカメラも気になる様子。   花鳥風月 散歩に連れてけ うらめしや   im 花鳥風月 さん ありがとうございます。   Suzume プードル君 上目使いがおじょうずね。  
花鳥風月 裏庭の 黄色いラッパ 別名エンゼルトランペット    Suzume チョツと長い名前ですね…【木立朝鮮朝顔】・・・あちこちで夏の初めから咲き始め 未だぼちぼち咲いてま 形はラツパが ぶら下がつてる様です。    コウタロウ Suzumeさん こんにちは なかなか迫力のあるアサガオですね~ 暗めの背景が一段と効果てきです(^^   Suzume 花鳥風月 さん コウタロウ さん ...  
【木立朝鮮朝顔】
【木立朝鮮朝顔】
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
「ボーイング」
「ボーイング」
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Suzume 吸い込まれそうだつた ボーイング7?? 後の二けたはわからない。   S・S  ...  
Suzume ケイトウの真赤な花です 鶏の頭のような形もありこのようなボサボサもあります 花言葉は風変り・感情的・あせぬ恋・・などでした。   コウタロウ Suzumeさん こんにちは なかなか濃厚な赤ですね・・・あせぬ恋、なるほど です(^^   Suzume コウタロウ さん こんにちは 有難うございます 杖曳き爺さんには 遠いい遠いいかなた になつてしまいました   
ケイトウ(鶏頭)
ケイトウ(鶏頭)
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
あかさぼてん
あかさぼてん
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
Suzume 赤サボテン≪赤子≫が三つ (子供@直系約10mm)。 ∴close-up lense 30mm換算45mm。   花鳥風月 サボテンの 赤い綿入り 針刺しか   Suzume 花鳥風月 さん こんにちは コメント有り難う御座います  
一耕人 おはようございます。 いろりろ挑戦されておられますね^^ もう、HNを変えてもよろしいのでは・・・   イオスビギナー 新幹線を流し撮りしてみました^^ もう少し流れたほうが良かったかな?   hi-lite イオスビギナーさん、こんばんは。 流し撮り、決まってますね。 車窓の中までクッキリです。 私は流し撮りは苦手です...   写好 ...  
流し撮り!!
流し撮り!!
EOS Kiss X6i EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
「フウセンカズラ」
「フウセンカズラ」
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
Suzume 又昨6日 夕方散歩して「フウセンカズラ」を見付けました 写真が夕方薄暗い時の撮影なので 多少Ad0beで;;;  
イオスビギナー YDの走行日が日曜とかさなったので撮れました!(^_^;) なかなか無いんですよね休日に走るの。   なお おおおおー!うらやましいー!   一耕人 こんばんは。 そうですか。休日走行ってのは少ないんですね~ そう思うと貴重なお写真なんですね^^   hi-lite こんばんは。 ドクターイエロー、昔ホームに止まっているのを見たことがあります。 休日に走るのは珍しいのですね、 走っている姿はかっこいいですね。  
イエロードクター
イエロードクター
EOS Kiss X6i EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
専用!
専用!
1 V1 1 NIKKOR 10mm f/2.8
im ニコン1専用の10ミリ単焦点レンズ専用のレンズフード専用のフードキャップを10ミリ単焦点で撮影。  
一耕人 ご購入おめでとうございますm○m 乗り心地はいかがでしょう。 本日、ショップの商談会があり、スタットレスタイやの注文をしてまいりました。 景品にビールがあったのですが、休肝日4連続日目の小生。未練なく日用品を頂いてまいりました^^   裏街道 おはようございます。 次の車は黄色にしましょう~。 信号機の完成です。(^_^;)   笑休 相棒は息子に譲り・・新相棒が来ました。 コシナ プラナー50です。   写好 車の切り取りもさすがに上手いですね♪ 無舗装の地面がいい雰囲気です。  
新 相棒
新 相棒
EOS 5D
 【 風船蔓 】
 【 風船蔓 】
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
Suzume コウタロウす さん こんにちは コメントありがとうございます 白い小さな花は意識外 でしたが 今になつてよかつたなとおもいます 季節の変わり目 知らず知らずの内に体を壊すと言い ます お気を付けてお過ごしを。   Suzume 昔 昔 家を新築して 垣根には 先ずは「風船蔓」を からませ やがて広い花が咲き風船がなり 秋になると風船が色つき中は白黒の大きな「種」がとれました。   花鳥風月 風船葛 種に顔書いて 遊びましょ   Nozawa Suzumeさん、今晩は。  何時見てもおじ居の金球・・そっくり。  
Suzume 花の名前は 「やぶらん」・・・名前に自信がありません? どなたか? ・・・ 。   stone ヤブランはランの花、この花はランの種類じゃないですねー セージの仲間かな?名前知らずでごめんなさい。   Suzume stone  さん こんばんは さつそく おしらべいただき 有り難う御座います ネツトで「花300」を調べたのですがありませんでした 写すだけで 花の名前何も...  
「やぶらん」
「やぶらん」
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
ツマグロヒョウモン
ツマグロヒョウモン
EOS Kiss X6i EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
イオスビギナー ツマグロヒョウモンだと思うのですが・・・(^_^;) めずらしくトリミングしました   stone ツマグロヒョウモンのお嬢さんですね。 くっきりとした色彩、シャープなピン、鮮やかに美しいです。 まだまだ残暑きびしい雰囲気もあり、いい!と思いました。   イオスビギナー おお!(@0@)やっと接続...  
花鳥風月 クモの糸 シュウメイギクに 仕掛けられ   im わたしの季節が来たと素顔でおおはしゃぎ(庭先で秋明菊がおおはしゃぎ) 露出オーバーに手振れ下手な写真でごめんなさい(この秋はわたしも写真を楽しみたい)   im 花鳥風月 さん ありがとうございます。わが庭ははクモの楽園かも。  
【秋】シュウメイギク
【秋】シュウメイギク
1 V1 1 NIKKOR 10mm f/2.8
「小便小僧」
「小便小僧」
NEX-6 ----
花鳥風月 60年 人や電車が 過ぎ去って   Suzume 京浜東北線{山手線を含む)「浜松町駅」の「小便小僧」 も衣替え 夏まつりの法被(はつぴ)を脱ぎ捨てて。   Suzume 花鳥風月 さん こんにちは 通過するたびに 衣装替え 何処かでマニアが 次の 衣装つくつているのでしゃうね 冬支度はまだ早いぞー。  
Suzume 10月1日の有楽町前の横断歩道で…秋雨かな。   花鳥風月 Suzumeさん 秋雨お題に さあ一句   Suzume 花鳥風月 さん こんにちは ”コスモスを 一つ供へし 秋のあめ”・・・・・ ”父母も よろこび花も なみだあめ”・・・・・                        ・・・・・   花鳥風月 秋雨や 母は何を 食べたいか 父はどこへ 行きたいか  
【秋】雨
【秋】雨
NEX-6 ----
[ 朝の洋上 ]
[ 朝の洋上 ]
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Suzume 朝になり 機内からは 空と雲だけ 形の良いのを見つけて パチリ☆☆。  
笑休 アランプロスト・・F1 ・・ではありません。 30年前から、プロストはありましたが、非売品で メーカーがプロに配ってたものが高値で、流通してました。 当時から、...   裏街道 こんにちは。 お宝を愛猫がかじる・・・・・・・・・...  
プロスト
プロスト
EOS 5D
ペン太 im さん こんばんは。 鎌倉からの富士山、空気が澄んだこの季節ならではの 早朝ならではの姿ですね。 最近 朝焼け夕焼けとも綺麗だなあ・・って感じています。   Nozawa imさん、今晩は。  富士山の位置、海と江ノ島の配置が美しいですね。 いいセンスの画像で素晴らしいです。   im シャッター押したのは家内。   プゥ 奥様も旦那様の影響でしょうか、...  
裏街道 こんばんは。 右上3分の1のコスモスにジャスピンで気持ちの良い写真です。   F.344 スッキリで心地良いですね   笑休 今週末から来月頃が見ごろでしょう。   一耕人 笑休さん おはようございます。 青空とコスモスはやはり似あいますね^^ 昨日、「みちのく杜の湖畔公園」に出かけてきたのですが、 やはりまだ早かったのでしょうか。 ちらほらでありました。   stone 緑鮮やか、秋の空優しいですね コスモスの花これからの様子...  
コスモス
コスモス
EOS 5D
笑休 稲刈りも終わった水路の土手に咲いていました。   裏街道 こんにちは。 やっと朝晩が過ごしやすくなって本格的秋がやってきますね~。 今シーズンの彼岸花も盛りを過ぎてきたようです。 北海道では氷点下になった街もあるそうですから もうすぐ冬将軍がやってきますよ~。   笑休 裏街道さん こんばんは。 夏に暑いと冬は寒い この冬...  
Booth-K ほんのりと色づき始めましたね。すりガラスのようなボケがたまらんです。50mm F1.4って、いい描写ですね。   im 小さなちいさな秋かな! ずいぶん気温がさがってさむいです。   調布のみ imさん、おはようございます。 何気ない中に秋が・・・背景とのバランスがいいですね~。   im Booth-K  さん ありがとうございます。50mm F1.4で撮った画像が(ほど良い値段も^)気になっていたので買ってみました。   im 調布のみ さん ありがとうございます。次の季節がすこしずつ近...  
見っけ!
見っけ!
K10D smc PENTAX-FA 50mm F1.4
花
K10D smc PENTAX-FA 50mm F1.4
花鳥風月 青い花 絞り解放 花一輪   im 季節が過ぎた大きなアジサイの陰に隠れるように咲いています。   im 花鳥風月 さん おはようございます。コメントありがとう御座います。  
商品