gokuu
超旧い写真を。フィルム時代が懐かしくて。
河原に三脚を立てて陣取った想い出の揚花火。
シャッタースピードはbulbでした。
気まぐれpapa
gokuuさん、今晩は。
玉屋ぁ〜 とつい出てしまう花火の大輪
モノクロが時代を感じてしまいますが、フイルム時代の
緊張感がたまりませんね。
gokuu
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
...
gokuu
大入道に子入道。この後、稲妻を発射!怖いコワイ〜ィ。
Nozawa
gokuuさん、今晩は。
白い入道雲なのですか、どう見ても冬の大雪の塊のような
色合いに見えます。でも、夏に雪の塊は出来ないですね。
mukaitak
gokuuさん、こんばんは。
もくもくと入道雲が湧いてくる様、想像力を刺激しますね。
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
白いからと言って安心出来ません。
この後、夕日に燃えて怒ってました。
gokuu
mukaitakさん こんばん...
鼻水太朗
大須観音 つぎは 大道町人祭にくるだぁ〜。
鼻水太朗
やっぱ 好みの娘を追っかけちゃいますね、爺ィになってもかわらん。
gokuu
勇ましさは十分。雨無しで暑〜!!
気まぐれpapa
gokuuさん、おはようございます。
これまた面白い雲ですね
夏本番そのもの!!!
gokuu
気まぐれpapaさん おはようございます。
島の上まで積乱雲とはうんざり。暑さは同じ真夏日でしたぁ。
mukaitak
白い入道雲が実に奇麗です。
権兵衛
gokuuさん今日は
象さんとワンちゃんの会話かな?
暑かったお盆の帰省も終わり夏後半に
でもまだあついです、が夕立があった...
Ekio
gokuuさん、こ...
gokuu
真夏の喫茶部で一服でした。足付きグラスの冷水が暑さを忘れさせ有り難い。
PINK★ROCKER
夏は、なんだかんだ言っても、こいつが一番ですね!
命の飲み物です♪
suzume
レインボーブリツチの近くで、墨田川観光船の発着地でもある「日出桟橋」だいぶ前に撮りました。
gokuu
suzumeさん おはようございます。
楽しそう。夏の日が嬉しそうに見えます。
suzume
暑い夏に 「マングロープ」も伸び伸び。
gokuu
水はお友達。可愛いかった頃のスナップ。
もう小学一年生。ご近所の女の子でした。
鼻水太朗
我が娘にもこんな時期があったんやな。
懐かしい。男孫ばっかしでは。
Ekio
gokuuさん、こんばんは。
バケツ?をひっくり返して水遊び、無邪気さが伝わってきますね。
gokuu
鼻水太朗さん こんばんは〜〜
ウチはお姫様ばかりや。上手くいきませんねぇ。
gokuu
Ekioさん こんばんは〜〜
これを一心不乱。天真爛漫と言うのかな。可愛い時期です。
gokuu
人間だけじゃない!
気まぐれpapa
gokuuさん、今晩は。
あらぁ 完熟してしまいましたね。
これではかじっても皮は硬くて食べれないかなぁ?
gokuu
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
1週間前から同じ状態です。裂け目が出来ただ分変わりましたが。
完全に水切れです。少々水を遣っても焼け石に水。食べられません。
葉物野菜が値上がりする筈。人間は音を上げますわ。
権兵衛
imさんおはようございます
涼やかな揺れる車内
乗客獲得のため電鉄さんも大変です
そしてカメラマンさんも・・・
Ekio
imさん、こんばんは。
通勤電車の中なのでしょうか? 並ぶ吊革と風鈴・短冊とにぎやかです。
im
こんばんは〜
=吊革と風鈴= 夏の列車の中のおもむきを撮れないので大目に見てね。へたっぴ写真でごめんなさぁい〜
gokuu
imさん こんばんは〜〜
チリンチリン。発車しまーす。
ずっと鳴りっぱなしかな。涼しそう。
mukaitak
imさん、こんばんは。
風鈴と吊革の共演、面白いですね。
gokuu
二度と無いシャッターチャンスを物に。
稲妻コンテストに落選。リベンジUPを。
鼻水太朗
すごいにゃ ここまで鮮明に捕らえてるのに?!。
gokuu
夕日だけを。味は有りません。
強いて言えば、黒点が二つかな。
電線は邪魔だけど。仕方ないっす。
im
大きな黒点ですね〜 すごい〜
Ekio
gokuuさん、こんばんは。
迫力ですねぇ。しかし、黒点ってしっかり見えるんですね。
(もちろん、良い子は直視してはいけません)
gokuu
年に一度有るか無いかの美しい定点の夕暮れ風景。
調布のみ
gokuuさん、今日は〜。
まだ太陽が沈みきらないのにもの凄く濃厚な色付き、青空とのコントラストが見事です。
gokuu
調布のみさん こんにちは〜〜
7月だと言うのに今年は天候不順。今日も小雨で夕焼けは無理。
こんな夕日夕焼けが待ち遠しい。素的な夕暮れは皆無ですわ。
明...
ワイルド太朗
この色!ワイルドだよっ。
gokuu
沈む直前に破裂しました。放射線が凄い!
調布のみ
gokuuさん、今日は〜。
まるで火山の爆発、単なる光芒の域を超えた美しさです。
こんなの出会ったことないですね〜。
Ekio
gokuuさん、こんばんは。
明らかに「ぶわーっ」と吹いた感じですよね。とても印象的です。
gokuu
調布のみさん おはようございます。
車で走行中に殆ど真正面に沈み輝きました。
珍しい夕日だなと、慌てて撮影した一枚です。
眩さ...
北狐
京セラが1988年に発売したSAMURAI ...
gokuu
夕日は既に沈みました。残して行った土産が凄く美しくて。
(2枚を繋いでパノラマ加工しています)
裏街道
おはようございます。
大きくしてつなぎ目を探しましたが全くわかりません。
お見事です。
gokuu
裏街道さん こんにちは〜〜
コメントを有難うございます。
繋ぎ目は拡大しなくても判...
Ekio
g...
im
夕日の写真は撮ったことがないんです〜
im
Ekioさん コメントありがとう御座います。ぼくはこの1枚だけで沈没です。今月撮れるかな〜
Ekio
imさん、こんばんは。
今まさに沈むところですね。輝くダイヤモンドが美しいです。
裏街道
おはようございます。
出漁にコメントを頂きありがとうございます。
夕日とか闇の中の炎とかには人の心を落ち着かせる
効果があるのではないでしょうか。
つい見惚れてしまう自...
im
裏街道さん
>人の心...
gokuu
マグマの輝き。火山の噴火にも観えそうな夕日でした。
Ekio
gokuuさん、こんばんは。
「マグマの輝き」ですか、この色合い、良く焼けていますね。
gokuu
Ekioさん おはようございます。
実際よりやや濃い目ですが、夕日が落ちてからが美しい空でした。
裏街道
おはようございます。
一日の終わりに紅に染まった空を眺めるとその日あった嫌な事を
忘れさせてくれます。
gokuu
裏街道さん こんばんは〜〜
...
gokuu
雲間から輝いて。
裏街道
おはようございます。
各種ヒィルターを使った表現方法も考えられますね。
一味違った夕景になりそうです。
gokuu
裏街道さん おはようございます。
コメントを有難うございます。
クロスフィルターは使っていません。
自然現象です。滅多には観られませんが・・
gokuu
国宝、世界遺産の平等院鳳凰堂を横から撮影。
10円硬貨のデザインには勿体無い。せめて千円硬貨に・・
慣れ親んだ10円が良いかな。国宝とは気付かず使います。
日本の良さは庶民平等にかな。10円とて大切にしましょう。
Ekio
gokuuさん、こんばんは。
言われてみれば、硬貨の模様はあまり意識して見ませんよね。
(無意識のうちに色で選んでますが)
そう思って見ていると、確かにこの建物でした。
gokuu
Ekioさん おはようございま...
【日本】 祭犬
α55
DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
鼻水太朗
へっ?!柴犬?
gokuu
どちらも日本の代表と思います。舞妓は勿論の事。
瀬戸内海も大袈裟に言えば日本のカリブ海かも。
ミスマッチでミスマッチで無いと思える日本の風景。
(フォトコン「モノクロ」でUPの写真を再投稿です)
調布のみ
今日は〜。
就職直前、京都の親戚宅に一週間泊めてもらって見に行きましたね〜。
この太陽の塔のようにあの頃の日本は今よりも輝いていたかも・・・
学生運動が曲がり角に来た頃でもありました。
gokuu
こんにちは〜〜
芸術は爆発だ〜!岡本太郎の言葉通り。バブル真っ只中の日本。
バブルが爆発して今日に。今度膨らむのは何時の日かな?
大波の天辺。良い時代の日本でした。
Ekio
imさん、こんばんは。
当時は小学生...
im
雰囲気を出したかったんですが、うまく撮れませんでした〜
gokuu
茶室とは・・
茶の湯のために用意される建築。かつては数寄屋、茶寮、囲などとも呼ばれた。
周囲の茶の湯のための庭園、つまり露地を併せて、茶苑と呼ばれるこ...
Ekio
gokuuさん、こんばんは。
周...
鼻水太朗
あじさい見るのはきらいじゃないが
こういう時期 蚊が多いのは いやだぜ!。
gokuu
太朗さん おはようございます。
判る判る。紫陽花の撮影には蚊取り線香を。朝からやられます。
いやあ。お地蔵さんとのコラボ。まさに日本の風景ですネ。
鼻水太朗
中高年の社交場 ウインドサーフィンだぜ!。
gokuu
鼻水太朗さん おはようございます。
長良川と言えば鵜飼。鵜飼はオジンくさいか。
ウィンドサーフィンとは日本も変わりましたネ!
gokuu
国に依って、その国独特の人形が有ります。
日本は、やはに日本人形かな。和装が一番。
艶やかさと、しなやか好きで買い求めて35年。
未だに色落ちもせず顕在。箱は壊れましたが。
調布のみ
gokuuさん、今日は〜〜。
艶やかさと清楚さを併せ持った美しい立ち姿、日本人形の良さですね〜。
gokuu
調布のみさん ...
ペン太
gokuuさん こんばんは。
最近、祝日に掲げている家
めっきり見なくなりましたね。
シンプルだけど、日本の象徴に違いないです。
gokuu
♪白地に赤く 日の丸染めて ああ美しや 日本の旗は〜♪
日章旗は国旗です。オリンピックの旗では有りません。
そして右翼の印でも有りません。国旗は大切に。国に誇りを。
調布のみ
gokuuさん、今日は〜。
同感ですね〜。昔は祝日というと家々の門にこれがはためいていました。
gokuu
正式名称を鹿苑寺といい、相国寺の塔頭寺院の一つ。舎利殿「金閣」が特に有名
なため一般的に金閣寺と呼ばれています。
...
gokuu
神社には檜皮葺(ひわだぶき)や銅版葺が有ります。
お寺は全て瓦葺。日本の寄せ棟は中国などと違い安定感があります。
瓦は寄進により作られる場合も有ります。瓦の裏には寄進者の名前も。
瓦葺は日本家屋の代表です。マンションにも瓦葺が使われています。
調布のみ
gokuuさん、お早うございます。
優美な曲線を描く屋根のフォルムが美しく、瓦が作るパターンが心地よいですね〜。
gokuu
調布のみさん おはようございます。
ついつい見惚れます。川越しの美しい屋根に。...
gokuu
ペン太さん こんばんは〜〜
オールジャパンとは有難うございます。
日本といえば古都京都周辺が一番ですね。
第2次世界大戦からも目こぼしされています。
gokuu
Ekioさん こんばんは〜〜
有難うございます。舞妓はんのお陰です。
イケメンでも車夫だけで絵になりません。
gokuu
外国人が喜びそうな日本の風情。(京都宇治にて)
凡打
こんにちは〜
なかなかいい風情。
日本人のボクも喜んで観ています。
調布のみ
gokuuさん、今日は〜。
舞妓、車夫、後方の街並み、間違いなく日本の風情ですね〜。
雀
練習船「帆船日本丸」は何隻もあり、海王丸などもその範疇
に入るようだ……「今様練習船」は 海岸線の長い日本には
100隻位の(原子力)潜水艦にしたらどうだろう!!!。
ペン太
この日本丸は二世なんですね〜。
で 海王丸が姉妹船との事、
美しい帆船ですね。
これからも日本の海のプロを育てて欲しいですね。
鼻水太朗
三重県 多度大社です。ここでしか見たことがありません。
かっこいいですよね やってみたいが 馬に乗れない・・・。
gokuu
...
im
風景板に投稿した写真です。子どものころお寺や神社の境内で遊んだのを思い出しました。そこには大きな森と大きな屋根と大きな木がありました。子どもの目にはとてつもなく大きく見えました。そんな日本でボクは育ちました〜
調布のみ
imさん、お早うございます。
いい切り口、青空に桜も満開で昔の記憶が蘇ります。
im
調布のみさん コメントありがとうございます〜 父母と一緒に和尚さんの説教を聴きながら過ごした事もありました〜信心深い子供でした〜
雀
gokuuさん こんばんは
木造建築では ♪に—ほんいちのーいえ♪ですね
就学旅行が初めてで 以後二度程行きましたが
こうして観ると何時も正面付近だけ見てましたが、次回は
他の部分も好く見て沢山写したくなりました、(その歳で行けるのか)
gokuu
雀さん おはようございます。
いやいや、まだ大丈夫です。老いに鞭打ち是非どうぞ。
絵...
gokuu
大河ドラマ「平清盛」建造の巌島神社の大鳥居。
木造では日本を代表する大鳥居。海の中に建っています。
現在の鳥居は八代目で明治8年の建造。土台は埋めて有りません。
詳しい情報は↓をご覧下さい。宮島といえば大鳥居かな。
http://www....
調布のみ
gokuuさん、今日は〜。
私も鳥居を思ったのですが先を越されましたね〜。
海にに浮かぶ大鳥居、風格...
Ekio
go...
gokuu
KENTさん おはようございます。
アメリカではDevil Fish(悪魔の魚)と言って嫌われるそうです。
食材にする国は少ないみたい。美味しいと思うのは日本人だけ?
海老料理のロブスターだって、厳密に言えばザリガニ料理。
あ、イセエビも同じか。ま、美味しいですけど。(笑)
ペン太
gokuuさん こんばんは〜。
正に蛸ずくしですね〜!!。
外国では、食材...
im
ふざけた写真でボクはスタートします。すんません。。
gokuu
imさん おはようございます。
あは、面白い。チョットだけ日本よ。カトチャンかい。(笑)
調布のみ
imさん、お早うございます。
面白いですね〜。新幹線の上にチョコッとだけというのが・・・
赤いバラ
imさん こんにちはー^
おっしゃるとおり見えてますねー
チョコッとがユーモラスがあります。
ペン太
imさん こんばんは。
東京へ新幹線で...
im
本来は華胥之夢(かしょのゆめ):昼寝のこと また、よい夢のこと なんですが、
華胥之夢という言葉はイメージが湧きにくいので昼寝之夢を創作しました。
gokuu
もう俺たちの世の中じゃ。はよう逝ってくれ。
よっぽど不味いんか鳥が食べんほどオカンは。
って。アオキの親子喧嘩中や。
ペン太
gokuuさん こんにちはです。
二昔前なら自分も長寿迷惑な年齢かも・・
しかし最近、まだまだ元気な中高年を集めて
何か出来ないかと企んでおります・・
gokuu
ペン太さん こんにちは〜〜
コメントを有難うござい...
ペン太
”追越禁止”
と言う事で!
空いてる右折車線から割り込みたくなる瞬間ですね。
gokuu
イライラしてもショウガナイ。
gokuu
あちゃ。「し」はイランかった(ーー;)
gokuu
ペン太さん 訂正を有難うございます。
追い越せるのは救急車と消防車だけです。無謀はご法度。
gokuu
一瞬で記憶出来ます。
気まぐれpapa
gokuuさん、今晩は。
正にそのもの。
四駆+TOYOTA=ランクル!!!
そしてナンバーまで一桁
gokuu
気まぐれpapaさん おはようございます。
こじつけの一枚です。本気で撮っていない証拠。
100枚の内3枚ぐらいかな。今月のお題には。(笑)
Ekio
gokuuさん、おはようございます。
「の・・・3」とは恐れ入りました。
ペン太
gokuuさん おはようございます。
100・・・の 3
能書き無しで単純明快です!
gokuu
...
gokuu
受け継がれ、そして受け継いで行く何百年も強引に。
ハルノゲシかな。引き継ぐ生命力の強さを感じます。
baaaaba
強いですね。。
なんのためにこの花は咲くのでしょう。。
何十種類・・それ以上、数限りない雑草も、昆虫のためなのでしょうか〜
gokuu
baaaabaさん こんばんは〜〜
昆虫は花から栄養を。花は昆虫に子孫繁栄のお手伝いをお願い。
どちらの一方が無くても...
鼻水太朗
うちもこうだといいんだがな。
im
このごろは年配のかたのお客さんが多いそうで私もそのうちの一人です。私の姿はちょうどこんな感じです。
im
なりゆきで好日山荘の話しになりましたが、もともとはすきな言葉で日々是好日(にちにちこれこうじつ)を充てようと思っていたのでした、しかし四文字ではなく五文字なのでやめました。何ごとがあってもこんな姿で平然と日々の事象をあじわいたいものです。
ペン太
imさん こんばんは。
”好日山荘”四...
im
景色は景色としていいものですが、人生に於いては、断崖絶壁に立たされるようなせっぱつまった境遇にならないことを願います。
雀
imさん おはようございます
写真を見ただけで 怖くなるような「断崖絶壁」です
どこの?山でしょう imさんと同じことを考えました
平和な今日 まずは家族の平和 隣人の平和を切に願いましよう。
im
雀さん こんばんは、コメントありがとう御座いました。三重県の御在所山とか...
鼻水太朗
...