KNN
粟又の滝上流
つよん
こんばんは
差し込む光がポイントですね!
小林
KNNさん こんばんは
紅葉の染まり具合と優しい光芒が、秋らしい雰囲気を盛り上げていますね(^−^)
KNN
コメントありがとうございます。
ここの常連さんでS5ProからD3に乗り換えた方がいらっしゃるようですね。
D3廉価版が価格25万円・重量800gくらいで発売されたら買いたいと思っています。
銀の笛吹き
はじめて投稿します。
イタリアの港町を写しました。
マニュアル撮影に慣れてないですが宜しくお願いします。
chobin
銀の笛吹さん はじめまして
S9100での投稿は久しぶりですよ。これからどしどしアップしてください。ワイドレンズを付けて撮ったような広がりがいいですね。
つよん
初めまして
大きな空と水面の色の対比が印象的ですね
自然な描写
KNN
中間点の浄土平で撮影
ちょび
おぉお、もう中盤から終盤にかけてといった感じでしょうか。
構図が良いですね〜、しっかりまとまっています。
つよん
柔らかな紅葉と言った感じですね。
綺麗です
KNN
NDフィルターを忘れて行ったので絞って撮ってみました。
KNN
山形県米沢市滑川温泉から山道を30分登った所で見えます。
落差80mと紹介されている。水量が少なかったのが残念。
KNN
長野の高ボッチ山へ行きました。
何も撮らずに帰るのはしゃくなので...(泣)
filmです
初めまして、洋画タッチの水墨画!!
拡大して初めて、微かな色付きに気がつきます。
makoto
墨絵のような美しさを感じさせます。ガスの出た山っていいですよね。しかし、何も見えなかったのは悔しくもありますね。
つよん
こんばんは
幻想的な一枚ですね。
転んでもただでは起きない、その心意気が凄いと思います。
Takamori
ガラス細工のような硬質な透明感が非常に印象的です。
KNN
こんな写真とか
ちょび
良いんでないでしょうか。水を含んだひんやりとした
空気感がこの1枚でも良く伝わってきます。
あぁああ、しかし凄く気持ちが伝わってくるですよ。
なかなか遠くの風景が見えない歯がゆさが、、
つよん
この季節としては少し肌寒い空気感があるような
山の天気は…ですもんね。
僕もしょっちゅうです。
Takamori
富士山の片側だけに湧いた雲のおかげで、風が見えるようですね!ダイナミックです。
Photoshopの自動設定で何を補正されたのですか?
KNN
RAWで撮ってPhotoshopの自動にお任せしてみました。
実際にはこんな風に見えませんね。(苦笑)
ちょび
良い感じでないでしょうか。
逆光なのに見た目に近いと思いますよ。
つよん
雄大な雰囲気が出ていると思います。
流石に、太陽はギラギラじゃなくてギラ、ぐらいですね。
PINK★ROCKER
良い感じだと、僕も、思いますよ〜
左上に、光が見えるので、...
chobin
MELONさん こんにちは 同じネーミングセンスとはあなたの未来は明るく輝いています・・・タブン コンキョハナイケドネ
グロいですか? きれいだと思うけどなぁ こ、こんなことで尊敬されるなんて とってもうれしいです イエ〜〜イ!!
chobin
駐車場に巣くってた蜘蛛 曇ってたけど写りはまぁまぁだったね
蜘蛛だけ切り出しました
papuru
雲じゃなく蜘蛛(笑)
面白いです。
chobin
でしょ? ま、私の写すのはシャレ有りきかも
シャレにな...
KNN
つぼみはコンペイトウにそっくりです。
つよん
これまた可愛らしい。
booska
あっ、これ今朝見ました。駅へいく途中で珍しいなぁと思いながら、今週末まで咲いているかな?と通り過ぎたやつです。カルミアというんですね。クリアな感じが良いです。
KNN
風で揺れていたのでISO 400で撮影しました。
つよん
デジ一が欲しくなります(^^;
Takamori
初めまして。
淡く柔らかな花びらの雰囲気がとてもよく出ていると思います。
たくさんの円らな目に、こちらが覗かれているような錯覚がしました。
booska
ご無沙汰です。
いいくらいのボケが、奥行き感を出してますね。なだらかな階調でピンクが何ともいいです。
papuru
大きさも皆同じくらに揃っていますね〜
さーわやかです。
KNN
もう少し巻いていれば良かったんですが...
papuru
こんばんは〜♪
渦を巻いているシュウカン白い波しぶきの迫力が凄いです。
波が高いようですね?
良いタイミングで撮っていますね〜こいう風に私も撮って見たいです。
つよん
こんばんは
渦の力強さは十分判ります。
泳ぎの下手な僕には、十分な驚異です(^_^;
まこ
うわ〜〜
すごいですねぇ〜
この距離感は??
近くで写せるのでしょうか??
すっごい、望遠レンズがあるのかなぁ〜
圧巻です。
booska
嫁さんですか?すごい腕前。迫力あるし、水平もドンピタ。参りました。
つよん
とてもくっきりした写りですね。
KNN
コンパクトデジカメでもこれくらいは行きます
KNN
埼玉県幸手の桜堤です。
今日は暑かった。
papuru
お久し振りです。
ほんとうに綺麗ですね、北海道は、もちろんまだですが、昔、神奈川県に在住していまして・・
保土ヶ谷公園の桜を思い出します。
この桜はホワイトピンクですね?きーれいです!
booska
菜の花と桜って、なんでこんなにしっくりくるんだろう。
その上、青空まで入って。
そこで寝ころんでみた〜い気持ちにさせられます。
papuru
こんな写真はいんですか?
KNN
今月12日に日光の霧降高原道路で見かけました。
耳と口の形、それに尻尾の太さからしてキツネですね。
少し近寄っても逃げる気配がありませんでした。
森
野生動物にとって厳しい季節がやってきましたね。
珍しいものを見せていただきました。
無事に生きて欲しいものです。
papuru
雪が溶けると山道にキツネが、登場する時期が近くなってきます...
KNN
このレンズは最短撮影距離がズーム全域で50cmなので花撮りにも使えます。
papuru
内側の方からだんだん花弁の色が、変わって先がやゃ黄色
綺麗な花ですね。
私もカメラを買い替えなくてはと、つくずく・・
いろんな板の画像を拝見しまして思いました。
KNN
レンズはAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm
papuru
こんばんは〜!
下向きに開いた花びらがピッ!と・・した花ですね。
KNN
下向きに咲く汚い花と見るか、それとも...
papuru
おはようございます。
左右の花もこれからパッ!と・・咲きそうーな、ふ〜いんきが良いですね。
まりっぺ
確かにこの花、思いっきり下向きで咲くんですよね。
なので、地植えしてると、せっかく咲いても
もったいないなぁ、と思います。
こ...
KNN
おっしゃる通りですが、わが家に好きな人がいて
庭...
あ・さん
シグマSDマクロ17-70mm
RAW現像
モノクロ1
SILKYPIX Free
露出・WB:オート
調子:超硬調 シャープなし
ローキー
papuru
はじめましてフジ&ペンタのpapuruです。
モノクロもいですね〜
懐かしいですね〜2〜3年前に小樽で乗ったことあります。
別の世界にいるような気分でした。
papuru
>別の×
>別な○です。一部訂正(2)
booska
懐かしいですねぇ。私の実家もこんな感じです。
稲って改めて見ると美しいですね。富士の色が効いています。
KNN
お盆に帰省して
S9000
ぐっときますなあ。
私の郷里では、これほど広い区画の水田は
ないですけど、雰囲気は似ています。
緑がきれいですね。
おとっち
はじめまして。いいですね。こういうの撮りたいですね。
空と稲の色が何とも言えませんね。(⌒-⌒)ニコニコ...
papuru
よいなぁ〜こいう景色は北海道では余り見かけません!
見ていても凄く気持ちが良いです!
oooooo
ちなみにレンズはシグマDC MACRO 17-70mm F2.8-4.5
oooooo
夕方 屋内での逆光
右に一眼レフを構えた少女のいる情景
フィルムシミュレーションモード:F2 フジクローム
JpgFineで撮影 25%にリサイズのみ
KNN
数日前に咲き始めました。
D-ONE
遅いレスで申し訳ありません。
ついつい体調の不順で、リードオンリーばかりでした。さらりと撮ってみたよ という感じですね。対角線上の配列が好きです。
KNN
居間のテーブルに
D-ONE
ソフトな仕上がりで、しっとりとした色合いがいいですね。このような表現、いつか真似をしてみます。
KNN
「AJISAI」で現像・保存 Photoshopで縮小
このところ天気が良くないので写真を撮っていません
KNN
たぶん黒真珠という名のバラ。
爛熟した40代後半の女性を連想しませんか?
まりっぺ
こんにちは。
わたくし、まさに黒真珠にドンぴしゃの年代ですが
このような成熟したイメージとは程遠いですよ〜。
気持ちはまだまだ可憐なマーガレット、といったところかしら…
エヘ(^ρ^;)\(″″) オイオイ..
防水加工されたかのような...
KNN
EPSON 920Z : 1/1.8型 334万画素補色系CCD
発売 2001/03 ですが私が買ったのは2002年でした。
マニュアル撮影習得に適したカメラで、インターバル撮影も面白く、
雲の流れ...
S9000
どぎついというイメージはありますが、迫力は
十分ですね。
フジ...
KNN
白馬村まで行ってきました。
makoto
初めまして。
さすがS3PROですね。雪の階調が見事。質感もすごいです。
雪の量が半端ではないですね。
ta92
このての被写体を撮らせたらS3proの独壇場ですね。
コレが撮れる場所までちゃんと足を運ぶKNNさんに脱帽です。
KNN
4/27 の天気予報は絶望的でした。
4/28 は晴間もありそうと変わり、当日は松本から北上するに
従って青空になり...
KNN
気軽に撮るにはF700。
ta92
ベルベットな質感がきれいに出てますね、この条件で赤が全然飽和しないんですね。
F700ってデジ一より優秀かも。
S9000
ふむふむ、本当にF700の在庫品を探してみようかな、という気持ち
になりますね。
後継機種を出してくれないかなー。
KNN
このところ出かける機会に恵まれませんので少し前のものです
D-ONE
おはようございます。
この砂浜の光芒と、波の瞬時の水飛沫のマッチング。なんとも表現のできない、すばらしい雰囲気をかもしていますね。
ta92
まさしく瞬間ですね。
手前のキラキラのせいでしょうか、なんか暖かそうに見えます。^^
booska
飛び散った水の粒が、結構高く上がっているんですね。
まさに一瞬をとらえた1枚です。しぶきの後ろの灯台もいいですね。
...
名無しさん
浅草寺の五重の塔です
管理人
これはまた、珍しいカメラですね!
S20 Proって確か海外でしか売られて無いモデルですよね?!
まほうのたね
S7000とS20Proの関係は
F810とF710の関係に似てるみたいですね
(前者がHR、後者がSR)
ちなみに、Googleで検索するとポーランド、チェコ、韓国、中国、等のサイトが当たるみたいです
Suzume
TakaPyon さんこんにちは
「横須賀軍港めぐり」(645−825−7144・トライアングル)へ行つてきました 「飛行機」のように動きはありませんが 「ボリユム」がありました写真は《海上自衛隊の「航空母管」》です その他米軍基...
雀
紫陽花の季節です、いろいろの紫陽花がありますが
「白」は比較的少ないです 我が家の近辺では、希少価値があります
(レンズは ZUIKO9〜18mmです)
雀 (Suparrow)
有楽町駅ホームの下の電化製品量販店「ビツクカメラ」と「山手線」です
カメラはLUNIX GF3とOLYMPUSレンズです したがつて広角9mm
倍の18mmになり 仕入れたばかりで街を歩いて ここを「広角」で撮影
したらどうだろうか?と楽しくなります そうは言つても下手ですね!!。
suparrow
すずめさん すずめさん 「mmmm」までワイド ですね!。
Apiano
これは これは雀さん 京都ビックカメラで利用しています
0M−Dは如何なものですか
suparrow
元祖オリンパスデジカメだと思います
新宿の多分「さくら屋」?130万画素をデジタルカメラの初期に買いました値段も多分ですが約13〜4万円でした 130万画素でも今のカメラと
同じように良く撮れます。
kusanagi
私も持っています。最初に購入したデジカメがこれ。(^^;
買ったものの、連続撮影が出来なくて、まだまだ当時は
フィルムカメラの時代でしたね。
suparrow (雀)
18mmの広角です・・・デズニ—シーの海の隣の街です・・・ランド
とシーを一日中カメラを首にぶら下げ ≒1万歩×2日歩きとても健康的でした。
E1E5
人々が思い思いに楽しんでいるようですね。枯れ木が大きく構えていて、楽しいけれどもなんだか寒そうです。
sparrow (雀)
こんばんはー 楽しいが 確...
MacもG3
沼の平を背に鉄山を登る人たち。思わず”ヤッホー”と叫びたくなった。。。
MacもG3
はじめまして。よろしくお願いします。
安達太良山頂上から見た磐梯山です。
Apiano
昼間の夢は楽器の音する夢でした
youzaki
今晩は
幻想的なシーン素敵です。
うんiso1600ですかノイズに強くなりましたねー
rikee
クレーンの黄色が印象的でした。
今日のような晴れたときはVF-2は大活躍です。
日曜日なので周りは静かでした。
youzaki
今晩は
クレーンに色よりバックの空の色が印象に残ります。
美しい空の色が好みですので・・
家まろ
7月に撮影したアオスジアゲハの求愛行動ッス♪
上のメスの周辺をクルクル回るオスがイジらしい…
結局、フラれてしまいました・・・・
公家まろ
なぜか新しいカメラ機材を導入すると悪天候が続く運命…
(先週の金曜にZD70-300を導入)
ウぅ〜、それから東京はイマイチな天気ばっか・・・
今朝も、ドンヨリ空模様だったけど!!!
昼休みに奇跡的な秋晴(一時的)♪♪♪
そしてヒメアカタテハが。('-'。)(。'-')。
youzaki
今晩は
綺麗に撮られて感心します。
このレンズ(ZD70-300mm)...
TAKE
新宿にもこんな景色がありました。
ビルの間の公開空地ですが、秋の風情が漂っていました。
youzaki
今晩は
西新宿ですか、明治道りに息子(50歳)が住んでいます。
この場所は歩いた事ががあります、大都会とは思えない空間でした。しかし数年前よりはあれていましたね・・
TAKE
youzakiさん、こんばんは。
東京もよく見ると割と小さな緑が点在しているのですよね。
川も案外綺麗で、出張で行く地方の県...
TAKE
摘んでその場で活けてみました。
盛りを過ぎたのでしょうか、自由に摘んでいいと言われました。
葛西臨海公園にて。E-PL1撮りおろし。
suzume
4〜5年前 初夏に写した
「ほおずき」です。
えふいい
覆い焼きプリントしたような絵造りですね。
幻想的です!
SUZUME 〔雀〕
えふいい さん お褒めの言葉有り難うございます この暑さ 撮影行はしばらく・・・・・?。
Ekio
SUZUMEさん、はじめまして。
後加工での味だとは思いますが、陰影のバランスが素晴らしいです。
黒でなく、とても濃いセピアの色合いがいい感じですね。
SUZUME 〔雀〕
京浜東北線蒲田駅構内より。
SUZUME 〔雀〕
Ekioさん ご覧いただき有り難うございます! たしかに濃淡がじつ...
rikeee
天候も良く、涼しく過ごせた一日でした。
公家まろ
機材(E-3&ZD11-22&EC-14)の点検が
終わり引き取ってきました。
テストがてら新宿で雨中スナップ撮影っす♪